Ads by Google引用:https://youtu.be/4UVEtlUxfVs
スレッド「日本のインターネットスラング」より。国際カップルとして人気のユーチューバー、アメリカ人のレイチェルさんと日本人のジュンさんが日本のネットスラングを紹介する動画が話題を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

~日本のインターネットスラング~
・飯テロ
極めて卑劣なテロ行為で被害者は際限の無い食欲に苦しみます
「飯」は日本語でご飯・料理という意味で、「テロ」はテロリストの短縮形です
物凄く食欲をそそられる写真を見せられるけど、食べられないからイライラがたまるのです
飯テロ行為はやめてくださいね

・飯テロ
極めて卑劣なテロ行為で被害者は際限の無い食欲に苦しみます
「飯」は日本語でご飯・料理という意味で、「テロ」はテロリストの短縮形です
物凄く食欲をそそられる写真を見せられるけど、食べられないからイライラがたまるのです
飯テロ行為はやめてくださいね

・ggrks
日本語は母音と子音で構成されていて基本的に「あいうえお」と子音の組み合わせです
しかし時々母音を表記せずに短縮することもあり、「ggrks」とは「ググれ、カス」の略なのです
意味はそのまま「Google it,you f"*cking idiot」、親切じゃないですがネットはそんなもんでしょう

・乙
お疲れ様でしたは英語で「Thank you for your hard work」「Good job」というニュアンス
職場では同僚や部下にも使ったりしますが短くなるほどカジュアルになります
お疲れ様でした→お疲れ様→お疲れ、そして最近では「乙(おつ)」が出てきたのです
漢字は発音だけの当て字で、本来は労いの意味はありません
日本語では当て字での言葉遊びが盛んでネットやチャットでは同音異義語ネタをよく見かけます

・クソゲー
意味はクソなゲームで、遊んでいて死にまくったりした時に言う人もいますね
個人的にはスーファミがクソゲーです
何故なら母親が掃除機をかける度に振動でゲーム進行が吹っ飛んでしまうので
アメリカ版のSNESはそんなこと無かったようなので改良したのかもしれません

・日本語でおk
元ネタはウルトラマンに悩みを聞いてもらおうというスレッド
ウルトラマンは正義のヒーローですが「ジュワッ」としか話せないのですが
誰かが「ジュワジュワジュワワワワワワ」と質問をしたところ、
ウルトラマンが「日本語でおk」と返事をしたがウケて一気に広まったみたいです
訳の分からない発言や滑舌が悪くて聞き取れない時にも使われています



動画:Japanese Internet Slang
日本語は母音と子音で構成されていて基本的に「あいうえお」と子音の組み合わせです
しかし時々母音を表記せずに短縮することもあり、「ggrks」とは「ググれ、カス」の略なのです
意味はそのまま「Google it,you f"*cking idiot」、親切じゃないですがネットはそんなもんでしょう

・乙
お疲れ様でしたは英語で「Thank you for your hard work」「Good job」というニュアンス
職場では同僚や部下にも使ったりしますが短くなるほどカジュアルになります
お疲れ様でした→お疲れ様→お疲れ、そして最近では「乙(おつ)」が出てきたのです
漢字は発音だけの当て字で、本来は労いの意味はありません
日本語では当て字での言葉遊びが盛んでネットやチャットでは同音異義語ネタをよく見かけます

・クソゲー
意味はクソなゲームで、遊んでいて死にまくったりした時に言う人もいますね
個人的にはスーファミがクソゲーです
何故なら母親が掃除機をかける度に振動でゲーム進行が吹っ飛んでしまうので
アメリカ版のSNESはそんなこと無かったようなので改良したのかもしれません

・日本語でおk
元ネタはウルトラマンに悩みを聞いてもらおうというスレッド
ウルトラマンは正義のヒーローですが「ジュワッ」としか話せないのですが
誰かが「ジュワジュワジュワワワワワワ」と質問をしたところ、
ウルトラマンが「日本語でおk」と返事をしたがウケて一気に広まったみたいです
訳の分からない発言や滑舌が悪くて聞き取れない時にも使われています



