スレッド「青い瞳って日本ではどれくらい一般的なの?」より。
引用:
https://boards.4chan.org/int/thread/72347371
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

青い瞳って日本ではどれくらい一般的なの?
2
万国アノニマスさん

基本的に青い瞳なんて存在しない
3
万国アノニマスさん

では何故アニメではよく見かけるのか
↑
万国アノニマスさん

存在しないからこそだろ
それに日本人が他のアジア人とは違うんだと書き込んでるのを見たことあると思う
まあファンタジーの世界を描くならそうなるんだろう
それに日本人が他のアジア人とは違うんだと書き込んでるのを見たことあると思う
まあファンタジーの世界を描くならそうなるんだろう
4
万国アノニマスさん

これはアニメだからだね
シンプソンズのキャラが黄色い理由も
ファミリー・ガイのキャラがケツアゴな理由もそこにある
シンプソンズのキャラが黄色い理由も
ファミリー・ガイのキャラがケツアゴな理由もそこにある
↑
万国アノニマスさん

青い瞳=美しさだからこれは明らかに美的感覚によるチョイス
反対にハリウッドではアーリア人の特徴=悪になってるから面白い
反対にハリウッドではアーリア人の特徴=悪になってるから面白い
↑
万国アノニマスさん

俺はそうは思わない
アニメの主人公は圧倒的に日本人っぽい見た目が多い(黒髪or茶髪で黒か茶色の瞳)
一方で悪役は金髪や明るい色の髪である場合が多い
(例:コードギアス、サイコパス、バッカーノ、アルドノア・ゼロなど)
青い瞳で金髪の良いキャクターは大抵アメリカ人やイギリス人のハーフで
日本人の主人公が好きだったりする(例:ニセコイ、はがない、さくら荘など)
アニメの主人公は圧倒的に日本人っぽい見た目が多い(黒髪or茶髪で黒か茶色の瞳)
一方で悪役は金髪や明るい色の髪である場合が多い
(例:コードギアス、サイコパス、バッカーノ、アルドノア・ゼロなど)
青い瞳で金髪の良いキャクターは大抵アメリカ人やイギリス人のハーフで
日本人の主人公が好きだったりする(例:ニセコイ、はがない、さくら荘など)
↑
万国アノニマスさん

なるほど、日本人は面白いな
↑
万国アノニマスさん

まあ少なくともそういうアニメの悪役はかっこいい
アメリカ映画だと白人男性を弱いダメ人間の悪党にするが
例えばFateシリーズのギルガメッシュはどんなにクズだろうと最高にカッコいい
アメリカ映画だと白人男性を弱いダメ人間の悪党にするが
例えばFateシリーズのギルガメッシュはどんなにクズだろうと最高にカッコいい
5
万国アノニマスさん

目もそうだけど顔立ちもヨーロッパ人に近い場合が多いよね?
6
万国アノニマスさん
おそらく青い瞳の日本人は存在しないが
この中国の女の子みたいに突然変異で青い瞳になる可能性はある
たしかワールデンブルグ症候群だったかな


おそらく青い瞳の日本人は存在しないが
この中国の女の子みたいに突然変異で青い瞳になる可能性はある
たしかワールデンブルグ症候群だったかな

↑
万国アノニマスさん

実際、東北地方には青や緑の瞳の人がいることで知られている


↑
万国アノニマスさん

この人は緑内障に見える
9
万国アノニマスさん
これから遺伝子工学で日本人が手直しされ猫耳少女が俺達の元に恩恵として届くはず

これから遺伝子工学で日本人が手直しされ猫耳少女が俺達の元に恩恵として届くはず
10
万国アノニマスさん
アレな東アジア人を除けばガイジン自体滅多に見かけない
青い瞳になる可能性は無いな

アレな東アジア人を除けばガイジン自体滅多に見かけない
青い瞳になる可能性は無いな
11
万国アノニマスさん
日本で青い瞳はよく見るぞ
赤い瞳やピンクの瞳と同じくらいな
お前らがサブキャラクターじゃなければそういう色になるんだ


