Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/156010360
スレッド「ところでお前らの地元にあるアニメショップってどんな感じ?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ところでお前らの地元にあるアニメショップってどんな感じ?
2
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

本物の武器を売ってるのかよ?
↑
万国アノニマスさん

こういう剣はかなり安っぽい鋼で作られてる可能性が高い
なので壁掛けハンガーと大して変わりないよ
実戦にも使えるようなカタナは普通数百ドルする
なので壁掛けハンガーと大して変わりないよ
実戦にも使えるようなカタナは普通数百ドルする
3
万国アノニマスさん

自分のオタクっぷりを晒したがるのもどうかと思う
俺は小さい町に住んでるからな
俺は小さい町に住んでるからな
↑
万国アノニマスさん

ずっと興味があることを共有できる人を探してるけど
俺みたいな人間がいるとしたら多分同族嫌悪してしまいそうだ
俺みたいな人間がいるとしたら多分同族嫌悪してしまいそうだ
4

自分も小さい町に住んでるから最寄りのアニメ関連の店まで少なくとも3時間はかかる
でも他の人が言ってるように自分のオタクっぷりは絶対表に出したくない
でも他の人が言ってるように自分のオタクっぷりは絶対表に出したくない
5
万国アノニマスさん

オーストラリアのド田舎に住んでるから
ショップでアニメ関連のものを買うという概念自体とんでもない
ショップでアニメ関連のものを買うという概念自体とんでもない
6
万国アノニマスさん

アニメストアは不潔だ
底辺がトレーディングカードゲームで遊びながら屋内喫煙しているので
商品のコンディションが終わってる
常に日光に晒されているからたださえゴミになるというのに
底辺がトレーディングカードゲームで遊びながら屋内喫煙しているので
商品のコンディションが終わってる
常に日光に晒されているからたださえゴミになるというのに
7
万国アノニマスさん
キツいわ

キツいわ
↑
万国アノニマスさん

大型のアニメ・漫画ストアを訪れるのは恐ろしい
こういう人達と交流しなければいけないとしたら死にたくなる
こういう人達と交流しなければいけないとしたら死にたくなる
↑
万国アノニマスさん

何でロンドンにはオタク系ショップがこんなにも多いんだろう
世界の主要都市の中でロンドンが一番オタク度が高そう
世界の主要都市の中でロンドンが一番オタク度が高そう
↑
万国アノニマスさん

先日こういう店が俺の住む町でもオープンした
そこら中にキツい奴らがいるし街中の平均BMIが急激に上がった気がする
そこら中にキツい奴らがいるし街中の平均BMIが急激に上がった気がする
8
万国アノニマスさん
マンハッタンだとImage Animeって店しか知らない
売ってるのはローカライズされたアニメDVD・BD、一般アニメのグッズ、ガンダムだけ
マジでガンダム関連の商品が多い

マンハッタンだとImage Animeって店しか知らない
売ってるのはローカライズされたアニメDVD・BD、一般アニメのグッズ、ガンダムだけ
マジでガンダム関連の商品が多い
9
万国アノニマスさん
俺が行く店にはアレなゾロのぬいぐるみが売ってる

俺が行く店にはアレなゾロのぬいぐるみが売ってる

10
万国アノニマスさん
色んな店が集まってるタワービルがあって
音楽専門店、ゲーム専門店、プロレス専門店、アニメ専門店が入ってる
主に海賊版商品を売っているが、本物のコレクターグッズを扱ってるまともな店が1つある

色んな店が集まってるタワービルがあって
音楽専門店、ゲーム専門店、プロレス専門店、アニメ専門店が入ってる
主に海賊版商品を売っているが、本物のコレクターグッズを扱ってるまともな店が1つある
11
万国アノニマスさん
Comic Alleyがあるけど海賊版だらけでそこではもう買ってない
噂では近所にアニメイトが数年以内にオープンすると聞いたが
実際はどうなるのか分からない(タイ自体にはもう進出してる)

Comic Alleyがあるけど海賊版だらけでそこではもう買ってない
噂では近所にアニメイトが数年以内にオープンすると聞いたが
実際はどうなるのか分からない(タイ自体にはもう進出してる)
12
万国アノニマスさん
人口50万人の小さな街に住んでるがアニメショップなんて無い
ゲームショップも1店舗だけだがまあ仕方ない

