スレッド「欧米と日本を比べて評判が違うアニメって何?」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

欧米と日本を比べて評判が違うアニメって何?
ロボットアニメは欧米と比べ日本での人気が高いという話は聞いたことがある
ロボットアニメは欧米と比べ日本での人気が高いという話は聞いたことがある
2
万国アノニマスさん

ココロコネクトは日本国外での評判が良い
しかし日本国内では若手声優へのイジメ・ドッキリ騒動で不買されている
しかし日本国内では若手声優へのイジメ・ドッキリ騒動で不買されている
3
万国アノニマスさん

欧米でガンダムSEEDはそこそこ受け入れられたけど
日本では最高傑作みたいな印象を受ける
日本では最高傑作みたいな印象を受ける
4
万国アノニマスさん

日本で寄生獣は出来損ないのアニメ化と考えられている
原作が古典的な傑作漫画として高く評価されているから
原作が古典的な傑作漫画として高く評価されているから

↑
万国アノニマスさん

それは残念だな
今アニメと見比べながら漫画版を読んでるけどどっちも素晴らしいと思う
今アニメと見比べながら漫画版を読んでるけどどっちも素晴らしいと思う
5

欧米では「古典」と見なされているのに日本ではパッとしない作品は結構ある
(例:トライガン、THEビッグオー、バッカーノなど)
逆に鋼鉄城のカバネリは日本で広く受け入れられたのでその分ガッカリする人が多かった
逆に鋼鉄城のカバネリは日本で広く受け入れられたのでその分ガッカリする人が多かった
↑
万国アノニマスさん

カバネリは作画から音楽まで素晴らしいと思うんだけどな
ストーリーも楽しめる
ストーリーも楽しめる
6
万国アノニマスさん

トライガンは日本と比べると遥かに欧米のウケが良い
7
万国アノニマスさん
競女はどうやら欧米と比べると日本では最低すぎる評価なようだ
フリップフラッパーズもそんな感じ

競女はどうやら欧米と比べると日本では最低すぎる評価なようだ
フリップフラッパーズもそんな感じ
8
万国アノニマスさん
けものフレンズは日本で最大級のブームになったが
欧米では終盤までその存在に気付かなかったし今でも全然人気が無い

けものフレンズは日本で最大級のブームになったが
欧米では終盤までその存在に気付かなかったし今でも全然人気が無い
↑
万国アノニマスさん

例のペンギンの話でしかみんな知らないよな

9
万国アノニマスさん
六花の勇者
放送中はこの掲示板で大盛り上がりだったが日本での売上が本当に酷かった

六花の勇者
放送中はこの掲示板で大盛り上がりだったが日本での売上が本当に酷かった
10
万国アノニマスさん
スラムダンク
当時いかにスラムダンクがいかに人気で影響力があったかみんな気付いてない
歴代で6番目に売れている漫画で、基本この作品だけで日本でバスケブームを生み出した

スラムダンク
当時いかにスラムダンクがいかに人気で影響力があったかみんな気付いてない
歴代で6番目に売れている漫画で、基本この作品だけで日本でバスケブームを生み出した
↑
万国アノニマスさん

スラムダンクはアメリカ以外では有名だし、アメリカに根付かなかっただけ
Reddit以外のコミュニティに行けば、ほぼ全員が少なくともこの作品を知ってる
中国では特に人気で、NBAと並んで数百人の子供達にバスケに興味を持たせた
Reddit以外のコミュニティに行けば、ほぼ全員が少なくともこの作品を知ってる
中国では特に人気で、NBAと並んで数百人の子供達にバスケに興味を持たせた
11
万国アノニマスさん
おそ松さん
一貫して2016年のトップセラーだったが欧米ではほぼスルーされてる

おそ松さん
一貫して2016年のトップセラーだったが欧米ではほぼスルーされてる
↑
万国アノニマスさん

こういうのは何か残念だな、おそ松さんは本当に面白いのに
13
万国アノニマスさん
カウボーイビバップの落差は大きいと思う
日本でもまぁ評判は良いけどアメリカでは絶対的な存在の古典アニメだから

