引用:https://boards.4chan.org/int/thread/72605349
スレッド「お前らの国における貧乏人向けの料理を貼ってみよう」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国における貧乏人向けの料理を貼ってみよう
2
万国アノニマスさん

卵とご飯の組み合わせは正直かなり美味い
米からは炭水化物という短期エネルギーを得られるし、卵で脂肪やタンパク質を摂れる
何か調味料で味付けをすれば満点レベルだ
米からは炭水化物という短期エネルギーを得られるし、卵で脂肪やタンパク質を摂れる
何か調味料で味付けをすれば満点レベルだ
3
万国アノニマスさん

年中パスタを食べないとは笑わせてくれる
4
万国アノニマスさん

金曜の夜だったら食パンにポテチを挟んでトマトケチャップをかけて食う


↑
万国アノニマスさん

マジで言ってるのか冗談で言ってるのか
5
万国アノニマスさん

インスタントのスープの粉で味付けした素パスタ
例えばお茶漬けの素や粉末の昆布で味付けをするんだけどかなり安いしギリギリ食べられる
例えばお茶漬けの素や粉末の昆布で味付けをするんだけどかなり安いしギリギリ食べられる

7
万国アノニマスさん

※ミーゴレン(インドネシア版の焼きそば)

↑
万国アノニマスさん

これを袋の中で砕き調味料の粉をかけてシェイクするとスナック菓子みたいになると聞いた
試してみてくれ
試してみてくれ
8
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

パスタにケチャップはちょっと・・・
9
万国アノニマスさん
クラフトディナー(マカロニ&チーズ)


クラフトディナー(マカロニ&チーズ)

↑
万国アノニマスさん

本当これクソ不味いよな
10
万国アノニマスさん



11
万国アノニマスさん
チーズ&サボテン

チーズ&サボテン

↑
万国アノニマスさん

チーズはそんなに安くない
少なくともその皿に乗ったチーズは30ペソかかる(約175円)
少なくともその皿に乗ったチーズは30ペソかかる(約175円)
16
万国アノニマスさん
「Patatas a la riojana」
基本的にはジャガイモが入った貧乏人のための食べ物

「Patatas a la riojana」
基本的にはジャガイモが入った貧乏人のための食べ物

↑
万国アノニマスさん

フィリピンにもトマトやジャガイモを使った料理が多いわ
17
万国アノニマスさん
マーガリンと醤油をかけたご飯
自分にとってバターは高すぎるから

マーガリンと醤油をかけたご飯
自分にとってバターは高すぎるから

↑
万国アノニマスさん

マーガリンは気色悪すぎる(絶叫)
18
万国アノニマスさん
havregrynsgrot(スウェーデン版オートミール)

havregrynsgrot(スウェーデン版オートミール)

20
万国アノニマスさん
揚げチーズパン


揚げチーズパン

21
万国アノニマスさん
ベーコンとレンズ豆:乾燥させたレンズ豆を使えばかなり安く済む

ベーコンとレンズ豆:乾燥させたレンズ豆を使えばかなり安く済む

22
万国アノニマスさん

何でアメリカ人以外の奴らはツナのサンドイッチを好きじゃないんだ

24
万国アノニマスさん
まさにこれしかない


まさにこれしかない

26
万国アノニマスさん
ポレンタ(トウモロコシの粥)

ポレンタ(トウモロコシの粥)