動画:Japanese Internet Slang
2
万国アノニマスさん

またしても最高の動画を作ってくれたね、OTSU!
3
万国アノニマスさん

こういうのは面白いな
ルームメイト相手にこういうネットスラングを使ってみるよ!
4

飯テロはいつも真夜中、特に友達のインスタグラムを見てる時に起きる
向こうは美味しそうなものをアップロードしているけど
自分の体はカロリーのあるものを食べられないことに気づくんだ
水をガブガブのが自己解決策だね
自分の体はカロリーのあるものを食べられないことに気づくんだ
水をガブガブのが自己解決策だね
5
万国アノニマスさん

英語でググレカスを言うなら「jfgi」かもね
※Just f**king google itの略
※Just f**king google itの略
6
万国アノニマスさん
フィンランド語にも「ggrks」に似た用語があるよー
「kato vittu Googlesta」の省略形の「kvg」ってスラング
ググれカスとほぼ同じ意味で失礼なニュアンスを含んでる

フィンランド語にも「ggrks」に似た用語があるよー
「kato vittu Googlesta」の省略形の「kvg」ってスラング
ググれカスとほぼ同じ意味で失礼なニュアンスを含んでる
7
万国アノニマスさん

「日本語でおk」は英語における「ummmm English please??」と同じ感じだね
科学系のオタクが頭の良いことを言っても誰も何を言ってるのか分からず出てくるようなセリフ
科学系のオタクが頭の良いことを言っても誰も何を言ってるのか分からず出てくるようなセリフ
8
万国アノニマスさん
「日本語でおk」を英語で言うなら「Could you say that in English, please?」

「日本語でおk」を英語で言うなら「Could you say that in English, please?」
9
万国アノニマスさん
ウルトラマンを除けばどれも自然な英語で表せるのが面白い

ウルトラマンを除けばどれも自然な英語で表せるのが面白い
10
万国アノニマスさん
飯テロって英語で言えばフードポルノじゃない?

飯テロって英語で言えばフードポルノじゃない?
11
万国アノニマスさん
中国語だとoh!=哦、Ah!=啊などあらゆる音を表す漢字がある
面白いと思ったらhahahahahaという意味の「哈哈哈哈哈哈哈」で笑いを表現する

中国語だとoh!=哦、Ah!=啊などあらゆる音を表す漢字がある
面白いと思ったらhahahahahaという意味の「哈哈哈哈哈哈哈」で笑いを表現する
↑
万国アノニマスさん

日本語だと「w」だね
笑う(warau)の頭文字を表してるんだ
あと「w」が草むらに見えることから「草」が笑いの表現になっている
笑う(warau)の頭文字を表してるんだ
あと「w」が草むらに見えることから「草」が笑いの表現になっている
12
万国アノニマスさん
日本人がチャットする時って、「こんにちわ」ではなく普通は「こん」と略すよね

日本人がチャットする時って、「こんにちわ」ではなく普通は「こん」と略すよね
13
万国アノニマスさん
「日本語でおk」の発祥には笑いが止まらなかった
呼吸が止まるかと思ったよ

「日本語でおk」の発祥には笑いが止まらなかった
呼吸が止まるかと思ったよ
14
万国アノニマスさん
友達に食べ物の写真を送りまくってるし、自分は飯テロリストかもしれない
「お前は何でそんなことするんだ、腹減ってきたじゃないか」とよく言われる(笑)

友達に食べ物の写真を送りまくってるし、自分は飯テロリストかもしれない
「お前は何でそんなことするんだ、腹減ってきたじゃないか」とよく言われる(笑)
15
万国アノニマスさん
ググレカスはボーカロイドの歌にそんな曲があったから知ってた!
自分はある意味日本オタクで人間失格かもしれない :'3

ググレカスはボーカロイドの歌にそんな曲があったから知ってた!
自分はある意味日本オタクで人間失格かもしれない :'3
16
万国アノニマスさん

こういうスラングはクールだね
背景のある話も面白かったよHAHAHA
背景のある話も面白かったよHAHAHA
17
万国アノニマスさん

日本流のテロリズムはちょっと好き
胃に攻撃を食らった気分になるしね
胃に攻撃を食らった気分になるしね
19
万国アノニマスさん
食戟のソーマがの成り立ちが分かった気がするよ
20
万国アノニマスさん

