Ads by Googleスレッド「日本人が選ぶ最も画力が高い週刊少年ジャンプの漫画家」より。gooランキングで集計されたジャンプ作家の画力ランキングが海外で話題をあ詰めていたので反応をまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本人が選ぶ最も画力が高い週刊少年ジャンプの漫画家

日本人が選ぶ最も画力が高い週刊少年ジャンプの漫画家
1位:小畑健(デスノート)
2位:鳥山明(ドラゴンボール)
3位:井上雄彦(スラムダンク)
4位:北条司(シティーハンター)
5位:荒木飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険)
6位:桂正和(DNA2)
7位:尾田栄一郎(ワンピース)
8位:空知英秋(銀魂)
9位:原哲夫(北斗の拳)
10位:佐伯俊(食戟のソーマ)
11位:村田雄介(アイシールド21)
12位:矢吹健太朗(To LOVEる)
13位:岸本斉史(NARUTO)
14位:冨樫義博(幽遊白書、ハンターハンター)
15位:久保帯人(BLEACH)
16位:天野明(家庭教師ヒットマンリボーン)
17位:秋本治(こち亀)
18位:寺沢武一(コブラ)
19位:古舘春一(ハイキュー!!)
20位:星野桂(D.Gray-man)
16位:天野明(家庭教師ヒットマンリボーン)
17位:秋本治(こち亀)
18位:寺沢武一(コブラ)
19位:古舘春一(ハイキュー!!)
20位:星野桂(D.Gray-man)
3
万国アノニマスさん

小畑や鳥山が井上雄彦より上だと?!
4

空知の順位がこんなに高くていいわけがない
あと小畑は過大評価
あと小畑は過大評価
↑
万国アノニマスさん

小畑が過大評価ってのは無いわ
ランクインしてる漫画家の70%よりは上
話がつまらないプラチナエンドが打ち切られないのは小畑が美しく見せてるからだ
まあそれでも読む価値はないけど
ランクインしてる漫画家の70%よりは上
話がつまらないプラチナエンドが打ち切られないのは小畑が美しく見せてるからだ
まあそれでも読む価値はないけど
5
万国アノニマスさん

6
万国アノニマスさん

和月は?
ランクインしてなくて驚いた
日本人は今でもるろうに剣心大好きだと思ってたし
少なくとも富樫やこち亀の作者よりは上手いだろ
ランクインしてなくて驚いた
日本人は今でもるろうに剣心大好きだと思ってたし
少なくとも富樫やこち亀の作者よりは上手いだろ
7
万国アノニマスさん

空知英秋が8位とか本気?
銀魂は大好きだけど絵は酷いと認めざるをえない
銀魂は大好きだけど絵は酷いと認めざるをえない
8
万国アノニマスさん
どうして久保帯人より富樫のほうが上なんだ
あと荒木は第6部を描かなかったら井上雄彦よりも上にランクインしてそう

どうして久保帯人より富樫のほうが上なんだ
あと荒木は第6部を描かなかったら井上雄彦よりも上にランクインしてそう
9
万国アノニマスさん
森田まさのりがどこにも見当たらない…
本当にクソみたいなランキングだ


森田まさのりがどこにも見当たらない…
本当にクソみたいなランキングだ

10
万国アノニマスさん
岸本センセイはこういうランキングでは勝つべき

岸本センセイはこういうランキングでは勝つべき
11
万国アノニマスさん

BLEACHの作者より尾田のほうが上だと思う奴がいるのか
↑
万国アノニマスさん

尾田は素晴らしいアーティストじゃないか
大多数の少年漫画家より特に戦闘シーンの描き方を分かってる
大多数の少年漫画家より特に戦闘シーンの描き方を分かってる
12
万国アノニマスさん