27
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
貧乏一人暮らしは辛かったほんまに
ガス代勿体ないからラーメン水で戻して食べたこともある
ほんとに辛かった
変なもん混ぜても結局全部ソース味だから早々まずくならんし
たまに無料だし
昨晩の冷や飯を炒めて終了、焼き飯だな
まあ納豆御飯が最強。それに卵ついてりゃ言うことないわ。
緑が介在しない料理
拾って千切り
ご飯or酒・・・どっちに金をかけるかで悩んだっけなぁ~。
俺も学生時代はよくやった(ただし実家でお金の問題ではない)
お金ケチるためにやったのといえば、ごはん半合を水多めで炊いて、袋ラーメンで余らせた粉末スープを少しずつ振りかけながら食べるの
醤油ご飯orソースご飯で良いだろ
そこそこ安価に腹が膨れる
最近キャベツ高いんで少しコスト高いけど
安いし栄養あってすぐ作れて、しかも美味いし
毎日食っても飽きない
毎日卵かけごはんだけで生き延びた
食卓じゃなく屋外で食すと割と質素さを意識せずに食べられる。
塩パスタのコスパがいいという話は聞いたことあるけど
米がないのはやっぱちょっときびしすぎるよね…
僕の学生時代はタンパク質と食物繊維が取れるといって皆納豆ご飯を食べてたが
納豆は貧乏飯としては不合格なんだろうか
それは貧乏飯というよりはもはや飢餓自慢だと思うぞ
主旨からズレてる
by ホームレス中学生
学生のとき、仕送り前日とかにあったわ。
米が尽きたときは、もう寝ちゃう。
まぁ、普段の貧乏飯はツナ丼。ツナ缶と玉ねぎあれば何とかなる的な。
納豆>>>漬物>玉子>>>海苔>ふりかけ>マヨ・マーガ>>>>醤油>>>>>おかず画像
焼肉屋のダクトから放出された匂いを口と鼻に入れてから白米を頬張る。
ラーメン屋とケンタッキーも美味い
スーパーで売ってるのもばらせばかなりの量、一袋味付けすれば数日分のおかずになる。
コレを大鍋でドーンと炊いて、なくなるまで味噌orポン酢or胡麻ドレで食べる
余裕があれば白菜め追加で
コンニャクや豆腐は腹持ち良いし安いよ
出汁に使った昆布は細切りにしてやっぱり味噌で食べてたな
身の程を弁えろよ
いかに食料品の値段が高いかわかる
それ以下って何食えばいいんだろ?
金なんてかからん。
うっさいメンタル貧乏が
もやしが一桁の値段で売ってあった
生卵と醤油をかけたご飯
>>↑ United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
おかかってやつを忘れるな
これ・・・・、私も言いたかった。(卵かけ醤油ご飯)
ネギも忘れたら駄目ですよ。
その食事を毎日続けてたら栄養失調で死ぬような持続可能性の無い食事は貧乏飯とは言えない
茗荷は苦手だし薬味も刻み葱だけじゃ厳しいんだろうな。
でも本当に金がなくなったらパスタに各種調味料かけて食うのが安定、もっとヤバくなると水と塩だけで数日はいける
炭水化物ドーンって感じw
日本は味噌汁掛けご飯がない
うまいから食べるんだ。
でもある日突然喉を通らなくなって驚いた。美味しいし空腹なのにどうしても飲み込めないの。
同時に無性にきゅうりが食いたくなったんだよ、体が炭水化物を拒否し野菜を求めたんだろうな。
廃棄されそうなパンのみみにマヨをかけ、オーブントースターで軽く焼く
仕上げに胡椒をふって完璧
個別パック3個100円未満のもざらにあります。
サラダや鍋物や冷奴や湯豆腐等々バリエーションはいろいろできるけど、最速貧乏飯なら醤油と七味かけて軽く崩してご飯にかける 奴どんぶりw
まあ、最低なものだけど、あと、貧乏食なんておもいつかないなー
それを茹でて味噌を溶けば、具無し団子汁の出来上がりだ
贅沢したい時は乾燥わかめを一つまみ入れよう
すいとんですね
マヨネーズやケチャップに黒子胡椒で十分美味い