飯テロは現実にあるものだし、お前らの身にも降りかかることかもしれない
21
万国アノニマスさん

こういったネットスラングは素晴らしい
もっとこういう話を聞いてみたいよ
もっとこういう話を聞いてみたいよ
関連記事

日本語でおkの成り立ちがウルトラマンのスレとは知りませんでしたが面白かったです
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ま
か
は
みたいなのが主流か。
欧米じゃ一般的だと思ってた。
ウルトラマン素敵❤
これに異常な違和感なんすが。
ニュアンス的にそんな丁寧な言い回しじゃねーしw
後日本語では略語にすると本来の意味が非常に削られるから
飯テロにそれほど暴力的なイメージはない
2000年前後にネトゲに嵌ってた頃があったけど
np=no problemとか、asap=as soon as possibleとかさ
そんなのを普通に使ってたから、そこからググれカス=ggrksみたいな書き込み方をされるようになったんじゃないかと推測する
全くの的外れかもしれんけどねw
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
まあ人生がクソゲーよりはマシなんじゃない?
それとお疲れを「最近は」乙と言うって?10年以上前から使われてね?
↑
これが無いんだな。ニコニコ動画だけど。あと、わっふるわっふるとか。
外人が『おかのした』や『(震え声)』って使う時代になるのか・・・・・・たまげたなあ
・中世ジャ・ップランド
・ネ・トサポ
も外人に教えてあげよう
そうなんだよな、アメリカで言う所のE.T.やチーターマンに当たるものだよな。
そもそもみうらじゅんが『いっき』をやった時のインプレッションで放った言葉(クソゲーム)から広まったとか言ってなかったっけ?
無理ゲーでしょ。
顔出しの文化紹介に共通だけど
ドヤ顔でニヤついてるのがキモい。紹介なのに
対象より顔出しを優先してる感じがする
自分だけか?
こん・・・知らんかった
チャットとかならよく見るかも。
私は、召し上がれがよくわからないんだが。
ギリシャ人の石像AAシリーズだせばいいのに
結構仲間多くなかったっけ
Wを使う奴は曳く。一気に醒める。
お前たちザイ二チチョーセンゴキブリが、宗主国の日本様に寄生虫しないと生きていけない、惨めな負け犬の棄民集団だという事実も教えてあげればいいんじゃね?www
今でも使ってるやついるのか?
2001年ぐらいには使われてたんじゃないかな。
しばらく気に入って使ってたらネット用語だと聞いて使わなくなったけど。
ニコ動は知らんのんとちゃう
2chのネタはここのまとめでよく見かけるけど、動画はたいていYouTubeだし
ジャアアアアアッWWWWW
という正しい使い方を是非教えて上げないとね
説明の意味は間違ってると思うけど。
本当の使い方だと使う場面がないだろ…って思ってたけどいつの間にか誤用の方で定着してた
正論に理論的根拠を揃えれないから
下卑た言葉で喚くんだろう。
日本を侮蔑する者全て張り子の虎
>日本人がチャットする時って、「こんにちわ」ではなく普通は「こん」と略すよね
「わ」じゃなくて「は」
管.理.人は英語より日本語を勉強しろ
管.理.人をNGワード登録すんなチキン野郎
それは韓国人専用の日本人相手に対する差別用語だから。
わざとかと思うくらい汚い言葉しか使わないな。
確かにこんにち「わ」を使う日本人は無いなw
使うのは頭弱いガキか日本国籍を持ってない奴だわな
お前だけやで
そしておそらくお前よりはキモくない
ほんとレイチェル嫌い
10年近く前のチャットやらネトゲやらで使ってたな~
こんなん笑うわ
遠距離結婚に乗じてはじめたチャンネルだったはず。あと真面目な付き合いをお互いへの家族へのアピール?とか。今はめでたく遠距離も終わって、そういうコンテンツとは遠くなったが。
召しやがれは笑ったがわりとありそう
ドイツ→O.o = (;^_^A←日本
クソゲーと無理ゲーはそれぞれ違う意味だろ
15年位前、まだ高校生だった頃にチャットで使ってたような。
ちわー
とも言うが
昼夜分かたず使える
こん
になったのだろうか
ググレカスはボーカロイドの歌にそんな曲があったから知ってた!
自分はある意味日本オタクで人間失格かもしれない :'3
いいのよ?
「おそロシア」を紹介しない程度の良識がある点は評価する
というおっさんギャグを是非紹介して欲しい。
日本人は男女性別問わずおっさんで出来ているという事をこう、ちょっとアピールをですね…
当て字してるだけなのにこいつは何言ってるんだ?
コメントする