引用:https://redd.it/61icwe https://redd.it/53ismw
スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):ルルレモンの創業者がこうしたブランド名にした理由、それは」より。ヨガウェアなどで有名なカナダ発のアパレルブランドの由来が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日学んだこと(TodayILearn):
ルルレモンの創業者がこうしたブランド名にした理由、それは
(LとRの発音の区別ができない)日本人がルルレモンと発音する様子を見て楽しみたかったから
(LとRの発音の区別ができない)日本人がルルレモンと発音する様子を見て楽しみたかったから
2
万国アノニマスさん
俺からするとデジモンの名前を思い浮かべるんだがな
3
万国アノニマスさん

バンクーバーでこの由来は常識だった
ある意味創業者はダメ人間かもしれないがルルレモンのパンツは素晴らしいよ
ある意味創業者はダメ人間かもしれないがルルレモンのパンツは素晴らしいよ
4
万国アノニマスさん

彼らは日本市場まで拡大しようという関心が無いんだろう
↑
万国アノニマスさん

もう既に進出してるんじゃなかった?
5
万国アノニマスさん
最初話題になった時
インタビュー記事から日本人の発音を面白がってるという内容を探してみたが
創業者は「日本人が発音する様子を見たくて仕方ない」と言っている
まぁ捻じ曲げなくても差別的に感じてしまうな
6
万国アノニマスさん
創業者がクズみたいに聞こえるが、このタイトルは誤解を招く
元の記事では
「日本が好きで、日本のブランドにはLが無いと気付いたからこういう名前にした。
日本の語彙にはLが無くて、彼らにとっては発音するのが難しいんだ。
だからこそ次に会社を作る時はLを3つ使って金を稼げるかどうか見てみたかった
彼らがルルレモンと発音しようとする光景は見ていて面白い。」と語っている
つまり創業者は日本人にとってエキゾチックにしようとしていて
その結果として日本人にとって発音を難しくなってしまった

創業者がクズみたいに聞こえるが、このタイトルは誤解を招く
元の記事では
「日本が好きで、日本のブランドにはLが無いと気付いたからこういう名前にした。
日本の語彙にはLが無くて、彼らにとっては発音するのが難しいんだ。
だからこそ次に会社を作る時はLを3つ使って金を稼げるかどうか見てみたかった
彼らがルルレモンと発音しようとする光景は見ていて面白い。」と語っている
つまり創業者は日本人にとってエキゾチックにしようとしていて
その結果として日本人にとって発音を難しくなってしまった
↑
万国アノニマスさん

でもやっぱりほんのりとレイシズムが伝わってくるな
↑
万国アノニマスさん

どの辺が誤解を招くんだろう?
まさにタイトル通りの発言なんだが
まさにタイトル通りの発言なんだが
7
万国アノニマスさん

日本語にLの発音が無いなんて今日知った!
ルルレモンの創業者は自分の想像よりも遥かに思い上がってる人物みたいだ
ルルレモンの創業者は自分の想像よりも遥かに思い上がってる人物みたいだ
↑
万国アノニマスさん

自分は思い上がってるとは思わない
かなりユーモアセンスがあるよ
かなりユーモアセンスがあるよ
8
万国アノニマスさん

Rururemon
↑
万国アノニマスさん

日本語の教授が日本生まれの日本人なんだけど
LとRの発音を区別できないからごちゃ混ぜにして話すんだよね
だからルルレモンも「Luluremonu」と発音しそうだ
LとRの発音を区別できないからごちゃ混ぜにして話すんだよね
だからルルレモンも「Luluremonu」と発音しそうだ
9
万国アノニマスさん

日本人はLの発音は出来る、ただRの発音が出来ないんだ
例えば日本人が「umbrella(傘)」と言うとすると「umblella 」になってしまう10
万国アノニマスさん
カナダのオンタリオに住んでた時期があるけど
俺が想定していたよりもカナダ人はずっと差別的だったと言える

カナダのオンタリオに住んでた時期があるけど
俺が想定していたよりもカナダ人はずっと差別的だったと言える
11
万国アノニマスさん
ニュー・オリンズにある第二次世界大戦博物館に太平洋戦争のセクションがあって
戦時中の日本人の見分け方ガイドがあるんだけど
当時は「Lalapalooza for a real laugh!」と言わせていたらしい

