引用:https://redd.it/670zq3
スレッド「日本の吉野山の桜を見てくれ(自分が撮影した)」より。奈良県・吉野山の桜の様子が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
![]()
(海外の反応)
1
スレ主

日本の吉野山の桜を見てくれ(自分が撮影した)
2
万国アノニマスさん

まるで写真というより絵画だ
3
万国アノニマスさん

素晴らしい写真だ、いつか是非日本を訪れてみたいよ
4
万国アノニマスさん

美しすぎる!
ところで青い三角形のものが目に入ったんだけど、これは何なんだろう?
ところで青い三角形のものが目に入ったんだけど、これは何なんだろう?

↑
スレ主

面白いね
自分でも気付かなかったが多分レンズフレアか何かかも?
自分でも気付かなかったが多分レンズフレアか何かかも?
↑
万国アノニマスさん

誰かの傘に見えるんだけどな
↑

青い三角形は屋根だと思うんだけどなぁ?
金属の屋根構造に見えるし、日本では青い屋根がポピュラーだから
金属の屋根構造に見えるし、日本では青い屋根がポピュラーだから
↑
万国アノニマスさん

俺は防水シートだと思う、道路の真ん中に置いてあるんだ
真ん中の下のほうにある建物の所にもバンの側に青いシートがある

真ん中の下のほうにある建物の所にもバンの側に青いシートがある

5
万国アノニマスさん

おそらく防水シートだろうな
2つ青い物体があるし
2つ青い物体があるし
6
万国アノニマスさん
これはブルーシートだな
敷けば座ることも出来るし、桜の木の中でピクニックを楽しめる
そしてこれは重要
会社のインターンシップでは花見の場所取り次第で将来が決まるかもしれないから

これはブルーシートだな
敷けば座ることも出来るし、桜の木の中でピクニックを楽しめる
そしてこれは重要
会社のインターンシップでは花見の場所取り次第で将来が決まるかもしれないから
7
万国アノニマスさん

これを新しいデスクトップの壁紙にしたよ、感謝する!
8
万国アノニマスさん
これは合成画像だろ?色んな意味で目がおかしくなりそうだ
とはいえ吉野が美しいのは確かだ!

これは合成画像だろ?色んな意味で目がおかしくなりそうだ
とはいえ吉野が美しいのは確かだ!
↑
スレ主

いやいや、Lightroomで編集はしたけど合成写真じゃないよ
右下に納得いかない部分があったからそこだけ置き換えたけど
10
万国アノニマスさん
これを見てたらくしゃみしたくなってきた

これを見てたらくしゃみしたくなってきた
↑
万国アノニマスさん

同じこと考えてる人がいたか!
30秒くらいくしゃみが続きそうだけど美しいよ!
30秒くらいくしゃみが続きそうだけど美しいよ!
11
万国アノニマスさん
スレ主は日本に駐留しているのか、それともただの観光なのか

スレ主は日本に駐留しているのか、それともただの観光なのか
↑
スレ主

自分は日本に駐留してる、今年で3年目だ
12
万国アノニマスさん
これを見るなら日本のどの時期がベスト?

これを見るなら日本のどの時期がベスト?
↑
万国アノニマスさん

桜は日本限定ってわけじゃない
もしかしたら君の住む国でも桜がそこそこあるかもしれないよ
もしかしたら君の住む国でも桜がそこそこあるかもしれないよ
13
万国アノニマスさん
これはソメイヨシノだと思うんですけど!

これはソメイヨシノだと思うんですけど!
↑
スレ主

まあソメイヨシノは吉野の桜だからね
14
万国アノニマスさん
自分が桜にアレルギーがあるかどうか気になるが
こういう場所を見つけに行くのは良さそうだ

自分が桜にアレルギーがあるかどうか気になるが
こういう場所を見つけに行くのは良さそうだ
15
万国アノニマスさん
日本に2年間住んでたけどこれはかなり凄い
桜はちょっと過大評価されてるのにね(笑)

日本に2年間住んでたけどこれはかなり凄い
桜はちょっと過大評価されてるのにね(笑)
16
万国アノニマスさん
これらの木の一本を自宅の前庭に欲しいな!素敵すぎる!