日本で青い瞳はよく見るぞ
赤い瞳やピンクの瞳と同じくらいな
お前らがサブキャラクターじゃなければそういう色になるんだ

12
万国アノニマスさん
非難されるかもしれないが
日本人や他のアジア人は青い瞳に魅了されるという伝説を思い出した

非難されるかもしれないが
日本人や他のアジア人は青い瞳に魅了されるという伝説を思い出した
↑
万国アノニマスさん

ペリー提督と黒船の伝説ですねそれは
↑
万国アノニマスさん

なおこれがペリー提督のマスコット
確かに俺達はある意味青いものに魅了されるかもしれない

確かに俺達はある意味青いものに魅了されるかもしれない

15
万国アノニマスさん
青い瞳こそ標準だ、彼らは名誉アーリア人なのだから

青い瞳こそ標準だ、彼らは名誉アーリア人なのだから

16
万国アノニマスさん
青い瞳の日本人なんて文字通り存在しないんだよ

青い瞳の日本人なんて文字通り存在しないんだよ
関連記事

北日本では発現する例があるらしいですが基本的には見かけないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
「青い髪の日本人って~」
とは言わないのなアホ4chan
そしたらドラえもんも・・・?
人種がどうとかは関係ない
やっぱり東北の人だったよ
そして若いころの写真見たらイケメンだった
黒髪か茶髪でもええやん(´・ω・`)
ひょっとしてロシア生まれ?
そろそろ病名をつけたいと思うのだが何が良いだろう
キャラデザから何まで現実的過ぎるアニメは受けない
純粋な日本人だけど
親が言うには年取って色素が落ちたかららしい
田中さん、佐藤さんが金髪で青い目だとそれだけで見ないわ
矢吹ジョーが金髪に青い目とか無理
そうじゃなきゃヤダヤダヤダヤダ
ウチの親父や婆さんもそうだ
レアだからこそ多発するのが物語だからな。
>ピンクや緑やらが当たり前のアニメはともかく・・・
同意
4月は君の嘘って評判いいけど
ヒロインがもろ金髪で見てないわ
今はカラコンがあるからうらやましいって言ってたけど
アクセス数伸びるんだろうけどいい加減管理※人の自演臭いぞ
アニメの似たような絵柄がキャラづくりのために髪や目の色をかえたりして工夫してることにすら思い至らないというね。
爬虫類系
生まれて20年日本で生きて来て1人しかそういう人見たことないわ
見た目の良いキャラ10人生み出して下さいと言われて髪型や色彩以外の違いで10キャラ描き分けられる人なんざ滅多に居ない
特に白黒の漫画だと碧眼は目にベタ塗らないだけで良いから楽だしな
魔術使えたりする日本人だって居やしねえけどそういうのには文句つけねえのか?
外人ってやっぱアホだわ。
そんな気になるんなら実写だけ見てろよ。
高いっつっても他の地方が絶無だから実際には極めて珍しくても
比較の上では「率が高い」ことになっちゃう
ブルーはさらに珍しいけど今でもいることはいるよ
バカなの?
そりゃ犯罪も起こるわけだ。
碧眼と茶の中間位の眼だったな。
肌の黒い、黒人風の日本人ヒロインはほぼ無いんだよねw
あいつらコナンの服部は黒人だとか平気で言うからな…。
実は純日本人でも碧眼ってのは、かなり少数だけど存在してるんだよね
病気だろうけど
日本人は殆ど黒(茶)系の瞳と髪だから
そのままマンガやアニメにしてもキャラ立ちしないし
描き分けが難しいんだよ。
キャラクターは記号化されたものなんだから
別に日本人の特徴をそのまま反映する必要は無いし。
アルビノではないのに、髪も目も真っ赤な兄弟もいました。
黒か茶色しか見たことねーよ
片目が青の人は日本人でもたまーにいるらしいが、両目が青になる確率は相当低いと言っていた。
ヘミングウェイ読んでアメリカ人は全員アフリカで狩りをするのかとか言ってるのと同じレベル
なぜ白人はこんなアホになってしまったのか
目の色を持った人がいる
明るい所では薄茶だけど
室内ではグリーンに見えるのが
自分の祖母はグレーだった
理由は、江戸時代の難破船の乗組員の救助。
当時、鎖国中だったから、救助された乗組員は国に帰れず日本人と結婚した。
緑色やピンク色の髪をした奴らが普通にいる世界だぞ
何でもありだ
日本は、湾岸戦争の時に逃げ遅れた国民をトルコに救助して貰ったから、此れでおあいこやけどな。
キャラの描き分けの問題だって、もう100万回くらい言われてんだろ
金髪、青い目の日本人ヒロインは多いけど
チリチリの髪の毛で肌の黒い黒人風の日本人ヒロインほぼいない
アニオタにチリチリの髪の毛で黒い肌の日本人ヒロインじゃうけないからだろ
発色の問題なら、肌の色紫とか黄緑にでもしたらええやんw
黒を青で表現してるんじゃない
黒髪って設定のキャラも青に近い色をしてることもあるし
グリーンの数の方が少ない印象。
中世に北欧からの捕鯨船が難破してって数回あっただろ?
もしかして結局帰らず、そのまま日本に住み着いたんじゃないか?
でないと難破場所と目の色彩の発現率の緯度が同じって偶然にしては妙だし。
戦国絵巻にも、金髪碧眼の見た目モロに外国人が騎馬で鎧着て武士と一緒に
合戦に参加してるし。
村社会で、数は少ないが残った遺伝子では?
どっちにしろ単に空想上のキャラだから気にしなくて良い。馬鹿らしい。
いやその喩えはかなり的外れだぞ
規制すべきかもな
橋本環奈や的場浩司くらいの茶っぽい人はよくいるけど
もういないだろうけど
髪の色は言わずもがな紫とか赤の目の色してるキャラだっているし
肌も色白くてかなり青に近い色した目の奴がいた。
どう見ても日本人だったが。
もちろん何代かさかのぼったら外人の血が入ってたかもしれんけど。
遠い昔にロシアの血がとかいうけど、ロシア人が極東に進出してきたのって19世紀だろ
黒い肌は一定の需要あるけど、ちりちり髪って人気ないよねー
まぁ要するに(日本人の作者・読者の美的感覚に則ったうえでの)キャラ分けってことだと思うぞ
緑や紫の肌したヒロインは一般人の美的感覚からすると上級者向けすぎィ
70越えたらぎょっとするほど青い。顔はモンゴロイドやけど。
母の一族は髪の色は薄茶、目は青とか緑の奴が多い
偏平な顔なのに若い頃はそれだけでハーフと間違われたりしたらしい
福岡にいる父の親戚にはグレーの虹彩が多かったりするからもともと日本人が遺伝的に持ってる色なんではないだろうか?
日本人の大部分は自分が黒い瞳だと思い込んでいるけど、本当の黒は中心の黒目と虹彩の境が分からないくらい真っ黒らしいので、日本人の多くは茶色の目らしい
それはおまえだよ
こんなスレ見て白人全般が馬鹿になったと一般化してるじゃないか
あれで真面目な優等生という設定に戸惑った覚えがあったよ。それなのに
実写では金髪のヒロインは設定が変えられててガッカリしたわ。
ごめんよ白人さん
謝るからそんなキレないで余裕もとう^ー^
歳食うと、虹彩のメラニン色素量が減って青く見えることがある
後、白内障になっても青っぽくなるぞ。珍しくもなんともない
白人のような青ではなく、明るいブラウンに青や緑が混じった目です。
一人だけですけど、私は見ました。
白人のような黄色に近いブラウンの瞳をした日本人も居ます。この人も純粋な日本人です。
紺色の瞳をした人も居ます。 今まで二人しか見たこと無いけど。
因みに私の瞳もグレーっぽい。
ガセだろ❗
両目が青い日本人も数える程だが確認されている
いやこういう馬鹿なこと言うのは十中八九アメリカ人だから
他人事だからどうでもいいのだけど、アンタのような人間が一番嫌いだわ。
哀れだとも思う。
外国人って、人種差別をしないと聞くけど。
なぜ、アニメを見て、やたら人種や国籍にこだわるのかな?
日本人は、空想の世界でいちいち国籍なんて決めつけはしないのに。
そもそも、アニメの世界の人なんだから、色素がどうのなんて関係ないだろうに。
それより、出演者が日本語を話したり、風習や行動が違うこと。建物や街が綺麗だったり。
そういった事で、アニメが外国じゃないって事を確認する方が良いんじゃないか?
これ絶対にネ卜ウヨは認めないよねwww
実際にアニメにはヨーロッパ人設定のキャラクターが多いしあながち間違っちゃいない
あと画像のアニメ作品「キルラキル」は明らかに黒人のような風貌のキャラクターまで日本人名が当てがわれていたりするから、例えば纏流子を人種的に白人として認識していた所で何もおかしくはないと思う
髪の毛にしたって、アニメなんかない大昔から 烏の濡れ羽色 とか 緑の黒髪 とか、同じ黒い髪の毛でも表現があるわけで
まあ、ついこないだまでクソまみれの中で暮らしてたような蛮族は口閉じてろと
綺麗だったな〜
で、私は右濃いめの茶、左薄めの茶のオッドアイ
何故に、どうしてこうもここの米欄には、それを見ただの、身内がそうだだの
多すぎるだろ。何人かウソついてるとしか思えない
病気を除く突然変異だとそれこそ十数年にひとりくらいだったか
詳しく覚えていないからあてにはすんなよ
いろいろ面倒だからと黒いコンタクト入れて生活している。
珍しい容姿を開き直って自己アピールする人もいるけど
隠せるものなら隠して目立たずに暮らしたい人が大半じゃないかな。
東北の青や緑の目をした人たちの遺伝子を調べたら予測していた白人由来のものじゃなくて
一人の古代人に起こった突然変異が受け継がれたものだったって新聞記事読んだことあるけど。
(代々日本人だし、容姿はもろ日本人)
かつて、それは「老人環」と言うのだと指摘されて、ショックを受けていた。
まあ、茶色い部分が一回り小さいので、瞳の小さい人に見えちゃう点はイヤなんだけどね。
でも色はキレイよ。
年取ると色素が抜けていく家系らしい
白人自意識過剰すぎてきもいわ
実際の人種に当てはめようとすんなよ…
話してるとなんか不安になる
アホな質問してるのは小中学生とかだろ
Baby Stepsの原作者は実写化するときに、主人公の髪型をトサカ頭にしないように注文したらしい
やっぱ2次元キャラの特徴をそのまま3次元にするとギャグにしかならないんだよな
ちはやふるの実写は自然な感じで俺的には良かった
少なくとも俺は黒と茶以外の日本人の瞳は見たことがない
青い目の日本人。
東北地方とかに比較的多いらしい。
比較的多いらしいが、それでも出会う事は稀だそうだ。
いや3パーセントは黒以外の瞳の色の割合だったかな?
逆に欧州じゃ黒いまっすぐな髪と黒い瞳はエキゾチック視されたりしたわけだ
今は移民問題でそれどころじゃないだろうけど
視聴者もそのつもりで観るべし
なにしろ隣に西洋人が当たり前にいる世界帝国だった中華があって、混血が進んだあげく、十世代おきに国家が滅びて内乱、平和な日本に亡命者/難民/移民が入ってくるんだから、青色の目の遺伝子を持った人だっているだろ。
アニメで黒い肌だと、髪が白い率高いよね。これも色彩バランス的なもの。
それがチリチリでないのは、チリチリで長髪にすると作画が面倒だから??? なんてね。
大阪のオバハンに萌えられる作者がアニメ作ったらチリチリ祭りになるんちゃう
もちろんハーフやクォーターじゃない人な
(だから瞳が青みがかってる)んじゃねえか…という説があったな
あのあたりは名馬の産地だし
ピンクの髪も実際にはいない
日本人は初めて会った相手でも
基本日本人として相手を捉えるから
一々相手が何人かは考えていない
昨今は色々入り込んでいるから
考えるようにはなったが漫画まのキャラまで
「警戒」してない
40代くらいの人。
東北は本当にごくたまに目の色が、緑とか緑が混ざった茶色の人いる。
青色は見た事ない。
だろーな~家系みんな目が弱くて、近視だし。
色素が多少薄いから余計青く見える。
ガイジンにはわからないんですね?
相手が何人かを警戒するようになってんだよ
現在のアメリカだってあいつらルーツを隠れて気にしてる
日本では「お国は何処?」と尋ねた場合でも
本来は日本の何処地方?という意味にしかならんかった
それ以外は全部異人さんなんだから
特に学園物は制服があるから髪の毛と目の色を変える。
あっ、日本人の碧眼の女子高校生をTVで見た事がある、八戸だったかな、あの辺りはヘブライ語の地名があるのでその子孫だと思う、
日本人は南北で遺伝的な差や多様性があるから、北の方にいくとロシア側からの遺伝子が伝えられているのかも知れないけど
(ぶっちゃけシンプルにロシア船員の子やそこの隔世遺伝なんて話もある)
日本からしたら漫画とはファンタジーそのもので
