3日夜に発生したロンドン襲撃事件で撮影された映像。避難する群衆の中に、落ち着いた様子でビールのジョッキを持って逃げる男性の姿が写っている。この男性がいま、事件に対する英国人の抵抗とユーモアの象徴となっている。襲撃事件で現場の1つとなったロンドン橋から大勢の人が走って避難する中、問題の男性は赤いTシャツを着て友人とのんびり歩いている。男性の写真はツイッターを通じて瞬く間に拡散し、英国の新聞各紙は抵抗の象徴だと伝えた。男性の身元は分かっていない。(ロイター通信)
引用:Facebook、Facebook②、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

「このビールは1杯6ポンド(約850円)もしたんだ、俺の物だ」
イギリス人の反応として最も想像がつくパターン・・・
イギリス人の反応として最も想像がつくパターン・・・
2
万国アノニマスさん
走ってるようには見えないね
早歩きっぽいけど注意深く1滴もこぼさないようにしてる(笑)

走ってるようには見えないね
早歩きっぽいけど注意深く1滴もこぼさないようにしてる(笑)
3
万国アノニマスさん

昨夜、ブリクストンで330mlのハイネケンに5ポンド払った
この男の勇敢な決断を絶対に支持するし、気持ちは理解できる
この男の勇敢な決断を絶対に支持するし、気持ちは理解できる
4
万国アノニマスさん

ビールを飲んでいたら突然付近でテロ事件が発生
→ヒステリックにならずビールも投げ捨てずに素早く立ち去る
→???
→国民的な英雄になる
何故みんな何もしてないその辺の男を讃えているのか
→ヒステリックにならずビールも投げ捨てずに素早く立ち去る
→???
→国民的な英雄になる
何故みんな何もしてないその辺の男を讃えているのか
↑
万国アノニマスさん

そういう文化だから
↑
万国アノニマスさん

クソみたいな時代だから
そんな雰囲気を和らげる奴を楽しむことにしてるんだろう
そんな雰囲気を和らげる奴を楽しむことにしてるんだろう
5
万国アノニマスさん

テロが起きた瞬間、「オーマイガッ、ビールを守らなきゃ」とヘラヘラしてる
これが日常的な出来事なのさ
これが日常的な出来事なのさ
6
万国アノニマスさん
酔っぱらい続けて間違った方向に向かう国もスルーしようじゃないか

酔っぱらい続けて間違った方向に向かう国もスルーしようじゃないか
7
万国アノニマスさん

冷静よすぎだろ
10
万国アノニマスさん
ムスリムを国から排除しなければいけないみたいな結論になるので紛らわしてるんだよ

ムスリムを国から排除しなければいけないみたいな結論になるので紛らわしてるんだよ
11
万国アノニマスさん

ロンドンの物価はアレだから驚きはしないな
12
万国アノニマスさん
ロンドンのビールは高価すぎるからもったいないんだよ!!

ロンドンのビールは高価すぎるからもったいないんだよ!!
13
万国アノニマスさん
まるでビール1杯を盗んできたみたいな光景だ

まるでビール1杯を盗んできたみたいな光景だ
14
万国アノニマスさん
1杯6ポンドのビールを持ちながらナイフを所持するイスラム教徒から逃げる…
俺の中ではこれが最もイギリス人らしいと思える

1杯6ポンドのビールを持ちながらナイフを所持するイスラム教徒から逃げる…
俺の中ではこれが最もイギリス人らしいと思える
15
万国アノニマスさん
みんな生きるために怯えて逃げてるのに
何故それでもカメラマンは現場のほうを向いて撮影しているのか
まるで映画のセットみたいだ

みんな生きるために怯えて逃げてるのに
何故それでもカメラマンは現場のほうを向いて撮影しているのか
まるで映画のセットみたいだ
↑
万国アノニマスさん

それが写真家の行動だからだ
場所とタイミングが揃ってればこうするよ
場所とタイミングが揃ってればこうするよ
16
万国アノニマスさん
おそらく何が起きてるか分かってないんだろう
8杯以上は飲んでいるはず・・・勇気を貰えるね

おそらく何が起きてるか分かってないんだろう
8杯以上は飲んでいるはず・・・勇気を貰えるね
17
万国アノニマスさん
HAHAHA、俺でも100%こうなると思うわ

HAHAHA、俺でも100%こうなると思うわ
18
万国アノニマスさん
もっとイスラム問題に言うことあるだろ・・・

もっとイスラム問題に言うことあるだろ・・・
19
万国アノニマスさん
これこそロンドン精神の生き写しと言える!

これこそロンドン精神の生き写しと言える!
20
万国アノニマスさん
こういうのはまさにイギリス人の典型例だね
ロンドンの物価では何も無駄に出来ないよ…!