これらの木の一本を自宅の前庭に欲しいな!素敵すぎる!
17
万国アノニマスさん
この国は本当に過少評価されてると思う
日本人は親切だし文化も興味深いよ

この国は本当に過少評価されてると思う
日本人は親切だし文化も興味深いよ
18
万国アノニマスさん
今まで満開の桜の森を見たことが無かった気がする

今まで満開の桜の森を見たことが無かった気がする
19
万国アノニマスさん
アメリカでもこの木を購入して育てられるんだろうか?

アメリカでもこの木を購入して育てられるんだろうか?
↑
万国アノニマスさん

ベルギーでたくさん見たことがあるし、アメリカでも可能なはず
20
万国アノニマスさん
凄すぎるな、これは見事だよ

凄すぎるな、これは見事だよ
関連記事

本当に美しすぎて外国人でなくても圧倒されてしまいますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺の顔写真も、イケメンになるのかなぁ。
これ見て現地に言ったら日本症候群になっちまうな
やっとこっちでも咲き始めたけど、例年より一週間遅い
ゴールデンウィークにはちょうどいいんだろうが
誰が撮影しても全く変わらない写真になる
後はもう色補正するしかない
桜は虫媒花だから花粉はまき散らない。
全て野生の山桜です。
赤茶けた葉と一緒に花が咲きます。
花ばかりのソメイヨシノの方が華やかですが、山桜は素朴な美しさがあるんですよ〜
よほど目の肥えた人でもないかぎり日本全国どこに行こうが楽しめるね
ソメイヨシノは江戸時代以降に発生した品種で江戸の染井村由来の名前で、奈良の吉野山の桜とは無関係
ソメイヨシノのヨシノは桜の代名詞的に使われているだけ
レジャーシートのほうが割安だと思うんだが
3年も居て桜の写真UPしてその程度の知識ですか。まあしゃーないかw
検疫で引っかかってもしらんけど
山桜もあるんだけど
使い方が悪い人のせいで印象が悪くなってしまった。
もともと昔から吉野山の信仰者,参詣者らによって、植林、植林で植えられ、枯れ、植えられ、枯れの繰り返しで、その結果、山を覆うような桜になったので、その時代時代でいろいろな種類の桜が植えられている。
ブルーシート見えてるトコって如意輪寺のトコやんな?
あの辺場所取りとかでブルーシートとか使う?
何ぞの覆いの為に使うてるんちゃうんかな~て思うんやけど、地元の人やったら何か知っとる?
端に映り込むのが嫌なら画面サイズそのものを変えればいいだろ
絵的に綺麗になれば多少嘘ついてもいいみたいな感覚は受け付けない
意味を待たせて愛でる文化込みでの桜なんだから外野が評価することじゃない。
合成相手の方にあったんだろう
その辺の適当なレジャーシートの方がまし
あれ敷いて花見してる連中のことは心底軽蔑してる(嫌だけど巻き込まれて仕方なくという人はまあ同情する)
米欄に同じ意見の人が多いのは意外だった
普通に山に住まう人らのなんかやと思いますよ。山で作業するための道具とかね。
場所取りも何も、まずかなり山の傾斜があるから皆で宴会するような平坦な場所自体あんまないし(道路ぐらいか)、桜の季節になると山への道が入山規制されるぐらいになる。朝の5時、6時台にでも山に登らないと規制にひっかかる。前日、当日に場所取りして、花見当日にもって無理やろ。
すべて野生の山桜なんて嘘ついちゃダメでしょw
蔵王権現様のために信者が奉納したり、地元民が植樹したのもあるんだから。
それより、桜の時期に吉野まで電車で行くのが大変。
特急の座席取れないと、満員電車でずっと立ちっぱなし。
ブルーシートも一色も目立つな。薄グリーン色のシートだったらまだ自然と同化しそうだけど。
これは紅葉か
奈良三重などの山奥はもっといない。
のんびりさせてよ。
ソメイヨシノを売り出したときに、当時有名だった吉野桜の名前をぱくったらしいw
でも紛らわしいということで、後にソメイヨシノにしたんだとか。
今で言えばパクリ商法?w
なんか美味しそう。
