スレッド「君達の国の緊急用電話番号(警察)は何番? 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国の緊急用電話番号(警察)は何番?
ドイツは110番だけど
ドイツは110番だけど
2
万国アノニマスさん

嘘をつくなよ
ヨーロッパ諸国は全て112番だろ
ヨーロッパ諸国は全て112番だろ
↑
万国アノニマスさん

112番は消防や救急、110番は警察
↑
万国アノニマスさん

それは馬鹿げてるな、外国人は緊急時に112番にかける傾向があるのに
911に電話した時どうなるのかが気になる、緊急番号に接続されるのかな?
911に電話した時どうなるのかが気になる、緊急番号に接続されるのかな?
↑
万国アノニマスさん

何でドイツで911にかけるんだ?
旅行する時その国の緊急番号を調べておくのは必須事項だろ
旅行する時その国の緊急番号を調べておくのは必須事項だろ
3
万国アノニマスさん

何でヨーロッパのパトカーってアホなタクシーみたいに見えるんだろう
↑
万国アノニマスさん

パトカー=カッコいいといわけじゃない、目に留まりやすくすればいいんだよ
デンマークだと緊急時は112番、緊急じゃない場合は114番
デンマークだと緊急時は112番、緊急じゃない場合は114番

↑
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

ポーランド:997番
この番号はトラブルに遭ったことを意味している
この番号はトラブルに遭ったことを意味している
5
万国アノニマスさん

昔のメキシコでは066番や他にもいくつか緊急用の番号があったが
今は全て911番に統一された
6
万国アノニマスさん
オランダ:外国人は0800-7000番、一般人は112番

オランダ:外国人は0800-7000番、一般人は112番
7
万国アノニマスさん

ベネズエラ:緊急時は911番か171番
8
万国アノニマスさん
イタリア:
112番が緊急事態全般、113番が軍事警察、115番が消防、118番が救急

イタリア:
112番が緊急事態全般、113番が軍事警察、115番が消防、118番が救急
9
万国アノニマスさん
スウェーデン:112番

スウェーデン:112番
11
万国アノニマスさん
110番が警察、119番が救急
117番が時報、177番が天気予報、171番が自然災害が起きた時の伝言用

110番が警察、119番が救急
117番が時報、177番が天気予報、171番が自然災害が起きた時の伝言用
↑
万国アノニマスさん

117番の時報の意味って何だろう?
携帯には必ず時計がついてないか?電話のある家に時計が無いのかよ?
携帯には必ず時計がついてないか?電話のある家に時計が無いのかよ?
13
万国アノニマスさん
アルゼンチン:911

アルゼンチン:911
14
万国アノニマスさん
ロシア:02 か 020

ロシア:02 か 020
↑
万国アノニマスさん

今は112番になってるよ
15
万国アノニマスさん
ブラジル:190番

ブラジル:190番
16
万国アノニマスさん
ギリシャの警察は100番

ギリシャの警察は100番
17
万国アノニマスさん
イギリス警察:999番

イギリス警察:999番
18
万国アノニマスさん
ニュージーランド:999番

ニュージーランド:999番
19
万国アノニマスさん
チリ:131番が救急、132番が消防、133番が警察

チリ:131番が救急、132番が消防、133番が警察
20
万国アノニマスさん
ルクセンブルク:113番

ルクセンブルク:113番
21
万国アノニマスさん

オーストラリア:000
22
(セルビア)万国アノニマスさん

分からん
92・93・94がそれぞれ消防・警察・救急の番号だとは知ってるが
どれがどれだか思い出せない
92・93・94がそれぞれ消防・警察・救急の番号だとは知ってるが
どれがどれだか思い出せない
23
万国アノニマスさん
トルコはEUでもないくせに112番だぜ