Boichiがランクインしてない理由が分からない
↑
万国アノニマスさん

Boichiはジャンプに移籍してきたばかりだろ
1年以上連載が続いたことすら無いし
1年以上連載が続いたことすら無いし
↑
万国アノニマスさん

Boichiがベストを尽くしてもランクインしてるメンツを超えられるとは思えない

13
万国アノニマスさん

DNA2の桂正和って一体どういうこと?
他はビッグネームが多いのにどうしてそれより上なんだ?
大昔の作品だし俺なんて忘れかけてたぞ
主人公はアホみたいなアニメ風の髪型で悪目立ちしてたな
他はビッグネームが多いのにどうしてそれより上なんだ?
大昔の作品だし俺なんて忘れかけてたぞ
主人公はアホみたいなアニメ風の髪型で悪目立ちしてたな
↑
万国アノニマスさん

桂正和がビッグネームじゃないと思ったら大間違い
桂正和の作品が1つだけだと思うのも大間違い
桂正和の作品が1つだけだと思うのも大間違い
14
万国アノニマスさん

アイシールド21の文字が見れてよかった
あれはどんどん好きになる
あれはどんどん好きになる
15
万国アノニマスさん

シティーハンターって何?
このリストの中で唯一知らない作品だ
このリストの中で唯一知らない作品だ
↑
万国アノニマスさん

面白い作品だぞ、このリストの中でも一番良い作品だし
↑
万国アノニマスさん

岸本によるNARUTO後期の絵は薄いけど
初期はいい感じに漫画的だったよ
初期はいい感じに漫画的だったよ
19
万国アノニマスさん
今でもBLEACHの女の子はバトル系少年漫画の中で一番可愛かったと思ってる

今でもBLEACHの女の子はバトル系少年漫画の中で一番可愛かったと思ってる
20
万国アノニマスさん
未だに日本がコブラを記憶していて驚いた
あれ70年代の作品だろ

未だに日本がコブラを記憶していて驚いた
あれ70年代の作品だろ
↑
万国アノニマスさん

俺はコブラが少年ジャンプの作品だったことに驚いている
22
万国アノニマスさん

何で日本人は鳥山明の絵が大好きなんだろうね?
告白するが画風に惹かれてわざわざDBやアラレちゃんを見ようと思ったことは1度もない
ドラゴンクエストやクロノトリガーも同じ理由でハマれなかった
個人的にはかなり不格好だと思う
告白するが画風に惹かれてわざわざDBやアラレちゃんを見ようと思ったことは1度もない
ドラゴンクエストやクロノトリガーも同じ理由でハマれなかった
個人的にはかなり不格好だと思う
天野明がランクインしてて嬉しい
彼女は素晴らしいストーリーを書けないがキャラクターデザインはA+ランク
彼女は素晴らしいストーリーを書けないがキャラクターデザインはA+ランク

24
万国アノニマスさん
食戟のソーマがTOP10とかどうなってんだ

食戟のソーマがTOP10とかどうなってんだ
25
万国アノニマスさん

ジョジョオタクとしては荒木がトップ5に割り込んでることを嬉しく思う
26
万国アノニマスさん
原哲夫がこんなの低いとは・・・ダメなランキングだな

原哲夫がこんなの低いとは・・・ダメなランキングだな
27
万国アノニマスさん
ランクインしてるのは全員良いアーティストだ、下手な人は見当たらない
自分だったら微調整するだろうけどこういうのは人気がかなり関係してるはずだよ

