Ads by Google
(海外の反応)
年収50万ドル(約5500万円)×8年だった男がどうしてこんな家を買う余裕があるの?
↑
万国アノニマスさん

金を節約するために毎日昼飯を持参していたのさ
5
万国アノニマスさん

大統領の給料は40万ドル未満だよ
それを8年間だから320万ドル、残りはどこから手に入れたんだろう?
それを8年間だから320万ドル、残りはどこから手に入れたんだろう?
6
万国アノニマスさん
付加価値がつくから購入したんだよ
いつか誰かに売り渡すだろうし
7
万国アノニマスさん

「公務員」の意味が完全に失われているな
8
万国アノニマスさん

800万ドルはどうやって手に入れたんだろう?
大統領の年間の給料はたった40万ドルだと思ってたけど?
昔のオバマの立場で数百万ドル稼いでいるわけがないし
大統領の年間の給料はたった40万ドルだと思ってたけど?
昔のオバマの立場で数百万ドル稼いでいるわけがないし
9
万国アノニマスさん
一体どこから800万ドルをゲットしたんだよ

一体どこから800万ドルをゲットしたんだよ
10
万国アノニマスさん

オバマは本の印税で年間100万ドル稼いでるから
11
万国アノニマスさん
どうすればこんな家を買えるのかは分からないが
24時間体制の警備はおかしい話じゃない
大統領を務めた人は一生シークレットサービスによる警護を受ける

どうすればこんな家を買えるのかは分からないが
24時間体制の警備はおかしい話じゃない
大統領を務めた人は一生シークレットサービスによる警護を受ける
12
万国アノニマスさん
良い意味で嫌われている大統領だったから
おそらく付け回してくる人間を危惧しているんだろう

良い意味で嫌われている大統領だったから
おそらく付け回してくる人間を危惧しているんだろう
13
万国アノニマスさん

しかし実に美しい家だなぁ
14
万国アノニマスさん

こんな建物で800万ドルもかかるのか
↑
万国アノニマスさん

レンガ造りだし、あと300年くらいは人が住めるはず
15
万国アノニマスさん
無職状態なのにこんなものを買う余裕がどうしてあるんだよ?

無職状態なのにこんなものを買う余裕がどうしてあるんだよ?
16
万国アノニマスさん
政治家はみんな詐欺師だ、みんな知らなかったのかい?

政治家はみんな詐欺師だ、みんな知らなかったのかい?
17
万国アノニマスさん
オバマってイリノイ、ハワイ、アラスカにも家を持ってなかった?

オバマってイリノイ、ハワイ、アラスカにも家を持ってなかった?
18
万国アノニマスさん
ノーベル賞の報奨金があるじゃない?

ノーベル賞の報奨金があるじゃない?
19
万国アノニマスさん
オバマには本の印税や投資による収入がある
大統領ならインサイダー取引なんてどうとでもなる

オバマには本の印税や投資による収入がある
大統領ならインサイダー取引なんてどうとでもなる
20
万国アノニマスさん
この金で経済的に恵まれない人が何人大学に通えただろうか

この金で経済的に恵まれない人が何人大学に通えただろうか
21
万国アノニマスさん
一括で払ったのかな?