外国では現実でのフィクションストーリーと潜在的に捉えてるのかもしれない
両親共に日本人の顔だし、外人の血が入ってるなんて聞いたことがないらしいんだけど。
日本人の殆どがブラウンだが、遺伝子の多様性が多いのが日本、ブルーやグリーンもいる。
白内障だ緑内障だは・・何も理解してない、黒目(瞳)の話しではない(虹彩)の話だ。
アニメは架空の話だ、タダのキャラを、現実と混同するのは幼稚なお子様と宣言してるのと同じ。
こういうのは無意識の内にに出るものだから
ヘーゼルっぽい人は1人しか見たことないな
そんなに居るもんなの?
白人にとって疑問に思う点は2つ。
「なぜ日本人なのに黒髪じゃなくてブロンドヘアなのか?」
「なぜ日本人なのにこげ茶色の瞳じゃなくて碧眼なのか?」
もし、君がこのような質問を受けたなら、喧嘩腰にならずにこう答えて欲しい。
「作者の意向で現実に存在しない要素を含めた結果です。」と、
だからピンク髪の日本人キャラや赤瞳の日本人キャラが作られてると説明しよう。
外人の血が混じっている・もしくは4分の1血が
混じっているんだろ たぶん 。
そういう日本人だって存在しますよ
現実に
↑
はいはいよかったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライトニングとか名前つけたらキラキラしすぎでイジメられるわwww
肌も色白。
しょっちゅう「ハーフ?」とか聞かれてて、そのたびに「違いますよ」って答えてたけど、一体何度同じ質問をされたのかと。
青は見たことないが友達の親戚に1人いるとか聞いた
白人女優が着物を着たらアジア人差別とか、甲殻機動隊の主役が白人だったから差別とか、日サロで焼きまくったら差別とか訳が分からん
アニメでまで人種ガー人種ガーかよ
髪の色と同じく似たり寄ったりしないための工夫でしょ
欧米人はアジアンを見下してるぞ
日本人を特別視するわけじゃないけど
東北北海道でよく見る平井堅みたいなほりが深くて毛深い人は
他の東アジアでは珍しい
韓国人が日本人を「猿」と呼ぶ所以
なんでそのまま受け取るんだろうな
音楽とかでもあからさまに含みのある歌詞も無駄にそのまま解釈しようとするし、文化が違うなと
あとは、真っ黒の目の人も(ロシア人の血が入っている人)
あと「珍しい」と「魅了される」は全く違う
日本の道路をシマウマが走ってたらじっと見るじゃん?
でもサバンナで毎日シマウマを見てる人はじっと見ないでしょ?
そういうことだよ
人種を考える場合は大体彫の深さだったり顔の骨格だったりする
色で人種を分けるって考えが基本あんまりないから
ここら辺で外国人との認識の違いがあるんだろうな
親族には昔からチラホラと緑がかった目の人がいるよ
顔立ち自体は薄くて浅くてあっさり仕様だし、目もそれほど大きくないから目立たないw
ちなみに東北出身だ
東北の人には結構いるらしいね、青やら灰やら緑やらの目
まともな回答は一つもないなw
違う違う
アニメや漫画は顔の情報量が少ないからキャラ分けのために様々な色を使ってるんだよ
だからアニメの文法においては髪の毛の色や目の色は人種を規定する要素ではない
こう答えるのが真実に近い
アニメ漫画のキャラの顔の情報量の少なさ故のものであって
キャラクターの差別化のために様々な色を使っているのであって
決して人種を規定するものではないって部分を把握しておく必要がある
実際にいるとかいないとか問題じゃないんだよ
その時点で相手側の誘導に乗っかってるし
アニメにおけるキャラクター表現の真実から遠ざかっている
堀が深くて白い肌ので良かったわー
アニメでの髪の色目の色肌の色にキャラ付け以上の意味なんて無い
まあアホ外人には理解できないか
何故ならアホだから
アニメでよくある青い瞳の日本人は、一般的ではないが存在はする。
しかし、その数は少ない。
でいいんじゃないの?
このひとクールなツッコミ&諭しを入れるなぁ。見習いたいよ。
コメント欄によれば結構な人数がいるらしいが・・
茶色系統も濃くなると上記に近い印象を受ける
多分、アニメの髪色服色肌色目の色は人種なんかより色彩自体の与える効果を狙ってる感が強い
遺伝の関係で。
まあおれは見たこと無いな
おまえは引きこもりを先になんとかしろw
こいつ両親がドイツ人なんだが、日本で生まれ育ってしまって中身が完全に日本人。
「俺、英語出来ねーよ。日本語かドイツ語で話せよ」ってよく観光客に俺より下手くそな英語で笑いを取ってるわ。あれずるいと思う
なんで相手の用意した誘導にわざわざ引っかかってるんだよ
アニメの目の色や髪の色はキャラ分けとキャラ付けが基本なんだから
この手の質問には
それらはアニメの文法では人種とは関係ないって主張で終わりなんだよ
年取ってくると色素が薄くなってきてだんだん色が見えてくるとかいう話
現実に忠実だと全員黒髪黒目になって記号としてわかりにくいからだよ!
瞳が灰色で若干緑がかってるんだが、
実際ああいうのが学年に1〜2人くらいいたぞ(東北の中規模都市だが)
そういうのは恥ずかしいからやめろ
そもそも伝聞じゃねえかw
そうそう
それを理解してないのが日本人にも多くて
オウンゴールしてるアホが多くて草生えるわ
アニメだからだろ
おめーんとこの国じゃ実際に喋るネズミいるのかよ
もれなく短髪で豹柄アイテム着用や
割れた顎には憧れがないからしない
それだけの事だよ
真っ青な瞳はいないだろ
「実際にいないのにアニメで使ってるなんて白人に憧れている」というロジックに対抗しようとすると足を掬われるぞ
ここでは実際の事実に基づいた話をして
「そもそもアニメにおける色使いは人種を意識したものではないのでお前らのその発想はただのレイシズムである」
と返答するのが賢い
俺はそうは思わない
アニメの主人公は圧倒的に日本人っぽい見た目が多い(黒髪or茶髪で黒か茶色の瞳)
一方で悪役は金髪や明るい色の髪である場合が多い
(例:コードギアス、サイコパス、バッカーノ、アルドノア・ゼロなど)
コードギアスの主人公は黒髪のブリタニア人(日本を救う役)だぞ?メインヒロインの1人であるカレンは日本人で赤髪だぞ?そもそも、欧米で日本人が主人公で大人気な作品って存在するの?聞いたことないけど。
まったくもって同意だな。
ピンク髪が多いのは地球人が嫌いなわけでも、エイリアンに憧れてるわけでもない。
役の設定とそのキャラがどう見えるかは関係ないんじゃないの
しかもその見え方は個々人で違うわけだし
他人の主観に文句を言ってもしょうがないでしょう
「みんな同じに見えて見分けがつかないよ!」って海外の感想が多くなるんですよね実際
バカな話ですよ本当に
現実との統合性は重要ではない
ちょっとでも創作側に回った経験のある奴は白人でもそんなの言わない
※214
その対応は正しいけどお人好しの日本人にはっきり言える奴は少ない
というかほぼいない。
べつに「真っ青な瞳がいた」と英語で主張しとるわけじゃねえし、出張して主張する気もない
ここで言うぶんには、誰が何をどう主張しようが構わんがな
普通に「周りに青っぽい瞳の奴も存在しとる」というのも事実なので
こんな目の日本人見たことないわ
このスレの奴に言わせると、周りにたくさんいるみたいなんだがw
たしかに、そこまで厳しくは言うのはかわいそうに思うだろうな。
それなら※206みたいなのを答えたらいいと思う。
「青目やピンク髪などはキャラにあった色や特徴付けであって、人種が理由じゃない。キャラの大半を同じ色にすると絵が単調になりやすい」
とか答えたらいいかもね
だから~
相手は「実際に真っ青な瞳がいないのにアニメに出すというのは日本人は白人に憧れている」
という論理展開をしているわけ
そこに君が「いや青っぽい瞳もいるよ」なんて中途半端に答えようもんなら
「ホラやっぱり青い瞳(白人の特徴)つまり白人に憧れてるんじゃないかwww」ってなるんだよ
そうするとアニメキャラは白人と言いたい奴が調子付くわけ
相手の誘導にわざわざ引っかかるような解答してんなよ
ここは別に相手に反論する場じゃないので(と上で書いてますが?)
別に君に内容を校正してもらわんでも結構ですね
「反論する時はこうしたら」でいいんですよ
他の人はそうしてますよ
天パのチリチリ頭は日本人でもたまに居るけど日本人の美的センスでは美人の髪型にはならない
男だと人種関係なくアフロの主人公もたまに居るけどな
色黒のヒロインや女性キャラは居るけどそれは別に黒人としての特徴でそうしてる訳じゃない
同じように髪の色が金だろうが瞳が青かろうがそれは他の黒髪黒い瞳のキャラでも色だけ変えればそのまま成り立つし
絵として人種的に書き分けている訳じゃないことは明白だよ
鋼の錬金術師と銀の匙のキャラの髪や瞳の色を変えても問題なく見られるでしょ?
ヒロインをチリチリパーマにしないのはヒロインの髪型として似合わないからというそれだけ
もし日本でアフロが大流行して世の美人芸能人なんかがこぞってアフロにするようになればアフロのヒロインだらけになるかもよ
アホなのか。アニメだろうが。髪の毛染めて、カラコンしてんだよ!
アホ~
ここ見てる日本にいる白人厨が調子付くって言ってるんだよ
基本的に白人厨は海外のああいう連中の発言と連動してるから
オウンゴールするようなアホな書き込みするなよって言ってるの理解しろよ
眼鏡してて、完全日本人顔だと普通に話してても中々気づかない。
目って発光してるわけでもないし、そんなに色確認しない気がする。
ちなみに中部地方のど田舎。
日本人ももう少し厳しくならないとだね
そうそう
アニメキャラの髪の毛や瞳の色は
アニメキャラのもつ顔の情報量の少なさ故の顔の識別のしにくさを解消するために
情報の付けたし(色使い)によるキャラ分けや特徴付けが目的なんだよね
そこを理解してない奴が相手の誘導的な質問に引っかかって足引っ張るっていう悪循環ね
そして国内にいる白人厨が調子付くという
いつも質問に対して相手の誘導とか深読みしてんのか?
青い瞳の日本人がいるかどうかって話で
見たことある奴が存在するって言ってるだけだろ
めんどくせえぞコイツ
まして創作の世界ならなおさら
目が青かろうが赤かろうが、それは「キャラの個性付け」であって人種なんて考慮してない
アニメですら白いのと黒いのと黄色いのを満遍なく出さないと怒られる国じゃ理解出来ないんだろうな
最後までキャラ見分けが難しかった。
ただしそれ以外は佳作
ここで求められてる碧眼ってのは「真っ青な目」か「真緑の目」のことだよ
そんなのがいるならいいけどいないだろ
そういう変な虚栄心が足をすくわれるもとでしかなく
しかも白人厨を付け上がらせてるって理解しろよ
それともまさかお前青い目に憧れてんの?→白人に憧れてるの?
「英語で書き込まない」と書いてますが?
「ここ見てる日本にいる白人厨」なんて極少数派は調子付かせてかまわんでしょうが
実際は白人厨の皮を被った方たちでしょ?
実際面と向かって言われたら
「オマエは立って喋るネズミに憧れてるのかよ」で済ませますがな
消えろ、イレギュラー!
白人厨とやらがつけあがるのを防ぐために
日々啓蒙活動してるのか?
他人が碧眼に憧れてたとてもお前には関係ないだろ
自分が同類と思われたくないならそう書いて頸から提げてろよ
別にあってもいいと思うんだが
日本人からは出ない特徴で憧れるでいいじゃん
そこに白人コンプは関係ないと思うんだけど
英語の話なんて最初からしてないんだが
日本にいる白人厨は結構な数だろ
だからこういうスレがあちこちで立つわけで
そいつらが白人なのか白人の皮を被ったヤツなのかただのアホな日本人なのかしらんけど
そういうやつ等がまた海外の掲示板で変なことを吹聴したりもするわけ
だからこういう話題にはある程度注意した方がいい
便所の書き込みの拡散力は馬鹿にできないんだよなぁ
青い目はともかく、世界的に見ても金髪はステータスだから、白人コンプとかあんまり関係ないよね
古代エジプトなんかでも、いわゆる白人のイメージからかけ離れているのに「金髪のカツラ」は神々から贈られた特別なものとして扱われていた
仮に君が金髪碧眼に憧れていたとしても
アニメのピンク髪や緑髪や金髪
そして金眼や碧眼や赤眼はただのキャラ分けと特徴付けでしかないんだよね
そこを混同してはいけない(戒め
三浦大輔が白人みたいな目だよね。かなり薄い。
彼はハンサムだからいいけど、ソース顔にこそ碧眼は似合う。