ランクインしてるのは全員良いアーティストだ、下手な人は見当たらない
自分だったら微調整するだろうけどこういうのは人気がかなり関係してるはずだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いい大人は漫画を卒業しろ
本当に恥ずかしいことだから
世間から本当に嫌悪されて見下されてるぞ
大人で少年ジャンプとか本当に目も当てられない
劇画調は絵の迫力が強すぎるところあるし
関する印象が変わる場合もあるからねえ
夜中にまとめサイトの※欄で講釈垂れるのが立派な大人の生きざまなのか・・・とは思う
また腐女子がいらん事したのだろうか?
構ってはいけない
反論してくるのを面白がってる可能性大
まぁ今のジャンプは酷いよな多分
読んでないから知らんが
当然ランク外にもゴロゴロ
後は好みの問題
画力の基準がわからんけど劇画だからいいとかポップだから駄目とかは無いと思うわ
デフォルメとかキャラを動かした時、アングル・構図の破綻の無さ等
総合的な物なのに
井上より鳥山の方が上な理由が分かってないよね
他はまあ、概ねOK。
ネーム1日、作画3日で週3休
でも、みんな天才なんだろう
告白するが画風に惹かれてわざわざDBやアラレちゃんを見ようと思ったことは1度もない
お前にはHETAPPIマンガ研究所をお勧めする
描写力だけじゃないんだよ上手さは
漫画としてのメディア画力は、ハッキリいって鳥山がケタ違いのレベルだろ
描く系統が違うとはいえ、井上との差もかなり大きい
鳥山は完全なる達人だよ
画家じゃなくて漫画家の画力なんだから
どう見ても棋士じゃなくて、一子相伝の拳法使いにしか見えませんでしたw
扉絵みたいな一枚絵で比較していいのか、見開き2ページで考えた漫画(ストーリーのある読み物)としての構図全体で考えるべきなのか、それによって面子も順位も多少変動する気がする。
ちゃんとした判断ができるジャンプ読者がまだまだいるんだなと安心した。
>北条司って日本とヨーロッパではレジェンドにも関わらずアメリカでは無名だよね
へえーなんか意外
日本のマンガ好きな国なら結構知られているだろうと思ってた
1枚絵が上手い人は沢山いるけど
聖闘士星矢は何故か南米ではレジェンド扱いだし
日本の漫画化は競争が激しすぎて気の毒だと思う
とかだったらちばあきおとかランクインしたはず
4部後半の感じでずっとやってほしかった
と言うか秋本が寺沢さんより上とかおかしいだろ
寺沢さんは手塚治虫先生も認めた漫画家だぞ
大友克洋と同じレベルの絵は描ける筈
そういうの考慮した上で読んで好評価してるってことなのかな、購読者って。
何故世界でアニメが人気なのかその理由を探る過程で聞いたんだけど、漫画出版界の一部で良からぬ動きがあるとかなんとか。漫画界が栄えるのは大いに結構なんだけど、読まされてるのが「猿の惑星」みたいなものだったら嫌だよなぁって思う訳ね。あれって「猿=日本人」として描いたって話でしょ?
知らなかった
良い原作付きでないと壊滅的に話がつまらないんだよな。
蒼天の拳とか猛き龍星とか本人の『漢らしさ』への拘りは感じるけど
ストーリー的には何がやりたいのか方向性がわからない。
よって、鳥山>村田=桂=小畑 くらいになる
>ジャンプは反日というか売国というかそっち傾向って聞いたけどどうなん?
どちらかと言えばアメリカでも売れるように「男らしいヒーローが活躍する漫画」を描くようにと
島本和彦が昔ジャンプに作品を持ち込んだ時に
言われたとラジオで言っていたような気がする
逆にサンデーはあだち充や高橋留美子のように青少年向けだったらしい
アオイホノオでも、もしかするとそういうシーンがあると思う
しかも桂と尾田がほぼ同レベルって意味不明なんすけどwwwwwwww
あの人顔がみんな同じじゃん
特に女が描き分けられてない
うすねまさとしの絵とかバイク漫画では、今でもトップクラスだと思う。
