Ads by Googleスレッド「国旗を白黒にすると認識出来ない国は本物とは言えない」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国旗を白黒にすると認識出来ない国は本物とは言えない
2
万国アノニマスさん

確かにその通りだ


3
万国アノニマスさん

スレ主に同意

4

8
万国アノニマスさん
ナイジェリアとペルーどっちでしょう

ナイジェリアとペルーどっちでしょう
9
万国アノニマスさん
投下しておこう(笑)

投下しておこう(笑)

11
万国アノニマスさん
俺達が悪いわけじゃない
北方の未開の部族がデンマークのデザインをコピーしたのが悪い

俺達が悪いわけじゃない
北方の未開の部族がデンマークのデザインをコピーしたのが悪い

↑
万国アノニマスさん

スマブラのロゴかよ
↑
万国アノニマスさん

スウェーデンの十字はもっと太い
デンマークのほうは細い
デンマークのほうは細い
12
万国アノニマスさん
十字国旗の大半はフィンランドとは配色が逆だったり十字が細かったりする
フェロー諸島の旗とフィンランド国旗が混同されるかもしれないが
あいつらの存在を知ってる人はいないからそれでいい

十字国旗の大半はフィンランドとは配色が逆だったり十字が細かったりする
フェロー諸島の旗とフィンランド国旗が混同されるかもしれないが
あいつらの存在を知ってる人はいないからそれでいい
13
万国アノニマスさん
どうもどうも


どうもどうも

14
万国アノニマスさん
ちわーっす


ちわーっす

↑
万国アノニマスさん

テキサスかな?


