引用:https://boards.4chan.org/int/thread/74165181
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
これがロシアの新しい集合住宅プロジェクト
みんなはここに住みたいか?
みんなはここに住みたいか?
2万国アノニマスさん
真ん中の建物に住むことを想像してみてほしい
キツすぎるだろ
キツすぎるだろ
3万国アノニマスさん
なんか寒そう
↑ 万国アノニマスさん
団地は寒さとは真逆だよ
遊んでる子供がいるし、四六時中叫び声が聞こえるし
老人が家の前に座り込んで世間話や喫煙したりしている
遊んでる子供がいるし、四六時中叫び声が聞こえるし
老人が家の前に座り込んで世間話や喫煙したりしている
4 万国アノニマスさん
5 万国アノニマスさん
今の見た目は良いけど
こういう建物って20年以内に見すぼらしくなりそう
こういう建物って20年以内に見すぼらしくなりそう
↑ 万国アノニマスさん
SNSや一般的なサイトがブロックされてて
VPNを使ったらBANされる可能性があるけどそれもいいのなら
SNSや一般的なサイトがブロックされてて
VPNを使ったらBANされる可能性があるけどそれもいいのなら
9 万国アノニマスさん
なぜ未だにソ連時代のような団地を作るんだろう
なぜ未だにソ連時代のような団地を作るんだろう
↑万国アノニマスさん
強欲なディベロッパーが出費を出来るかぎり最低限に抑えようとしてるからだな
環境問題などで規制当局から異議があった場合、土壌の入れ替えは不可能なので
当局に賄賂を渡したり脅して協力させるためにも金を確保しなきゃいけない
環境問題などで規制当局から異議があった場合、土壌の入れ替えは不可能なので
当局に賄賂を渡したり脅して協力させるためにも金を確保しなきゃいけない
10 万国アノニマスさん
住んではみたいけど素っ気ないな
内部に木や公園は必要だろ
住んではみたいけど素っ気ないな
内部に木や公園は必要だろ
11万国アノニマスさん
何でロシアはインフラに投資しないんだよ?
Google Mapsでロシアの画像を見ても国全体でアラバマ州以下のインフラだと分かる
どうしてこんな国が政治板で崇められるんだろうか
何でロシアはインフラに投資しないんだよ?
Google Mapsでロシアの画像を見ても国全体でアラバマ州以下のインフラだと分かる
どうしてこんな国が政治板で崇められるんだろうか
↑ 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
ロシアは一応インフラ整備してるけど
都市間で距離があるから維持費がかかるんだよね
だから都市と都市との間には数百マイルの荒野があったりする
都市間で距離があるから維持費がかかるんだよね
だから都市と都市との間には数百マイルの荒野があったりする
12 万国アノニマスさん
俺は住んでみたい
場所はどこだ?費用はどれくらいかかる?
俺は住んでみたい
場所はどこだ?費用はどれくらいかかる?
↑ 万国アノニマスさん
これはスタヴロポリ
どこにでも建ってるから場所は気にしなくていいだろう
新築のマンション価格は平均で10万ドル(約1115万円)
どこにでも建ってるから場所は気にしなくていいだろう
新築のマンション価格は平均で10万ドル(約1115万円)
13 万国アノニマスさん
絶対に住んでみたい
スウェーデンでマンションを買うなんて金銭的に不可能ですから~
絶対に住んでみたい
スウェーデンでマンションを買うなんて金銭的に不可能ですから~
14 万国アノニマスさん
2017年でもまだ団地を建設するとか笑えるな
2017年でもまだ団地を建設するとか笑えるな
↑万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
土地が有り余ってるのに
何もない場所のど真ん中に高い団地を建設するのが意味不明
何もない場所のど真ん中に高い団地を建設するのが意味不明
↑万国アノニマスさん
実際は理にかなってる
お前はロシアがどれだけ汚職まみれか考慮してないだろ
役人に渡さなきゃいけない賄賂が少ないほど活用できる土地は狭くなる
お前はロシアがどれだけ汚職まみれか考慮してないだろ
役人に渡さなきゃいけない賄賂が少ないほど活用できる土地は狭くなる
16
万国アノニマスさん
快適そうだけど真ん中の建物は日照量が足りなくて苦しみそう
太陽が当たらないと寒いし鬱になるからな
快適そうだけど真ん中の建物は日照量が足りなくて苦しみそう
太陽が当たらないと寒いし鬱になるからな
18 万国アノニマスさん
お前の国は世界最大なのにこんな場所に住まなきゃいけないのか?
何故なんだ?スペースを使えよ馬鹿野郎~
ウォッカのせいで心理状態がヤバいのかな?