ニュー・オリンズにある第二次世界大戦博物館に太平洋戦争のセクションがあって
戦時中の日本人の見分け方ガイドがあるんだけど
当時は「Lalapalooza for a real laugh!」と言わせていたらしい

12
万国アノニマスさん

市場で顧客を獲得するには酷い手法な気がするけど・・・
13
万国アノニマスさん
ルルレモンってデザートの一種みたいに聞こえる

ルルレモンってデザートの一種みたいに聞こえる
14
万国アノニマスさん
自分も同じ理由で「Lloyd Ruddiger(ロイド・リュディガー)」という偽名を使っている

自分も同じ理由で「Lloyd Ruddiger(ロイド・リュディガー)」という偽名を使っている
15
万国アノニマスさん
じゃあゴジラはどうなるんだ?
何で日本人はそういう名前をつけようと思ったの?

じゃあゴジラはどうなるんだ?
何で日本人はそういう名前をつけようと思ったの?
↑
万国アノニマスさん

日本語では「Gojira」であって
英語圏のように「Godzilla」ではないよ
英語圏のように「Godzilla」ではないよ
16
万国アノニマスさん
これは差別的じゃない?そう思えてくる

これは差別的じゃない?そう思えてくる
17
万国アノニマスさん
ここの創業者には色々とクズエピソードが多いからな

ここの創業者には色々とクズエピソードが多いからな
18
万国アノニマスさん
笑ってしまったが、笑った後になって何だか日本人に悪い気がしてきた

笑ってしまったが、笑った後になって何だか日本人に悪い気がしてきた
19
万国アノニマスさん
なんて性格の悪い創業者なんだ

なんて性格の悪い創業者なんだ
20
万国アノニマスさん
実際にはルルレモンって日本語では言いやすいんだけどね

実際にはルルレモンって日本語では言いやすいんだけどね
関連記事

日本人はRとLの発音が苦手だとよくネタにはされますが会社名はやりすぎでは…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こっちはこっちで君らを笑ってるしね
ルルレモン(笑)
そもそもカナダ人なんてオーストラリア人と並んでクズ白の代表みたいなモノだろ
最近は中韓に占領されてどっちの国もヤバいみたいだけど
日本に進出してほしいね
「ラ」は「Ra」でも「La」でもない。
日本人がやる事は、親切心からであっても言い訳無用の完全なる差別だそうですが
優越感を感じる白人達。
ただ日常に溢れるカタカナに負けてまうのよ。
簡単に言えば頭の問題よ。
いやこれは単純に人種差別だろ、まぎれもないただの下衆。だからと言って別に声を荒げることもない
事業を成した大の大人なのに精神的に幼稚過ぎて哀れ過ぎるとは思うけどね。身近な隣人でなくて良かったよ
嫌ならここの製品は買わないようにすればいいし、気にならないなら気にせず製品観て買えばよい
何ら悩むこと無く、Rで発音するだけだ。
2,3年前に同じこと言ってたぞガイジン
「ン」の発音が通常時はNだけどB、M、Pの前だとMになるのと同じ
言ったところで日本人は別にショックに感じないんだよな
むしろ「英語つまんね」で普通に日本語でルルレモンを言う
日本人がカチンとくるのはアニメは白人がモデル、米を食う奴は知恵遅れ、
日本人の祖先は韓国人、原爆は2発じゃ足りなかったなとかだな
なにそれウケるー! くらいの反応かと
面と向かってl、rの講釈垂れる奴は嫌われるだろうがこれくらいはユーモアの範疇だ
だから実際は言い易い様にLやRやその中間とかををごちゃまぜに使うんだよ。
外人には別の発音に聞こえても、日本人にはどっちも同じ発音だから問題ないの。
これはHとFも同じ。
それを踏まえた上で、割と真面目な話、大多数の日本人は「LuLuLemon」で発音すると思う。
舌の動かしやすさから。
失礼ライオンさん、ググったら現役だったわ
女性はわりと知ってる人いるかも
自分はヨガやってないけど聞いたことはある