人口50万人の小さな街に住んでるがアニメショップなんて無い
ゲームショップも1店舗だけだがまあ仕方ない
↑
万国アノニマスさん

中東にでも住んでるのかい?
150万人都市で十数のゲームショップがあるのに
150万人都市で十数のゲームショップがあるのに
↑
万国アノニマスさん

俺はフィンランド人だ
みんなゲームを専門店ではなくスーパーかネット通販で買うようになってしまったんだ
漫画やライトノベルやその他のグッズも同じ
スーパーマーケットや本屋で狼と香辛料やシュタインズゲートの円盤が買えるんだぜ
みんなゲームを専門店ではなくスーパーかネット通販で買うようになってしまったんだ
漫画やライトノベルやその他のグッズも同じ
スーパーマーケットや本屋で狼と香辛料やシュタインズゲートの円盤が買えるんだぜ
13
万国アノニマスさん
ちょっと値段は高いけど感触を確かめられるから高くても気にならない
車で10分の距離にあるのも良い、オーストラリアの送料は安くないからね
しかしそれでも似たような2つの店よりここは安い
ブリスベンにもっと品揃えのいい店が他にあるかは知らないが
こういう店はプラモデル、ねんどろいど、漫画が置いてある
シドニーのほうが良い店が多くて友達に連れて行ってもらったら商品がぎっしりだったよ

ちょっと値段は高いけど感触を確かめられるから高くても気にならない
車で10分の距離にあるのも良い、オーストラリアの送料は安くないからね
しかしそれでも似たような2つの店よりここは安い
ブリスベンにもっと品揃えのいい店が他にあるかは知らないが
こういう店はプラモデル、ねんどろいど、漫画が置いてある
シドニーのほうが良い店が多くて友達に連れて行ってもらったら商品がぎっしりだったよ

14
万国アノニマスさん
紀伊国屋なら


紀伊国屋なら

15
万国アノニマスさん
おそらく国全体でアニメショップは1つくらいしか無さそう
しかも俺の住んでる場所から300kmは離れてる

おそらく国全体でアニメショップは1つくらいしか無さそう
しかも俺の住んでる場所から300kmは離れてる
16
万国アノニマスさん
アニメショップは1つあるが海賊版だらけだ

アニメショップは1つあるが海賊版だらけだ
↑
万国アノニマスさん

Comic Alleyかな?
21
万国アノニマスさん
280万都市圏に住んでて、自分のエリアには少なくとも5店舗はあった
なお今確認してみてみたら全部閉店していた

280万都市圏に住んでて、自分のエリアには少なくとも5店舗はあった
なお今確認してみてみたら全部閉店していた
22
万国アノニマスさん
トロントはアジア人やオタクがたくさんいるが良いアニメショップが1つも無いなぁ
Navito Worldみたいな店は論外だし

トロントはアジア人やオタクがたくさんいるが良いアニメショップが1つも無いなぁ
Navito Worldみたいな店は論外だし
23
万国アノニマスさん
メキシコのFriki Plaza
ちなみに美味しい日本料理も売っている




メキシコのFriki Plaza
ちなみに美味しい日本料理も売っている

24
万国アノニマスさん

AnimeXtremeに行ったことある人いるかな?(カナダの店舗)
ローカル店としては品揃えが豊富だと認めたいが値段は高い
唯一の利点は近くに住んでるからガンプラが即座に手に入ること
ローカル店としては品揃えが豊富だと認めたいが値段は高い
唯一の利点は近くに住んでるからガンプラが即座に手に入ること

