3月21日に北米で発売された人気ゲームシリーズ最新作『マスエフェクト・アンドロメダ』。日本のゲーム作品と比べて高予算にも関わらずゴリラのような造形が目につくと話題を集めていたので反応をまとめました。
lKMJd2eSvZZEXycKk2-mex6Tx8jVsadx0DicqTgWdgQ
引用:
https://redd.it/60jetq
https://boards.4chan.org/v/thread/371134730 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
開発期間が短く予算も乏しいPS2並の技術を使ってる日本の会社
VS
数百万ドル規模の予算をかけたAAAタイトルのゲーム(マスエフェクト・アンドロメダ)


No infomation万国アノニマスさん
右のクリーチャーは何なんだよ
自称経験者を雇って率先させて作らせるとこういう出来になりそうだな

 

2unknown万国アノニマスさん 
ワロタ
 

3No infomation万国アノニマスさん 
昔の技術を使って見た目を良くしようとする
VS
最新の技術を使って出来るかぎりブサイクにする って感じだ
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
マスエフェクトは一般人の目を覚ます機会としては完璧じゃないか?
1490008914890



unknown万国アノニマスさん 
なぜEASTではなく日本と書かないんだよ?


5No infomation万国アノニマスさん 
これを製品版として発売したのかい?
それは許せないな 


6No infomation万国アノニマスさん 
定員を満たすために資格を持ってない人を雇ってゲームを作らせたらこうなるよ
 
 
7No infomation万国アノニマスさん 
欧米の会社には二次元嫁の概念が無いから
 

unknown万国アノニマスさん 
でもオーバーウォッチにはクオリティの高い二次元嫁が何人かいるぞ
 

unknown万国アノニマスさん 
(ウィッチャー3の)トリス、シリ、イェネファーがいるじゃない
c174ae0cee0ae2dfdd5fc25223d8b790


9No infomation万国アノニマスさん 
まるで男のように見える
嫁にしたいキャラが殺された気分だ


10No infomation万国アノニマスさん 
女性キャラクターを”性的にしないこと”が現在のトレンド
だから醜悪な一般人のような見た目にする 


 Unknown万国アノニマスさん 
そこが本当にアホくさいんだよな
普通の女の子は美人キャラでプレイしたがるもんだぞ
マーベルのブラック・ウィドウやオーバーウォッチのトレイサーのコスプレをする人はいるけど
オーバーウォッチのザリアのコスプレをする人がいないのはそういう理由
そして男は単純に美人キャラが好きだし、そういう風潮は誰にとっても無駄だと思う
6c72a25534de60a23871364161f09a0c
 

11No infomation万国アノニマスさん 
アニメの美的感覚と比較すると、欧米の美的感覚は現実の顔立ちにかなり即している 
前者は独自のスタイルが整ってるから大した努力もせずに良い見た目にできるんだ
まぁとりあえずマスエフェクト・アンドロメダのキャラはブサイクすぎると言えるわな


12No infomation万国アノニマスさん 
キング・オブ・ファイターズはわざとブサイクにするような真似はしないからな


13No infomation万国アノニマスさん 
未だに欧米が開発したゲームを買う奴がいることに驚く
 

14No infomation万国アノニマスさん 
釣られてやるが、実際東洋のゲームのほうが上だというのは同意
しかし『Pyre
』って作品の見た目は良い感じだ


15No infomation万国アノニマスさん 
AAAタイトルの予算ならどんなグラフィックにも出来るだろうけど
今、俺たちは口うるさい社会活動家が蔓延る時代に生きている
HORIZONの女主人公の顔を見れば分かるだろ?
TtwBpak


16No infomation万国アノニマスさん 
EAやユービーアイソフトとアニメ系を比べるのがあり得ないから・・・


17No infomation万国アノニマスさん 
眼がポイントだな
二次元の絵にシンプルな陰影をつけただけのモデルのほうが遥かに作りやすい 


18No infomation万国アノニマスさん 
しかしゼルダを除けば欧米のゲームのほうが日本のゲームより売れる模様


19No infomation万国アノニマスさん
(欧米の)一般層が求めてるのはハリウッドやアメリカらしいゲーム
どうしてこうなったとか思わないし日本のゲームにも関心が無いんだ