スレッド「日本の階段にはエレベーターを使わなければどれくらいカロリーを燃焼するのかが書かれている」海外大手フォーラムRedditの”ほんのり面白い板”で渋谷・東急ハンズの階段が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の階段にはエレベーターを使わなければ
どれくらいカロリーを燃焼するのかが書かれている
どれくらいカロリーを燃焼するのかが書かれている
2
万国アノニマスさん

グッドアイディアだな
ニューヨークの地下鉄にこれがあったら最高なのに
ニューヨークの地下鉄にこれがあったら最高なのに
3
万国アノニマスさん
でも1段飛ばしたらどうなるんだ?

でも1段飛ばしたらどうなるんだ?
↑
万国アノニマスさん

1段飛ばしたらカロリー消費量は倍になるのか半分になるのか、うーむ…
4
万国アノニマスさん

15.225kcalだけ消費したい場合はどうすればいい?
↑
万国アノニマスさん

通行人に飛び乗る
↑
万国アノニマスさん

手すりで滑り降りてエスカレーターに乗る
5
万国アノニマスさん

たったこれだけの消費カロリーなの?
階段を登る価値は無いな、エレベーターに乗るわ
↑
万国アノニマスさん

全く同じこと考えてた
「20カロリーのために階段?それは嫌だ、エレベーターはどこだ!」ってね
「20カロリーのために階段?それは嫌だ、エレベーターはどこだ!」ってね
↑
万国アノニマスさん

俺は逆のことを考えた
短い階段で20カロリーというのは悪くない
登った後スマーティーズ(チョコ菓子)を1個を食べられるんだから!

短い階段で20カロリーというのは悪くない
登った後スマーティーズ(チョコ菓子)を1個を食べられるんだから!

↑
万国アノニマスさん

短い階段って言うけど1カロリー消費するのに1階~半階かかるぞ
写真の数字が読みづらいけど14.7ckal→15.8ckalと書いてあるし
つまりこれの20カロリー消費するにはこれの20倍の長さを歩く必要がある
写真の数字が読みづらいけど14.7ckal→15.8ckalと書いてあるし
つまりこれの20カロリー消費するにはこれの20倍の長さを歩く必要がある
7
万国アノニマスさん

しかしこれは本当なのか
↑
万国アノニマスさん

いや、これは平均的な体の人の概算値
でも日本人が使う「平均的な人間」のモデルが分からない
体重45kgの典型的な日本人よりもデブのほうがカロリーの消費量は多いし
こういう数字での測定は全然役に立たない
モチベーションを高めるために存在している可能性が高いよ
でも日本人が使う「平均的な人間」のモデルが分からない
体重45kgの典型的な日本人よりもデブのほうがカロリーの消費量は多いし
こういう数字での測定は全然役に立たない
モチベーションを高めるために存在している可能性が高いよ
8
万国アノニマスさん
登るんじゃなくて降りる場合はどうなるんだろう?
カロリー摂取量が増えていくのか?

登るんじゃなくて降りる場合はどうなるんだろう?
カロリー摂取量が増えていくのか?
9
万国アノニマスさん
ここは間違いなく東急ハンズだね
自分も最近これを見かけたわ

ここは間違いなく東急ハンズだね
自分も最近これを見かけたわ
10
万国アノニマスさん
つまり階段1つごとに約0.1カロリー消費するのか?
そういうことを知れてよかった、こんな知識使うことはないだろうけど・・・

つまり階段1つごとに約0.1カロリー消費するのか?
そういうことを知れてよかった、こんな知識使うことはないだろうけど・・・
↑
万国アノニマスさん

体重によって違うけどね
おそらく平均体重の人が使うとそうなるんじゃない?
おそらく平均体重の人が使うとそうなるんじゃない?
11
万国アノニマスさん

実際こういうのはアジアでは結構よくあること
シンガポールでも見たことあるし、日本でも頻繁に見かけた
シンガポールでも見たことあるし、日本でも頻繁に見かけた
↑
万国アノニマスさん