25
万国アノニマスさん

紀伊国屋のロサンゼルス支店はかなり落ち着いている

26
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

クールだと思って英語を話すってどういうこと?
↑
万国アノニマスさん

ノルウェーのアニメショップだからってことだろう
27
万国アノニマスさん
最近閉店してしまったけど


最近閉店してしまったけど

↑
万国アノニマスさん

見た目はそこまで悪い感じはしないのにね
28
万国アノニマスさん

ニューヨークで仕事してるから
たまに電車で帰宅する途中に紀伊国屋に立ち寄ってるよ
たまに電車で帰宅する途中に紀伊国屋に立ち寄ってるよ
29
万国アノニマスさん

俺が地下室から出ると思ったら大間違いだ
関連記事

各国に専門ショップが出来るほど普及してると思うと凄いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
犯罪者のアニメ好きはかなり高い数字が出ている。
ただただ、気持ち悪い。
それに、オタクじゃなくても負け組なやつらなんて大量にあるぞ。
↑
最高に痛いしキモいねwww
お前みたいなアニ豚が好きな女とか、オタサーの姫みたいな一般人からみたら売れ残りみたいな女だろーが負け犬めwww
世界中にショップがあるなんてよ
逆のパターンってあんまないだろ
マーベルショップとかならあんのかな
完全に日本文化に対する攻撃じゃねえか。
ヤバい
なんか府中や東村山にある本屋を思い出したw
最近信じられなくなってきた…
別に気をてらわず、広く浅くでもいいからいろんな物を置けばいいのにね
奇抜なのが苦手な人もいるんだから、最低限のラインに合わせた方がいいと思う
27のは品揃えが少なくて売れなかった感じがする
しょせん一時のブームか
ただしイスラム関連は怖いからやらない
日本全国のおもちゃ屋で常に棚に存在できるだけの流通量・需要があるのがガンプラ
出荷数が多いので必然的に単価が安くなり海外にも展開しやすい
商品としてのクオリティは当然ながら
長期コンテンツで先細り感がなく日本語が分からなくても楽しめる
お前が一番気持ち悪いよ
幸せに暮らしてるから
気持ち悪いっていくらでも言っていいよ
「自称自分はコイツ等とは違う」ポーズの人達ってのはどういう生き方をしているんだろうねw
まぁ単純に考えれば「評価される日本のアニメへの嫉妬」なんだろうけど
そう考えると、どうやら日本人ではなさそうねw
心配するほど蔓延してないみたいで安心。こういう趣味はマニアックであってほしい。
日本にはもっっっとキッツイぱんち効いてる奴なんぼでもおるわ
しかし漫画アニメ不毛の地と思われていたイギリスにもこういう店けっこうあるんだな
イギリスはヨーロッパを席巻したキャプ翼ブームも乗り遅れたし、自国のコンテンツも強いから日本の漫画やアニメは全く興味ないのかと思ってたわ
そこを理解出来ない奴が過度に敵視する アニメと現実を混同する奴と区別がちゃんとついてる奴どっちがヤバイやつか何てちょっと考えたらわかる
ほんまきついっすわ
>>まぁ単純に考えれば「評価される日本のアニメへの嫉妬」なんだろうけど
そう考えると、どうやら日本人ではなさそうねw
オタク脳気持ち悪すぎだろ…
※23みたいにアニメをそんな快く思ってない人なんていくらでもいるぞ。日本人でもな
それに「アニメを敵視」じゃなくて、君みたいな「こじらせたアニヲタを敵視」だぞ正しくは
リアルでもネットでもそういうキモいことばっか言ってるからディスられるって自覚しような
何が言い訳?
あたま大丈夫
というか楽しいの?
極端にアニメを嫌悪する人の理由って何なの?
そんなムキになる様な趣味かね?
人畜無害なら楽しくやればいい、結構なことだ。
それよりもその辺にゴミをポイ捨てしたり、人をなじったり、ずるをしたり、そういう反社会的な人間の方が大嫌いだね。
>>アニメと現実は違うってアニオタが一番理解してる だから楽しめるんだけどな
そうかぁ~?w
今期「ひなこのーと」ていうアニメやってて、2話で農業を営む老夫婦が幼少期の内気なひなこにカカシ役やってもらってるというまぁメルヘンなシーンについて、虐待だの児童労働だのツイッターでわめいてる奴けっこういたぞw
コイツらギャグで言うてるんかと思ってたら割とガチで憤ってて「原作どおりかもしれないけど不愉快だからアニメでは改変してほしかった」とか言ってて「えええぇぇぇぇぇ(呆気」と思った
