引用:https://boards.4chan.org/a/thread/156419938
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
理解できないアニメのお約束を語ろう
2万国アノニマスさん
俺も何言ってるか理解出来ないんだが・・・
↑万国アノニマスさん
鼻水の風船のことだろ
3万国アノニマスさん
鼻提灯って現実ではあり得ないよね
↑万国アノニマスさん
俺の妻はいつも鼻提灯を作ってる、ある意味萌えだ
4万国アノニマスさん
お前ら鼻提灯を作ったことないの?
↑万国アノニマスさん
俺は正常な人間だ
どうして鼻提灯が出来るってことになるんだい?
どうして鼻提灯が出来るってことになるんだい?
5万国アノニマスさん
鼻提灯は現実だけどね、大抵は泣いてる時に出来る
鼻が大量の粘液で塞がっていることが条件で、そこで空気を出すと気泡になる
鼻が大量の粘液で塞がっていることが条件で、そこで空気を出すと気泡になる
7万国アノニマスさん
くしゃみ=誰かが自分の話をしている証明
鼻血=性的興奮
ずぶ濡れになるorブランケット無しで寝る=風邪をひく
鼻血=性的興奮
ずぶ濡れになるorブランケット無しで寝る=風邪をひく
↑ 万国アノニマスさん
鼻血は俺も大嫌いだ
↑万国アノニマスさん
ブランケット無しで寝ると風邪をひくってのは西洋でも一般的な考えだ
アホな考えではあるが広く見られる
アホな考えではあるが広く見られる
8万国アノニマスさん
くしゃみ=誰かが自分の話をしている証明ってのも西洋ではよくある話
起源がどこなのか分からないけどGoogleで調べれば分かるはず
起源がどこなのか分からないけどGoogleで調べれば分かるはず
9万国アノニマスさん
額に「肉」という漢字を書く行為
日本人に聞いてみたことがあるけど彼も知らなかった
額に「肉」という漢字を書く行為
日本人に聞いてみたことがあるけど彼も知らなかった
↑万国アノニマスさん
キン肉マンじゃない?
自分はこの例しか知らないけど、他の人の意見も参照にすべきだな
自分はこの例しか知らないけど、他の人の意見も参照にすべきだな
10万国アノニマスさん
目を閉じながら他人と話す行為
今まで現実そんなことする人見たことある?
多分酔っ払ってる時くらいしかやらないぞ
目を閉じながら他人と話す行為
今まで現実そんなことする人見たことある?
多分酔っ払ってる時くらいしかやらないぞ
11万国アノニマスさん
女性を怖がる男主人公
女性を怖がる男主人公
12万国アノニマスさん
1回のパンチの間にキャラが対話を成立させようとして攻撃にやたらと時間がかかる
1回のパンチの間にキャラが対話を成立させようとして攻撃にやたらと時間がかかる
13万国アノニマスさん
そこまで一般的じゃないけど
「中年男性が全く客のいないコーヒーショップを経営しててそれでも店を開けてる」
そこまで一般的じゃないけど
「中年男性が全く客のいないコーヒーショップを経営しててそれでも店を開けてる」
↑万国アノニマスさん
そういうのは普通ヤクザのフロント企業だから
14万国アノニマスさん
ラブレターかな
特にこれを直接渡すとか理解不能
ラブレターかな
特にこれを直接渡すとか理解不能
15万国アノニマスさん
性的な意味ではなく他人と一緒に風呂に入る
日本の友人は実際にはそんなことしないと言ってたが
性的な意味ではなく他人と一緒に風呂に入る
日本の友人は実際にはそんなことしないと言ってたが
16万国アノニマスさん
キャラクターが馬鹿なことしたり馬鹿な発言をしたら近くにいる人達がずっこける
これは凄くアホくさい
キャラクターが馬鹿なことしたり馬鹿な発言をしたら近くにいる人達がずっこける
これは凄くアホくさい
↑ 万国アノニマスさん
ずっこける??