鳥山以前以後という言葉もあるくらいだし
デフォルメを含めポップな鳥山
引用されている画を見れば一目瞭然
3位以下は上位2名にくらべ、人物以外の描写力で劣っている
俺は沙村弘明とか三浦建太郎推したいけどね
人体の構造もそうだけど動きの付け方とか構図とかとにかくセンスが良い
小畑さんは作画が綺麗で、丁寧で、背景小物まで描き込みが多くて、歪みもなくて、ひたすらお手本のような感じ
どちらも上手いんだけど評価される部分の種類が違うというか
本当に気持ち悪い
バスタードの萩原一至が入ってないことに時の流れを感じる
時代を考慮しない単なる画力で比較するなら、やはり昔の漫画家は不利だろうな。
カール・ルイスをウサイン・ボルト達と競争させるようなもんだ。
時代を考慮した評価なら江口や本宮ひろ志は入るだろうけど。
葛飾北斎、竹久夢二、水木しげる、時代を超えたオーパーツ
とはいえ辞書的には「絵で表現する力」、ぜんぜん役に立たないんだなこれが。
一般的には、デッサンやパースが確かで安定してるものを指して使われてるような気もするが、例えば「えぢから」と読み換えたりするととたんに不明瞭になる。ゆでたまごとかつの丸とかも「えぢからが高い」と言ったらなんとなく納得してしまうw
井上雅彦は、「がりょく」と読んでも「えぢから」と読ませても必ず上位にくるだろう。小畑健は後者だとやや微妙だ。
画力で選ぶならこのランキングはおかしい
大体こんなもんかなって思う
秋元治は下手ではないけど画力がトップレベルって言われるとちょっと疑問
こんなとこに来てる私とあなたも恥ずかしいと思う
あの構図とか画力なきゃ描けんでしょ
投票した奴どんだけ目が腐ってんだよ
あれランクに入ってるのすらおかしいだろ。
入ってないか
寺沢出してるくせに萩原出さないのは無知としか言いようが無い
時系列でドラゴンボールとドラクエを並べてみると顔が完全に一緒
単純な絵の上手さにデフォルメの上手さと雰囲気の伝え方の上手さも加味すれば納得出来るランキングに仕上がってる
表現力とも違うし・・・漫画で泣けるのはこれだけ
絵だけで泣いてる訳ではないしな。
シナリオ云々もあるし。
ジャンプ黄金期の歳の人口約200万人、15歳の人口約100万人
大人が目立つのは相対的に少年の人口減ってるせいだが
まー購買数は少年のほうが多いから心配するな
今でもあれ以上の画力を出せてる漫画家は十人もいないんじゃないか?
それがエンジェルハートでどうしてこうなった…
たーちゃんの作者結構うまかったと思うけどな
『絵』としての上手さだけで語るなら素人が決める範疇超えているし、好き嫌いで決まるランキングに論議も何もねーわ
AKBの投票と変わらん
単なるデッサン力じゃなく、デフォルメ力がすごいんだよ
メカや生物を自在に組み合わせて破綻のない新しいキャラや乗り物を自在に作り出せるあの画力はすごい
必死に井上推してるガイジンはそこが理解できてない
井上は魂のこもった雰囲気のある劇画調の絵は描けるし、作品にはそれで十分だとは思うが
純粋に画力で言ったら普通っていうか、デッサン力もちょっと危なっかしいとこがあるし
実際上手い構図はトレース疑惑あるしな
一番歌がうまいアーティストは嵐大野みたいな。それでいてアンケ投票の参加熱は男の比じゃない。まじタチ悪い。今回の銀魂ランクインなんてもろコレじゃん。
投票は腐女子の得意技だし
荒木に至っては桂より上になってるし
井上はトレスしなくてもそこそこだけど
個人的には鳥山>北条>桂=富樫=井上=小畑>原 (全員全盛期で)
秋本は 手癖で描くタイプだし車田よりマシって程度で全然うまくないが、劣化しないのはすごい
伸び率高くて人気全盛の頃より今のほうがうまいのはゆでたまご
でも漫画は画力だけじゃないからね
小畑や鳥山には異論ないわ
男「好きな絵の漫画家に投票だ」
女「好きな漫画の作者に投票だ」