俺は違うと思ってるから
単なるキャラ分けと特徴だけじゃないね
古代ローマだと金髪とかは蛮族の証だったろ
根拠くらいかけよ
>日本にいる白人厨は結構な数だろ
そんなことは、70年代の少女漫画の登場人物が(舞台が日本だろうが何だろうが)
皆金髪碧眼だった時から繰り返されてきたのであって、今に始まった話ではないでしょが
見てるか見てないか定かでない白人厨の存在にびびって
現実を否定するのはどうかと思いますよ
根拠ねぇー
※23の人が言ってる辺りがしっくりくるわ
>今に始まった話ではないでしょが
やっぱりいっぱいいるんじゃねえかよwww
全然極少数じゃないじゃん
あのなあ真っ青な眼の日本人なんていないのそれが現実だよ
あるいは突然変異でも起きない限りはね
変に意地張ってあれもこれも日本にいるなんていうのは恥ずかしいからやめとけ
ジブリの風立ちぬ見りゃわかる
あのクレソンもりもり食べるあれが白人
それ読んだけど何の根拠にもなってないだろ
※23はリアルな色が多い作品で青い目が多いような気がするのは
>奇抜過ぎない程度に非現実的な特徴をキャラに持たせたくなるのではないかと思ってる
つまり特徴付けのためであって青い目に対して憧れがあるからという結論ではないよね
君の言っていることの補強にはならないだろそれ
だから「真っ青な瞳の日本人がいる!」なんて主張してる人はどこにいるの?
君は誰と戦ってるの?
うん、この手の話に、結論何か出るわけないじゃんw
根拠はって言うから、これかなって言っただけで
じゃあ、逆に聞くけど青い目に対して憧れが無いって結論出してみな
※236とか※240とか割といるじゃん
目が見えないのに書き込みできるなんて凄いね君
恥ずかしいからやめとけ
憧れがあるって主張したのは君なんだが
主張した人間が根拠を示すべきだろ常識的に考えて
ちなみに俺が主張しているのは「アニメキャラに金髪碧眼がいるのはキャラ付けのためだ」という説
アニメ漫画キャラはデフォルメによる変形とそれによる顔の各パーツの記号化によって
顔の情報量が少ないために色で分けないと描き分けが困難なことが根拠
※236も※240もどちらも真っ青とは言ってませんが?
で、他は?
※236 綺麗なブルーだった
※240 青い目だった
青の解釈が違うんじゃないの? 色なんて感じ方はそれぞれだし。
自分が見たことがある友人のは薄い水色というのが正しいかもしれないので
確かに真っ青な瞳ではなかったかもしれん
これが言いたいだけだろう。
いや普通に考えて綺麗なブルーは真っ青ってことだろw
どこにいるの?って俺に聞いたのは君だよ
少し前の自分の文章くらい読めよ
2008年だっけ?確かニュースで青い目の日本人が紹介されていたよ
ただネットでそいつの卒業写真が暴露され、カラコンだった(笑)
ちなみにそいつの地元は北九州市
だから23が根拠かなって言ってるじゃん
キャラ付けねぇー
ピンクや緑やらが当たり前のアニメはともかく、確かに黒や茶色が一般的っぽく描かれたリアルよ
りの世界でも、ヒロインが金髪碧眼なんて俺は興ざめするわw
お前何人やねんってw
>綺麗なブルーは真っ青ってことだろ
つまり、「綺麗なブルー」を「真っ青」と拡大解釈したということですねw
そんな文章力で「白人厨があ〜」もクソもないでしょ
(天然で)ピンクとか黄色の髪の毛の日本人がいるのかと。
だからそれ根拠になってないっていってるだろw
普通に同じ意味だろそれを拡大解釈とか
見苦し過ぎるわw
毎日毎日右も左も黒黒黒だと飽きるってのはある
海外で明るめの色の髪や目に囲まれて育ったとしたらここまで飽きないのかもしれないな
だから居なくてもいいんだよ
そもそも色はキャラの描き分けと特徴付けのためなんだから
こいつは何度も張り付いて書き込みしてるけど何を必死になってるのかと・・・
俺は一つのスレに何回も書き込むタイプだから
>いくら言ったらわかるのか...。
そりゃここで何回言おうが伝わらないでしょ
例えば藍色でも「綺麗なブルー」ですが、藍色は「真っ青」とは言いません
つまり「綺麗なブルー」は「真っ青」とは言い切れませんね
アナタのように、
「白人厨を論破するためだけに俺はココに来てる、他の奴は余計なこと書くな!」
なんて言ってる人は少数派なんで、少し控えていただきたいんですが?
藍色は藍色だろ綺麗なブルーにはならねえよ
君眼大丈夫?眼科言った方がいいよ
19世紀に極東に進出してきたロシア人とどうやって混ざったんだか
ただの白人コンプの願望
サッカー日本代表のユニは、藍色でも「サムライブルー」と呼ばれてましたよ
白人厨に憤ってるくせに
まるで日本人ではないかのような発想をするんですねw
「~と解答したほうが賢い」「相手の誘導に引っ掛かるな」
とかくさすぎるだろ
サムライブルーと綺麗なブルーは違いますよね
「サムライブルー」を「綺麗なブルー」と拡大解釈したということですね
そんな文章力でよく他人を批判できますねwww
まあお前がアタマワルイの分かったわ
これでもし日本人なら相当根性弄り曲がってるんだろうな
「サムライブルー」と「綺麗なブルー」を同一視してる人はいませんが?
「藍色」と「サムライブルー」を同一視したのはメディアであって
不満なら君はメディアに抗議活動おこすべきですわ
で、白人厨を論破するためにココから立ち去らないんですか?
アナタがやってることはただの暇つぶしですね
絵的に映えるから以上の理由は基本的にないよ
青いけど、白人の青い目とは明らかに色合い違うし
所謂、二次元ファンタジーってだけの話
本人は目立つ上に馬鹿にされるからカラコンで誤魔化してるけど
外した所を見たこと何回かあるが、綺麗だったよ。
ではやはり藍色は綺麗なブルーにはならないということでよろしいですね
やはりあなたは眼科に行くべきですね
抽象的で話にならん
俺は別にお前さんと話したいとは思ってないわけで
なのにレスしてきたのか
明らかにお前さんと会話するためのレスじゃなかったろw
それくらい分かれよ
ネットが盛んになる前くらいだったか日本人で瞳が青い人は見た事がある
TVで放送されてたから見た事が有る人が居るのも頷けるよ
その子は女の子だった記憶が有るけど、探してみたら画像でも落っこちてるんじゃないか?
その子の家系が東北だったかは知らんが、存在しても周囲と違うことを気にしやすい日本人だからね
隠す様にはなると思うよ
>例えば藍色でも「綺麗なブルー」ですが、藍色は「真っ青」とは言いません
と※280で書いてるんですが・・・
やはりアナタ読解力・文章力に難があるんでは?
どうせ白人厨を論破する能力もないんだから、控えては?
親父は明るい緑と青が混ざった色
珍しいのかも知れないが たまに居るよ
さまざまな髪の色も無視
あえて青い瞳だけを話題に出し、「日本人は俺たち白人に憧れてるんだ~」したいだけです
あなたは私の「藍色は藍色で綺麗なブルーにはならない」という主張に対して
※284で「サッカー日本代表のユニは、藍色でも「サムライブルー」と呼ばれてましたよ」と言った訳で
ここではあなたは「藍色=サムライブルー」という主張ですね
そしてあなたは※290であなた自身は「藍色=サムライブルー」と「綺麗なブルー」を同一視していないと主張したわけなので
当然「藍色」と「綺麗なブルー」は違うという結論になるわけですが
おわかりですか?自分の言った事くらい責任持ってくださいね
明らかに俺と会話したくないのにわざわざ番号までつけてレスしたのね了解
それがコンプレックスで、普段はカラーコンタクトを入れてた
米欄を見る限り、割とある話なんだね
つまり藍色は特殊なブルー扱いされることはあっても
「綺麗なブルー」と扱われることはないんですよ
わかりましたか?
だって俺に対してのレスだったろキッチリレス返さないとなと思ったからね
でも会話する気はないってことね
最初から言ってますが、
「藍色=ダークブルー」ですから、当然藍色もブルーの一種ですよ
(水色もスカイブルーですから、ブルーの一種ですね)
しかし、それが「綺麗」かどうかは別の問題ですね
理解できましたか?
つまり「特殊なブルー」であって「綺麗なブルー」扱いはされていないということですね
少なくともこのスレで言われているような「綺麗なブルー」というのは
スレの趣旨通りの「真っ青な」という文脈で理解できますね
わかりましたか?
人種について気にし過ぎるのが深層心理に差別や区別する気持ちがあるからだろ
経緯見てないけど、彩度の低いブルーは「グレイ」でブルー扱いされないよ
赤毛が頑張ってチェリーブロンドとか言ってるようなもん
不毛すぎ
赤目も緑目も金目(黄色目)銀目も数はすくないけどいるよ
藍色も水色も(日本語内においては翠色も)「ブルー」と称されるのに
「綺麗なブルー」という字面を見ただけで「真っ青」と脳内変換して
「コイツは白人厨だ! 吊るしあげろ!」とするのは不毛だと言ってるだけですよ
少なくともココ以外でしてくれませんか?
赤目とか黄色目、紫目とかは少ないけど
藍色=ダークブルーなので「綺麗な藍色」であれば「綺麗なダークブルー」と言うべきです
水色=スカイブルーなので「綺麗な水色」であれば「綺麗なスカイブルー」となりますね
しかしここでは単に「綺麗なブルー」と書かれているのでこれは「綺麗な藍色」でも「綺麗な水色」でもないと判断できますね
つまりこの場合文脈上単に「綺麗なブルー」といった場合
「真っ青」と判断してなんら問題ないはずです
理解できましたか?
作者の願望じゃなくて、色彩豊かにした方がキャラクターが明るく見えるんだよ
暗い話なら真っ黒でもいいだろうけど
そして私は白人厨だからつるし上げろといったのではないですね
あなたは妄想が激しいようですね
白人厨に利用されるからもっと頭を使えと言っただけです
理解できましたか?
>ここでは単に「綺麗なブルー」と書かれているのでこれは「綺麗な藍色」でも「綺麗な水
>色」でもないと判断できますね
できません
「AでもBでもC…でもない」というパターンではなく「A or B or C or…」というパターンです
あなたは藍色も水色もブルーという集合の要素だから含められるという判断でしょうが
「綺麗な藍色」なら「綺麗なダークブルー」
「綺麗な水色」なら「綺麗なスカイブルー」と個別に指定し限定して書くべきだという前提があるので
単に「綺麗なブルー」と書かれているなら「綺麗な藍色」でも「綺麗な水色」でもないと判断できます
そしてスレの文脈上「綺麗なブルー」であるならそれはダークブルーやスカイブルーは指さないと判断できるでしょう
前半については謝りますが、後半は嘘ですね
ならば、他人が『ここで「碧眼もいたよ」』という事実を語るのに何の支障もないでしょう?
アナタが問題なのは
「白人厨に利用されるから、ココでは現実を語るな」と述べたことにありますね
>「綺麗な藍色」なら「綺麗なダークブルー」
>「綺麗な水色」なら「綺麗なスカイブルー」と個別に指定し限定して書くべきだという前提
そんな前提はありません ハイ、次
私は※214や※225や※230や※233そして※245で
白人厨が調子付いて彼らに利用されるから
注意した方がいいと言っているんですが、私が言っていることは嘘ではないですね
すべて白人厨に利用されるから頭を使えという趣旨のレスです
あなたが言っている真っ青ではない青い目というのは
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢であってそれこそ嘘というものですよ
※236の「綺麗なブルー」が文脈上「綺麗なダークブルー」をさしていると本気で思っているんですか?
さすがに文盲と言わざるを得ない
それか単なる屁理屈ですね
流石に見苦しい
何度も同じことを書きますがアナタが問題なのは
「ココでは現実を語るな(白人厨に利用されるから)」と述べたことですよ
「or」と言うのは文脈上「そうかもしれないし、そうでもないかもしれない」ということであって
断定の文脈ではありません
断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
そんなものは現実でもなんでもないですよ
単なる嘘です
アニメキャラに使われるような真っ青な青眼と比較してスレの文脈上「綺麗なブルー」という単語を
「ダークブルー」と取れるかもしれないと考えるのこそ屁理屈ですね