こんな話は知らなかったのでちょっとびっくり
日本人は相手の努力を讃えてるのに、外国人がキィーッとなる理由がこれ
外国人は常にこうやって日本人の発音を笑って差別してるから、日本人の悪意ない褒め言葉に対して「差別された」と噛みつく
ラックススーパーリッチ!
「タチツテト」と「ラリルレロ」と「リャリュリョ」は難しいからな。
プロレスラーの
藤波辰満が 「トァトゥッミー・フジナーミ」
長州力が 「リッキー・チャーチュー」
天龍源一郎が 「ゲニチロー・テンルー」
になる。
マクドナルドみたいに露骨にカタカナになるだけだろ
外国人も日本語の店名をちゃんと読めてないじゃない
何か無駄な努力
カナダ人「mjkwww」
看板名「ルルレモン」
カナダ人「カタカナじゃねえか(´・ω・`)」
アメリカ人「何でローマ字じゃないの?」
日本人「アルファベット読めない人がいるから」
漢民族とコリアンとイスラムに占領されてしまうまであとどのくらいかなぁ?
と思うことが年数回ある程度の国でしかないな…カナダ
アメリカのおまけでG7に入ってるけど…なんか場違いな田舎の国って印象
こう反応しとけばいいのかな? 知らんしwww
発音体系がそもそも全く異なるんだから、LとRに限らず両者ともに発音できない音があるのは当たり前
それをバカにするってのは、要は自分にとって身近で容易に出来る事が出来ないからバカにしてるってことなんだろうけど、あまりにも視野が狭すぎない?
更に言うなら、それをブランドの顔である名前に付ける裁量、もうアホすぎて訳が分からん
ルルレモンは言いやすいよね、逆に。言いにくいのはLとRが何個も入っている単語。
アジア人増えすぎてアジア人ヘイト溜まってるけど中韓(とくに中)批判できないくらい既に追い込まれてるから日本人を攻撃するしかねーんだよ
向こうの人は東京や京都を
トキヨ
キヨト
としか発音できないんだしお互い様だよ
なんとも思わないね
日本企業なら外国人にも読みやすい名前をとか普通考えるけど
こんなので目くじら立てるような人間にはなりたくない
だって日本ではカタカナ英語にされてしまうだけだしね。
カナダの中韓人は170万人(3500万人)
カナダでの影響力は推して知るべし
笑って聞き流せばいいんだよ。
英語にもイギリス英語とアメリカ英語もある。フランス人が話す英語にもフランス訛りはあるし、アラブ系の英語のRの発音だって強烈。
訛りを恥ずかしいなんて思わず、個性と思って笑い飛ばせばいい、関西人みたいに。
こんなことに過剰反応するのは、英語を話せないって負い目を感じてるから。
重要なのは発音じゃなく、会話し、意思をはっきりと伝えることで、日本人が抱える問題の核心だよ。
いちいち気にしないよw
外人は日本人の発音を馬鹿にして笑ってるんだよ
訛りを恥ずかしがってる様がかわいいってのは有るにはあるけど
それを笑いものにして楽しむのは誉められたものじゃないんだよわかるかな
日本には和製英語と言う言葉があることをw
それを面白がるんだったらその人の知識と意識が低いってことで馬鹿にするけど。
日本人が発音できないのはLじゃなくてRですよ
Rの方のRururemonの方がよかったと思う。
Rのらりるれろって「(巻き舌をどこにもつけず)ぅわ、ぅり、ぅう、ぅれ、ぅを」と日本語での表現が面倒な発音になるから。
と、意訳した。
「月が好き」という名前の会社名を出そう。外国人が発音できないのを笑うために。
差別されてたんか(笑)
俺らは俺らで、黒も白も黄色も全部まとめて「ガイジン」って扱いであいつらのプライド傷つけれる訳だしさw
ルルレモンと
ストーカーみたいで怖いわ
全然お互い様でないんよ。
コメ欄、意地を張ってバカみたいになってる。
別に気にしないよ。俺なんか滑舌悪いから、まともな日本語すら覚束ないもんw
そんなもんで、日本人の発音どうのこうの言う資格はない。
「ゴジラ」だって「ゴッズィ~ラ~」って言ってるけど日本人何とも思わないし。