こういうのはまさにイギリス人の典型例だね
ロンドンの物価では何も無駄に出来ないよ…!
関連記事

ただの酔っ払いな気もしますがイギリス人らしいと評価されるのですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そう言えばフランスの場合は「私たちは強い!フランスはテロに屈しない」と
力強く答えていたパリ市民が爆竹の音にビビり、一目散に逃げ出したんだっけ
ソースは?
システィーナに飾られそうなポーズの大晦日の横たわる酔っぱらいおじさんみたいなのがデフォルトっしょw
ユーモアって、大切ですね。
※2
それイタリアのユヴェントスマドリー戦じゃない
飯はアレだけどジョークは絶品
は?お前ニュース見ていないのか? 日本のテレビでも報道されていたぞ
インタビューを受けていた白人が記者にそう答えていたら、爆発音があったんだよ
>仏 爆竹音をテロ攻撃と勘違い…45人ケガ 2016年8月15日 23:13
>フランス南部のリゾートで14日夜、銃声のような音が響き、テロ攻撃と
>勘違いした人々がパニックになった。地元紙によると、この音は、車から
>投げられた爆竹だったということだが、逃げようとする人々が折り重なるように倒れるなどして45人がケガをし
いや普通に南フランスの出来事なんですが・・・www
ググれば普通に出てくるし、テレビでもやっていただろw
探せば動画も出るぞ
結構報道されていたし、ここのブログでも取り上げていた気がするのに
脳の違いで女は感情と言語を同時に使えるが男は感情なら感情、言語なら言語。
だからパニックになるか冷静かのどっちかに振れるんだろうね
当人としては生きるか死ぬかの瀬戸際だったりするから安易にどうこう言えない問題だろうからなぁ
人間パニックになったら合理的でない行動してしまう物。
「大杯を傾けつつ君と語る」
「イエ~ス、ワガ人生ニ飯マズ以外一片ノ悔イ無シ!」
ソースはガルパン。
イギリスの警官も武器(拳銃)持った方が良いよ。
屈しないの意味が違うでしょ
爆発に巻き込まれたって負傷するだけで意味ないんだからそりゃ逃げるよ
テロを起して脅そうが、好きなようにはさせない、
思うようにはさせないって意味だろ普通に考えて
翌日もビールが飲めると思っている平和ボケしたただのアホ
空いたジョッキを元の店にちゃんと返しにいったかどうか気になってしまうわ
ビールもアルコールだから護身用かもね
隣家で火事が起きた時に貴重品でも思い出の品でもなくフライパン握ってダッシュで出てくる主婦とかいるし
フラフラ歩かれたら迷惑だよ
右の空きスペースに立っているオッサンのほうがよっぽど冷静じゃないか
こいつも脇によけて腰かけて酒飲んでたら余裕あるなと思ったかもしれないけどね
その心意気まさしく英国人
どうせテロはいつどこで起きるかわかんないんだから、そら目の前の酒の方が大事だわ
それに元※8の寝転んでビール死守してるおっちゃんもw そして右側の赤いタイトなスカートに黒の毛皮にクラッチバッグ持った映画で見るようなタチンボさんの典型みたいな女性もどれも非現実的すぎるわw
>→ヒステリックにならずビールも投げ捨てずに素早く立ち去る
>→???
>→国民的な英雄になる
>何故みんな何もしてないその辺の男を讃えているのか
イタリア人至極まともだな
みんなが逃げてる方に逃げ出す。
でも意地汚くビールは放さない。
たとえ逃げることに集中できなくても。
って
ただの染みっ垂れた愚民やん。
なんとか貶めようとしてみたが語彙が足りず支離滅裂な箇条書きにしかならなかったってところか
やめてやれよ
なんで金取るねん…
豚肉持って走るのもいいね
それにしてもビールが6ポンドもするとはロンドンは物価が高い
ビールが紅茶だったらネタとして完璧だった。
ウスター
スマンお前の日本語下手くそすぎて良く分からないw
屈しないの意味について俺は話しているんじゃなくて
単純にイギリスとフランスでは対応が違ったと言うことを伝えただけだがwww
状況が悪くなればビールなんて持ってないで周りの人をサポートしろみたいな文句も出てくるだろう
日本人なら、このジョッキ(グラス)はお店にの物と考えて持ち出せない。
事件を多少茶化す・笑いの種にするほうがテロへの反抗になると考えてるらしい
シャルリーみたいな悪ふざけは逆効果だけど
俺は逆効果だと思うけどな
イスラム国からすれば煽られているとなり、更に凶悪になっていく気がする
例えば無抵抗の白人の子供を誘拐して首を切断し、「おいこれでもビールを
持って平然と保てるのかイギリス人」とネットで犯行に及ぶと思う
そうするとテロよりかは被害は少ないが精神的なダメージは大きいし、
場所を特定するのにも時間が掛かるし、テロに備えて警備しても意味がない
テロが怖くて酒が飲めるかってんだい
ドイツが安すぎるのかもしれないが。ドイツ人に言わせると「ビールは流れるパン」らしいから。
お前の理解力がないだけだろ
本読んどけw
あれは湯を沸かせる機能があるってだけだし、休憩中に紅茶を飲めるようにって言う代物だ。
戦闘中に湯なんて沸かしたら大惨事だよ。w
ID:mTMUc7Ca0の「思うようにはさせないって意味だろ普通に考えて」と言っているが
普通に考えて当たり前やん。ただID:zcYMvuBO0が言いたいのは「屈しないと言う意味に
ついて語っているのではなく、英仏の違いについて出しただけで、見当違いなツッコミを
されるのは困る」という意味だよ。分かったかい?
ID:zcYMvuBO0が言いだしっぺじゃないぞ
ここまで理解力無いのかよ
お前頭悪そう…てか悪いね 笑
自転車こぐのと同じで、こぼさないようにグラスを持つって体に染み付いてる行動なんだろう
おまえらもあるだろう
あわてておかしな行動とってしまうこと
理解力のないバカほど本を読めとコメントし、※101のように「テロに屈しないの
意味をはき違えている」とアスペみたいな言葉を吐くからな
つまり自覚がないのさ
ビールなんて放置して逃亡が正解、無理に逃げても悪目立ちしそうなら隠れてやり過ごすべき
酔っていたかパニックになって、ついビール持ったまま逃げただけなんじゃないかねえ
分かった上で敢えて高いビールを惜しんで余裕ぶっこいてフラフラ逃げていたなら、勇敢とか冷静以前に命知らずのアホだと思う
つまりどちらにしろ、恥ずかしい
しかしまあ、イギリス人らしい酒好きなおっちゃんに心の中で乾杯し、犠牲者の冥福を祈っておく
イスラム叩く風潮を少しでも和らげようとする感じの
コメントする