3月21日に北米で発売された人気ゲームシリーズ最新作『マスエフェクト・アンドロメダ』。日本のゲーム作品と比べて高予算にも関わらずゴリラのような造形が目につくと話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:
https://redd.it/60jetq
https://boards.4chan.org/v/thread/371134730
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

開発期間が短く予算も乏しいPS2並の技術を使ってる日本の会社
VS
数百万ドル規模の予算をかけたAAAタイトルのゲーム(マスエフェクト・アンドロメダ)
VS
数百万ドル規模の予算をかけたAAAタイトルのゲーム(マスエフェクト・アンドロメダ)
↑
万国アノニマスさん

右のクリーチャーは何なんだよ
自称経験者を雇って率先させて作らせるとこういう出来になりそうだな
自称経験者を雇って率先させて作らせるとこういう出来になりそうだな
2
万国アノニマスさん

ワロタ
3
万国アノニマスさん

昔の技術を使って見た目を良くしようとする
VS
最新の技術を使って出来るかぎりブサイクにする って感じだ
VS
最新の技術を使って出来るかぎりブサイクにする って感じだ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

これを製品版として発売したのかい?
それは許せないな
それは許せないな
6
万国アノニマスさん
定員を満たすために資格を持ってない人を雇ってゲームを作らせたらこうなるよ

定員を満たすために資格を持ってない人を雇ってゲームを作らせたらこうなるよ
7
万国アノニマスさん
欧米の会社には二次元嫁の概念が無いから

欧米の会社には二次元嫁の概念が無いから
↑
万国アノニマスさん

でもオーバーウォッチにはクオリティの高い二次元嫁が何人かいるぞ
↑
万国アノニマスさん

(ウィッチャー3の)トリス、シリ、イェネファーがいるじゃない

9
万国アノニマスさん
まるで男のように見える
嫁にしたいキャラが殺された気分だ

まるで男のように見える
嫁にしたいキャラが殺された気分だ
10
万国アノニマスさん

女性キャラクターを”性的にしないこと”が現在のトレンド
だから醜悪な一般人のような見た目にする
11
万国アノニマスさん
アニメの美的感覚と比較すると、欧米の美的感覚は現実の顔立ちにかなり即している
前者は独自のスタイルが整ってるから大した努力もせずに良い見た目にできるんだ
まぁとりあえずマスエフェクト・アンドロメダのキャラはブサイクすぎると言えるわな

アニメの美的感覚と比較すると、欧米の美的感覚は現実の顔立ちにかなり即している
前者は独自のスタイルが整ってるから大した努力もせずに良い見た目にできるんだ
まぁとりあえずマスエフェクト・アンドロメダのキャラはブサイクすぎると言えるわな
12
万国アノニマスさん

キング・オブ・ファイターズはわざとブサイクにするような真似はしないからな
13
万国アノニマスさん
未だに欧米が開発したゲームを買う奴がいることに驚く

未だに欧米が開発したゲームを買う奴がいることに驚く
14
万国アノニマスさん
釣られてやるが、実際東洋のゲームのほうが上だというのは同意
しかし『Pyre』って作品の見た目は良い感じだ

釣られてやるが、実際東洋のゲームのほうが上だというのは同意
しかし『Pyre』って作品の見た目は良い感じだ
16
万国アノニマスさん
EAやユービーアイソフトとアニメ系を比べるのがあり得ないから・・・

EAやユービーアイソフトとアニメ系を比べるのがあり得ないから・・・
17
万国アノニマスさん

眼がポイントだな
二次元の絵にシンプルな陰影をつけただけのモデルのほうが遥かに作りやすい
18
万国アノニマスさん

しかしゼルダを除けば欧米のゲームのほうが日本のゲームより売れる模様
19
万国アノニマスさん

(欧米の)一般層が求めてるのはハリウッドやアメリカらしいゲーム
どうしてこうなったとか思わないし日本のゲームにも関心が無いんだ
どうしてこうなったとか思わないし日本のゲームにも関心が無いんだ
関連記事