トルコはEUでもないくせに112番だぜ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカの影響かね。
>携帯には必ず時計がついてないか?電話のある家に時計が無いのかよ?
さすがにアホ過ぎる
95年までのラジオ、TV、新聞、雑誌のアナログ時代は、腕時計の調整で使うこともたま~にあった。
ピ·ピ·ポーンが117ってな。
何で日本の国旗つけてヨソにケンカ売るようなコメ入れるんだろう
携帯には必ず時計がついてないか?電話のある家に時計が無いのかよ?
なんか石器時代から電気と携帯はあったみたいな発想だな
どういう教育受けてるんだろ
海難事故は118番、忘れずに。今年こそ、事故0を目指すぞ。
警察や救急ダイヤルが統一されてるんかね?
>携帯の時計じゃ「正確な秒」は分からないでしょ
君携帯で時刻合わせした覚えある?
昔の携帯ならともかく、携帯にGPS搭載された頃から
GPSの時刻信号、現在は回線から時刻信号もあるから
それらを利用して自動的に時刻を修正するから秒も結構正確よ
日本も最初は緊急は112だったけど掛け間違いが多く110と119に変更になった。
警察110と消防119は、ダイヤルを回す距離が1番短い1を多くしかつ、誤りを防ぐためにダイヤルを回す距離が1番長い0や9を使うことにしたという事。
巷では最後の番号を回す時に落ち着かせる為とよく言われていた。
まぁ、今はプッシュフォンだから数値の意味はまったくなくなったんだけどね。
今の若者は知らないよね。デジタル社会だから。
昔は、その番号で時計合わせをやってたんだよ。携帯も電波時計も無い時代だし。
意外と昔の人よりも、若い人の方が知識が物を知らないよね。
ネット社会で何でも簡単に調べられると言うのにさ。
もう20年は軽く前だと思うが、何かの番組でスタッフが外国人に毎回何かしらのテーマに沿ってインタビューするコーナーがあって「貴方の国では猫はナニを食べますか?」というテーマだったんだが、白人女性一名が強烈だった。
「猫はキャットフードに決まってるでしょ?日本は?は?さ か な ?は?何ソレ?日本にはキャットフードすら無いの?え?キャットフードが無かったら?切らすワケ無いでしょナニ言ってんの?え?じゃあキャットフードが無かった頃は?知るワケ無いでしょナンでアタシがそんな事知ってなきゃいけないのよ学者にでも聞きなさいよ!」
・・・だいたいこんな感じ。子供心に、ナンでこんなに偉そう&得意気に「知らない」って言えるんだろう?と思ったもんだ。
それとも特・亜の移民だらけでこんな低レベルな会話しか出来なくなったのかw
110番は通信指令で一括管理してるから交番には直接繋がらないよ
...時報の声にムラムラして時報サービスを何万回も繰り返して逮捕された奴がいるらしい
秒単位まで時計合わせたいやつは電波時計にしてるだろ
「パンが無ければケーキを食べればいいのに。」
最後にゃ、断頭台!
最近の若者はスマホゲーが大好きなだけだから検索する知性なんて無いよ。
分からない事が有ったらググらず、
Yahoo知恵袋で親切な人が答えを教えてくれるのを待つだけ。
本当に馬鹿だらけでウンザリする。
30が言ってるように、今の若者は「は?時報とか意味わかんないスマホあんじゃんバカじゃね?」なノリだったで
どこの国も似たようなもんだ
校閲くらいしたら?
それとも昔の人なのに日本語も正しく使えないのかな?
少なくとも1ヶ月に一回、書斎と寝室の時計がずれてないか確かめる
NTPサーバ使って正確な時刻を表示してくれるアプリやサイトがあるよ
そんな遺物をなんで未だに残してんだっておちょくられてんだろ馬鹿
現地語が話せないんだが・・・。
それより、クレカをプラチナにグレードアップして、
コンシェルジュに日本語で電話したほうが便利だと思う。
ビデオデッキの時刻合わせる時に若干早めにしとかないと頭が切れちゃうから
若干早めにやったりとかしてたなあ
確かに今はもう必要ないかもね、て言うかいまだにあるんだ、凄い
憲法はドイツを参考にした
警察とかもドイツ流だったのかな?
目くじら立ててカナダ人を叩いてる人の方がヤバイと思う
>そもそも公衆電話自体が置いてないか
クラーク・ケント「俺どこで変身すれば・・・」
時計の時間がズレ始めたら合わせるのに必ずかける。
最近はパソコンの時間まで分単位でズレ始めたから合わせるのにやっぱり117を使う。
マザボの電池交換しろよ
このサイト
発展途上国だと固定電話、公衆電話を使っていた時代をすっ飛ばしていきなりスマホを使ってたりする
カナダは知らんが
>「なんで時報が必要?」って疑問があっていいじゃないか
それならそれを叩くコメントがあったていいじゃないかってならないか
コメントする