17万国アノニマスさん
戦ってる時に自分の気持ちを説明しだす
戦ってる時に自分の気持ちを説明しだす
18万国アノニマスさん
裸の女の子を見て鼻血をドバっと流す
裸の女の子を見て鼻血をドバっと流す
19万国アノニマスさん
女の子達が一緒に入浴し体を触り合う→男が乱入→KYAAヘンタイ、私の体を見ないで!
女の子達が一緒に入浴し体を触り合う→男が乱入→KYAAヘンタイ、私の体を見ないで!
21万国アノニマスさん
面倒くさがりな人間なのに他人より物事をそつなくこなす
こんなのはあり得ない、サヴァン症候群なら別かもしれんが
面倒くさがりな人間なのに他人より物事をそつなくこなす
こんなのはあり得ない、サヴァン症候群なら別かもしれんが
22万国アノニマスさん
とりあえずどのアニメOPにも「夢」と「世界」が歌詞に入ってる
23万国アノニマスさん
日本で転校生が出てくるのは何でだろう?24万国アノニマスさん
金髪で青い瞳の日本人が出てくるのは理解できない
金髪で青い瞳の日本人が出てくるのは理解できない
25万国アノニマスさん
女の子がちょっと髪を切ると強く成長したという風潮
↑ 万国アノニマスさん
それは日本だけの話じゃないし理にかなってる
長い髪の毛は女性らしさの象徴であり、したがって弱さの象徴でもある
戦ったり工場で働くなら危険なのは言うまでもない
長い髪の毛は女性らしさの象徴であり、したがって弱さの象徴でもある
戦ったり工場で働くなら危険なのは言うまでもない
26万国アノニマスさん
マンガの1番最初に出会った女の子が主人公とくっつく決まり
これは予測があまりにもつきやすい
マンガの1番最初に出会った女の子が主人公とくっつく決まり
これは予測があまりにもつきやすい
27万国アノニマスさん
言葉ではなく行動で伝える流れほどイラつくものはない
言葉ではなく行動で伝える流れほどイラつくものはない
28
万国アノニマスさん
鼻提灯はある意味キュートだよ
関連記事
ある意味アニメはお約束の集合体なので共通点はかなり多いでうsね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
家族や友人恋人を守るために盗んだり壊したり殺したりが正当化されるのも理解できないぞ
あまりに見事だったから先生も起こさずにそっとしておいた事がある
お約束ぐらいハリウッドとかにもあるでしょ。アニメやマンガのお約束が嫌ならもう観るなと。
体が冷える→風邪をひくってのがないようだ。
雨に濡れると風邪ひくとかもあり得ないというコメントをよく見る。
それとも暖かいとこに住んでるのか。
子供は出来るけど、まさか日本人しか不可能って事はないだろうw
このライノウイルスに対する人間の免疫性は、体温が低いとより弱まる事が最近の研究で明らかになった。
↓
外国人もやりだす。
日本人の女の子が内股でポーズしてるのが分からない。
↓
そんか感じで理解できないと言いながら染まっていくよね。
小学生ぐらいのとき同級生の鼻にできた瞬間みた
もう鼻水も黄色だし帰った方がいいようなぐじゅぐじゅの状態になるとね
どっちも知らなきゃどっちがどっちかも分からないだろうけど
ちなみにその友達はいびきも凄くて、ライオンの寝てる時のいびきにそっくり「ホォォーォォオン」からの鼻提灯コンボが見事過ぎで笑い転げてたら撮るの忘れてしまったw
鼻提灯って現実でマジで出来るんだと思った記念日
それしかできないなら表現やめちまえと思うわ。
そういうもんだと見ればいいのに、ってか理解しようとすな。
日本のアニメなのに、特有の文化や表現を現実の自分たちと比較して文句言うなよ
若い女の子の店員がいるって条件がまずないだけだ