洋ゲーらしいと言えば洋ゲーらしいですが開発力があるのにブスに作るのはもったいない…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そしてマスエフェクトの新作は日本では発売しないという事実
低予算=アニメ調のゲームしか作れない
アニメ=リアルにないような美形を作れる
高予算<低予算
トレーサーのケツのときみたいに・・・
リアルや写実もほどほどが良いのにね。
今のまま各々のスタイルでやっていけばいいと思うけどね
洋ゲーの女キャラがブスって言ったら、何故か日本人に叩かれたけど、
これからは自信をもってブスだと指摘するよ
成る程瞳孔開いて見えるのは同意。白目と黒目の比率可笑しいからいっちゃってるように見える。
生来人間は清いものだから
堕落させるものは悪
性を売り物にするようなやり方は容認できない
とか
まぁ色々
アニメなんかもすべて日本っぽくされると嫌な感じがするし
買収されたけど主軸が古き時代のSNKのファン連中で、格ゲーに力入れてる。
結果としてほとんどのユーザーにとってはwin-winの買収だった。
仮想世界なんだからわざわざブサイクにしないでも良いだろうに
そんなリアルが好きなら実写使えよ
無駄なことに力を入れずその分クオリティアップに努めてほしい
日本のアニメ調の造形は、完全に初めから現実を想定していないフィクション世界のキャラクターとして作られているから。
じゃがいも顔作るかのっぺり顔作るかって話やぞ
基本的にはテクスチャの問題やからな
露骨なセクシーさだといろいろ騒ぐ団体が多いのよ。
ブサイクにしとかないとクレームがくるんかね?
背景はリアルで美しいが、キャラがブサイクだと拍子抜けするわ
ゴリラを好んでるのはゲーム業界だけという謎
『お前ら』ってのが何を指してんのか知らんが、普通にブスに見えるよ。
ハリウッド映画に出てくる現実の人間と比較してもブスだし。
ブスのクオリティを上げてどうすんの?ww
てっきり近年の西洋圏ではこういう顔が一般的に好まれるのかと思ってた
ただmass effect は表情のアニメの方が酷いと思う
見るだけ
存在価値がない綺麗なグラフィック
コーデックとか翻訳の数が膨大な割にはたいして売れないから
洋ゲー好きとしてはなんとも残念
全部、日本のゲームじゃねーかww
リアルな三次元風だと美人が作れないわけじゃない
ラスアスやビヨンドのエレン・ペイジみたいに
キャラクリできるゲームだといかに美人にするかも面白味の一つだったりするけど
洋ゲーの主人公はハゲマッチョ海兵隊員がデフォだからな
ゲラルトさん最高
日本にはアマチュアでもプロ並みの造形センスと技術持ったのがゴロゴロいるから
ただ日本にコネもない外国メーカーが、どうやってそんな人材を探すかが問題かもしれない
確かにな
セールスマンだのそういったMANが含まれる職業名の単語を男女差別とかいいがかりつけて言い換える運動してるような連中が幅聞かせてる社会だとそういうこともあり得ると思うわ
って日本でも看護婦が看護師になったりしたからあまり他人事でもないのかもしれんけど
「米国で日本の様な美少女のグラのキャラを
だすとメリケン女共が美しさだけが女性の魅力じゃ無い。これは女性差別と意味不な事言って
抗議してくるから難しいんだ。日本ほど自由に表現出来ない。」
と嘆いてたよ。
ホライズンはSONYの子会社だから形式的には和ゲーだろ
日産もフランス車だしLINEも韓国アプリだ
いや、欧米にだってこういうリアルな方向で美男美女つくるデザイナーなんてはいて捨てるほどいるだろ
元スレで何人かがいってるような変な社会的慣習とかフェミがうるさいとかいろいろ事情があるんだろうと思うわ
3DならDOAのマリー・ローズか舞が現時点での人類の到達点かなあ
2Dスタイルの3DならGGXのラムレザルとか
日本の漫画アニメゲームだからな 絶対に屈したらあかん
不細工ばっかのアニメなんて誰がみんねん