てかこの社長LR発言以外にも結構失言やらかしてんだね…。
RuRuLemonだと難しいかもしれないけど
馬鹿にしたいんなら完璧に日本語しゃべれるようになってから言ってもらいたいもんだ。
外人、こういう事平気でやって人を馬鹿にするから嫌い
で、日本人も語尾のrならば意外とマトモに発音できる。
Lと付いてるのはリャリィリュリェリョで考えるんだ
日本に来たらカタカナでルルレモン、rururemonと発音するだけの話
わざわざ日本人の発音を楽しむ、そのためだけに社名を決めたんなら、そりゃどうもとしか言いようがないねえ
これ、俺ら日本人の問題じゃないので「日本人が抱える問題の核心だよ。」なんて見当違いの総括しないでくれないかなあ
やったのはこの創業者であって「彼の問題」なわけさ
ガイジはお前だろ?
あいつら日本人はそうゆう意味でガイジンと呼んでるって広まって欲しいんだろうけど、今の所はお前みたいなやつに使う言葉かな
ガイジンは、らりるれろって言えるのか
rururemonにするべきだった
もっと有名企業になってから言って
みちゅうびちー
また、日本人が知らない内にアジア人差別問題に発展してそうだな。
日本での知名度ゼロなのに、一体いつ日本人がその名前を口にするんだよw?
この記事でレイシスト企業だと認識したけどw
日本語でおK
英語でゴジラって聞くとゴディラァみたいに聞こえるわ。
この企業の創業者は普通にレイシスト団体の Knights of the White Kamelia のカナダ支部の支部長だから。過去にタイ人の従業員を暴行したけど不起訴になったりしている、とんでもない屑だぜ。
LとRの発音で馬鹿にされようと。
他国の習慣や文化を馬鹿にして、
自分達とおなじように無理矢理させるからいつもトラブル起こしてきた歴史があるわけだし。
あんたらがもし日本語喋り出したら変なのだよ。
蕎麦粉の%のようなもの
そして日本人誰もそんな会社知りもしないという。。
Rだっつうに
ヘルシングのアーカードからじゃないのか
アルカードのはずなのにアーカードと言ってるから
日本に入ってきた時点で全ての言語はカタカナとして日本語にになるのにな
最初だけは発音ネタに自虐込みで付き合ってくれるだろうけど、
あっというまに「るるれもん」とローカライズされちゃって、
「るるれ」とか「るれ」とか「洗剤?」になっちゃって
もはやルルでもレモンですらなく、正式な社名を誰も発音してくれない
(しようともしてくれない)というオチ。
はい?うちはそんな会社名じゃありませんよプッて面白がるためにつけたんだろ?
もし日本でも商売してるなら望みが叶い放題だな
カナダ人の民度は素晴らしいな
低い声で話せば日本人も普通にも出せるんだけどね
聞いたこともない。
これからも知ることもない。
日本ってそんな意識される程の国なんだー
へーそりゃすげー(ToT)(棒
まぁ、これについてはあんまり腹が立たないかな
そもそも言語によってある発音ない発音ある訳で、たまたま英語にあって日本語にないってだけの話だし
そりゃ日本文化を馬鹿にされてるなら腹立つけどさ
寧ろレイシストって言ってる人の方がよっぽど差別者に感じる
どれがLでどれがRやら全く分からん…
Lもネイティヴからしたらちょっと弱いんだろうが。。。
ルルレモンのヨガウェアはそこそこ高いだけあってそこそこ良い。
rururemonと発音してやれば。
きっと、その都度いちいち発音を直してバカにしても許されるんだろうよ。
外国人は、そうやって欲しいのかい?
自分は、ボビーやパックン、厚切りジェイソンの言葉を聞いてて直したいと思ってるよ。
常識を「じょーおーしき」って、字幕が入らないと分かりません。
なぜ、何でも伸ばすかね。
舌足らずな発音を繰り返すのを想像すると可愛いからって事だろ。おかしよ、おかし。
はじめて聞いたよ
put onなんかのtの後ろに母音が来るときに、put on=「ぷっろん」のように発音が変化する時の音に近い。
本人に差別意識があって嘲笑うためにつけたとしても