一括で払ったのかな?
元大統領ならローンを組むにしても信用力が高いと思うけど
22
万国アノニマスさん

オバマは嫌いだけどこの家は壮観だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
スケールが違いすぎるわ
金がーって下賤な感じが出るけど、いい給料じゃなかったら優秀なやつ来るわけもないし。
そもそも大統領になる前の金が0だったわけでもないだろうに(´・ω・`)
政権のときは高所得層の収入を伸ばしただけだったらしいな
>しかし同じ人間がメキシコ人に国境を飛び越えさせているのだから面白い
それな。国境沿いの人たちはたまったものではあるまい。
そりゃ銃だって手放さないよ。
こんなんだからトランプが支持されてるんだろう
目立って狙撃されちゃうぞ
普通他の大統領は地元に帰って悠々自適の生活をするぞ。
そこまでしてトランプの邪魔をするつもりなのかな。
トランプの外遊先に先乗りしていろいろ交渉してるらしいし
悔しくてしかたないんだろうね。
日本でも公務員を目の敵にする人がいるけど、待遇を悪くすればそれなりの人しか応募してこないと気づいて欲しい。
裏でどれほど稼いでいたんだか(笑)
結局「良い顔したい」だけ。
その影響を受けるのが自分じゃないならお構い無しに、弱者に優しい自分という風に見られたいから移民や難民をやたら重んじる。
最低最悪の外道だよ
ノーベル賞の報奨金があるじゃない?
これ書き込んだの、100%黒人女www
黒人フィルター&無知www
ソフトバンクのやめた人みたいに年100億とかでさ。
結局政治家がやめたあとに評価される項目ってその人が掲げてた政策がどの程度達成できたかじゃなく、景気とかの生活の質がよくなったかどうかでしか評価されないから100億払う意味があったのかも評価しにくいけどさ。
もう、辞めた後なんだか好きにさせてやれや
お金大好きだってのはとっくにバレてるし、裏の収入あっても驚きはしないわ
さらに大統領回顧録の出版権に2000万から3000万ドルの値がついている。
裏の収入とか貧乏人のやっかみに草。
志位もクラウン・ロイヤルとかに乗って、王冠に王族にと、王侯貴族気取りだからな。
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ
だけど、文句を言う人の気持ちも分かる。
オバマはリベラルの体現みたいな人で、貧しい者の味方ってイメージを前面に出してた。それを間に受けた元支持者がこの豪邸に不満を持つのもある意味当然かな。
オバマの弟は中国共産党にかこわれて嫁も中国人
このニュース日本ではかなり有名なんだがアメリカ人にはあまり知られていない
庶民までリスク商品を買うって社会制度になってる国だから、庶民の金で株価が吊り上がるわけだ
違う州に行けばもっといい家が買えそう
しかし風呂トイレは高い家でもこんな感じなんだな
こだわらなさすぎだろ
スッゲー!エスパーがいるぞー!www
日本人の感覚だと住みにくそうだ
まず風呂トイレ別にしてもらわないと気持ち悪くて無理
どうせ住宅ローンでしょ?いざとなれば売れるから審査が通りやすかっただけで。
余裕でローンが組めるな
ビル・クリントンは大統領現役の時借金しまくりだったが、引退後は講演領で荒稼ぎして金持ちになった
大統領の給料なんてお飾りみたいなもんだよ
これで9億は安いほうだよ(それもゲート付き)
もしあの規模の家が、ビバリーヒルズにあったら20億以上はする。
サンフランシスコやシアトルなら、もっとするかも。
まあ、オクラホマみたいな田舎に建てれば安いだろうけどw
アメリカ大統領をした人の収入を考えればたかが9億で最後の家を買ってもおかしくない。
それにシークレットサービスが付く生活になるんだから相応のセキュリティがある家を買わざるえない。
貧しい人にって言うけどオバマの寄付やチャリティ参加などを考えれば言うほど問題か?って思う。
大統領を務めた人に質素な生活をしろと強要するのもおかしな話。
このくらい買えるだろ。
アメリカでも報道されてるだろうになんで知らないんだろう。
出版社から回顧録出版したらギャラは数十億円って言われてる位だから9億円なんて大した額じゃ無いでしょ
実際に出版した場合も世界中で売れるから印税も莫大な額になるだろうし
今は手持ち無くても銀行が喜んで出すよ
CNNの記事読めば大体分かる
養われる立場なら単純に羨ましいと思えるけど、維持する立場だとランニングコストとか考えて頭痛くなる
維持費が払い続けられるから購入してるんじゃないの
チャイナマネーだろ
・・・。
この邸宅の9億円なんてかわいく見えるから
24時間の警備、もとい監視ができる環境の家しか買わせてもらえないからな
収入を維持する算段はあるのだろうか?
オバマ政治と同じで理想だけで考えて購入した可能性
そのために任期中はそれらの企業のために仕事をする
だから格差はどこまでも開く
また自分は壁に囲まれた安全な中で暮らす一方
国民を不法移民から守ろうとはしない
このシークレットサービスって
つまんなそうな仕事だなあ
それにしても、金持ってるねアメリカの前大統領。
地震のない国だもんなぁ…
トランプみたいに自分の大企業持ってる場合もあるし、いまは投資していくらでも稼げるし。
思考力が足りない。
俺も学生時代色々綺麗ごと言われたけど良い顔したいとか言っても結局恨まれるいい例だ。
難しいけど日本の学校教育もこいつのアホさをバネに出来ない物か。
アメリカの元大頭領なんだ、稼いだ金で家を買っただけやん
大統領になれる政治家ってのは普通の政治家ではない。
日本もそうだけど、政治家の中でも決定権を持つ層ってのは
その国の経済に深く影響力を持つ特殊な層(一族)だからな。
半端ないストレスと激務で肉体的にも精神的にも相当磨耗する仕事だと思うぞ
コメントする