日本のアニメに文句つけてる連中もそういうフェミが中心なんだろうね
そうだろうなあ
彼らだって一流のデザイナーやとってるんだろうし、そうした人らは美術だってしっかり訓練されてるだろうし、仮に日本の真似をするとしたって、一流作家やデザイナーの真似やコピーぐらいはできるだろうし、二流どころや二次創作作家ができる程度の事をできないはずはないんだよな
そういうレベルにできれば皆喜ぶのに諸々の事情で手足縛られてる状況だろう
白人がアラブ人をやっつける構図は如何にも人種差別的だから。
碧眼ブロンド美女、専業主婦を描くことすら忌避される傾向にある。
とにかく技術を見せびらかしたい、そっちが優先してしまう。
アニメの感想でも技術がすごい、迫力があるイコール面白い作品だからね、
けもフレを見たがらないのもわかるよ
リアル志向のCGは背景のみで、キャラクターに当てはめちゃ駄目だよ。日本はそうならないで欲しい
日本人・・・アニメやゲームの世界までモンゴロイド見たくないから現実逃避
この違いじゃないかな
日本のアニメキャラに向かって海外の人が
hentaiって単語を使う理由がわかってくるな。
規制ばかりの女らしいキャラが表現出来ない環境の中に住んでる欧米人からしたら可愛い女の子、セクシーな女の子が堂々と出てくる日本アニメなんてどれもこれもhentaiにしか見んだろうな。
違う
欧米のゲーム会社は日本と違ってユーザーを意識していない
これはプレジデントオンラインでも指摘されていたがアップルのCEOが
日本の電機メーカーは顧客に媚びすぎだ、もっと顧客が会社の感性に
合わせるように売り込むべきだと言っていて、日米では売り方が違う
アメリカのゲーム会社は自分達がデザインしたものが最高であると言い、
日本は売れているデザインを参考しているからアメリカの方がタチが悪い
最も、何でもアメリカ製を優れていると思い込むバカ外人が多いのも理由だ
元スレ読んだうえで、なんでこういう見当違いな発想してしまうのか、そっちが不思議だわ
アメリカさまを舐めるなよ!
→沢山売れる→フェミに目をつけられる→ブサリアル指向
詰んだな
ゲームは何でダメなんだよゲームだって若者向けだろ?何が違うんだ?
キャラクリできるゲームでも洋ゲーでは絶対にアニメや和ゲー的な美人はできない。中国や韓国のゲームなら作れる。骨格の違いはどうしようもないんだよ。
日本のアニメやゲームは白人ばっかり!とか言ってる白人は自分の頭蓋骨の形見ろよって思うわ。
昔は本当に化け物のレベルだったんだから。
ものすごい違和感出ると思う
二次元とかになるとゴリラ化するんだもんなw
たとえば大昔の映画って、画質が悪くてぼやけてたでしょ。
でも逆にそれが肌の汚さとかシワを隠してくれて女優は美しくみえたわけ。
…今のテレビ画質じゃ、シミもシワも厚化粧も隠せない。
テレビだの舞台だの、夢を見せなければいけないジャンルに限れば、リアルを捨てるのもアリだと自分は思うなあ。
なんでや?
ブスは三日で慣れる。
キャラクリでも絶対使わないようなパーツが大半
MODで作ったキャラはすごく凝ってるので外人にセンスがないわけではないのに、本職のデザイナーはなぜこんなに無能なのか不思議
つまり向こうだって大多数の人は出てくるヒロインなり仲間なりは美人の方が嬉しいって事
多少好みは日本とは違うけどね、かわいいじゃなく本当に美人って感じが人気
ゲーム会社が面倒くさい人権擁護団体に難癖吹っ掛けられるのが嫌で男みたいにしてるだけってのが解るね
AKBなんかの戦略と同じようなことだったりする
アニメ調のオーバーウォッチは人気あるけど、MW2が好きだった俺としてはオーバーウォッチの方が異質。
トゥームのララ結構好きだよ、って書こうとしたけど、それがあったわ。
あの子可愛いよな。
ララはむしろレイラだった頃のポリゴンお化けの頃から好きだから、
トゥームファンとしてのバイアス乗ってるわ。
それはリアルでの話な。2次元の美人・美少女に三日で飽きたことはない。何年たっても美しいものは美しい。