やっぱ漫画は画力じゃないんだなということがよくわかる例
あとジャンプだと諸星大二郎な
ここ1番のシーンでの見せ方は荒木先生がダントツだと思う
コマ1つ1つのメリハリのつけ方が完璧すぎ
エアロスミス初登場の重量感、ハングドマンを斬るシーンのシルバーチャリオッツの後ろ姿は
ちびりましたわ
クラシックとロックを『同じ音楽だから』でラン付けしたりしないだろうに
しかしこうして見るとジャンプってやっぱすごいんだな
クソランキング
しかもジャンプでやったランキングじゃなくてgooランキングなんてあてになるはずがない。
この手のランキングは現役の知名度がかなり入るから仕方ないけど、手塚治虫なんかも本来はランクインして然るべきだと思う。
北条司や原哲夫や尾田栄一郎もそうだが
北条司は、描写が米国の放送コードや出版コードに引っ掛かる。
米国は、銃器はOKだけど、お色気描写には厳しい。
北条のキャグは殆どが削除対象
売り込めば絶対流行ると思うけどな・・・
「もっこり」とか下品なのがいけないのかw
自分は1位井上、2位鳥山、3位小畑だな~
萩原一至は分かるわ。
あのスクリーントーンはアシスタント泣かせだろ。
個人的にはデフォルメ系漫画絵の方が難易度が高く、少年誌向きだと思うわ
よって、鳥山が一位だな
初期は本当にひどい画力で勢いで書いている漫画家も多いから
1位 小畑健(デスノート)
2位 村田雄介(アイシールド21)
3位 井上雄彦(スラムダンク)
4位 桂正和(DNA²)
5位 原哲夫(北斗の拳)
6位 寺沢武一(コブラ)
7位 荒木飛呂彦(ジョジョの奇妙な冒険)
8位 北条司(シティーハンター)
寺沢武一、荒木飛呂彦、北条司、久保帯人、岸本斉史
矢吹健太朗、天野明、星野桂、古舘春一、佐伯俊
鳥山明、冨樫義博、尾田栄一郎、秋本治、空知英秋
少年漫画の癖にネガティブな絵を評価するのはいかがなものか。
こんなとこでまで無理矢理男女論持ちだして感情論に走ってるのは誰なんだか
手塚治虫ってジャンプ作家だったのか?
手塚治虫の火の鳥も。
後は横山光輝の伊賀の影丸と水滸伝。
小畑健→東区 ※足立区の飛び地
高橋留美子→中央区新潟島下町地区
小林まこと→中央区新潟島下町地区
水島新司→中央区新潟島関屋地区
魔夜峰央→中央区新潟島関屋地区
赤塚不二夫→西蒲区
小畑健の生まれ故郷は昔から不良が多い地区
少年マガジン一画力が高いのは大暮維人。
ただしどちらも画力だけの話である。
でも鳥山さんはやっぱり少し抜けてるかもね
外国人や漫画読み込んでない人はイラストレーターとか絵画みたいにして漫画の画力を評価する
むしろアシスタントの背景の書き込み量をスゴイと思ってるかも
背景がうまい人、躍動感ある絵がうまい人、メカがうまい人いろいろだからねえ
当時ズバ抜けてた
特にケツが
そのあたりで判断が分かれた結果だと思うけど、単純に画力が高い=小畑には
まったく異論ない
早く卒業しろよ
そもそもデフォルメとかリアル調なんて別モンなんだしガチでランク付けするなら
まずはジャンルで分けろと
弟子(井上先生)には抜かれてるけど(笑)
シティハンターは世界観とか画調がリアルだからアメリカで好かれそうだけど、知名度低いのね・・・orz
女好きとハードボイルドが同居する裏稼業の男前って、人気が出そうだけどなー。
ゴルゴもアメリカじゃ知名度低いのかな?
デフォルメが強いからだろうけど写実的が上手いとか言いだしたら漫画である意味がないぞ
2~9位は該当なし。
10位にお慰みで小畑を入れても良いが、ハッキリ言って写真トレースして、アシスタント分業して強引に描いているが、構造感や躍動感は乏しい。小奇麗なデザイン画とは言えるが、達者とは到底言えない。
好みの絵は岸本斉史。
ただ美形が描けないからこの順位も納得
オリジナルである鳥山は別格でしょ
マネしにくい筆を使う井上もオリジナリティがありアート性の高い画力あると思う
コメントする