カウボーイビバップの落差は大きいと思う
日本でもまぁ評判は良いけどアメリカでは絶対的な存在の古典アニメだから
↑
万国アノニマスさん

サムライチャンプルーも同じだね
↑
万国アノニマスさん

こういう話をよく聞くけど
カウボーイビバップは日本のアニメ総合ランキングでは現在12位で順位はかなり高い
https://www.anikore.jp/pop_ranking/カウボーイビバップは日本のアニメ総合ランキングでは現在12位で順位はかなり高い
14
万国アノニマスさん
TIGER&BUNNYは日本のランキングでコンスタントに登場してるっぽいが
どういうわけか欧米のランキングではほぼ無視されている
素晴らしい作品なのに

TIGER&BUNNYは日本のランキングでコンスタントに登場してるっぽいが
どういうわけか欧米のランキングではほぼ無視されている
素晴らしい作品なのに
15
万国アノニマスさん
どうやら、ポケモンX&Yは日本ではあまり受け入れられてなかったようだ
こっちでは最高のシリーズの1つだと考えられているのに
サン&ムーンでさらに子供向けになった理由もこれで説明がつく

どうやら、ポケモンX&Yは日本ではあまり受け入れられてなかったようだ
こっちでは最高のシリーズの1つだと考えられているのに
サン&ムーンでさらに子供向けになった理由もこれで説明がつく
16
万国アノニマスさん
THE ビッグオーは国外で成功したからこそ2期が作られた

THE ビッグオーは国外で成功したからこそ2期が作られた
17
万国アノニマスさん
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは世界観や解釈的に欧米で人気だった
引用のほとんどが外国だから日本人の人気はバラつきがある

ソ・ラ・ノ・ヲ・トは世界観や解釈的に欧米で人気だった
引用のほとんどが外国だから日本人の人気はバラつきがある

18
万国アノニマスさん

スレイヤーズは?
↑
万国アノニマスさん

放送当時は太平洋の両サイドで絶大な人気があった
19
万国アノニマスさん
サザエさん、ドラえもん、妖怪ウォッチ

サザエさん、ドラえもん、妖怪ウォッチ
20
万国アノニマスさん

ドラえもんは日本やアジア全般で絶対的人気のある子供向け番組だけど
欧米ではほぼ名前が出てこない
子供向け作品なのでアニメ専門コミュニティでもあまり語られないね
欧米ではほぼ名前が出てこない
子供向け作品なのでアニメ専門コミュニティでもあまり語られないね
↑
万国アノニマスさん

確かに、俺が育った東南アジアでは有名だった
↑
万国アノニマスさん

南米でドラえもんは知名度あるけど北米では一切聞かないね
俺は小さい頃に見ていたからかすかに覚えてる
俺は小さい頃に見ていたからかすかに覚えてる
↑
万国アノニマスさん

ポルトガルやスペインだとドラえもんはキャプテン翼と同じくらい有名
大企業がどら焼きのパクリを販売している
大企業がどら焼きのパクリを販売している

21
万国アノニマスさん

弱虫ペダルは日本ではかなり人気があるし話数も多い
しかし欧米での人気はそこまでじゃない
しかし欧米での人気はそこまでじゃない
22
万国アノニマスさん

タッチ、おもひでぽろぽろ(最近欧米版がリリースされた)、YAWARA、宇宙兄弟
23
万国アノニマスさん
日本でガンダムWはまあまあの評価だと思うけど
欧米のほうがかなりウケが良かったよね
欧米でガンダムに対する期待値が高まってから始まった作品だから

日本でガンダムWはまあまあの評価だと思うけど
欧米のほうがかなりウケが良かったよね
欧米でガンダムに対する期待値が高まってから始まった作品だから
24
万国アノニマスさん
ハットリくんとか忍たま乱太郎みたいな大昔の作品またはロングシリーズのアニメ