チューブにんにくと一味唐辛子で作るペペロンチーノは定番メニューだったわ
すいとんは味噌じゃなくて出汁と醤油、小麦粉ももっと緩めに練るし、平たく伸ばす工程もない
似て非なるモノ
出てるのがピザな方々の夜食っぽいんだが
チーズならカルシウムが賄える
リッチ感が漂うわぁ
「貧乏メシ」ってなんか、シンプルがゆえのおいしさがあると思う
ちなみに小生のおススメは、最近メンドくせーときに試している卵とご飯だけのチャーハン
ほかの人のおススメとかエピソードも面白かったし、おいしそうだった ごちそう様でした!
のびる炒めとか、ずいきを煮たり…数え上げたらきりがない位 日本は色々な宝庫だよ!
お米と小麦粉、塩、醤油、味噌、砂糖があれば何とかなるよw
水で練って焼くだけのチャパティー
これ以上安く食える飯はない
米やパンやパスタを食ってるうちは贅沢
日本で聞いたことないわ。
朝鮮の伝統的な貧乏飯に、ラードに醤油をかけたご飯があるってのを聞いたことがある。
地鶏の養鶏場から買って来た卵と、山間部で採れたコシヒカリに、採って来たばかりの岩津ねぎを刻んで喰うと絶品な朝飯だよw
たまに納豆も入れるけどね。
卵かけごはん・・・と思ったけど生で卵を食べられるのは豊かな国である証し
ご飯も水が豊かで肥沃な大地じゃないと育たないので基本的にアジアは恵まれている
などと脳内会議をした結果、一番の貧乏飯はユーグレナということで落ち着いたのだが
あれはあれで水がないとダメだし金かかってるよなあ
つくしとか野草が日本の貧乏飯かな?
そういう米を食っているうちはまだ贅沢!
なんて論調はネタとしても手垢がつくぐらい使われて今じゃ
「ハイハイ」と流される程度の寒いネタだって自覚しようねw
まぁ下手したら米だけで他国のサンドイッチより金かかってそうだけど
※104
醤油バターのバターを独自にマーガリンに置き換えただけだろ
ガス代の節約にもなる。
さっと出来るので、時間の無い時に便利。
夏ならキュウリ千切りとかも軽く炒めて混ぜると食欲の無い時でも結構食べられる。
ただの偏食
スーパーで3玉100円のうどんにヒガシマルうどんスープで1食約50円。それが1日2回。
来る日も来る日もこればっかし。米なんか高くて買えん。
卵1パック100円とかもやしの安売りがあった時にはトッピングしてたり、うどんとそばを交互にしたりと、工夫はしてたが1食70円が限界線の生活。
それが、嫁に出会ったのがきっかけで事態が好転w
今では新築戸建ての2児のお父さん。
嫁大好きw
実際には米は安いヤツだと1合あたり50円程度だから、そんなに高くない。
だけど、10kgで2500円ぐらいが、一気に払えないw
ただその金がないから5kgずつ買わざるを得ない
もやしを炒めて食うとか、食パンにマヨネーズをかけて焼くとか。
一人暮らしし始めの貧乏どん底の時期は、マジで辛かった。
日本のは炭水化物に調味料かけただけなの辛い
自分もインディカ米は虫っぽく見えて苦手だ
ジャポニカ米と数ミリしか長さ違わないはずなのにな
本当にそんなコメントしか書き込まないな
あけびはキモいから食えんかったけどそれ以外なら煮ればなんとかなる。
筍は若いのか細いのだけ。
貧乏飯がうまそうだった・・・飯テロだった・・・。
ごはんとごま塩だな。あともやしと卵炒め。
ごはんの上に豆がのったのはちょっと食えないわ
栄養的には正しそうだけどw
外国でもチーズは高いものなのね。
初めて食った時うまくてビックリした。
ただ子供ながらにカロリーやばいと思い、ハマりそうになるのを必死でこらえた。
まー炒めたら焼き飯、握ってやいたら焼きおにぎりだけどな。
味付けもインスタントスープや醤油やケチャップなどいろいろバリエーションできるし
想像以上の貧乏飯でした
わかってるなイギリス人w
そこにしらすと海苔とゴマとねぎを入れたら完璧
生タラコがあれば更によし
個人的貧乏飯は具なし麺類(焼きソバや饂飩など)。
コメントする