日本人が皆口にするほどの企業にならなきゃ意味ねえんじゃねーの
不快にさせてコメント集めようとする魂胆見え見え
相変わらずワケわかんないセンスしてんな
つか、それを面白がれる感性がもうわからん。
外国人の片言日本語も別に面白くもないしなー。
それww
浮いちゃって日本語と馴染まないんだよなww
LUX super rich
の発音はLR含めて完璧な模様
わざわざ英語で言う機会がないだけなんですけどね。
「日本人相手にLを用いたブランド会社にしても商売が可能か?」
という疑問の答えを知りたかっただけだろう。
素朴な疑問ですら「人種差別!」と叫ぶ人達には気を付けないとね。
何も腹立つことはないだろう
少なくともオレはユーモアとして捉える
名前だけ聞けば、おいしそう
記事も米も読んでないから何だかわからないけど
日本に進出したらまたおしえて
実際日本人が発するラリルレロはLの音に近いと思う
LULU LEMONとLばっかり並んでいれば特に苦はないが
上でも言われているように日本人はLとRが混ざるケースが一番苦手だよね
このエピソードで有名になったとしても企業イメージが悪くなるだけで逆効果だな
デジモンの名前を思い浮かべるんだがな
私も新しいデジモンかと思いました。
カナダ人の特色わからんからそこに驚く
馬鹿にしたいって感覚からくるものかもだがそういうの理解できんわ
日本語は一律Rってことになってるけどよくよく考えたらLの発音もあるよね
ハハッ、カナダ人頭おかしいw
今のうちに知れてよかった
わざわざスペルに合わせて正しい発音しようとか思わんわ、アスペ以外
てか絶対来るだろうwwwwそして女とかが並ぶんだろうなw
俺だったら自分の民族をバ カにした企業で買い物なんて絶対しないけどねw
ヨガってアレでしょ、デブが無駄な努力するやつ
そりゃあこっちじゃ必要ないしそんなメーカー名発音する機会ないわw
マジレスすると日本語のラ行はRでもLでもな[ɾ]歯茎はじき音
マジレスするとラ行は条件異音や自由異音が多すぎて一概には言えないが、「リ」に関しては口蓋化するので調音点が異なる。
でも、この程度で人種差別とかメンドくさい国だな
周囲が英語を話す環境なら、カタカナ発音なんてできないし苦手でも頑張って発音するしかないから。
日本人は、外国人が日本人と同じように日本語を発音できないからといって、バカにすることはまずないよなあ。つか、話せなくて当たり前だし、押し付ける気もない。
だからあえて言おう!カタカナで。ポテイトウじゃなくてポテト!
なのにこれは許されるんだ(´・ω・`)?
それにカナダ人とカナダの企業イメージが物凄く悪くなっただけじゃん。
>人種差別が当たり前だった時代ならともかく、創業1998年なんだね。
ルルレモンはカナダの人種差別者の酷い会社だと日本の老若男女が知るべき情報。
>ちなみにこの会社は黒人の会員は認められないと発言して南アフリカ国内での営業停止処分を受けている。
>この企業の創業者は普通にレイシスト団体の Knights of the White Kamelia のカナダ支部の支部長だから。
>過去にタイ人の従業員を暴行したけど不起訴になったりしている、とんでもない屑だぜ
これもついでに広めようぜ。
後カナダは今でも先住民が狙われててメチャクチャ殺人や行方不明が多い事でも有名でしょ。
何それ余計に屑じゃん。
カナダ人が中韓批判したいなら憂さ晴らししないで直接中国人と韓国人に抗議すればいいだけ。
>レイシスト団体の Knights of the White Kamelia のカナダ支部
これってアメリカのKKKとかオルライトみたいな団体のカナダ版って事だよね。
「White power」とか赤ら顔で叫んでる創業者と従業員なんだろうね。
市場で顧客を獲得するには本当に酷い手法なんだしカナダのレイシスト達巣窟の企業だな。
ルルレモンで働いてる白人は自ら差別主義者だとアピールしてるって事だね。