ハットリくんとか忍たま乱太郎みたいな大昔の作品またはロングシリーズのアニメ
25
万国アノニマスさん

日本のラブライブ人気は欧米と比べるとアホみたいにデカい
26
万国アノニマスさん
ワールドトリガーって日本でかなり人気があると思ってたけど全然話を聞かないな

ワールドトリガーって日本でかなり人気があると思ってたけど全然話を聞かないな
27
万国アノニマスさん

大半の作品はここに当てはまる気がするな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ドラゴンボールの海外売上高すぎって話題になってたよ
ワンピースは海外でボロボロ
倒産したマイナー乙女ゲームの漫画にも負けてる
日本人は自分たちが主人公になったり日本が舞台になることに頓着しないから
ゲームは違うみたいだけどねw
新旧関わらず違法にアップされまくっていつでも観れる海外と、
そうでもない日本との違いじゃないだろうか
ビッグオーとかバッカーノはその辺大丈夫だったんだな
情弱だな
海外でいくら売れても買い取り制度だから集英社には金入らないぞ
君の名も中国に売れたけど、中国側は買い取った金額よりも倍で売って利益を出した
そして中国側は「今後も日本のアニメ制作会社には質の高いアニメを作ってほしい」と
まるで日本を下請け扱いにしている
何を根拠に偉そーに騙ってんだか
カバネリは…あれ国内で受け入れられてるか?
一話がよかったから期待しすぎたけど
美馬が出てから酷いぞ
あれ日本じゃ全然だったよね。傑作だと思うんだけども…
最後だけちょっと微妙だけど
どうやら自分の知ってる日本では無いようだ
の間違いだろ
ソ・ラ・ノ・ヲ・トは大好きだし、ワールドトリガーも面白かった。
日常は俺だけじゃなかったとホッとしたw
寄生獣のアニメって原作ファンからけっこう叩かれてなかった?
キャラデザとか評判悪かったし、最後の方の演出は俺もなんか納得できなかったな
評判よくて盛り上がったけど円盤売れなかったってのは結構あるし
海外で受けた作品ってのは日本でも大概受けとる
ビッグオーまで行くと完全に海外の人気が上だが、
トライガンとかビバップは普通以上に日本でも人気あるわな
カバネリって3話以降くっそツマランかった記憶しか無いし、キャラ名は忘れたけど宮野のキャラが出てきてからは叩かれまくってたと思ったんだが・・・
叩いてたのは一部の連中でみんな喜んでみてたのかな?
化物語は原作信者の数も加わるから日本の方が人気な気がする
思い出補正みたいなものがかなり違うんだろう。
日本でもそれなりに人気ではあるけど
今はtank!のほうが有名だけど
評価の順位変動くらいでしょ、
ビバップ、トライガン、アキラ、攻殻も普通に日本のほうが評価高い、順位は下がっても。
ある程度開拓済みのジャンルで評価が極端に異なるのはナージャくらいしか知らんな。
海外でも名作劇場ぽい枠は開拓済みですでに古典もあったはずなのだが・・・
日本では放送時間的に名作劇場枠でなく後のスーパーヒーロータイム枠だったので
不人気だっただけという気もしなくもないがw
自分もガンダムのなかでは一番好き
サザエさん
忍たま
ぼのぼの
あたしンち
パッケージの指をチョキにしてるキャラクターは何者なのか
あれがなぜが海外では日本をイメージするものとして使われてる
日本関連のものや忍者関連、空手関連、なんでも使われて一部でひどくバカにされてる
このレタリングは日本を差別することになるから使っちゃだめだよって善人ぶって言う奴までいる日本には存在すらしないのに
思い出しただけで腹立つ
思い出させてくれるな
冗談はよせ
どっちも好きな俺は当時結構悲しかったわ
しかし日本では人気なく海外では人気があるというならその作品を救ってみろ
そうしたらお前らが金出してると認めるよ
クランチロールみたいなところに金出してるだけじゃ無理だけどな
クランチロールは日本ではほとんど利益になってない
逆に中国の動画サイトの方は最近は金払いがいい
俺にも何がいいのかわからない
セーラームーンと同じ戦隊美少女なのに海外では全然
北米でスマが放送されたけど、あまり盛り上がってないみたいだし
頭身の高い大人な女性じゃないと海外はダメなのかもね
外国人はあれをおかしいと思わないのかね?
君みたいに人生を謳歌してる人間に良さなんか分からないよ
クレヨンしんちゃんは海外では人気があるんだったか
