スレッド「最近改装された大学のトイレの壁がこんなことになってた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

最近改装された大学のトイレの壁がこんなことになってた
2
万国アノニマスさん

何のアニメか分からない人のために言っておくとこれはルパン三世な
↑
万国アノニマスさん

ルパン三世を知らない人がいるのだとしたらちょっと驚く
基本的に古典中の古典作品だから
基本的に古典中の古典作品だから
↑
万国アノニマスさん

同意
俺はルパン三世を1話も見たことないけど
何のアニメかは分かるし人気もそれくらいある
俺はルパン三世を1話も見たことないけど
何のアニメかは分かるし人気もそれくらいある
3
万国アノニマスさん

みんな驚くかもしれないが
自分はこの投稿を見るまでルパン三世が何だか知らなかった
自分はこの投稿を見るまでルパン三世が何だか知らなかった
4
万国アノニマスさん

お前はどんなオタク大学に通ってるんだ?
↑
スレ主
かなりクールだと思うけどね
↑

心配するな、俺だって困惑してる
どうやらランダムにデザインをチョイスしたみたいだかなりクールだと思うけどね
5
万国アノニマスさん

どうすればここに行けるんですかね
↑
万国アノニマスさん

動物園の次は大学に行くのか
すぐにでもオタクは世界一教養のあるグループになりそう
すぐにでもオタクは世界一教養のあるグループになりそう
6
万国アノニマスさん

重度のアニメファンじゃないけどこれはかなりセンスがあると思う
アニメのパネルをランダムに並べればこんな感じでまともになりそうだけどさ
もちろんこれはルパン三世だと分かるし、実際に視聴したこともある
アニメのパネルをランダムに並べればこんな感じでまともになりそうだけどさ
もちろんこれはルパン三世だと分かるし、実際に視聴したこともある
7

凄くクールだね、なんて大学なの?
↑
スレ主

オーストラリアのニューサウスウェールズ州にあるウーロンゴン大学
↑
万国アノニマスさん

その大学知ってるぞ!
アニメについて研究論文を書かなきゃいけなかったんだけど
君の学校から資料をたくさん引用させてもらった
アニメについて研究論文を書かなきゃいけなかったんだけど
君の学校から資料をたくさん引用させてもらった
↑
万国アノニマスさん

どんな研究してたの?
自分は今年アニメにハマったから中級レベルのオタクだけど
自分は今年アニメにハマったから中級レベルのオタクだけど
↑
万国アノニマスさん

アジア人女性とフェミニズムという講義があって
日本における二次元メディアの女性のイメージというテーマを取り上げた
日本における二次元メディアの女性のイメージというテーマを取り上げた
10
万国アノニマスさん
こういうのは凄くかっこいい
個人的にはルパン三世は大好きだ
公共の場でも変な顔をされずアートとして公開できる数少ないアニメの1つだしね

こういうのは凄くかっこいい
個人的にはルパン三世は大好きだ
公共の場でも変な顔をされずアートとして公開できる数少ないアニメの1つだしね
↑
万国アノニマスさん

宮崎駿がいくつかの作品に関わってるおかげだな
11
万国アノニマスさん
話は脱線するがスレ主の大学のトイレは驚くほど美しい
自分はアイビーリーグの大学に通ってるが
築年数を考慮したとしてもトイレは酷いことになっている
そっちのトイレがマジで羨ましいよ

話は脱線するがスレ主の大学のトイレは驚くほど美しい
自分はアイビーリーグの大学に通ってるが
築年数を考慮したとしてもトイレは酷いことになっている
そっちのトイレがマジで羨ましいよ
↑
スレ主

確かにそうだけどこれは数ヶ月間改装したあとの状態
リフォーム以前が酷かったわけじゃないけど特に凄いってこともなかった
リフォーム以前が酷かったわけじゃないけど特に凄いってこともなかった
12
万国アノニマスさん
ルパン三世なら失敗のしようがない

ルパン三世なら失敗のしようがない
13
万国アノニマスさん
ルパンはクールだけど変な形の便器だな

ルパンはクールだけど変な形の便器だな
↑
万国アノニマスさん

これはハンドドライヤーであって便器じゃねーぞ

14
万国アノニマスさん
手を乾かすのにダイソン製品を使えるほど大学に予算があることのほうが感銘を受ける

手を乾かすのにダイソン製品を使えるほど大学に予算があることのほうが感銘を受ける
15
万国アノニマスさん
こういうアートは大学のトイレの壁よりももっとふさわしい場所があるはずだ

こういうアートは大学のトイレの壁よりももっとふさわしい場所があるはずだ
16
万国アノニマスさん
どうすればこのオタク大学に出願できるんだい?