アニメキャラとの比較なのでここではアニメキャラに最も多く使われる真っ青な青との比較での「綺麗なブルー」ととるべきでしょう
兄は純日本人って顔なのに全然ちがう。
それはさておき、アニメのキャラクターなのにこういうツッコミ入れるのは無粋だと思う。
全員黒髪黒目のキャラクターじゃつまらないじゃん
近似的にないに等しい存在を一般化しようとするのは嘘でしかないです
そしてそれは白人厨に利用されます
その事が分かりませんか?
※282のようにほとんどいないことを一方で書いているようなレスには私は文句をつけていません
青とまでは言わないけどグレーっぽい。
明治初期の人口が3000万くらいで、現在は1億2000万位なんだから、消えて当たり前。
直毛の日本人が減ってるのも同じ。
一部の芸術家以外創作しない外人さんは作る側の視点に立てないから
こういうトンチンカンなこと言うんだろう
人種がどうとかこだわって描いてる作家あんまりいないと思うわ
ホントにな
意味が分かりません。私は「存在する」と断定して述べてませんので
断定してるのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
屁理屈だとは思えませんが、仮に屁理屈であってもそれさえ論破できない雑魚が
「白人厨に利用されるから、ココでは現実を語るな」とか失笑ものでしょうよw
縄文人が巻き毛なんていう根拠はない。
そもそも、縄文人は縄文式の土器を使っていたというだけで人種じゃねぇ。
違いますね
※328で言っている「近似的にないに等しいものを一般的に存在する~」というのは
※325で言っている「真っ青ではない青い目」のことであなたが「現実」と読んでいる青い目のことです
私が真っ青だと判断した※236の話ではありません
何回でも言いますが
あなたが言っている真っ青ではない青い目というのは
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢であってそれこそ嘘というものです
それは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
そんなものは現実でもなんでもないですよ
単なる嘘です
うーんまあ縄文人は古モンゴロイドなんじゃないの?
また嘘つきましたね
あなたは「藍色もブルーじゃん」と断定して一般化してる
私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
白人厨を倒すためなら、関係ない人を罵倒して、嘘ついても構わないわけですか・・・
立派ですねw
「藍色もブルーじゃん」と主張したのはあなたですよね
※309で
>当然藍色もブルーの一種ですよ
あなたはこういっています
どうして嘘をつくんですか?
「藍色もブルーじゃん」→「『綺麗なブルー』って『真っ青』じゃん
そして私は※341で藍色やブルーの話あるいは「綺麗なブルー」の話は全くしていません
本当に文盲なんですか?
私は※341で「綺麗なブルー」の話はしていません
「真っ青ではない」青い目つまりあなたが「現実」とか「事実」といった目の話をしています
やはり文盲なんですか?文章が理解できませんか?
もう一度書きましょうか?
しねよ
>何度も同じことを書きますがアナタが問題なのは
>「ココでは現実を語るな(白人厨に利用されるから)」と述べたことですよ
この現実というのは「真っ青ではない青い目」のことですよね?
つまり「少しくすんだ青い目」だったり「虹彩が緑」だのそういったものは近似的には日本人にないに等しいものなので
あたかも一般的であるかのように装うのは現実でなく嘘でしかないといっているわけですが
理解できませんか?
※267で>いや普通に考えて綺麗なブルーは真っ青ってことだろ
とアナタが述べています
ないも何も、上の方に出た「SUMIRE」でググればすぐ写真出てきますし
(彼女は8分の一くらいで北欧の血が混じってるようで)
俺の同級生にそういう人いましたよ
さらに、このスレでもさんざん「いた」という証言あるし
本当に文盲かよ
※327であなたが言った
>何度も同じことを書きますがアナタが問題なのは
>「ココでは現実を語るな(白人厨に利用されるから)」と述べたことですよ
これについて述べているんですがこの「現実」というのは「真っ青ではない青い目」つまり「くすんだ青い目」だったり「緑色の目」ということですよね
それでいいですね?
いくら演出上の理由だと主張しても、その裏側に白人に対する憧れや劣等感が潜んでいるのではないかという疑念を拭い切れないだろう。
近似的にないに等しいという言葉が理解できませんか?
全体に比べてないに等しいというのは存在しない扱いにできるんですよ
sinXでX≒0なら近似的にsinX=0とできます
さすがに高校くらい行ってください
知能低いくせにアジア人が憧れてると勘違いする白豚共
いやだから日本人で金髪碧眼でもピンク髪に金眼でも
それはいいんだって
それはアニメキャラクターのキャラ分けとキャラ付けでしかないんだから
それを理解できないならそいつがただのレイシストだってだけなのよ
そうだよね、
バイカル方面に居住してた人が縄文人やアイヌと合流したとかいう話なら、
まあ、現在のロシア領内の人が来たとは言えるけど、
スラヴ系の集団が東進して来たという意味でのロシア人じゃないよね
現在の中国領内に過去に居住していた複数の民族を一まとめにして
区別もせず「みんな中国人だ!」というのとほとんど同じ感覚w
稀有な例挙げて「青い目いるよ」とか何の意味があるんだ
ID:yQdjrRjw0あなたが言っている「真っ青ではない青い目」というのは
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢であってそれこそ嘘というものです
それは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
そんなものは現実でもなんでもないですよ
単なる嘘です
うちの学校は、そういう人(瞳に色あり)は学年に2〜3人くらいだったのに対して
明らかに在.日とわかるような人は1人くらい
つまり「ないに等しい」というレベルよりは上の人数が存在してましたが?
それが「東北の中規模都市」の誇張してない現実です
ある日銀行窓口の姉ちゃんが青い瞳をしているのに気が付いて、
恥ずかしくなってやめた。
じっと見ると瞳の色が薄緑…なんていうかんじですよ
それほど外人的なルックスではありません
初めて見たときは相当びっくりして、今思えば大変失礼な質問を色々しちゃったが。
多分先祖に外国系の血が入っているのか、突然変異なのかは分からなかったが。
何回も「綺麗なブルー」とか「真っ青な目」の話は今はしてないよって言ってるのに
俺のレスの論旨がわからないまま意味の無い反論しつづけるとか
アホだろ
なお九州だと薄い茶色の虹彩の人がわりといる。
山口だけど会社に数人いる。
瞳に色って何色だよ
茶色だったら一杯いるんだよ
でも青色は学年に2~3人もいねえよwww
じゃあ、さっさとケツまくって逃げればw
「今はそういう話してないから突っ込まないでよ」とするのは
自分の過去の発言に責任を持たない、民進党レベルの単なるワガママですよw
こんなキャラまであったのかww
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
お前これ俺の※328の
>あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
これを完全に勘違いして反論してんじゃねえか
頭悪過ぎだろ
あなたの言葉を借りるなら・・・
※371にはそんなレスありませんので引用しないで貰えませんかw
そんな話は今してませんからねw
※371では※328にレスしてませんので、単なるアナタの思い込みですね
お前の※344での発言だよw
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
直接には※341での俺のこの発言に反論したものだろ
> ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢であってそれこそ嘘というものです
>それは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
完全に勘違いの反論じゃねえかwww頭悪いよお前
その3割ってのは、全国に均等に散らばって3割じゃなく
どこかの地域(東北?)に集中してるのかな?
そうでなければ、淘汰されるんだよね?
でも、そうなると、特定地域内限定でみれば3割どころかもっと多いんだよね?
そんな地域あったのかな?
というか、出典わかれば話が早いんだが、思い出せない?
英会話の先生に君ハーフでしょ?って言われてた。
すごいですね思い込みってw
反論なら引用レスしますがな
アナタはこう言ってるけど俺はこう言ってる…という文章でしかないのにね
あなたの瞳のエリス みつめかえして
はいはい
反論じゃなかったら※344の最初の一行目で「また嘘付きましたね」とか言わねえよ
しかも的外れの反論一般化って言葉に反応して明後日の反論www
何回何回も同じこと言わせておいて
※352でや~っと俺の言ってることの意味が分かったアホがなんか言ってるよwww
お前の議論の態度からお前がその場限りの嘘を平気でつく
ただの嘘つきだってハッキリわかるね
何が学年に2~3人はいるだよ
虚言癖はみんなに迷惑かけるからいい加減にしておけよ
いや、普通に言うでしょ
アナタ過去にも嘘ついたんだからw
学年に2~3人はいましたよ
つか、アナタ他の子の顔をじっと見るような生活してなかっただけなんでは?
>また嘘つきましたね
>あなたは「藍色もブルーじゃん」と断定して一般化してる
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
※341で言ってる一般化はそういう意味じゃねえええええwwwwwwwwww
「綺麗なブルー」って「真っ青」とかそういうことじゃねええええwwwwwwwwwwwwww
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢をこそ嘘と言ってるのにこいつアホ過ぎるwwwww
※341のどこが嘘なんですかね
そしてその嘘とやらがどう※344のコメにつながるんでしょうかwww
君平気で嘘つくよね
アジア人顔で青色の目は似合わないよな
「『綺麗なブルー』って『真っ青』じゃん」と訂正したレス貼られても困りますが・・・
アナタは※341で『綺麗なブルー』とも『真っ青』とも述べてませんから
別に特定のレス部分に反論したわけではありませんが、思いつきで虚言癖言うのやめてくれます?
そしてお前のいう過去の嘘って嘘じゃないじゃん本当のことじゃん
俺は※214や※225や※230や※233そして※245で
白人厨が調子付いて彼らに利用されるから
注意した方がいいと言っていたんだが、これのどこが嘘なんだか
すべて白人厨に利用されるから頭を使えという趣旨のレスだよ
お前が言っている「真っ青ではない青い目」というのは
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢であってそれこそ嘘というものだよ
100人中1.2人だな
きたに行くほど多い気がする
沖縄はかなり混ざってるんでもっといますが
該当箇所を変えて貼ってやろうか?w ID:yQdjrRjw0の※344の発言↓
>また嘘つきましたね
>あなたは『綺麗なブルー』って『真っ青』じゃんと断定して一般化してる
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
※341で言ってる一般化はそういう意味じゃねえええええwwwwwwwwww
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢をこそ嘘と言ってるのに
こいつアホ過ぎるwwwww
ホラ訂正してもお前が勘違いで反論してたのは変わらないんだよ
その場限りの嘘ばっかついてるから突っ込まれるんだよ
虚言癖とかほんと迷惑だから