お前の国は世界最大なのにこんな場所に住まなきゃいけないのか?
何故なんだ?スペースを使えよ馬鹿野郎~
ウォッカのせいで心理状態がヤバいのかな?
↑ 万国アノニマスさん
ロシアの土地は大半がクソ寒いから使い物にならない
あと政府がマフィアみたいなもんだからな
お前らだって政府に影響力を持ってないだろ、俺らも同じだ
あと政府がマフィアみたいなもんだからな
お前らだって政府に影響力を持ってないだろ、俺らも同じだ
19 万国アノニマスさん
個人的にはパーフェクトな場所だ、日差しが大嫌いだからな
個人的にはパーフェクトな場所だ、日差しが大嫌いだからな
関連記事
世界一面積の大きい国なのに窮屈な集合住宅ばかりなのは何か皮肉ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
土地の使い方下手すぎね?
ホントにこんなの建てるつもりなのか。
日照も何もあったものじゃないな。通風も悪そう。
ビルの谷間は立ったら昼間でも薄暗いんだろうな。
人間が住むってことを考えてないような機械的なデザインだ。
冬季に氷土化し春に融け始めを繰り返し家が傾く事もあるからな
ロシアならそれ以上なんだろう、だから建てる範囲を絞り地盤をガッチリ
と固定し建てる方が安価で済むって事じゃないかな、軽い平屋を大量にで
も良さそうだけど道民から見ても想像を絶する事になるのかもね
中進国の典型
スペインの集合住宅みたいに、周りを中層建築で囲って外部に対しては閉鎖して、中に庭園やプールを作ってそういう安全で快適な擬似屋外で飲食したりする。ローマ以来のスタイル。
スペインは日差しが強すぎる傾向があるが、適度な日陰と日光があって快適。
こういうのは理解できる。借景が大前提の日本庭園とかだと成立しないシステムではあるけど。
ロシアのはわからん。
治安悪い国なのに、よそ者が入り込める半端に解放的な中庭?的構造。しかもその中庭に廃車放置とか意味不明なことやってる。あれは屋外扱いなのか?
そしてただでさえ日光の乏しい国なのに、さらに日光を遮る高層住宅。土地は余ってるはずなのに。土地は余ってるんだからもっと低層で良いじゃんと思う。東京や香港じゃないんだからさ。
そんな土地を無駄にするなら、日本の領土返せと言いたい。日本人が百倍有効に利用してやるよ。
もしかしたら。
洗濯物だって外干せないだろうし不凍にする必要がある設備はまとめたほうがコストかからないでしょ
道路もろくに設備されてない空き地に家何個も建てるならマンションのが全然安いと思う
一戸建て庭付き畑付きな住宅地作ればいいのに。
その方が安く仕上がるから?
あれだと日光が当たらないし向かいの窓から丸見えで
一日中カーテン閉めっぱなしのところもあるだろうな
人間の住居というよりも、ブロイラーを鶏舎に何羽詰め込むことが可能かみたいな思想だけど、そういう上からの政策が第一の社会ならそういうのもアリなのかも知れない。
自由意志で住む住宅がコレというのはありえないだろ。
ロシア人は共産主義国時代が長すぎて、こういう無味乾燥な集合住宅が心の故郷みたいになってしまってるのか?こういうところのほうが安心するとか?
無謀運転や高所で懸垂や
電車が来る寸前にホームからホームへのジャンプとか
鈍くなるように育つんだな
冷たい風を周りの建物が遮断してくれる。
それよりもロシアって統一された建築基準法とかあるのかね?
ちゃんと工法とか守ってちゃんと建ててるのかな…
色々と不安要素が多過ぎるという理由で、ロシアの高層ビルには住みたくない。
ただでさえ日光の強さが足りない国だろうに。
でもロシア人を一つの場所に集めるのは色々怖いかもね。
北極近くの国とかほとんど日照時間ない国もあるらしいし、日当たりを考える必要があまりない地区ならこれでもそんな悪くないのかもしれない
それに日本は日当たり重視するけどアメリカとか欧州でも洗濯物は外に出さずに乾燥機とか当たり前らしいし洗濯物を外に出さないんなら俺でもそこまで日当たりにはこだわらないかも
その国に適応した考えの建物になるから知らないで否定はできん
ロシアは経済も治安も良くないっしょ
寒々しく見えて刑務所みたいに見えるのは共通した印象
ちゃんと安全に建ててるんだよね?