>8No infomation万国アノニマスさん
>しかしゼルダを除けば欧米のゲームのほうが日本のゲームより売れる模様
だしこれで別にいいんだよ
普通のゲーマーはゲームのキャラデザインにそこまで入れ込まない
普通にゲームとして面白いかどうなのかの方がずっとずっと大事
和ゲーのセクシーキャラは向こうの人にとっては発育のいい子供だし、ヒロイン目当てじゃゲームやってられないだろうなあと思う。
そもそもこいつらって日本かぶれのマイノリティじゃん
こういうまとめ止めたほうが良いよ
日本で「顔だけ売る」っていう従業員5人程度の会社ができたら
それなりに利益が出そう。
インフィルトレーターでアサシン+ヒーラーやりたかったよ
日本のは土台がアニメ調だからその発展で美人キャラが出来上がってるんだろうけど
あっちは土台がリアルだからその発展で美人を作ろうとするとかなり難しいんだろう
3Dキャラをそもそも必要とも思ってない
しらんけど
欧州で売ると、フェミ団体に袋叩きに遭うから国内だけで売ってるとか聞く。
>米国で日本の様な美少女のグラのキャラをだすとメリケン女共が
>美しさだけが女性の魅力じゃ無い。これは女性差別と意味不な事言って抗議してくるから難しいんだ
あれなんだよな。日本がやるから良いんであってアメリカがやるとそれこそヒンシュクを買うんだよ。
日本の場合は元々欧米では日本は女好きで無宗教だからという嬉しくない理由だからで、
アメリカの場合は「世界のリーダーである国が女性を差別するのか」と突っ込まれる
だから逆にトランプを支持するアメリカの女が増えた訳だ
じゃあブスとブサイクの恋愛ドラマ作ったらフェミニストの人たちは喜んで見るんですか?って話ですよ
だったら美女と野獣の美女の部分がけしからんブスにしろと噛みついてみろや
怖くなくなるから
何故か絶対ゲームをやらないであろうフェミナチの意見を優先するところね
ブスゴリラを操って喜ぶ女プレイヤーはそうそう居ないよ、顔面アップにされると萎える
1ドル112円として、300万ドルだと3億3600万円、500万ドルでも5億6000万円だぞ
ケタを間違ってるか、キャラデザだけで数百万ドルとかなのか?
リアル志向でも、全員ハリウッドスターのような見た目にすればいいだけだと思うのだが。
ほんそれ
普通にキャラが可愛いのとか美人なゲームもあるけども
零
はい論破
そこが意味分からんよな
実写だと美形ばかり使ってる癖に創作には文句言う
最高にアホなやつらだわ海外のフェミは
関係ないが、そういうのはリアルの美人を見てから言うべき
2次元のがいいって言ってる奴は3次元を知らない童.貞
エリーめっちゃ可愛い
今更というか
スクエニが絡んでるとそこまでバタ臭くないデザインになってる気がする
パブリッシャーだけども
単純に技術力で言ったら圧倒的に欧米のほうが上だね
リアリティを追求しすぎた結果だね
実際欧米人て日本人と比べて骨格が太いからオッサンみたいな女性が多いよね
日本のテレビでもてはやされてるハーフも口と顎と鼻が大きいから男顔だなと思う
美人と言うよりイケメンて感じだ
日本のゲームキャラは、完全にデザイン化された象徴って印象があるので、ヒーロー・ヒールを客観的に楽しめるわけ。
MOTHERなんてどうだろう。
それって逆に女性差別じゃないの?と思うんだけど、違うんだろうか
一気にその種族が人口トップになった、おまけにビキニアーマー着させるやつ多発
外国人も結局は同じですよ
それで売上落としてBBCに責任取ってもらう。性的キャラ作ったら嘘つき国家めとBBCを糾弾するべき。
もともとそんな美しいもんじゃないだろ
まあ社会活動家が調子乗りすぎなのは困るな
特にマスエフェクトは美形ばっか出てくるようではダメなゲームだろ
ただなー、目がガラス玉みたいなんだよなアンドロメダ
フェミニストがやかましいんだろ
何の役にもたたない連中のくせに声だけはでかい
いやFFACで日本はすでにそこに辿り着いているぞ
欧米人はリアルな造形を好む
日本人はいデフォルメする