※341の>近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った
に対する>また嘘つきましたね
でしょう・・・
もしかして「俺の周辺にはいなかった(ように見えた)からコイツ嘘つきだ」
という思考パターンなんですか? それってあまりにも子供に見えますが・・・
アナタ現状、思い込みと妄想で反論してますが大丈夫ですか?
それしかすがるものないんですか?
何よりあなた、クラスメイトの瞳をじっと見つめたことありますか?
お前はそのあと続けて※344で
>あなたは『綺麗なブルー』って『真っ青』じゃんと断定して一般化してる
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
と反論したわけだが、これは俺のいう「一般的に存在するかのように装う」というのをブルーの定義の一般化の話だと思ったんだろwww
ちげえよw青い目の日本の全人口に占める割合が極端に少ないのにそれを一般的に存在するかのように装うことを言っているんだよ
やっぱお前勘違いして反論してたじゃん、なんでその場限りの嘘をついちゃうの?w
ID:yQdjrRjw0の※344の発言↓こいつのいう訂正箇所は訂正済み
>また嘘つきましたね
>あなたは『綺麗なブルー』って『真っ青』じゃんと断定して一般化してる
>私は「ブルーっていろんな色味があるんだから決めつけは良くない」と断定せず一般化もしてない
※341で言ってる一般化はそういう意味じゃねえし、近似的にの件の「一般的に存在するかのように装った」もそういう意味じゃねえwww
ごく一部の例外的な事実を一般化しようとする姿勢をこそ嘘と言ってるのに
頭悪過ぎでしょ
>思ったんだろwww→>やっぱお前勘違いして反論してたじゃん→>嘘をついちゃうの?w
仮定から始まる妄想ですねw
あなたが「例外的な事実だ」と確信した理由を教えて欲しいんですが?
で、クラスメイトの瞳をじっと見つめたことあるんですか?
東北出身の著名人で目の色が普通と違う人ってまったく見当たらないんだよねぇ・・・
実際にライトブラウンやヘーゼル系の瞳を持つ人が多いのは九州や西部瀬戸内地方らしい
目の色が薄い有名人ですぐ思いつくのは橋本環奈、広末涼子、前園真聖、的場浩司だけど
橋本は福岡、広末は本名の廣末が九州の名字だから九州ルーツなのは間違いないだろうし
前園は鹿児島、的場は埼玉出身だけど的場姓は関西の名字で西日本ルーツだろうしな
的場以外の3人は九州出身か九州ルーツで該当地域に当てはまるんだよね
※344ではお前は明らかにブルーの定義の一般化の話だと勘違いして俺に反論してたんだよ
俺がお前がブルーの定義を一般化してると主張してると勘違いしての「また嘘付きましたね」発言だし
それに対する理由付けと反論が※344の二行目三行目
そして俺こそがブルーの意味を断定して一般化したとかいう明後日の反論をしてたんだよ
いい加減認めなさい、今更話を変えようとしても無駄だよw
そして君は嘘つきで頭が悪かった
一行目から仮定ですが大丈夫ですか?w
アナタは嘘つきに加えて、質問に答えない妄想家ですから負けますねえw
何度も質問しますが、
あなたが「例外的な事実だ」と確信した理由を教えて欲しいんですが?
で、クラスメイトの瞳をじっと見つめたことあるんですか?
※328の俺の発言
>あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
>そんなものは現実でもなんでもないですよ
※337の※328に対するお前の発言
>意味が分かりません。私は「存在する」と断定して述べてませんので
>断定してるのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
これお前の方は完全にブルーの定義の話
とくに俺が「綺麗なブルー」を「真っ青」と判断したことを
断定したのが迂闊だったと反論している
俺が話してるのはあくまで「真っ青でない青い目」の人間を一般的に存在するかのように述べるのが現実ではないといっている
お前の反論が勘違いの反論だったんだよ、いい加減嘘つくのやめなさいなw
ちなみに小学生ぐらいお母さんもその子も完全に日本人顔だった。
すごい綺麗な濃い青い目してたぞ
お前は「存在する」の意味を完全に勘違いしているね
>断定してるのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
「綺麗なブルー」は「真っ青」だと断定したという話だと完全に勘違いしてるじゃないかwww
そんな話はしてないのに勘違いの反論乙www
今更そうじゃないなんていっても手遅れですねえ、嘘つきは泥棒の始まりだよ
引き続き仮定ですか・・・
アホですねw
そもそも「碧眼」の碧という言葉そのものが、青緑色を指す言葉なのに
で、質問には答えないんですか?
何か答えられないわけでもあるんですかw
じゃあ
>私は「存在する」と断定して述べてませんので
>断定してるのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
この「存在する」と断定して述べてないは何のことかな~?www
俺の断定が迂闊だったってのは何のことかな~?
それ以前にずうっとお前は俺が「綺麗なブルー」を「真っ青」だと断定していると主張していたのにここだけその話じゃないのかなあ?
※327でのお前の発言
>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
やっぱりここで言ってる断定ってブルーの定義の話じゃんwww
嘘つきだなお前
カートゥーンでよく見かけるけど
※327で
>>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
断定ってのはブルーの定義の話だったろ
つまり※408-409と※412の断定の意味が正しいってことになる
この嘘つきめ
「単に私は断定してないけど、アナタ断定してますよね」
と述べてるだけですが?
何度も質問しますが、
あなたが「例外的な事実だ」と確信した理由を教えて欲しいんですが?
で、クラスメイトの瞳をじっと見つめたことあるんですか?
※327でのお前の発言
>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
完全にそこでいう断定というのはブルーの定義の話です本当にありがとうございました
つまり※337での
>断定してるのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
この断定もまたブルーの定義の話で俺にたいして勘違いの反論をしている、やっぱりお前嘘ついてたじゃん
※328の俺の発言
>あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
>そんなものは現実でもなんでもないですよ
ホラお前が勘違いの反論をしていたんだよお前の言う断定ってのはブルーの定義の話だっただろ
俺は全く違う話をしていたんだよね
残念でした
まだやるんですか・・・
アナタが
>あなたが「例外的な事実だ」と確信した理由を教えて欲しいんですが?
>で、クラスメイトの瞳をじっと見つめたことあるんですか?
コレに答えない以上は、第三者的に見たら負け犬に見えますよw
もしかして「答えないことが勝利!」とか思っちゃってます?
それは、お子ちゃまの思想ですね
紫色の瞳の女子高生が紹介されてたのを見た。
決定的な発言があって残念だったね
嘘つきめ
そしてクラスメイトの眼の色くらいみたことあるわ少し茶色いとすぐわかる
そしてまあ青い目の日本人なんていねえよ
お前は嘘ついてるからな
虚言癖もいい加減にしろ
>あなたが「例外的な事実だ」と確信した理由を教えて欲しいんですが?
で、嘘つきで妄想家でお子ちゃまなキミは、
コチラに答えてないようですがどうなんですか?
学年に2~3人いるとかいう奴が嘘ついてないはずないだろ
そんなんあったら特集組まれとるわwww
都心に住んでて色んな人間を見れるから
日本中から人が集まってくるのにわからないわけないだろ
アイヌも北海道以外だと東京が一番多いからな
>学年に2~3人いるとかいう奴が嘘ついてないはずないだろ
思い込みですね
>都心に住んでて色んな人間を見れるから
つまり「俺の周りにそんな奴いねえから、他のところも一緒に決まってる!」
という思い込みですね
周りどころか日本中から人が集まって消えていくんですが
お前よりよっぽど人の顔みてるからwww
ほんと嘘つきってどうしょうもないのな
大人は「へ〜オマエんとこそうなの。俺んとこと違うわ」
で真偽保留にするものなんですよ、そこがキミのお子ちゃまなところです
ちなみに私は、今は帰郷してますが田園都市線沿いで15年くらい住んでましたので
アナタより人は見てると思いますよ
平気で嘘つくお前に大人を語られたくないわ~w
あ!大人だから嘘ついちゃうのかな?w
田園都市線www
こちとら30年以上新宿だよボケ
そのキャラの性格や特徴に合ったイメージ色であって
人種的区別の意味合いじゃないだろうに
欧米人はやたら白人への憧れだとか言い出すな
白人はもしかしたら憧れられたいという願望が強いのかもしれないね
てか人種がつねに頭から離れないとか環境がヤバイわ
本当に真っ青な目。肌の色も白人みたいに真っ白。でも見た目は完全に日本人
その子も両親ともに純粋な日本人だったね
動画どこかにあるかもしれないから探してみたらどうかな
自分の同級生も緑の目だった(東北)ピスタチオ色と言うかそんな感じ。肌も真っ白で茶髪だけど顔は日本人顔なのでよく見ないと目の色の違いに気づかない
ダークグリーンの目の子もいたしグレーの目の子もいたから東北は色素が薄いと思う
片方の目がちょっと茶緑っぽいんだよね
アナタが最大限にお子ちゃまな理由は、私の質問に本当に答えてしまったことですねw
「俺の周りにそんな奴いねえから、他のところも一緒に決まってる!」がバレてしまった
この場合は「はぐらかす」か「答えない」が正解だったw
我慢できなかったから答えたw
大人は嘘はつきません。ホントのことを言わないだけですね
すぐバレる嘘つくヤツにお子ちゃまとかいわれてもねえwww
いいからお前嘘ついてたことにたいしてなんかいえよ
結局お前は※337で言っていた断定と言う言葉は※327で
>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
からお前の使っていた断定ってのはブルーの定義の事だって分かっただろ
いい加減俺の※328
>あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
>そんなものは現実でもなんでもないですよ
に対するお前の発言※337の
>私は「存在する」と断定してのべてませんので
>断定しているのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
それが「真っ青な目ではない青い目」をした近似的に人間が無いに等しいという意味だと分からず
ブルーの定義の話と勘違いしていたって認めろよ
今まで嘘付いててすみませんでしたってな
それが「真っ青な目ではない青い目」をした人間の総人口に占める人数が
近似的に無いに等しいのをあたかも一般的に存在するかのように装ったという意味だと分からず
ブルーの定義の話と勘違いしていたって認めろよ
今まで嘘付いててすみませんでしたってな
ホレ、お子ちゃまだからすぐ怒ったwww
嘘はついてませんねアナタの妄想ですからね
さすが「俺の周りにそんな奴いねえから、他のところも一緒に決まってる!」
なんて人は妄想のレベルが違いますねwww
いやお前※327でハッキリ言ってるから
>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
そして同じ流れで※337で
>断定しているのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
ここ掲示板なんだよすぐ上に書いてあんだよwww
※320-※344までそして※352で初めてお前が気がつくところとかw
妄想としかいえず悔しいのうwww悔しいのうwwwwww