もう制作側はいろんな所に気を使わなアカンなこれはw
フランス辺りに一店くらいだしてもいいんじゃないのか
日本まで来る連中も少なからずいる
強力なソフトパワー 素晴らしい事だ
アホみたいに敵視する連中より余程国益に敵ってるな
声の大きいキチガイが目立つのはいつものこと
言葉狩りなど最たることだ
アニメに限ったことではなかろう
上海にもあるよ
結局、自分達で自分達の環境を悪くしてるのに何で気付かんのだろ?
そんなに高尚な趣味をもってんなら、趣味に没頭してろよ
それとも、他人を見下すことでしか幸福感を得られず、構ってちゃんで、人に依存するしか出来ない、寂しい人なの~?
同好の士で楽しんでる人様の邪魔なので、ぶつぶつ呟いたり、大声で騒いだりするタイプの人が入ってる病院にでも行ってきましょうね~
アニメは面白いものはみるけど、オタにはどうしてもなれないわ。それほどグッズや声優イベントにも執着がないし、コミケとか、もうただ恐ろしい。ふつーでいいです。
会社にいるけどあいつはオタクだからとキモイとか後輩や女の子に言って歩いてるやつがみんなであの人がキモイんだけどと相談されるけど
世代が交代したしね
トスカーナの玩具屋にアニメ関連が陣取ってたのを見たときはさすがに誰が買うんだよってなった。
あと、あのデカイ剣は外国産
輸入盤にあるコンテンツはほとんど日本盤にも入ってる
でも日本アニメの海外盤なんてほぼ本編しか入ってないから海外オタクの購買欲をそそらないんだよ
配信でも見れるようなものを売るにはオーコメとか特典映像なんかも字幕付きで入れるレベルじゃないと
>なお今確認してみてみたら全部閉店していた
www
グッズ半分カフェ半分くらいにしたらいいかもなぁ
足休めるところがないから、みててもすぐ疲れちゃうんだよね
海外の感覚ハンパねぇな
度々アニメーターのブラックさが話題になるのはなぜなのか?
中国人や東南アジア圏の人に絵を描かせないといけないくらいなのはなぜなのか?
Weeaboos....
I hope, nobody care about Japan.
( ´・ω・`)
いや、そっくりなパチモンか?
感触大事なぬいぐるみ系
〇欲直撃なフィギュア系
こんなのが売れる
のかな?
英語下手すぎワロタ
>I hope, nobody care about Japan.
まず三人称単数つけるの忘れている。
ナンバーワンよりオンリーワンw
海外展開するだけ無駄
地方でも都市圏には1~2店舗は確実に残ってる感じ。書店と同経営が良いのかな?。
ドイツ育ちだからしゃーない
だが昔、PCパーツを買いに秋葉原へ行った時、興味本位でアニメショップへ入ってみようと入り口から中を覗いたが俺には無理だったわ。
紀伊国屋があるんならアメリカで辛い思いしても頑張れるかなー
実際は知らないけど
グッズ商売としてやってくには大変だろうな。
ハードロックカフェの様な懐古主義の店しか残ってないので。
アニメショプもいずれ、あの時代は良かったねぇって感じのお店になると思う。
新宿みたいな大都会で見たのに
海外の方が商売になるのかしら
パーツを秋葉原に買いに行ってpc自作するような奴は興味ない奴から見ればアニメファンと同じだぞ
紀伊国屋等の正規の物を扱っている店以外、日本文化に寄生している奴らの店じゃね。
真空管屋のオヤジはもう逝っちまったんだろうなぁ~
ラジ館をうろついてた昔が懐かしい。
ビジネスチャンスじゃん
競争相手なんてeコマース関連くらいだろ。
人口とか属性は知らないけど。
人口少なくてジジババ多数だから無理。若い人は隣町まで車走らせるし、それも面倒なら通販で買う。
チェーン店ですら撤退するくらいだから、ビジネスチャンスどころかビジネスですら成り立たない状況。
チェーン店が入ってこなければ、サイドビジネス的に続けている本屋もあったんだろうけど。
あらかた小型店駆逐したところなんだけど
急激に人口が減ってるからイオンが撤退することになりそう
ネットだけならいるだろうけど実店舗(+ネット)でやるようなやつ
もちろん仕入れに日本に定期に来る必要はあるだろうけど
ワンチャンどころかじゃね?
アメリカに友達いるし考えてみようかな
お前らの国は全くアニメ制作してないのか。
日本が存在しなかッたらアニメショップも存在しなかッただろう。
アメコミすら見た事が無い。
コメントする