どうすればこのオタク大学に出願できるんだい?
17
万国アノニマスさん
色んな意味でこれは自分の部屋に欲しい

色んな意味でこれは自分の部屋に欲しい
18
万国アノニマスさん
最高すぎるな!

最高すぎるな!
19
万国アノニマスさん

ルパン三世はこれからもずっとオシャレなアニメとして選ばれそうだ
関連記事

ルパンになった経緯は分かりませんがオシャレで見た目が良いですね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
相手するなって
海外の大学でもアニメを研究する時代かー。
まじで韓国人い安婦最高だよな。
鶯谷でたったの5000円だったわ。
待ち歩いてると「ごしぇんえん、ごしぇんえんでどう?」って話かけてくる韓国人だらけ。
※1の母ちゃんか、あれ?
元ネタはフランスのはずなんだけどなぜ
アニメ映画だとカリオストロだっけ
ここは日本文化の専攻かなんかがあるのかな?
キャラクター的にイタリア人っぽいから、受けているのかもw 確か何度も再放送がされていたからって理由だったと思う。元ネタのフランスではアルセーヌ・ルパン人気があるのと、著作権関連で探偵泥棒エドガーって名前に変えられて放送されたのだとか。
こうやって海外人気を考えると、人気の出る要素てんこ盛りなんだよね。奇想天外な泥棒、寡黙なサムライ、ニヒルなガンマン、セクシーな女泥棒、憎めない警官とバラエティに富んだキャラクター。突拍子もない物語があったと思えば、心に突き刺さるような物語もある。本当にエンターテイメントしている作品。
確かにウー・ロンゴンて居そうだね。
ハングルしか読めない韓国人には日本人のコメントに見えるからな
これをソースとして将来的にガチで起源だとのたまう韓国人が出てくるかもね
しつこいさるだな
鈴木清順だな。
あしたのジョーに出てきそうなw
もし、魔法少女とかだったら全員、逮捕されればいいと思うんだ。
いずれ海外にも紹介して世界中の笑い者にしてやりゃいいんだ韓国人がどんな奴らなのかを。
そもそも、何か謂れがあってやっているのだろうか?
ちなみに、昔のアニメは女性の魅力を大いに活用するのが多かったけど。
おそらく、外国人から見れば性差別になるから、よくそのトイレが出来たと思ってるよ。
まあ、そのうちフェミニストが集まって抗議活動やるだろう。
最近やったルパンもその御蔭で出来たらしい
韓国人は、世界中から嫌われる起源主張の大泥棒www
実はフランス本国でもアルセーヌ・ルパンの小説を読んだことのある人は少ない。
なにせベルサイユのばらで自国の歴史を知る人たちだしな。
日本における二次元メディアの女性のイメージというテーマを取り上げた」
なんかもの凄く気持ちの悪い研究っぽいな・・・・
ポジティブな研究の可能性もあるけど、どうせ『アニメの女性キャラは日本人の女性蔑視が体現されたもの』みたいな研究してそう。
アメリカではどうなんだろうね。
泥棒だけど悪党も倒しちゃう痛快活劇、適度な下ネタ、男臭いガンマン、日本刀を使う侍、セクシーでホットな女、、、、いかにもアメリカ人が好みそうな要素がてんこ盛りだと思うんだけど。
※45
あっ・・・
ルパンの愛車がフィアットだからだろ
フェミニズムの論文とやらも偏見満載のロクでもない内容っぽい
よくそんなのにカネと時間を費やす決心をしたな。アニメ学学士か(笑)
泥棒が主人公というので子供によろしくないということで
アメリカでは作品を売り込む事自体が出来なかったと
昔、制作会社がインタビューに答えてたけどな
今の状況は知らんけど
>元ネタはフランスのはずなんだけどなぜ
元ネタも何もルパンの子孫って言う設定だけで、内容は完全にオリジナルだろw
そういえば、このトイレ著作権とかどうしてんのかなぁw
前に日本の小学校のプールの底に卒業制作でミッキーマウスを書いたら、
ディズニーがすっ飛んで来て消させたけどw
>日本における二次元メディアの女性のイメージというテーマを取り上げた
こうやって日本人が知らないところで勝手にイメージ作られて日本人女性がいきなり攻撃される訳ね
結構な子供向けな作りなんだなぁって思う。子供のころはたたみかけるような展開に夢中になってたな。
アメリカ人「日本では男尊女卑が強く、女性が中国や韓国よりも歯並びや体形が悪く、
二次元メディアで理想の女性として萌えアニメが発達したと思います。」
どうせこんなのだろう
で、大学の教授も「確かに君の言う通り、アジアは西洋よりも百年遅れている」と言うパターン
なるほど 確かにパクリの起源は「朴李」で韓国起源だわ