アニメ漫画って基本的に子供が見るものでしょ
深い表現力を追求するなら別のもの見れば
うちの猫は時々鼻提灯つくる
凄く可愛い
ズズズ……
これはたぶん古典的表現技法なんだと思う。根拠として明示できなら申し訳ないけど、手塚治虫先生がカートゥーンから何某かの影響を受けたんじゃないかな。
左手で頭撫でるとかインド人が発狂しそうだな
子供の中には年中のように鼻を垂らしている子がいたよ
服の袖で鼻を拭うものだから袖がカピカピになるし
寝ないでも鼻提灯が出来る子もいた
家風呂が普通でも無かったから銭湯が普通
個人経営の喫茶店も多かったしと
給食に肝油ドロップとか出ていた時代
その前だと脱脂粉乳とか出てた
日々、新しい表現を模索し続け、受け手に受け入れられたものだけが市民権を得て、新しい「お約束」ができるんだよ。
あなたの言った例も先人が血の涙を流しながら作り出したもので、今この時も数多の表現者がケツから血を流しながら作り出そうと、もがいているんだよ。
漫画はそれこそ何千何万と制作されてきている中で、多種多様な世界観をはらんだ物がある。それらに被らず、かつ読者の共感を作らないといけない。
突発的事件・事故に不明の部分が多い世界観、これだけ見せては読者が置いてけぼりになる。だから、こういったある種のお約束を暗黙の了解として活用したほうが双方共にありがたいの。
雨に濡れて風邪を引くってのはまんざらウソではないかも
外人から見たら個人経営の喫茶店の中年マスターはヤクザに見えるのかw
日本人からすると結構新鮮な思考だな。
それは読むんじゃなくて寝息を立ててる=寝てるでしょ
社員旅行でいびき+鼻提灯のコンボ見たことあるし
研究結果なんて無くても、
「体が冷えたら風を引きやすい」というのは普通に経験で分かるんじゃないの?
外人がそれを理解できない状況が日本人には理解できない。
あと横顔なのにどうしてほっぺに口がついて正面のように喋っているのか?とか漫画文化のお約束をいきなりアニメで見せられた当時のアメリカの子供は相当に戸惑ったらしい
今ではそんなお約束も当たり前になっているらしいが、やっぱりまだ理解されてないお約束も結構あるんだな
むしろ説明が無い分印象に残るのかもしれないが
日本文化の細かい部分を外国人に理解させるのにアニメはホント貢献してるな
他人のは見たことある。
あれも色々お約束に当てはまる部分あるけど
とは言ってもアニメ的に膨らんだり萎んだりを延々と繰り返せるものじゃないけど
まぁこれを否定する人は人間関係が限りなく薄いタイプの人だと思うよ
あと想像力が乏しいのと視野が狭いていうのも感じる
もっと柔軟に考えられないんだろうか
妻がいきなり膨らませてきやがった
懐かしい
真剣にアニメ見すぎだよなw
外国の作品なんだからこういう表現法面白いね~って感じで見てりゃいいのに
風邪に強いなら日本人より鼻提灯を見ることは少ないかもな
気楽に観てくれよ。
でもリアルで見た事あるのは
従姉妹のちびっ子が寝ながら鼻提灯。
クラスの男子が修学旅行で風呂上りの女子に対し興奮して鼻血だな。
自分で作った鼻提灯は人生で二度しかないな。
けどねてる時は無いなぁ。
くしゃみした時とか結構立派なのができる。
イギリス映画の『ジャガーノート』だが
犯人がバレる時の演出は
「刑事たちに自宅に踏み込まれてもしらを切っていたが、
突然鼻血が出て止まらなくなる」というものだったので
”興奮で血圧が上がって鼻血が出る”というのは彼らが
アニメの演出でしか知らないだけで、わりと通用する表現だったりする。
>金髪で青い瞳の日本人が出てくるのは理解できない
ピンクとか緑は理解出来るのか?w