無数の言語から単語を借用している英語をディスるのはやめてさしあげろ
無意識に傲慢なんだけどな。日本語だけで現代的な生活を営める日本人にとって「Lと R を発音し分けることが出来ない」ってのは、別に恥じ入ることではないのだから。水に潜る必要のない鳥は、水に潜れないことを欠陥とも思わないし、魚に憧れたりはしないのである。
VとRとLの洪水ですわ。
カラオケや盆栽や外伝や刀や天ぷらやさよならも発音全然違う。
ソ・ン・ツ・シを見分けられず苦労するってさ後は漢字難しい難しいばっかり言ってるよね。
日本語って簡単らしいのに残念。
創業1998年のカナダの人種差別会社ルルレモンの商品は一度も買った事ないが今後も買わない。
カナダ人の有名ユウツベ女に説明させよう!
日本人こそが最も優秀な民族なんだが?
こんなチ・ョ・ンがたてたスレなんか翻訳しないでもっと日本を羨んでるとこ見せろよ
日本人は世界中から尊敬されてるんだぞ!
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
※2
馬鹿にされて腹が立つのは分かるが、日本人が皆差別主義者みたいな物言いはやめてもらいたい
ガイジンにガイジの意味なんかないし
※2じゃなくて※4です
「発音が変で面白ーい」でもかまわないし、差別的だ!ってことさら過敏になる必要もない
上から目線になる必要もないけどな
そのコメントでやっとLULULEMONの発音できた気がする(あくまで気がするだけだがw)
英語を学習するときのポイントは獣になってつもりでうなり声とか威嚇するつもりでツバ飛ばしながら発音するとそれっぽく聞こえる気がする
外国人「ZA WARUDO!(The World!)wwwwwwwwwwwwwww」
これ
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
★ 日本人がRL発音に不得手なのは、日本語では「巻き舌で下品」だから ★
悪意がないならなおさら気にしない
理由が可愛いな
外国人を縮めて外人って言ってるだけなのに。
日本人特有な部分があったほうがなりすましされにくいだろう
この創業者みたいな奴が特段珍しいという訳でも無いし
カナダに比べたらアメリカは差別の少ない気さくな国家って言える位、カナダは昔から人がクソw
最近じゃあ中韓からの移民も凄いんでしょ? 尚更クソじゃんか
むしろ、外人が認識できないから、そんな発音になったんじゃね?
この区別は日本にない音だから、日本語オンリーな人には聞こえないんだ。
girlの発音をアメリカ英語で話された時、一般的な日本人には「グーオ」って感じにしか聞こえない。それは日本語にない音だから言葉として認識出来ないからだよ。
音楽をやっている、英語があまり話せないはずの人が比較的綺麗な英語を話すのは英語を言葉としてではなく音として捉えているから。
正しい発音じゃないけど、近似値としてかなり近い発音を真似出来ているからだよ。
本当に聞こえない、ほとんど認識出来ない音ってのは国ごとに存在するよ。
中途半端な日本語で話し掛けてくる外国人に
『何を言ってるのか分かりません』
って答える運動でも始めて欲しいのかな?
エルは前歯の裏叩いちゃえばそれで済むけど
アールは舌を回さなきゃいけない
そんな訓練日本人はしてきてないし、だからキスしまくると舌の筋肉痛を経験する
国際標準語に勝負を挑んでも猿扱いされて終わりだぞ
フランスじゃあるまいし
日本語の「ラリルレロ」は「l」と「r」の中間音だよ。
舌の動かし方は英語の「r」とは全く違い、どっちかといえば「l」に近いけど、舌先の扱い方が若干違い、更に英語ほど強く弾かないから、英語話者には「r」に近く聞こえてしまうということ
あと「ラリルレロ」を強調したときに巻き舌を使ったりするから「r」に分類されてるというのもあるかも
そうやってゴネれば相手は萎縮するとか学習したら
ロクな人生を歩めんぞ
カナダでもっと増えたれ中国人と浅黒軍団
コメントする