先日見ていた韓流ドラマでこれに気付いたと言いに来た
階段ごとに表示されてるわけじゃないが階ごとに消費カロリーが看板に書いてあるんだ
考えてみると興味深いよ
階段ごとに表示されてるわけじゃないが階ごとに消費カロリーが看板に書いてあるんだ
考えてみると興味深いよ
12
万国アノニマスさん
北海道の大半の地下鉄駅にもこういう表記があった
ちょうど昨日写真に収めたので投稿しようと思ってたのに・・・
俺の人生をぶち壊しにしてくれてありがとよ、3カロリーの無駄になったぜ

北海道の大半の地下鉄駅にもこういう表記があった
ちょうど昨日写真に収めたので投稿しようと思ってたのに・・・
俺の人生をぶち壊しにしてくれてありがとよ、3カロリーの無駄になったぜ
13
万国アノニマスさん
マサチューセッツ州サマービルの市役所にも同じ表記があるよ!

マサチューセッツ州サマービルの市役所にも同じ表記があるよ!
14
万国アノニマスさん

階段を飛ばすのはやめるべきかな
潜在的に半分しかカロリーを消費してないことになる
潜在的に半分しかカロリーを消費してないことになる
15
万国アノニマスさん

10歩あたり1カロリー?
平均的な体だったらもっと効率的にカロリーが消費されるんじゃない?
平均的な体だったらもっと効率的にカロリーが消費されるんじゃない?
16
万国アノニマスさん
アメリカ以外の国ではカロリーではなくジュールという単位を使ってると思ってた
17
万国アノニマスさん
ちなみに言っておくと
(アメリカの)カロリーという言葉はキロカロリーと同義
食べ物のエネルギー量を語る時だったら標準的な単位だよ

ちなみに言っておくと
(アメリカの)カロリーという言葉はキロカロリーと同義
食べ物のエネルギー量を語る時だったら標準的な単位だよ
18
万国アノニマスさん
俺が通ってるデンマークの学校にも同じ表記がある

俺が通ってるデンマークの学校にも同じ表記がある
19
万国アノニマスさん

階段に登るだけの価値はあるね、俺はエレベーターに乗るけど・・・
関連記事

省エネを促すものとすれば良いことだと思います
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
千倍だぞ
階段を踏む力で発電できたり、お湯が沸いたりするような装置とか
こうやってマイナスで表示されてると、なんか「もったいない」と思ってしまう・・・
そして軽度の筋トレになってるからしばらく基礎代謝が高い状態が続いて痩せやすくなる
駅やなんかに踏むと発電する装置が設置されたことがある。
大々的に広まってないってことは、まあ…そういうことなんだろう。
元々の中国料理とは満州料理、モンゴル料理で馬賊の肉料理である
かんがい用水が無かった時代に農業は殆ど無く米や小麦の料理やジャンなんてのは最近できたもの
中国人は大嘘つき
文化大革命で毛沢東が言った事を全否定している嘘つき中国人
他民族が作った過去の歴史は無いものとして新しく歴史作るんじゃなかったのか?
なぜつい最近作ったものを伝統とか昔からとか嘘をつくのか?
>カロリー摂取量が増えていくのか?
降りる側からは見えないだろ。つまり普通に歩くのと変わらないってことだ。
混同というか、アメリカの場合キロを省略して言うのが一般的なんだよね。
ややこしいからやめてほしい。
ちなみに韓国人の平均身長は178cm
スレ違ってますよ?
カロリー消費は、簡単じゃないよ。外人は、だから120kgが平均体重なんだろw
階段を一段登っても、対して消費するわけが無いが、
それでも階段が一番消費カロリーが多くなる運動だぞ。
やはり、運動しない国民に何を言っても無理だろうな。
ちなみに、負荷をかけるから下っても消費カロリーはあるよ。
ただし、アメリカ人みたいなデブがやれば、ヒザ、腰をやるけどなw
これってフリー素材なの?それともどっかのダイエット商品か何か?
膝を痛めるだけ。
別に平坦な道路歩いてもカロリーは消費できる。
出たwww
階段の上り下りだけで1000kcal消費してたら生物としてoutなんですが それは......
別に間違ってるわけではない。
日本でも昔は使ってたし、今でも混同して使ってる例も多々あるので、
アメリカだけを攻めるのは、ただの無知だぞ。
コメントする