女風呂に男が入ってきて「イヤーン!エッチ~!」とかも元は永井豪とかマチコ先生とかだしなぁ
80年代以前の作品を知ってないと「なんで?どゆこと?」ということも多いだろう
だよな。移民とか混血児とかいらねえよな。
かつて日本でも「空想科学読本」とか「ウルトラマン研究序説」とか「水原勇気0勝3敗11S」とか流行ったし、外人がそういう目でアニメや漫画を楽しむのも一興だと思うがな
それにアニメや漫画を現実と混同してるのは日本のオタクでもいる。「なんとかは俺の嫁!」とか一般人が聞いたら「なに言ってんのコイツ。バカじゃね?」と思うし、キャラクターの抱き枕とか生々しすぎて気持ち悪すぎる。二次元に生きてるヤツは現実世界から解脱しちゃってる。そこに日本人とか外人とかは関係ない
欧米人ってこんな奴ばっかだよなあ。
無から有の表現を発明したり、何気ないしぐさをデフォルメしたいする表現が発展したりする
だからこんなに漫画アニメが発展したんだよ
目をつむりながら話す=余裕な状態、キザ野郎という表現だし
額に縦の三本線+汗=相当焦ってるというのをこれだけで表現
ピコーンと電球マーク=良いアイディアを思いついた。これ考えた奴天才だろ
で、泣きながらその子も笑っちゃうの
まあ、元ネタがマイナーすぎて日本人でも分からないパロも少なくはないが
ソースは俺の親
2時間位で数万の利益上がるのであとは掃除やったり誰かに店番やらせて買い出し行ったりで終わる
挙げたらきりがないけど、アニメはそんなもん。
まあ一見で入ると嫌な思い出になることも多い
馴染みの客(近所の友人)と話すのに夢中でなかなか料理が出て来ない、ついでに味も普通とかよくある
田舎町の老夫婦で経営してる住居兼喫茶店とか実際そんな感じだしな。
少し前に、「日本人の誤解」として流行ったもののひとつに、この風邪ひき問題がある。
「日本人は寒くなると風邪をひくと誤解しているが、乾燥するとウィルスが人体に侵入しやすくなるため、風邪をひきやすくなるのだが、日本ではたまたま気候が乾燥する時期と寒くなる時期が一致しているためで、寒さと風邪には関係がない。」
というのがその理屈(だったと思う)
だから実験しないとわからない。
衝撃だったわ。恐ろしかった
面白いアニメを作るにはそりゃ現実的な表現もある程度必要だがその中に非現実的な表現を入れるのが良いんだろ。
白黒でいかに感情を表すかは日本が元祖でしょ
慣れればそういう表現方法だと受け入れることができる
あんなバカデカイ物は、格好の標的になり簡単に撃破される
兵器としての実用性はゼロだ
ただ、ビジュアル的にカッコいいから昔からアニメの題材になっている
所詮、アニメは夢の世界だよ
いちいちマジに突っ込むのは野暮もいいとこ
せいぜい夢に浸って楽しめばいいのさwww
その面積分の鼻水が鼻の入口にくっつかないと出来ないから
日本人の鼻の穴って割と丸っこいけど、例えばスラブ系の人なんてもう細長いもん
親指でもズボッと入っちゃいそうな位
それだと鼻水がよっぽど溜まらないと提灯が出来ないよね
粘度が少ないとそのまま垂れちゃうし、多いと詰まるしね
でも鼻血と同じような漫画上の定番表現って感じ
鼻ちょうちんの減少は、青っ洟小学生が激減したことと無関係ではないと思う
ここまでズレたコメだと放置されるしかないわな
昭和40年代からタイムスリップしてきた婆さんか?
いないのになぜアメリカ人は描写するんだ?理解できない」と言わないのか
なぜならアメリカは西洋の植民地だから許され、日本は有色人種の国だから気に入らないのである
それよりピンク髪や紫髪のキャラクターに突っ込めよ
自分の小~高校の間に、転校生4人くらいいたけどな。
外人さんって引っ越さないの???