妄想で嘘つき呼ばわりはやめていただきたいね
ちなみに私は※356以降あなたのレスほとんど読んでませんがなwww
レスにほとんど内容がないでしょw
よく長文考えて頑張りましたね褒めてあげますwwww
隔離してくれw
そうそう※356以降だろ
俺が言ってるのは※320から※352までの話だから
やっぱりお前は嘘ついてたんじゃんwwwwwwww
やっぱこの虚言癖頭悪かったなあ
なんて妄想家から嘘つき呼ばわりされるなんて最高ですね!
※450
えっ・・・
嘘ってなんですか? そんなつもりはないです・・・
読んでなかったので分かりませんねw
もう一回長文でよく説明してもらえますか?
なにもう勝敗決まったのにまだやんの?バカなの?
ぶっちゃけ今暇だから明日の夜まで付き合ってやってもいいよ
学年に2~3人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけコンプなんだよ
グレーも見方によっちゃ青だしな
俺らも歳をとると目の色変わるかもな。
どうぞ書いてくださいお願いしますw
長文で
外国人ほどはっきりとした色では無いからあんまり分からないけどね。東北にも居ると聞くし日本人にもちょいちょい居るんじゃない?
結局お前は※337で言っていた断定と言う言葉は※327で
>断定したのは「綺麗なブルー」=「真っ青」としたアナタです
からお前の使っていた断定ってのはブルーの定義の事だって分かっただろ
いい加減俺の※328
>あなたは近似的にないに等しいものをあたかも一般的に存在するかのように装った現実であって
>そんなものは現実でもなんでもないですよ
に対するお前の発言※337の
>私は「存在する」と断定してのべてませんので
>断定しているのはアナタであって、その断定が迂闊だっただけでしょ?
それが「真っ青な目ではない青い目」をした人間の総人口に占める人数が
近似的に無いに等しいのをあたかも一般的に存在するかのように装ったという意味だと分からず
ブルーの定義の話と勘違いしていたって認めろよ
今まで嘘付いててすみませんでしたってな
顔もハーフっぽかったが先祖代々日本生まれ日本育ちらしい
>お前の使っていた断定ってのはブルーの定義の事だ
>ブルーの定義の話と勘違いしていた
どちらも妄想ですなw
ハイ、次
それはお前の妄想だな
ハイ論破
つまんねレスしてんなよヨーヨー
嘘つきのおっさんよー
またお子ちゃまな返しですねw
しかしアナタは「俺の周りにそんな奴いねえから、他のところも一緒に決まってる!」
という根っからの妄想家ですので、アナタの妄想にはかないません!
ウケるわ
なんですぐバレるついちゃうんだろうなあ
田園都市線www
ザッコ
せめて山手線の内側だろ
またコピペかよ
マジセンスねえなwww
ザコ虚言癖
あっ・・・
アナタ嘘つきましたねえ・・・
「書いてください」とは言いましたが「続けたい」とは書いてませんよw
だれが言ったんですか? 息を吐くように嘘つくんですねえ・・・
なんていうかお前予想以上につまんないヤツだな
もう少し話の広げ方考えろよ
はいやり直し
で、アナタ※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
あれだなー
俺が長文書かなくなったらもうお前ダメなんだな
もっと面白いこと書けよ
実は俺の母ちゃんの目青くて髪の毛も金髪の新種なんだぜみたいな
お前とうほぐ舐めてんの?フグスマのお陰でメガ進化したの知らないとかダッサwww
みたいな
>俺の母ちゃんの目青くて髪の毛も金髪の新種なんだぜ
たしかめようもないですね
父母とも若いうちに死んでますので
字が見えないんですか?
※464で嘘ついたことはアナタ認めるんですか?w
と尋ねてるんですが?
え?なにおこなの?www
クッソワロタwwwwww
フグスマで蘇るから大丈夫ジョブw
おこじゃなくて、アナタが人として最低だということですね・・・w
ちなみに亡くなったのは「父母の父母」であって父母は今も元気に生きてます
…煽ろうと必死になりすぎて
私を直接煽るんじゃなくて、結果私以外の東北人を煽ってどうすんですか?w
割と効いてて草wwwww
元気だせよ
お前は今日からミュータントだ!m9
だいたい私を「嘘つき」と言ってるはずなのに
私の「東北人だ」という書き込みを信じてること自体、甘々なお子ちゃまな証なんですよ
もちろん本物の東北人なわけですがねw
で、アナタ※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
「はぐらかす」か「答えない」という私のアドバイスに従ってるんですか? エライでちゅねw
いきなり長文になって草生えるwww
人を煽るんだったら煽られる耐性付けとけよwww
じゃあ短文で
で、アナタ※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
じゃあ短文でって対抗して書いちゃうところがもう草www
可愛いっすな
※464以降で「嘘つき」とほとんど言わないアナタのほうがねえw
※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
だってもう勝負ついたじゃんお前嘘つきだったしwww
あとは同じことの繰り返しになるからつまらんしな
お前虚言癖あるんだからもっと面白いこと言えよ
私は一言も嘘言ってませんし認めてませんが、アナタは※464で言ってますよね?
焦り過ぎwwwww
はぁお前よりインサガとかいうクソゲの方が面白いとか終わってるわ
なんか面白い文章考えとけよ
俺はコンバットやってるから
で、※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
1、日本社会に現実に居そうな顔立ちとか名前にするとクレームが来る。
特に悪役とかだとイジメ事件とかあった。
だから日本社会に少ない外人風に。
2、かと言って黒人とかにすると、これまた差別だの何だのとクレームが
3、最も差別だの言われづらい金髪碧眼白人風に
4、どうせならと人間の枠を超えた外見に。人類に絶対あり得ないピンク、青、緑などの髪や目に。
5、そういう苦労からきた慣習が続き、常識化し記号化と伝統に
6、おかげでキャラ立てがやりやすく
一時間近く時間やったのにその絶望的なレスのセンスの無さ
こんなオモチャポイーですわ
で、※464で嘘ついたことは認めるんですか?w
そうそう
アニメ漫画キャラはデフォルメと記号化の影響で顔の情報量が実写よりも極端に少ないから
髪の毛の色や眼の色や髪型で情報量を足して区別しないといけないんだよね
だからキャラ分けとキャラ付けのための色使いなんだよね
中学の頃の同級生(男)がまさにそうだったよ
父親が白人(日本国籍取得)だそうだが、「日本国籍」もってれば日本人だろ?
嘘でもなんでもね~ぞ?
やっぱり日本人も白人だって思ってるから反発するのかな?
欧米の人にはピンと来なくて当然
アニメ見る動機がリアル逃れだから
※500
そういう人もいるかもしれなし、「白人だと思ってるんだろ?w図星だろw」的な決めつけにムカついてる人もいると思う
まあ、どっちも両方と言ってしまえばミモフタモナイけど
9割がた二人(数名?)の意地の張り合いコメでしょ、このコメ欄w
はい終了。
>この中国の女の子みたいに突然変異で青い瞳になる可能性はある
>たしかワールデンブルグ症候群だったかな
それを「おそらく存在しない」と言うのはどうなんだ?
突然変異したら日本人ではなくなるのか?
本州最北端県在住だけど、自分の狭い生活圏内では残念ながら未だ見た事なし。
ただし色素の薄い赤毛のアルビノなら学生時代に居た。
サムライブルーというのがあってだな・・・
その赤毛さんは、目は赤いんですか、それとも一般的なこげ茶?
もう20年前の学生時代の話な上、赤毛と肌の白さばかり印象に残ってそれ以外の記憶が微妙だけど、こげ茶だったかも知れない。目の色が特殊ならそっちも印象に残ってると思うから。ちなみに男。
米506じゃなく米508.。
あと、うちのおばあちゃんが茶緑だよ。
小さい時から、おばあちゃんの目の色が緑っぽいのが不思議だったな~。
アイヌとかロシアとか関係してんのかな?秋田県はロシア系が多いっていうけどね
とネガティブな感情があるわけじゃないが「隣の芝生は青く見える」と申しまして茶の瞳より青の方がかっこよく感じるのですよ
実際黒髪で青い目とか違和感でしかないけどねw
やっぱり出てきたか……
目や髪はキャラのバリエーションを増やすため。だから青髪、緑髪、ピンク髪、紫髪なんてのもある。
顔立ちがヨーロッパ人に近いってのは完全な妄想。日本人に近いとも思わないけど。
単純に日本人設定のキャラは日本人で、外国人設定のキャラは外国人って感じで割り切って見れないもんかね。
その突然変異か知りませんが、日本人で両目が青い瞳の人を見たことあります。片目だけとかはままあるそうですが、両目はかなり珍しいようで。
ちなみに女性でした。髪は黒髪です。両親は日本人で、記憶している限りでは先祖に海外の人はいないとか。両親や妹もいましたが妹は普通のこげ茶の瞳でした。
子供のころの写真を見て“なんかシベリアンハスキーみたい”と思ったのを覚えてます。
それから友人が北海道出身だが、お爺さんの目が青いと言ってたよ。
ちなみにハーフとかではない。
「アルビノなら色素欠乏で赤」と確定してる訳じゃないんですね
自分は、実は8年間ほど北海道人だったことがあるが、碧眼・緑眼とも見たことはない
このコメ欄には結構事例が投稿されてるけど、自分みたいに見てない人も逐一申告して分母が増えたらやはり低率になるんだろうな、具体的数値はわからないけど
いねーよなw
記号なんだよ
記号に人種持ち込むキチガイがこういうスレ主だ
ちなみに色素はDNAや人種よりも気候や土地(湿度とかに強く影響する)によるものが多い
例をいうなら、インド人と一般的な白人はDNA的には共通点多いが
大分違うだろ?
あと東北の人が色白で美肌なのは気候によるもので、西洋人の混血とかいってるやつはただの嘘つき
それデマだから、メラニンに影響あたえるのは人種より気候によるものだ
大人になる前に知恵つけとけ
大人になって東北は混血がおおい!とかいってたらただのキチガイだたから
デマにデマかさねてるんじゃねーよ^^;
~らしいってw
あれは気候ではなく一種の病気といっては失礼だが
メラニンの欠乏によるもので、日光には弱い体質の人だ
大抵大人になれば落ち着くから問題ないけどね
赤毛とそばかすがセットなのはそういうことよ
アメリカ人のほうが西洋コンプのアホな日本人より冷静にマジレスしちゃってて草はえるわw
人種がらみのデマで解決しようとしてるんだこのアホたちは^^;
imgur>reddit>4chanの順で
普通>アホ
ってところか
imgur系がまだましってのが結構ひどい話だが
それで※が伸びる不思議さ。あいつら本当にリアル捨てたんだなと思ったよ
瞳孔や虹彩を目立たせるために青を選択してるのがほとんど
赤や緑は違和感を感じやすい
黒は潰れてしまう
髪色とのアクセントの都合もある
そんだけのことだ
アーリア人の特徴とかそんなものは関係ない
黒髪のほうが瞳を青に選択する場合が多い
描き分けのためのキャラ分けとキャラ付けのためで人種を現すものじゃないけど
日本人にアニメキャラみたいな青い目がいるわけないだろ
このスレでいるいるとか言ってるやつはキチガイかよw
青っていうかブルーグレイ。
たしか2万人に1人くらいの割合で生まれるはず。
兄弟姉妹たくさんいたけど、目が青かったのはじーちゃんだけ。子孫にも青目はいないから、完全なる一代・一個体限りの突然変異。
東北地方出身ではなく代々甲信越の方の出ね。
青い目の日本人がいる、って投稿で実際番組で確認しに行ったやつ
本当にハスキー犬みたいに青い目だったよ。色が真っ白で顔だけ平たい日本人顔の女の子
大学の教授だっけかに確認してた記憶がある
江戸の文献にも東北に青い目の一族がいる、ってのあったね
東北だけど、同級生に緑の目の女子が2人いた。今ならスマホで目だけ写真撮らせて貰ってすぐSNSに載せたりできるんだけどなあ。当時はそんなのなかったから
4chでも昨年かな、瞳の色スレで日本人で緑がかった目の男の人が投稿してたよ
茶色や灰色より透明感のある感じを出したいんだよ
