歴史物語る 松蔭形見の短刀 31日から前橋文学館で公開
前橋市は28日、市に寄託された幕末の思想家、吉田松陰の形見と伝わる短刀が、松陰のものと確認されたと発表した。松陰の妹が生糸の販路開拓のため米国へ渡る桐生出身の実業家、新井領一郎に贈ったもの。幕末から明治の歴史を物語る貴重な品として注目されそうだ。市によると刀は全長42センチ。室町時代の槍やりを後年、短刀に作り直したとみられる。領一郎の子孫で米国・カリフォルニア在住のティム新井さん(57)が市に寄託した。
短刀の存在は、領一郎の孫で戦後駐日大使を務めたライシャワー氏の妻、ハル・松方・ライシャワーさんが1987年に出版した「絹と武士」で触れていたが、詳しい所在は分からなかった。 しかし、2015年4月、記述と似た短刀がティムさん宅にあることが判明。市が専門家の協力を得て鑑定し、「刀の銘が本の記述と一部一致」「制作年代も一致」「外部に流出した形跡がない」ことなどから本物と判断した。市役所で記者会見したティムさんは「刀には松陰の魂がこもっている。多くの人に見てほしい」と願った。短刀は前橋文学館で31日~5月7日に一般公開する。(上毛新聞)

st-0 
引用:
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1644572125570108
https://www.japantoday.com/category/arts-culture/view/sword-of-one-of-japans-last-samurai-discovered-in-house-in-america
http://en.rocketnews24.com/2017/03/30/sword-of-one-of-japans-last-samurai-discovered-in-house-in-america/ 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本最後の侍の1人の剣がアメリカの個人宅で見つかったようだ


2No infomation万国アノニマスさん
素晴らしい話だね
剣がふさわしい場所に帰ってきたと思うと感動的だ


3Philippines万国アノニマスさん 
トム・クルーズの自宅で見つかったのかな?
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
短刀と剣は別物だよ
直訳すると「Small knife」なんだから

W0PftpEi
 
 
5No infomation万国アノニマスさん 
1950年代初頭、父親がイングランドの屑鉄売りからいくつか刀剣を買ったんだけど
その中にサムライの剣があったみたいなんだ
戦後の日本ではアメリカ人が
権力の象徴であった刀を全て破壊していたので
それから守るためにこっちに持ってきたとその屑鉄売りが語っていたらしい
この刀の歴史については何も分からないが
記事に出てくるものと非常によく似てるし古い感じがする
刀の正体についてもっと詳しく知れるような場所を誰か知らないかな?


No infomation万国アノニマスさん 
写真を撮って日本刀のフォーラムに相談してみるといい


6Austria万国アノニマスさん 
NHKの大河ドラマ第54作『花燃ゆ』で吉田松陰の生涯が語られている
素晴らしいストーリーだよ
封建制度から近代国家に以降する様子が描かれていて明治維新の理解がさらに深まる
日本の歴史に興味がある人にはオススメ 


No infomation万国アノニマスさん 
サンキュー、これは必ずチェックしてみることにしよう


7Indonesia万国アノニマスさん 
吉田松陰は可哀想だよね
世界を見て回りたかっただけなのに 


8No infomation万国アノニマスさん 
この剣は大事に手入れしたほうがいい
そうすることで彼の精神が身近に感じられるだろうから!!!


9No infomation万国アノニマスさん 
とってもクールな話だった!
もうひとつ興味深い話があって
徳川家の本庄正宗という刀は第二次世界大戦末期に米軍兵士によって押収されている
いつか誰かが屋根裏に眠るその刀を見つけてくれればいいな 


10No infomation万国アノニマスさん 
これは驚きだ!
 

11United States of America(USA)万国アノニマスさん 
これはニッポンに返還しておくべきだ
 

12japan 万国アノニマスさん 
別に吉田松陰が最後の侍ってわけじゃないけどね
とはいえ短剣だとしても日本に戻すべきかな


No infomation万国アノニマスさん 
何で?ティムさんは正当な所有者だし遠い親戚にあたる人だ
彼が群馬に返すつもりがあるならともかく、日本がとやかく言える権利はないよ


14No infomation万国アノニマスさん 
これはとても興味深い
日本だったらある程度の値段で売れそうだとしか想像がつかない
できれば日本に返還されることを願ってるよ
まともな発見料or謝礼金が必要になるだろうけどね


15Italy万国アノニマスさん 
アメリカは他人のものを盗む歴史が長い
この剣といい、ネイティブアメリカの土地といい・・・

 

16No infomation万国アノニマスさん 
誰もちゃんと話を読んでないのかな?
この剣は日本人が贈った物で、それが引き継がれ日系移民の子孫の家で見つかったんだ
読めば特に不思議なことは無いし、贈られた人の子孫である持ち主に返されるべきだと思う



17No infomation万国アノニマスさん 
 凄く興味深い話だね