だがおかしな事にアニメーションさせると日本人はリアルな動きに拘り
欧米人はパントマイムに拘る
なのでアメリカなんかリアルに作った物ですら動きがディズニーしてて気持ち悪い
まあ日本の3Dアニメーションはもう少し動きを何とかした方が良いとは思うが…
吹き替えの声優さんも合ってるし
欧米人ってどんな美人と言われる奴の画像見てもケツアゴじゃん
格ゲー苦手だから対戦はしないけど
なぜ多くの洋ゲーメーカーは不細工に仕立てるのか
UBIとか絶対にゴリラにするけどそういう決まりでもあるのかと
某少佐「呼んだ?」
フェミ連中が抗議してこなくて魅力あるギリギリの線を追求できてないんだよ
キャラデザに拘りがない
数十分で1人作れるんだから効率的ではあるわな
※153
ラスアスのテスなど、美人じゃないけどブサイクでもない、普通よりは上かなと思えるリアルな顔だよね
UBIでもアサクリの女性キャラは、言う程ゴリラでもない印象があるけど
あと、ビヨンドのエレン・ペイジ程の売れっ子を使うとかは無理でも、これからはMGS5のように(ステファニー・ヨーステン)、新人女優やモデルを使うようになるかもね
それと男キャラなら個人的にブサイク上等
トレバーさんが全ての価値観を薙ぎ払った
FFも15よりライトニングリターンズの主要人物はかなり頑張ってる感じだった
まあマスエフェは論外だけどね
日本はスマホゲーばっか人気で据え置きゲーの市場が小さいの何とかしてほしい
そもそもあれ野獣だって魔法とけたらイケメンだからな
不自然に見える事すらあるな。
表現コードもいろいろあるようだし、
そういう点に於いては、日本の方が精神的に自由でもあると思う。
アニメ的でありたい和ゲー
同じようで需要が違う2つ
どっちも好きだけど洋ゲーが不細工すぎるのは同意
みんな先入観で白人のスターを見たら美人と言ってるだけで本当に美形な人ってかなり限られてるんじゃ?
スカーレットヨハンソンとか...このような女優がモデリングされた結果が洋ゲーの女キャラってだけの話でしょ
どうしてこうなった?
そうあるべき何かを目指すというの制作者の志なんだよ。
作り物を嘘に見せない現実感にトライする
日本のはただ漫然と作ったごみモデルだろ。
特定の角度からしか見れない顔を3Dで作るなら、最初からアニメ絵にすりゃいいんだ。
が、どうして、性的要素を薄くすること=一般的な冴えない顔、ってことになるんだ?
一般的な容姿だとみだりに性的興奮を感じないってことか?
バカか? 差別主義者か?
フェミナチやSJWってのはキレイな小理屈ばっか並べてるけど、
結局は根本は「ジェラシー」の一点でしかないのが露呈してる。
まあ、個人的好みからすると、日本と洋物、両者の間とって欲しいけどなw
DoAみたいのはさすがに別の意味でゲンナリだわw 個性薄すぎハンコ過ぎ。
むしろアメリカンカートゥーン的な、
いかにもなオタ的糖分を控えたデフォルメだと思うんだけどな。
不気味の谷に平気で爆走していくようなフォトリアルな造形は、
また違う次元であり、ジャンルだろ。出自も狙うところもハナから違う。
洋ゲーもそこ頑張ってな
フル3DCGで一般向けアクション映画作るぞって場合や、
人間を一生そこに押し込めておくVR世界を作るなら、その言い分も分かるけどな。
だけど、ゲームだよ?
ゲームってのは現実をルールやシステムの枠でデフォルメしてんだよ。
そのデフォルメのレベルに、キャラクターのデフォルメのレベルを合せる必要がある。
その辺勘案せず、ただただフォトリアル造形だけに至高の価値を持たせてそこを目指し、
それ以外を難ずるってのは、別の意味で「オタク」的だと思う。
ポーランド人にセンスがあるからなのか、ポーランドは美男美女が多いから普通に顔を造形するとそれが結果的に美男美女揃いになるからなのかは知らんがw
日本のゲーム業界は、もういかにユーザーから搾取するかしか頭にない
好みっちゃ好みなんだろうけど
フリーズとかポリゴンハマってやり直しとかホントやめて