写真をわざわざアートにしようとするのやめりゃいいのに
せいぜいホワイトバランスで明るくする程度までにしてほしいよな
山桜だからソメイヨシノよりも色味強いんだし
やっぱ毛-唐どもの美的感覚はおかしい
パクリっていうか染井村の「ソメイ」に当時から桜の名所だった吉野にあやかって
「ヨシノ」。地元の高い山に「何々富士」とか付けるのと同じ感覚だと思うよ。
ちげーよ
東京の桜だよ
あやかったと言え馬鹿野郎
まぁ、日本人の私も染井吉野の「吉野」が東京(江戸)の吉野を指していることを大人になってから知ったので、あまり笑えた話ではないですけど( ̄∇ ̄*)ゞ
山桜は染井吉野ほど華やかではないですが、どの桜も美しいですよね。
せやんなぁ、あんなトコで座り込んで花見とかせえへんよなぁ
自分も花見の頃にちょこちょこ行かして貰てんねんけど、そんなん見た事ないしなぁと思て
スッキリしたわ、わざわざ返信してくれてありがとう
多分ブルーのものは、テントかシートだと。
桜はソメイヨシノしかないとおもってるのかなぁ
吉野はヤマザクラがメインだよ。
茶褐色の葉も花と一緒に出るから、ソメイヨシノとはちょっと趣が違う
花は吉野に嵐吹く
歩兵の本領の世界だな
ごめんなさい<(_ _)>
でもあやかったにしては、そのまんま吉野桜って。
ソメイヨシノになったのは明治になってからだし。
商売上利用したように思える。
すみません、屁理屈でしたw
他の人も言ってるが、吉野の桜はほとんどが植林されたものだよ
日本は白神山地のようなところを除けばどんな山深いところでも人の手が入っている
吉野の桜は吉野の人が代々守ってきたもんなんだよ
多くの日本人が思い浮かべる桜のそれとは大分異なるからな
土日を避けて、前日に難波辺りに宿取っといて(奈良は泊まれる所少ない)ちょっと早めの時間の電車で来はったらええよ
ホンマは車で来やはって談山神社とか、ちょっと足延ばして安倍文殊院とか大神神社とか行けたらええんやけどなぁ
雰囲気ぶち壊し、
江戸の吉野じゃなくて染井村だよ。
染井村で作られた桜で、桜と言えば吉野山だから「染井吉野」って名付けられたの。
吉野にはソメイヨシノも結構植えてあるんだぞ~
なんなのあの色
同じ素材でもせめてゴザのプリントとかにできないのかな
それかいっそ茶系の色だったらまだましなのに
吉野=ソメイヨシノ とか思ってる人が多すぎ。
まぁ外人なら仕方ないかもしれんが。
そら、個人の家の庭にソメイヨシノを植えてる奴はいるかもしれんが、写真にあるような
山桜の写真は、ソメイヨシノではないとだけは言っておく。
舞い散る桜並木の中を歩くのだ。
古の奈良の都の八重桜~
って歌があるくらいだから奈良のサクラは江戸時代有名だったんじゃない?
江戸時代ってある意味平安時代ブームだから、ソメイヨシノって名前つける事によって、吉野行かなくても吉野サクラ見れるよ、みたいな
今と違って行くの大変だから
どんな様子だったのかな
と、つい思いがちなんだけど、地元の人に聞いてみると
ほとんどが植林された桜なんだよねw
ある時ふとパンのカビみたいだなと思った
それ以来あれはパンのカビにしか見えない
今でも何年かに一度行くけど
お楽しみは青鬼
脳天様へ続く石段踏み外して死にかけた思い出
大半は葉と花芽が同時に咲く、又個体差、標高差による開花時期のズレも大きい。
ソメイヨシノはクローン種としての、花が先に満開となる桜品種としては珍しい種類。
その見た目の良さ、ハデさから江戸期から栽培品種として大量に植栽され、春には日本全国が桜の花のピンクに覆われる様になった。
元々古代日本では皇室の花見は中国由来の文化同様、梅や牡丹が主流だったが、ある時に天皇行幸の折、梅の花ではなく見事な山桜に感嘆、ここから公家衆の宴に桜の花見が大流行。
これが今日につながる日本の花見文化の走り。
使ってる奴等は美的感覚が狂っている
透明のビニールシートとか、畳の部屋に敷く、い草の敷物なんてのもいいね、かさばるけど・・。
コメントする