っていうか土地が沢山あるんだから、底を思いっきり上げた、広い平屋を建てて住みなよ。
日本人は仕方なく高層マンションに住んでるけど。
未開拓の土地が有り余ってるんだから、散らばって住めば良いのに。
土地が余ってるなら日本人向けに土地をレンタルさせてくれ。
そこまで気にしてないんだろうな
実際にここに人が住んだら九龍城砦みたいになりそう
やり方変えたらいいとは思うけど、ロシア人コメのまま、汚職がひどい状態では無理だよな?
今やってるアプリのゲームで同じような建物ある、ゲームの世界みたい。
家具が傷むからだとか
日当たりに関しては、日本とは感覚がまったく違うからな
寒いから中の方が良いかもよ。
防風壁、要塞…色々お得かも。
極寒のモントリオールなんかそんなスタイルだよな。
集合住宅ビル同士を地下道で繋いで、新宿地下街より大きい!超巨大な地下街を作って冬はそこで徒歩移動したり遊んだり。
フランス伝統のパサージュ(日本で言う屋根付き商店街)もあるようだし。
なんでロシア人はそういうのを作っていかないのかなあと思う。
やっぱ西欧系白人の都市計画能力は抜群だよな。日本人の都市計画も高速鉄道とか耐震技術とか西欧系白人に勝る見るべきものはあるが総合力ではやはり及ばない。
電気ガス水道その他すべてに対して防寒対策を施さなくてはならないので
できるだけ狭い範囲に固まって暮らしたほうがコストがかからないんだと思う
モスクワでも冬場-30℃とか死んでも嫌だ人が住んでいい場所じゃない
ただ、こんな所に住んだら鬱になりそうだね。
日当たりに偏りがありすぎる、影が深すぎる
同じような部屋ばかりで目立たないから犯罪組織の隠れ家に使われそう。騒音対策もセキュリティ対策もきっちりやらないと嫌な予感がプンプンする
第一印象は、あまり表に出れない人の仮住まい。…何故だろう…
ただ日本は洗濯物基本「外干し国」だが
ロシアってもしアメリカとかイギリス見たいに「中干し国」
だったらあのマンションの構造はうなずける…まぁ…土地の使い方下手なのは完全同意
だけどまぁ日照権って洗濯干しの為だけにあるもんじゃないだろうから…やっぱ国の感性の違いだろうけどw
恐らく物資不足は改善してないのがわかるな
寒いのを考慮しても、色々やり方かあるだろうに
政府関係者とかは普通の家に住んでんだろ?
やっぱり、ロシアは社会主義経済だわ
日本だってよく何故石で家建てない?って言われるだろ。
そもそもロシアは日照気にするほど日が当たるのか?
年に数日あるかないかの日光なんて考える必要ないね
意外と夏場は30度を超える暑さだが夏は短い
冬場のマイナス数十度で半年近くに比べれば暖房は死活問題
刑務所か?
レゴじゃないんだから・・
風雪とかにも対応できるビルにしたんじゃない?
アメリカは中干しなんかしないよ。
乾燥機を使う。ヨーロッパも大体そう。
ホームステイしてた時、これが一番困った。洗濯機がなくて
一々金払って、洗濯乾燥しに行かないといけなかった。
服はいいけど、下着なんか毎日出るからね。
こっそりクローゼットで下着を干してたわw
ロシア人よ、敵を見誤るな!
4階ぐらいの低層住宅と、インフラを総合的に開発しないと将来的が無いよ
4階ぐらいの低層住宅と、インフラを総合的に開発しないと将来的が無いよ
だから風よけのために集める。
何か納得した
ゲームの画面かもしれない。
ほーん、なるほどねぇ感心するわ。寒い国ならではの発想だね。
もろいんだろうな・・
ロシアは泥将軍と冬将軍でまともに住めたもんじゃない。
年中、日は指さないし冬の-20℃は当たり前。
都市と都市の間には荒野が広がってる。
団地ならパイプラインの敷設は安上がりで、
泥と雪でヤバい地盤の工事費用も捻出できる。
ちなみにロシア人やフィンランド人は郊外にログハウスのサウナ持ってる人が多くて休日はサウナ入りつつウォッカ飲んでまったり過ごしとるぞ。
トランスポルトノエ・コリツォ?
日本が北方領土をあきらめた上にロシアに多額の投資をしてくれたから
プーチンがそのお礼に
下のほうは全然陽が当たらないんだろうな
これが全てだな。
汚職が常態化していると、合理的な国家運営は不可能だ。
なんで土地だけなら山ほどあるのにわざわざ日照権に問題抱えそうな団地にするのかねえ?
ただでさえ明るい土地柄じゃないだろうに。
コメントする