16
万国アノニマスさん
トリコロール(三色旗)の元祖はオランダだから


トリコロール(三色旗)の元祖はオランダだから

17
万国アノニマスさん
つ


つ

18
万国アノニマスさん
こうなったわ


こうなったわ

20
万国アノニマスさん
よっしゃ
アイスランド国旗を白黒にしてもこうはならないはず


よっしゃ
アイスランド国旗を白黒にしてもこうはならないはず

21
万国アノニマスさん
本当に単純で分かりやすい


本当に単純で分かりやすい

↑
万国アノニマスさん

ニュージーランドさんですか?
22
万国アノニマスさん

こんな感じになったわ

23
万国アノニマスさん

23

うふふふ


24
万国アノニマスさん
お前らはすぐに認識できないと決めつけてみる

お前らはすぐに認識できないと決めつけてみる

関連記事

パラオやバングラデシュは円が中心から少しズレてるので日本は唯一無二のはず!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ポルトガルが暗にイスラムに占領されたのを認めたか
バングラデシュもパラオ同様ちょっとずれてるよ
色つきでも迷う
それ以前の話。
バングラデシュとパラオの国旗の、円の周囲の色は、黒やグレーとなる。
スレでは白黒というよりモノクロにしただけだからな。
真ん中に日の丸の日本とは、色でも見分けつくと思うわ~。
これからはみんなステルス塗装になっていくので、色による識別はまったく不可能になる
日本と同じデザインの国も存在するし、イギリスやフランスみたいな三重丸なんて何十国もあるぞ
いいえ、その国の子供が旗を見なくても正確に描ける事
そちらの方が遥かに重要です
そういう意味でアメリカは失格
愛国心を歌っても、国旗一つ満足に描けないようでは
そんな愛国心は見せかけだけw
陰中の陽も陽中の陰も無いし、八卦なのに4つしかないし位置もめちゃくちゃだし
あれを太極旗って言い張るのがある意味すごい
適当にパクってきて適当に並べただけっていう・・・
部屋に飾ってるけどインテリアにもなると思うから日本で流行ってほしい
なんで煩わしいから四卦にしようとか思うわけ
それぞれ意味がある八卦を削るって意味がわからんよなw
太陽、小陽、太陰、少陰の四象にしときゃいいのにw
緑→黒、赤→黒
と、言ってみる
旧ソや中国も消えます
デザイン関係の人ならわかるけど、原色の 赤、青、黄の明度は同じなので白抜きがない国旗は大体消える
バングラデシュは白黒だとトーンの中に黒丸がある感じになるから大丈夫!
確かにねぇ。
なんかwikiによると特に偉いわけでもないイギリス人に複雑だって言われたから削ったって書いてあったよ。
しかも何故か45°傾けるという謎行動までする始末。
属国根性丸出しでもまだ八卦のが意味あるのにね。
ちょっと前にドイツはクレヨンしんちゃんの色って話題になって
あーなるほどって思った
子供にもわかりやすい例えで色々な国のバージョンがあるといいなあ
バングラデシュの初代大統領が日本国旗参考にしたって言ってるんですが
白黒二値化だとバングラデシュは真っ黒になるのか?w
まあ、パラオもバングラディッシュも、周りが黒で真ん中を白にした方がピンとくる気がする。
アメリカは何かダサいw
赤青黄の「原色」の場合、彩度は同じになるだろうけど明度は異なるので、モノクロにしてもソ連の鎌鎚は消えないよ
韓国のイメージが最悪なせいで易経とか八卦のイメージも悪くなったというか、太極図がデザインされた小物を持ち歩きにくくなったというか
迷惑な話だ
白黒にする・・というのがおかしいのさ。
「パラオやバングラディシュは~」
「日本は唯一無二のはず」
マジレスする事かな(笑)
翼とかの上にあれば分かるけど、それ以外の場所だとメンテナンスハッチとか給油口とかと間違えそうだ。
ロービジのときのみ旭日旗使うとかでもいいんではないかとちょっと思った。
(まぁ海軍旗なので抵抗あるだろうが)
それぞれの違いは分かってもどれがどの国か分からないように
諸外国から見た日本、バングラ、パラオも同様だろうね。
ノルウェーよかったね…
トリコロールでもじつは太さ違うのとかあるのかな。
公式にはそれでいいんだよ。
ただ、国旗制定時に他国(日本)との類似について気づいてないわけがないよな?
それでもそのままその旗に決まったということの意味な。
しかも太極印の陽中陰・陰中陽がないし、向きも逆だし
四方の八卦も恨みとかそんな意味のばっかりで、
まとめると「地獄の蓋が開いて亡者が這い出る卦」だそうな。
そのまんまでワロエナイ
マケドニア「いやどうかな…(ニヤリ)」
明るいグレー地にやや暗いグレー:パラオ
暗いグレー地に明るいグレー:バングラデシュ
全く問題ないなw
あ、戦死者は国旗掛けるから丁度いいか
誰か説明・・・
最近だと軍装で目立たないようにロービジュアル塗装をする需要があるけど、まあそれとこれとは別の話だな。
日本は丸が黒で、周りが白になる。
バングラとパラオは丸が白で、周りが黒くなる。しかも少し丸がズレる。
他にこうなる国がないから認識はできるけど。
旗なのかただの黒丸なのかが区別つかんぞ
あるいはブンシンノジツだな。何でこういう時に限って日本くんは不在なんだ……
そこを誇示するのが戦闘機の役目でしょ
宗主国である清に「お前らごときが八卦を使うなんてありえない。半分の四卦でいいだろ」って言われてあのデザイン。卦の位置もバラバラで正しくないし陰陽も縦横間違ってる。肝心な「陰の中の陽」「陽の中の陰」もないし。あれは風水的に異常。
清の属国旗がもとだからね。
清から八卦はもったいないから四卦。それに赤と青のぐるぐる渦巻。
清が滅びた後も属国旗を使い続ける奴隷根性はどうでもいいけど、
陽の中の陰、陰の中の陽を自分たちで消してるのが陰陽を何も理解してない証拠。
本来縦であるはずのものを横にしてるから風水的にはありえないものになってる。
滅びるのもやむなし。
コメントする