灰色だと目が死んだみたいになるし
茶色だとなんか獣の目みたいになる(血気良すぎる感じ?)
特にクールキャラは青になりがち
資料の名前がわかると、もっとイイんだけどね
まあ、全てにソース求められる世界ってのもメンドクサイし、
常日頃から読んだもの全てメモ取っておく人なんていないから
覚えてなくても仕方ないんだけどね
本気で違うと思ってるのに「ホントはそう思ってるんだろw」的な奴って
マジウザイ
顔面に蹴り入れたくなるね、実際にはやらんけど
実際、高校のクラスメイトに一人いたよ。でも親兄弟の中でも自分だけだと言ってた。
1.アニメのキャラは基本的に日本人
2.アニメで青い目と金髪に大きな花は外人のデフォルメ
3.青でも黒髪の場合は単に黒目のイメージ
4.実在しない色の髪や目は単なるキャラの書き分け
寒色=黒・灰色・青・緑でひとつのグループだからだろうな
明確な東洋人設定なら、黒目キャラのパーソナルカラー表現だ
明確に黒髪にブルーアイやグリーンアイ設定だと
逆に東洋人じゃないと示す漫符だったりする
東洋人はもちろん白人にも珍しい色合い→異世界の生まれの印だったり
ブルネット白人の記号だったりな
日本だとうんと薄い冷たい色の目、率直に言えば瞳孔がだけ目立つ点目くらいに見えてる
青い目のハスキー犬が、綺麗だけどちょっと怖いイメージにちかい
てなわけでガチ白人キャラの表現としては
髪が淡い色
目は水色より明るい寒色、もしく金目や白目
瞳孔が点目っぽく目立つカラーリングデザイン
どこの神社だっけ...
結構なお年の方なので、カラコンってことはないと思うんだけど。
すごく不思議な感じがしたんだけど、少数だけど存在すると聞いて腑に落ちた。
ピンク色の髪とかハート型の瞳とか現実に存在しないじゃない
アニメ独特の特徴づけで、青い瞳だって現実に置き換えると鳶色だよ
お?なるほど~! と一瞬思ったけど
走り高跳びとか明確に体勢崩れる場合以外、流石に居ないだろ
目の場合は、極まれとはいっても普通の生活してる人で居るから、対比するのはどうかな?
まあ、髪の色とか絡めれば、説得力増すかもね
白人にコジツケられるのはオレも嫌だね
全くいい加減にして欲しいと思うよ
ハガレンのエドはドイツ人って言っていて笑うわ、設定にドイツ出てきてねえのに
少なくても青髪や緑髪は。とても光沢のある綺麗な髪の意味。
実際、青光りや緑光りやらをレイリー散乱で出す場合もある。白人に多い碧眼と同様に。
んで、レイリー散乱繋がりとそれに他の部位も合わせる方が綺麗になるから、緑目や青目も出てくるんだろう。
どれも黒目黒髪の延長線上の表現である。
んで、日本のアニメはいわゆる偽ジューのゴール地点である、選民の血を持つ世界住人の暗喩もあるのでは?
日本人は選民設定と偽ジューは決定してる。トランプ時代とはそういう事。
あの嘆きの壁に書いた紙は、選民を見つけたとでも書いてあったんじゃないかね。多分。
選民設定の日本人で、世界中の民族の特徴を持つ人間を出す事により、世界統一の裏の意味も兼ねてるのだろう。
ITと秋葉系を作れたのだけは、この四半世紀で唯一の成功分野だろう。
日本人は選民だからなのか人種に鈍感だから、どんな外見のが出てこようがキャラとしてしか見ないからな。
欧米みたく、物をキャラにしたり、動物に変えたりしないで済む世界が秋葉系。
そりゃ、選民にもなるわな。欧米で苦労してる人種とかを偏見0で物を見れる人種なんだから。
なお、ピンク髪はストロベリーブロンドの変形。
赤髪もアイルランド系の特徴の変形だろう。赤髪だと大体緑目とセットな事が多いはず。
水色は、青髪の変形の線と、光沢ある白髪や銀髪の変形の場合とがあるな。
>やっぱり日本人も白人だって思ってるから反発するのかな?
認識がまるで違う。
白.人ではなく、選民。白.人的特徴なら、縄.文がとっくの昔に持ってる。
しかも、先住民でな。
耳垢が湿ってるのとか、毛深いのとかは同じ。
YAP遺伝子でD型を持つのは、日本人とチベット人と中東人だけ。
こんな東の果てにだけD型がいるってのは、つまりユ.ダ.ヤ人の12氏族なんじゃないのって事。
だから選民設定。あやつらの経典には東にエデンがあるとされてたから、ひたすら日の昇る方向を進んでも可笑しくないからな。
日.本は、世界で最も白.人遺伝子の入ってきにくい場所のはず。ある意味、一番ア.ジ.アをやってる場所。
他は、軒並み白.人の手が入ってるからな。中.華や朝.鮮すら。
色素欠乏症かなんかで、後天的に目が青くなるケースもある。
これも正確には、メラニン色素が減少して、白人みたくレイリー散乱等が発生して、青空や青い海と同様に青い目になる。なぜ空が青いのかは、空気中で酸素が地球の主要元素だから。
老人で目撃例が多いのは、緑内障とかが疑われる。
他には、海とかに出て日光の光を強く受けすぎて、色が薄くなる場合。
後、東北で青目が多いとされるのは、水道水に銅か何かの成分が多く入ってて、それが原因とも聞く。定かではないが。特定地域でのみ確認されるのは、その可能性もある。
つまり、基本的にメラニン色素が少なくなると、日本人でも目が青くなったり緑色になったりするって事だな。
だから、数年前に数十万円かそこらで、レーザー手術で目の色を変えれるとかそんな記事が出てたんだろう。
日本人には必要ない技術であるが、欧米は想像以上に外見に対する意識がピリピリしてるようだ。
よって、彼らには必要な技術かもしれない。青目の利点は暗いところでも物が見えるなど、極地地方に適応する要素であり、赤道付近だと不便なものであるがな。グラサン必須の人生と化す。
わからないけど確実に何か入ったんだろね。ってかんじ。
自分たち兄弟はその目は誰も遺伝しなかった。父方の血が強烈でもう外国の血が薄まりきったのか、それともまた隔世遺伝で出て来ちゃうのかちょっと楽しみ。
でも私の子供の目が青いとややこしい事になるのかな?祖父の写真ちゃんと残していかないとなw
カラコンじゃない生の瞳な
漫画やアニメのようなファンタジーの世界に、とことん理詰めので現実持ち込んでも面白くないやん。
上司の曹長に鳶色の人が居たわ
顔付きがアレだったから
多分アイヌの血を引いてる
でも実際の人間の青いひとみは慣れない、端的に言うとキモイ
黒いひとみはドキドキする、端的に言うと美人にかぎる
バブルの時テレビで放送されました当時専門学生で豊島区要町在住?
今は40代後半の女性
フィクションだからって言うが逆に白人はフィクションだろうが白人キャラの肌を黄色く目を細くしないしな
シンプソンズくらいか
ああいう肌のキャラばかりだったら何故?と思われるだろう
ちょっと驚いたけど
因みに東北出身
自分は目の色は普通
ただ兄弟で共通してるのは皆色白で鼻が高いよ
遺伝的な病気でない白人のブルーアイスみたいな人が日本人に居るといくら主張しても証拠画像が無いと都市伝説だよねw
色に関して言うなら
鼠と茶色と黒(墨)の種類みたら
真っ黒と比べたら青い髪も青い目もあるだろうよ
知ったかぶりすんな。中東はE遺伝子だから、D遺伝子の日本人と中東の失われた氏族云々の所謂日ユ同祖論は妄想。しかも、中東のE遺伝子よりもD遺伝子の方が誕生が古い上に日本で見られるD遺伝子は日本以外では発見できない固有タイプだから海外は全く無関係。もっと言うと、チベットのD遺伝子と日本のD遺伝子も正しくは別種
※560
そもそも所謂アジア系はアジア大陸部で適応誕生した紛れもなく中国大陸部及びその近辺部の集団なのだから、白人が混じった所で一番アジアをしているのは中国韓国モンゴル地域。日本に本来分布していた在来型(日本がかつて形成していた現在は水没した巨大湿地帯が発生地域)からしたら、これ等は外来種になる。
日本在来型はアジア、白人系、その他南方、中東、黒人とも異なる遺伝子系統に属してるため現状孤立した集団である扱いが正しい。(実際、北部日本にアイノイドという人種があったわけだが、後に学術上、他人種に統合しようとして失敗し、現状それらが分岐誕生する前の古い系統という不明確な位置付けになっている)
日本在来型は古い系統なので、多くの変異を生み出しやすいという点があるから、混血の少ない日本で顔立ちに比較的多様性が見られる訳なんだが。(薄い顔立ちだったり、逆に濃くなったり、肌の色も濃かったり、薄かったり)
慣れの問題なのはわかってるんだけど
ほんっとアニメと現実の区別できないのな、軍事費用の1%でも教育に金まわすべきだよ
こう書けば異常性がわかるだろうか。
顔は日本人(髪も若い頃は真っ黒だった)なのに、瞳がそんなんだから凄く変…というか不思議。
爺さんが現代の中高生だったら、確実に中ニ病を悪化させただろう。
「俺の青い瞳がァ〜」とかw
現に若ければ少年漫画のキャラっぽい雰囲気だろうしね、黒髪に薄青灰色な瞳って。
単一民族ではなくて色んな人種の寄せ集めなので当然全員一緒の特徴なんてないんだよ
宮城のある地域は緑目がいたらしいな。
ひとりは親戚のおばさん、もう一人は友人
どちらも緑グレーって感じかな
顔立ちや肌の色からして、どこかで白人が混ざってるのかも知れない
目は普通だけど、祖父母が東北出身で
家族みんな欧米人ぽい顔立ちの知り合いもいる(性格も明るくてストレート)
もしそれが間違いだというなら、俺の周囲は全員赤緑色盲だ。
元々は白人系統か少なくともその混血だったらしいから青目が居ておかしくねーだろ
アイヌは日本人じゃねーとかいう奴はよもやいねーだろうし
青目の日本人は数はすくないが居るが答えだな、劣等遺伝だから発現しにくいだろうけど
顔立ちは日本人
青目の方は西洋人の青目とも系統が違う感じで暗く深いブルーで反射がすごい感じの他の人で見たことない色合い。肌の色は普通
覚醒遺伝だよ。
おじいちゃん、おばあちゃんよりもっと前の先祖に海外の人が居たであろう場合に起こる。本人も両親も親戚も完全日本人なのに、一人だけ目が青いとか起こりうる。
金カムのアシリパさんみたいに、ロシア→アイヌの家系も少なくないだろうし。
父は黄色。
自分と兄弟は普通の茶色。
友人にも黄色がいる。
彼の兄弟は顔はそっくりだが、普通の茶色。
これだけテレビやネットが発達してるのに
くだらない嘘をいつまでも続けるとか病的だな
>>591>>594
アシリパの目が青いのは父親が青い目のポーランド人だからって設定だよ
アイヌでも青い目なんていなかったから作中でも特徴的な扱いになってる
実際は父親が青い目のハーフでも目は黒くなるけどね
金髪とか青い目は有色人種と混血したらすぐにかき消されてしまう
あれだけいる芸能人の中ですら歴代でも橋本環奈くらいの茶色で一番と言っていいくらいの茶色さ
ましてや緑や青なんて有り得ないんだわ
白人で日本に帰化した人なら青い目の人がいても不思議ではない。
ここのコメント欄には日本人は全て黄色人種だと妄信している馬鹿が多いようだ。
幼馴染が両目ともに鮮やかな青だよ。
そいつの家は代々なぜか本家の長男の目だけが青く、近隣では有名。
お父さんも両眼、お祖父さんは片目だけが青かった。
曾祖父や高祖父も碧眼だったらしい。
次男以下と女は普通に褐色の虹彩。
目が青い以外は何も問題がないから、遺伝的な疾患ではないと思う。
長男だけ碧眼なのは偶然かも知れない。遠い先祖に白人がいるのかな。
部活の後輩とか仕事の関係者とか。
グレーや茶に青とか緑が混じってるから、一見すると色が薄いかな程度で外人みたいな真っ青には見えないけど、別に全くいないって訳じゃないかな。
>以下引用
東北大学の調査によると、宮城県から424人の目を調査したところ、以下のようになったようです。
①完全に茶色の目=359人→84.7%
②いくつか青い部分もある=43人→10.1%
③青い目だけれども全体の半分以下しかない=15人→3.5%
④青い目がほとんどだけれども中心は茶色=6人→1.4%
⑤完全に青い目=1人→0.2%
完全に青いひといるよ。
今検索しても出ないけれど、テレビ番組でやった時は、まだ女子高生だった。
十年ぐらい前は、動画がネットに上がってた。
光が当たると黒目の外側(特に下側)が
緑色になる。
お話と現実の区別くらいつけてくれよ
緑の黒髪 鬱蒼とした森 青毛の黒馬
ロシアンブルーの猫を青いと思ってるのか聞きたいわ
日本人の青ってそっちの感覚だぞ
それ踏まえて灰色(青白い黒)やオリーブ(青い茶色)の「青い目」は会ったことある
コメントする