スポーツ漫画は中弛みも多いけど安定した面白さがあると思う。溜めと解放が程よい
爆発的な面白さは中々望めないけどハイキューのアニメ良かったよ
だいたい子供連れて観に行って、大人が感動して帰って来る。
こいつらの感性は日本人か。米と魚食うし
発表当時に作られてたらあんなことにはならなかっただろう
要するにジェームズキャメロンが全部わるい
ただ円盤の値段が異常なほどのぼったくりだったので、人気を円盤の売り上げ枚数値で判断するとすごく低いことになっちゃうだけ!
ただ作りがとことん雑だった
それとは別でBGMがうるさいの何のって
んなわけねえだろ
お前らなんて所詮かわいいキャラさえいれば神アニメ認定するじゃん
日本の豚共はアニメをただの精神安定剤として扱ってるからヤダ
エンフェンリートは灰羽連盟、純潔のマリアと並ぶ哲学要素の高い作品だから、萌え豚以外には必須科目だろ(人気とは言ってない)
白人様のケツでもなめとけよww
「白雪姫の伝説」は欧米での人気が高かったみたい
アラビア語版まである
某D社の白雪姫は中東の某国で禁止にされてたけど
同じ白雪姫を題材にしたアニメなのに何が違うのか?
あのシナリオで喜んでると思われるの屈辱だからほんと訂正してほしい
ビッグオーもトライガンもバッカーノもカウボーイビバップも日本でもかなり評判高いよ
文字通り「古典」と言われるほど昔の作品だから今更誰も騒がないだけ
日本じゃ1年4期、大量の作品が出されるから態々昔の作品を話題にする必要が無い
昔の作品を語り合いたいならそういうスレあるしな
日本人による日本人のための日本アニメを見てる日本人とその一部をチラ見してるだけの海外勢とじゃ経験値が違うから言ってる事がズレるんだろうな
(#・ω・)かちこみだー!!
ストーリーは平凡でも声優の演技がかなりカバーしてる作品もあるからな
あと口癖(なのです!)とかもまるまるカットされるから、そのへんの楽しみが理解されない
ある意味純粋にストーリーの地力が重要になる
少ない!
> 日本人による日本人のための日本アニメを見てる日本人とその一部をチラ見してるだけの海外勢とじゃ経験値が違うから言ってる事がズレるんだろうな
お前も欧米のアニメ事情をチラ見しただけじゃん?
お前より詳しい外国人なんて普通にいるだろ
日本に住んで見てるやつだって大勢いるだろうしな
嫌いな人が集まってるところの意見を鵜呑みにしてしまったのではないかと思う。
というか最近の日本の若いオタク世代はなんか攻撃的すぎて付いていけない……。「若い層には受けないだろう」ってアニメのコメントの流れを見てると分かるけど、年季の入ったオタクと現世代主流派との性格のギャップが軋轢になってる気がしてならない。
寄生獣は改変が批判されたが、映画のひどい改変と比べればまともだし原作未読なら違和感もない
ガンダムSEEDは賛否両論だった記憶があるしファーストの人気・知名度にはかなわないかと
クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんのようなものを除けば大して違わないかも
そもそも欧米で評判が良いと言っている作品に対して外人はどれくらいの対価を払ったんだい
間違いなく海外では10点中20点だ!ってなるようなストライク完成度なのだが
映画用に原作のストーリーを(原作者監修なのだがw)再構成してるから
日本以上に原作がマニア人気のせいで「すごいぞ10点」と
「原作と違う1点」がせめぎ合ってて、いまのところ平均点が振るわないw
はっきり言っていいかな?
たぶん、世界の中で「うりあげ」で映像作品の優劣を測ってるのは
”日本のネットにのみ存在する完全に精神を病んだ狂ったマニア”だけ。
自分がどの映画やドラマが好きって話に世界の他のどこで
「うりあげ」なんてのが出てくるんだよアホが。
作中オリジナルのお菓子だと勘違いしてる可能性が…
銅鑼→どらやき、ドラ猫→ドラえもんの、語呂合わせの好物設定なんだろうけど
日本でも小さい子は銅鑼なんて知らないだろうし、ドラえもん発祥あるいはコラボ的に
関連のあるお菓子だと思い込んでる子供はいるのかな
アホは君
売上、賞
これがメイン
世界共通
いやお前だろ
最高傑作かはともかく、2002~2003年頃のオタク界隈は種一色だったし(やがてハガレン1期)、ソフト売上でも歴代最高峰
客観的に見たらもっとも成功したガンダムなんだが、絶対に認めたくない奴ってのが相当数いる。