アニメで多いのは、人間関係や環境の変化の切っ掛けとか色々あるだろう。
しかもアニメの転校生は大体が魔法使えたり、何かの組織に狙われてたり、いかにも現実的ではないのだから、気にするなら転校生というよりむしろそっちを気にしろよ。
>日本人に聞いてみたことがあるけど彼も知らなかった
これを知らない日本人は純正ではないと言っても過言ではない次元
ウルルンで竹内結子と一緒に食事してた白人が鼻血出したのと
乳揺れゲームやった白人が鼻血出したのならTVとかで見た
ピンク髪とか赤目ともいるだろうし。例えば綾波レイなんて水色髪+赤目だし。
鼻ちょうちんは子供が風邪ひきのときに見たわ。面白かったから写真撮った(笑)
文化が違うとしか言いようがないな
記号化にしてもあまりにご都合主義だ。
モンティーパイソンが日本人の為にあの笑いを造ったとでもいうのか?
風邪をひいた時には、時々出来てるような気がする。
鼻水が鼻の穴の出口にへばりついてる時にうっかり呼吸をしたらプクッてなる。
大人の鼻提灯は見た事ないけどな
それを見て本当に出来るものなんだと思ったもんだ。
エアコンやセントラルヒーティングとかで寝室自体をかなり暖めるのが一般的だからとかかな?
それでも毛布なり掛け布団無しは辛そうだけどねえ
そこに愛情があればいいんだよ
ただの難癖なら文句言わせてもらう
それのなにがわるい
寝てる時じゃないけど
コヨーテは看板にぶち当たる
愛情うんぬんはまあ置いといて、ただのちょっとした「ツッコミ」やん
ガヤ芸人の茶々みてーなモン。なんでそんなマジになんのかな?
君の方こそアニメにマジになりすぎじゃない?w
どの文学作品にも芸術作品にも映像作品にも存在してるよ。有史遥か以前からね。
君たちお得意の映画やドラマでも、主人公がスマートに敵を倒したりするよな?
実際の武術は実用的で凄惨。もっとドロドロしてるよ。
ソレをスマートに見せてるのは、主人公の格好良さを誇張してる表現だろ。
「自分達もしてるクセに、自分の事は棚に上げてさもやっていないかの様に振る舞い、他者を馬鹿にする。」
こういう態度こそ、お前らが普段から敏感に騒いでいる「差別」そのものじゃないのか?あ?
もし見かけたら、耳鼻科に行かせろという事ですな。
海外だと「鼻血でました」→「へえ」「ふ~ん」「なんか詰めとけば?」で、淡々と終わるのかな。
おそらくロシア人あたりの血が入っていて、隔世遺伝で純日本人だと思ってたら金髪で生まれたという事例がある。
ヨーロッパだって性的な意味ではなく男女が素っ裸で一緒にサウナに入るじゃないか
世代じゃなくてもアニメを見るような外国人の仲間の日本人なら知ってるはずだ
日本人は冗談が通じないって言われるのも仕方ないな
※143
おもしろくない冗談を言う奴を前にしたことあるか?
冗談が無条件で通じるとかその効果や価値が絶対的で固定されてるとおもってるなら大きな間違いだ
冗談というのは簡単にみえてその背後に下準備があるんだ、大抵は文化や歴史そこから生まれる環境だ同じ国でも世代によって冗談のノリが全く通じないのはよくあることだ、さらに話術のテクニックには話すときの抑揚やリズムが重要になってくる、最初に言った冗談がつまらない奴の半分はこれができてない、もう半分は相手に理解させる文章力のようなものがたりないせいだ。さらに理解させるという部分は平気で内輪ネタを使うせいで相手が理解できないという場合もふくむ
つまり言語や文化が違ううえナマモノ的なノリがあるうえに内輪ネタにあふれるスレを翻訳してニュアンスが伝わるわけがない
できないだろ、無粋なだけだから。
金髪碧眼ややる気ないのになんでも出来るとか憧れる人が多いんだろうね
急ぎの人は6分40秒くらいから
鼻ちょうちんの奇跡を見よ
貼れないぽいのでこれで分かる人だけ sm15000948
コメントする