スレッド「ヨーロッパ最高の湖は何かと考えると何故ハンガリーのバラトン湖に行き着くのか」より。
引用:
https://boards.4chan.org/int/thread/74125181
https://boards.4chan.org/int/thread/52847302
https://boards.4chan.org/int/thread/73207491
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ヨーロッパ最高の湖は何かと考えると
何故ハンガリーのバラトン湖に行き着くのか
2 万国アノニマスさん
海>湖だぞ
↑万国アノニマスさん 塩水は本当に気色悪いからちょっとね…
Ads by Google
4 万国アノニマスさん
ドイツのケーニヒス湖がヨーロッパ一に決まってんだろ
5 万国アノニマスさん
6 万国アノニマスさん 本当に俺は湖が恐ろしいんだが
↑ 万国アノニマスさん 何で恐ろしいの?
↑ 万国アノニマスさん 海ほど広大じゃないからそれだけ化け物との距離が近いんじゃないかって思ってしまう
7 万国アノニマスさん ハンガリーのバラトン湖だって?
スロベニアのブレッド湖の書き間違えじゃない?
8 万国アノニマスさん
必死だな(※イタリアのガルダ湖)
9 万国アノニマスさん
真の答えはオフリド湖(マケドニアとアルバニアの国境)
ヨーロッパ全土で最も歴史があって、水深も有数の深さ
7世紀にブルガリア帝国が最盛期だったので
中世初期の写本、教会、ビザンツ帝国と戦った時の砦がたくさんある
他の湖はただの水だ
11 万国アノニマスさん
申し訳ないがアヌシー湖がヨーロッパで一番になるはず
12万国アノニマスさん
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の山の近くにある湖をどうぞ
13 万国アノニマスさん
スウェーデンのヴェーネルン湖ならどんな湖にも勝てる
14 万国アノニマスさん
スイス+湖=完璧
15 万国アノニマスさん
フィンランドのヘルヴェティンヤルビ国立公園は落ち着いてる
尾根に囲まれた湖で森林が密集しているので秋になると素晴らしい景色になるよ
16 万国アノニマスさん
おそらくヨーロッパで一番ではないけどヨルストラ湖は好き
17 万国アノニマスさん
お前らの国には大量の湖なんか無いだろ
笑っちゃうね
↑ 万国アノニマスさん 基本的に3分の1くらいはスカスカなんだな
18 万国アノニマスさん
カナダが湖界の王様なのは明白だから
20 万国アノニマスさん
世界で最も確かな湖と森がある場所に住んでるという自負はある
21 万国アノニマスさん
湖は量より質だよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
個人的にはオーストリアのハルシュタットが最高だった
映り込む
本来あるべき神秘さが欠けている
個人的にはロシアのバイカル湖が一番好きだわ
日本にも世界最高クラスの透明度を誇る摩周湖をはじめ
言わずと知れた富士五湖、世界遺産の一部である青森の十二湖、ダム湖ではあるが豊かな自然に囲まれた群馬の野反湖など決して劣らない壮麗な湖がある
特に北海道には阿寒湖、洞爺湖、オンネトーなど美しい湖が多い
日本も美しい湖は多いよ。琵琶湖なんて古代湖だぜ(自慢になるのか?)
大した知識も無いのに日本批判に繋げたいだけだからガバガバ何だよね
出来てから10万年経ってない湖は雑魚。
北海道など美しい湖はたくさんある
特にカルデラ湖は日本独特でヨーロッパでは見られない風景だから、日本人ならば紹介くらいはしたくなるものだが
根本的にスケールが違う
マズーリ湖w
OB=WHのまんまゴルフコースになりそうな地形やなw
アフリカの湖なんてヴィクトリア湖くらいしか知らないんよな~
湖はきりたった地形の下にあり、連絡線だのご家庭用セスナだのが飛んでいた。
人々は親切で、老婦人が乗り換えがわからず困ってる夫の手をひいてバス停まで連れて行って
くれたりした。また行きたい。
どの写真も景色としては綺麗だけど湖の綺麗さがわかりにくい
日本人は中国らしい風景を見るとDNAレベルで反射的に美しいと思ってしまうらしい。
湖のあちこちに散在する手漕ぎの舟とか見たら、美しくてうれしくて、泣きそうになった。
その後、ゴハン食べに行ったりトイレに入ったりで別の意味で泣きそうになったのは別の話。
単に河川法に湖の定義がないから河川扱いなだけ
日本にはドラマチックで町並みと関連した美しい湖は少なく、やはり欧州にはかなわない。
敢えて言えば、宍道湖、河口湖、洞爺湖、屈斜路湖、そして北琵琶湖あたりか・・。
あんなクリクリの瞳のアザラシは海にはいないんだぞ
川にある中州や島も同じ。とにかく上陸してみたい。
ていうかそこの土地購入して自分の家を建てたいぐらい。
それ!ウユニ塩湖!!
山と湖の風景なんてどこにでもあるっちゅうねん!
アップルコンピュータ に使われています。
知床五湖、オンネトー、オコタンペ湖、五色沼、さらには神の子池や阿蘇草千里の池とかも近い仲間。
もともとフレヴォ湖という淡水湖だった
→13世紀頃の洪水とかで北海と繋がってゾイテル海に
→20世紀に大堤防を造って再び淡水のアイセル湖に
へー
好きなのは真冬のバイカル湖。高山びょうになるかも知れないしアルパカ肉料理も出てくる地域にある気象条件満たしてないとお目にかかれないウユニ塩湖ww
本当にあんな、商業施設とか何も無いのだろうか?
>>お前らの国には大量の湖なんか無いだろ
>>笑っちゃうね
なんだその和牛の霜降り肉みたいな湖群は
他にいいとこいっぱいあるさ
さっさと前田ひとちゃんwの後追えよ
あと水谷英樹、またネカマアカウント再開させたんだってなw
基地外の上、低脳なんだよなぁ
過去におぼれたとかそういうのじゃないのに
瑠璃沼綺麗だよね
海外旅行に行ったら、湖は観光地巡りのツアーの中に入っているよ。
湖そのものというより、里山の美しさと一緒で人の手の入った良さってことだよね
外周が道路になっているような広いのは釣りだとかボートだとかで遊ぶというそういう場所。
「ここが漫湖じゃ。湿地帯になっておる」(cv:伊武 雅刀)
富士山込みであるけどね〜〜
マズーリ湖は面白い。家があるけどどうやって暮らしてるんだろか?
※40
分かる。
夏に美幌峠から見た屈斜路湖は忘れられない。
あれは本当に素晴らしい。
大きくはないけど青い水に眼下に雲海
日本人がいかに美意識に欠けてるのかがわかるよ!!本当に日本の景観は汚い!!電柱が美しいとか言っちゃう残念な国民だからね!!いやぁヨーロッパは文化的だ!!最高!!
底が見えない、水が動いてない湖って多くの死体が沈んでそうで怖い
琵琶湖はまだ波があって水が動いてるからなんとなくマシw
コメントする