このコメ欄にもなw
ISを名作という日本人は皆無
これで同じ意見になるわけない
海外人気くらいが妥当だと思う
>はっきり言っていいかな?
>たぶん、
2行で矛盾する技術に感服したよ
まとめばかり読んでると日本語が拙くなるのかな
私も気をつけなければ
昭和元禄落語心中とかな
アニメによって得意なことが違うから!
かの「坂本ですが」も然り
個人的には今でも「日常」はストライクだ
まだOOの方が評価されてるわ
デッドマンワンダランド、未来日記、エルフェン、Another、会長メイド、働く魔王、ログホラ、君嘘、デスパレード
アニメそのものの評価なら海外の方が真っ当かもしれん
MALのスコアも結構まともだし、日本での評価の方がいろいろとバイアス掛かってるなあと思うこともままある
ガンオタ以外は普通に楽しんでたし、名作扱いはしないけど「そんなに叩く程か?」って空気だった。
俺も普通に楽しんで見てたけど、「ゼータが!ゼータが!」って喚くガンオタに散々こき下ろされた記憶があるw
例外は京アニとまどマギ。
日常・らきすた・けいおんは京アニじゃなかったら海外でスルーされるタイプ。京アニの意識の高さと高尚な雰囲気は外人好み。
まどマギは中二病全開の虚淵脚本だから許された。
いい加減手垢の付いた古ネタだしな。
>”日本のネットにのみ存在する完全に精神を病んだ狂ったマニア”だけ。
普通にアメリカ人や中国人とか売上も「補足評価」として気にするぞ
どんだけ海外で人気だからと言って売れなかったら
それは一部のマニアが騒いでいるだけと言われるのが当たり前
ペルソナ5も海外では評価されているけどFF15は600万本売れて黒字
日本では爆死したけど海外でバカ売れした作品にはどう説明するの?
売上も大事な評価だと思うけどな
>アニメそのものの評価なら海外の方が真っ当かもしれん
いや海外も結構バイアス掛かっている事あるよ?
例えばジョーカーゲームやGATEも普通に面白いのに
主人公が日本の軍人や自衛官だからとか、あれは日本かぶれが
賛美するアニメだと叩いて評価が低い場合もある
特に戦争ものは中韓だけじゃなくて欧米も嫌う人がいる
日本のアニメ見ている時点で左翼思想があるのかもしれないけど
マキバオーは香港で大人気
南米でちょっとだけ人気なくらい
それ以外の地域では無名
ドラゴンボールとセーラームーンではじめて日本アニメの存在を知ったアメリカ人が
次はないのか、バトル少年アニメの決定版みたいな新作はないのかと
期待を高ぶらせたところにやってきたので、熱狂的に迎えられた
ワンピースもそのタイミングにはまれるチャンスはあやかれたはずだが
アメリカ人にとって面白いポイントはなかった
変に現在っぽくしすぎたせいでただの最近のクソアニメの雰囲気になってしまった
最悪だった・・・
売上的もガンダム人気を若いファンまで広げた功績はあるよ
ただ種死があまりに・・・。
煙草もアメにされて銃も水鉄砲、他にも山ほどあるし人気出る訳ない
と密かに期待してた。人気出て一般人にも知られるかもとワクワクしとった
・・がキャラデザ見て「あ、コレは…」と思ったら案の定全く話題にならなくて悲しかった
キャラデザが平凡過ぎた。薄過ぎて全然印象に残らない。何百とあるアニメ絵の中で埋もれてしまった感じ。内容も現代風にし過ぎて軽くて本当に残念
放映時からオマージュ失敗やら粗造やら毎回叩かれたぞ円盤は売れたが
嫁(ご冥福はお祈りします)の同人趣味が行き過ぎて種死も評価悪いし劇場も企画ポシャって00にスライドしたし
ジョーカーゲームとGATEのスコアをMALで見てきたけど
ジョーカーゲームは7.18、GATEは1期2期ともに7.94だった
確かにジョーカーゲームはちょっと低いかなという感じだがGATEは妥当だと思う
ジョーカーゲームは一つ一つの話は面白かったが、連続アニメとしては話ごとの繋がりが無く
そこが評価が低い点じゃないのかな。特に1話2話で活躍した関智一のキャラがその後全く出てこないのは肩透かし感があってガッカリな感じだしね。全体的に1クールアニメとしてはモノ足りなさを感じる
まあ何はともあれMALのスコアはやっぱりそれなりにアテになる
国内と海外の差って原作付きかどうかもちょっと影響するのかね
欧米人が好むアニメってマニアックすぎる。
翻訳不能な部分が多すぎるし。