綺麗に保とうとするんじゃないか?
あんな雑菌の温床使ってるのは日本だけだって聞いてたから
一応、フェミニストが日本アニメを肯定的に扱う例も皆無ではないんだけどね。
セーラームーンを筆頭に「こういった女性向けの作品はアメコミにはなかった」的に。
しかし何というか、フェミニズムって聞くだけで、西洋人的な「偽善」「潔癖」「偏見」「傲慢」の4ワードを反射的に想起してしまって身構えてしまうのは致し方ない。
こういう脊椎反射自体がそもそもフェミニズムに対する偏見なのかも知れないけど、偏見通りの輩の事例は幾つも耳にしてるからな・・・。
最近だとBBCvs野亀センセ・・・
攻殻機動隊が受けたのもアジア人(アメリカの小数民族)の女性が男よりも活躍していたかららしい
ワンダーウーマンもフェミニズムがまだ弱かった時代はさんざんバカにされたらしいな
アメリカの場合はキリスト教右派の影響で女が男のマネをするのは同性愛を擁護していると考えるらしい
ちなみにセーラームーンだけどセーラーウラヌスは女性としてではなく、男性になっている
変身する時だけ男性から女性になるという設定に改変され、ネプチューンと同性愛を楽しむ
という設定はなくなり、ウラヌスとネプチューンは男女のカップルになっている
>1995年よりアメリカで放送がはじまり、徐々に世界で放送されるようになった
>『美少女戦士セーラームーン』はアメリカやイギリスなどに渡った際、大幅に手を
>加えられている。北米での権利を買ったDICエンターテインメント社は性表現に関して
>危なそうな場面はカットしたり(バストが小さくなっている)、本来72話だったものを
>65話にしている。名前も西洋人にも馴染みやすように変えている。(月野うさぎ→セリーナ)
>アメリカの一部地域では、セーラー戦士はドラゴンボールに出てくるサイヤ人の様な宇宙人であり、
月を支配していた女王セレニティは超サイヤ人の末裔として都市伝説となっている
あ~そうだった。
確かにアメリカはそういうの厳しいんだったな。
今だって『アニメ=子供の見るもの』って概念は強いだろうし。
しかしアニメはダメだけどドラマはOKっていう理屈はわけ分からんな。TVから垂れ流しなのはどっちも同じなのに。
なんで無くさないんかね
雑菌が余計手につく事になるのに
『「こういった女性向けの作品はアメコミにはなかった」的に。』
でもそういう切り口ってやっぱ気持ち悪いね。
バトルものに男主人公が多いのは、現実に男の方が強いし絵になるからってだけだろうし。
単に女が主役のアニメだったら沢山ある。
【キャッツ・アイ】とか【うる星やつら】とか【YAWARA!】とかよく見てたわ。【アラレちゃん】だって一応女だし。
まぁそれが「女性向け」と言えるのか分からんけどね。
昔はイタリアの男は、一度は必ずラムちゃんに恋をする、って言ってたな。
うる星やつらは凄く人気があって、再放送されてるとか。
それは日本からルブランの遺族への事?
大学からモンキーパンチへのこと?
ルパン三世って連載開始、TV放送した時、フランスで放映されたとき等等で
フランス人から「盗作!」って問題にならなかったんだろうか。
街並みに溶け込んでる次元のアートがまたクソカッコイイっていうw
・アメリカでは、アルセーヌ・ルパン自体が有名ではない。
・フランスでは、アルセーヌ・ルパンを尊重するあまりルパン三世を名乗れない。
・イタリアでは、日本とにかよっているので、ルパン三世でそのままとおる。
のだそうな。
日本の大学もどっかでやらないかな。
あーゆー人が好きで不二子ちゃんになりたいわけやね!
今の40くらいかな?ヨーロッパはガキの頃に日本のアニメで育ってる、子供のころ楽しみだったそうだぞ?やつら曰く。学校で見た?みたいな。
なんでトイレかわからんが。
ルパンのあのオープニング聞くとワクワクする。
絶対にロクなもんじゃないw
加藤一彦「えっ!?・・・」
ルパンとやっぱり猫が好きのDVDは、買って一切の後悔なし。
ルパン三世のはモンキー・パンチ
覚えておこうね
それこそ下衆の勘繰りじゃん。
明らかに全員のキャラ達の顔をハヤオワールドに寄せてくるよね
赤ジャケットが嫌いで新ルパンでも赤ジャケットを着せなかったり
銭形のとっつぁんのトレンチコートは必ず前を締めるとか
車もドイツ車はナチスだからといって個人的な趣味でフィアット500に変えたり
かなりやりたい放題だったな
実際にこの世にないから人は架空作品を作ってカタルシスを満たすわけだから・・・
韓流男スターが漫画みたいにダンディなのは実際にあんな理想的な韓国男がいないからだし
コメントする