引用:https://redd.it/64xx8x
スレッド「日本の軽井沢にある直線のない石造りの結婚式に使われる教会をご覧ください」より。長野県北佐久郡軽井沢町にある『石の教会・内村鑑三記念堂』の様子が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。明治・大正期のキリスト教指導者・内村鑑三の顕彰を目的として建てられた教会で、石とガラスの異なるアーチが重なり合う独特のフォルムは、アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグの設計だそうです。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の軽井沢にある直角のない石造りの結婚式に使われる教会をご覧ください
2
万国アノニマスさん
階段に書かれた文字を除けば絶対的な美しさがあるね
階段の文章はかなりダサい

階段に書かれた文字を除けば絶対的な美しさがあるね
階段の文章はかなりダサい
3
万国アノニマスさん
これは本当に見事だ
石と蔦がすごく美しく合わさってるし、天井のアーチの間に窓があるのが良いね
ゴツゴツして陰気な場所かもしれないけど植物や窓のおかげでかなり明るくなってる
こういうユニークさは大好きだ!でもなぜ階段に英語が書かれているのか興味がある

これは本当に見事だ
石と蔦がすごく美しく合わさってるし、天井のアーチの間に窓があるのが良いね
ゴツゴツして陰気な場所かもしれないけど植物や窓のおかげでかなり明るくなってる
こういうユニークさは大好きだ!でもなぜ階段に英語が書かれているのか興味がある
4
万国アノニマスさん

直角部分は6箇所くらい見えるけどな
↑
万国アノニマスさん

俺は12箇所を見つけて数えるのをやめた
5
万国アノニマスさん

階段のところの直角はどうなんだ?
実際この空間には直線が結構あるぞ
実際この空間には直線が結構あるぞ
6
万国アノニマスさん
申し訳ないけど壁・階段・床に設置された座席・木製のものは全て直角だね

申し訳ないけど壁・階段・床に設置された座席・木製のものは全て直角だね
7
万国アノニマスさん

こうした職人技は認めるけど信者席はかなり酷い
8
万国アノニマスさん

俺はバットマン風の信者席は好きだよ
バットマンは自分の礼拝堂にこういう席を持ってるに違いない
バットマンは自分の礼拝堂にこういう席を持ってるに違いない
9
万国アノニマスさん
ステルス仕様みたいな礼拝堂だ!

ステルス仕様みたいな礼拝堂だ!
10
万国アノニマスさん
映画『沈黙-サイレンス-』を観た後に
こういう写真を見るとまた意味が違ってくるな

映画『沈黙-サイレンス-』を観た後に
こういう写真を見るとまた意味が違ってくるな

11
万国アノニマスさん
石造りや植物との一体化みたいな自然要素は楽しめるが
宗教関係のよく分からないものからは距離を置きたい
12
万国アノニマスさん
ホビットが結婚式をするならこういう場所だろうなぁと想像してしまう

ホビットが結婚式をするならこういう場所だろうなぁと想像してしまう
13
万国アノニマスさん
死を連想してしまって何故だろうと思ったけど
これが墓みたいだからってことに気付いた・・・

死を連想してしまって何故だろうと思ったけど
これが墓みたいだからってことに気付いた・・・
14
万国アノニマスさん
まるで本物じゃないみたいだ

まるで本物じゃないみたいだ
16
万国アノニマスさん

なぜ英語の表記があるんだろうか?
17
万国アノニマスさん
どういうわけかしらないけどこの部屋を見てると不安感を覚える

どういうわけかしらないけどこの部屋を見てると不安感を覚える
18
万国アノニマスさん
座席エリアの窮屈さとは対照的に天井が高くて不安になるな

座席エリアの窮屈さとは対照的に天井が高くて不安になるな
19
万国アノニマスさん

この部屋の自然な反響音は素晴らしいに違いない
関連記事

まるで外国にあるようなスタイリッシュで独創的な教会ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
バチカンの教会なんかは本当に人間が神の降りる場所を作ったって感じで素晴らしい
多分写真と実物じゃ石の見え方が違うんじゃないの?
そのせいで安っぽく感じるのかも
見た瞬間に美しさへの感動より地震の不安の方が強かった
文字は要らんな
どうやって掃除するんだろう
意訳:日本人は我々に憧れて英語を話したがってるというサインに違いない!
という誘い受けレイシズム
ジャニーズの悪口を言うな!
ただの温泉宿から2代で日本中に高級リゾートホテル展開したんだぜ
その稼ぎの元になったのはこの結婚式場
石の協会が、内村鑑三の精神から最も解離しているのは皮肉
何でゴシック体なの
慣れてる人間でもこれだかは、町の人間だと寒いかもな
でも、紅葉はスゴいし、料理も旨い良い式場だったぞ
あなたと腕を組んで祭壇に
上がる夢を見ていた私を
なぜなの教会のいちばん後ろの席に
ひとりぼっちで座らせておいて
二人の幸せ見せるなんて
ひと言言ってもいいかな
くたばっちまえアーメン
そうやってみんなを信仰させてるんだけれど、騙されてしまう気持ちも分かる
もっと白いのにしないと
石が積み上げられて、息苦しそうじゃないかなと思ってぐるぐる見渡したけど、空が見えてて清々しい感じで素敵だったわ。
あの長椅子にしばらく座っていたい・・・鳥や虫達の鳴く声や羽音を聞くのもいいだろうなと思う。
東京と軽井沢を往復して17年になるけど、
お前は軽井沢銀座とかアウトレットとか、そういう安っぽい
商業施設しか見てないからだと思うよ。
軽井沢の良さは自然や環境だから。
コメントする