種死は誰の視点で見るかってのが出来ない主観的な人は叩きまくるし色んな人物の視点でみれる人はそんな悪くないって言う、いわゆる固定概念方式が2chでは強すぎる。こうあって欲しいなんて身勝手な事ネットに上げくればそういうプロパガンダみたいな扇動的な見方になるのは仕方ないが、ネットの害悪な点だな。
>ジョーカーゲームは7.18、GATEは1期2期ともに7.94だった
マジか、結構評判悪くないね
前にここと他のブログで叩いている人が居たから、元のスレを
覗いたら結構悪口を書く人が多かったからもっと低いと思った
※137
アニメ見ている海外のオタクって理屈屋が多いから、感情論で戦う人間を嫌う気がする
特に敵だった人間をあっさり許すとか、日本のアニメなのにハリウッドに影響されている
作品にも厳しい評価を下す傾向がある
MALの評価なんてあてにならねーよ
鉄血二期の評価は8.27
これより評価上のガンダムがポケ戦とUCしか無いとかありえねーだろ
あと遊戯王AVのスコアは7.54でこれより上の遊戯王は初代だけ
論外ですわ
「レタリング」って書いたよね
フォントって言えば理解できるかな?
JAPONESって彫刻刀で掘り出したようなデザインになってるだろ?あれが日本を表す文字として使われて、ダサいだのいかにも日本的でナード的だの嘲笑され、ステレオタイプとして差別に使われてる
このレタリング(フォント)kung fu lettersと呼ばれてる
けもフレをニッチとか言ったら、ほとんどのアニメがニッチなんだよなぁ・・・
一期で「つまんない」って脱落したやつは、一期に評価1点とかつけた上で、もう二期を見ないので二期は採点しない
そして一期で生き残ったファンだけが二期に点数つけて、それが平均点として出るから
作品の味わいを決める重要なファクターなのに
寄生獣はキャラデザを変えてきやがったからね!
原作に対するリスペクト、ゼロですわ。
原作者や原作ファンをコケにしやがってよ。
あのアニメを作った連中は全員ふひをふふっへひへ!
いや、だって…これ以上言わすな悲しくなるから
あれ大人が読んでも十分楽しめるほどしっかり作られてるんだよな
しっかり休んでほしい
ネタバレになるけどディ〇ニーより内容が過激で
児童虐待(最終回近くになって義母の手で城に監禁されたお姫様)やラブシーン(お姫様と王子様が抱き合ったりキスしたりした)
が出てくるけど規制されなかったのか?
その他の国は児童虐待や性的な行為の描写に厳しいのに?
ガンダムseedは逆でボロクソ言われてるが売れまくった
結局売れまくったものが面白いんだよ
通ぶってマイナー作品推す奴いるけどじゃあそれに金出すのかと
口では何とでも言える、海外掲示板しかり
気持ち悪いガノタ達には受けが悪かったが、一般層には大受けした。
作品人気のアンケート調査とかでもネットか非ネットかで凄い落差があるからな。
衛星放送だったとはいえ「白雪姫の伝説」は
一応それでもNHKのアニメだった
正気だったのか?
ただの覚醒表現だと投げっぱなしにされた種が最高傑作なわけがない
傑作はそういうところも漏れなくロジックを用意しているもののことを言う
そこから続けて見たり後であらためて見るハードルが日本に比べてアメリカでは高いんだと思う
アメリカだと規制が強すぎていろんな描写が修正されたりカットされたりで
話の繋がりがよくわからなくなるということが度々あるそうなんで
いまいち人気出ないのは過剰な規制のせいかもしれない
それゲームの話でしょ
アニメは本来なら視聴率が人気の判断基準だけど、
年代とか放送時間によって差が出ちゃうから基準にはなりえない
DVDの売上はある程度は人気の指標にはなりそうだけど、
アニメのDVDを買う行為自体が比較的コアなアニメファン層だし、
結局はネットの評判ってのが一番指標になるような気がする
まあ、カバネリを個人的には結構面白いと思って観てた人間の言うことだから捨ておいてくれていいや
あと意外に日常系のマンガがウケるのが不思議。
AKIRAのアニメが海外だと評価高いけど日本の原作ファンにはどうだったんだろ?
尺の問題で詰め込みすぎだったし変な改変も目立ったし、俺はあまり好きじゃない。
攻殻機動隊も素子の性格が原作と違いすぎたりしてどうも乗れなかった。
じゃなきゃNHKで放送したりしない
海外で稼げない日本のアニメという構図が崩れつつある
ネトフリ以外でも海外人気を狙ったアニメが作られていく可能性は高い
コメントする