ずーっとこんなんだもん
1と2は顔を見せないヒロインが一番可愛かったもんなぁ...
美人かブサイクかはなんの関係もないだろ
アニメでもブサイクにはできるし写実的造形でも美人にはできるんだから
キャラを美人にすることが性的に描くことになるならハリウッド映画にも美人を出さないでゴリラばっか出せよと言いたい。
アメリカはホントに意味不明すぎる。
ホライゾンのアーロイは慣れてくると愛敬を感じるんだけど
擁護のしようもないほど不細工な表情をする場面がチラホラあって
リアリティ追求も良し悪しだなと
主にフェミニストのせいで
都合のいいお笑い役の三下フツメン男を美男美女の引き立て役に数人入れたらバランスいい
美女は紅一点で美男美女カップルの回りに様々な美形並べて
フツメンや不細工ネタ顔は周囲を護衛する壁になる構図
男性も女性も満足できてイケてる
日本人制作のMODも良かったが、あっちの人が作ったMODでも充分に美女になるMODは作ってたけどねえ
ただなぁ・・・無理してアジア系出さなくて良いよ。
太陽のタカが二ダーっぽくて萎えた。
俺はFPSとか格ゲーみたいな暴力的なの無理だけど育成とかエフェクトの少ないRPGとかは好き
何故ほかのメーカーはゴリラしかモデリング出来ないのか
それにゲームのキャラごときどうでもいいだろう
ドラマや映画も同じでしょ
向こうも大変だな
あとアンチャーテッドのエレナはリアル美人さんでいいよね
それとも日本人に分からないレベルで、男っぽい女っぽい見た目のラインがあるのだろうか
特に最新作は酷すぎて、キャバクラで遊ぶ気にならない。
日本のキャラは申し分ないけど、システムが物足りない。
西洋のリアルテイストなデザインも個人的には好き。
まぁ、意図してブサイクに作られてるキャラは除くけど。
ブサイクキャラって社会活動家だけが得して、
他の人達(主に購買層)は損するだけだから厄介だよね。
ハリウッドの女優がーって言うがモデリングしてゴリラっぽくならない人のほうが少数でしょ
洋ゲーも和ゲーみたいな見た目ばっかになっても文句いう人たちは出てくるだろうし
日本や韓国みたいな現実にはありえない美形もいいけど、
洋ゲーの良いところは現実にいくらでもいそうなリアル感だと思ってる。
統一するこたーないんだよ
違う違う
見慣れたブスじゃなくて見慣れた美人程度にしようぜ。だ
ラスアスのエリーとか、素朴なのでもいいんだよ
ついでに個性もないし。
あと洋ゲーは映画に近いパースだから、近づきすぎると変になる
>アニメの美的感覚と比較すると、欧米の美的感覚は現実の顔立ちにかなり即している
欧米の美的感覚で、アニメキャラは現実の白人の顔立ちだーって主張がされてますが・・・。
欧米って一部で、クレイトス(ゴッドオブウォー)レベルじゃないと男らしいと思えないとか変な偏見でもあったのかね
任天堂ってキャラはたいしたことなかったんだ。エニックスやナムコ、セガのほうが上だと思ってた。
ところがGCあたりからどんどん良くなっていった。
そういや時のオカリナのガノンは砂漠地域出身だったなあ 今度のガノンは知らないけどさ
クレイトス(あのゲームシリーズはかなり好きなんだが)レベルにする必要はない
お前らソース元の4chanやReddit民を「海外全体」にしているけど
こういう「アニメ調系、北欧系の美女じゃなきゃ絶対嫌だっていう」層は一部しかいないぞ
海外は男女に限らず不細工でも全世界で1000万本以上売れてる
記事>>15に挙がってるHORIZONの不細工なアーロイ主人公でも全世界の累計実売本数が、発売後わずか二週間で260万本を突破してる
これは外国人が美的センスがないのではなく、外見的な差別がなく許容量が広いってこと
こういう美形は日本しか作れないって言ってるアホは日本のアニメキャラなんて、白人のティーンエイジャーの顔がベースになってるのに何言ってるんだ???現実の純日本人集団のなでしこジャパン見てみろよ
😾 😾 😾 😾 😾 😾 😾 😾
なにを言ってるのか理解できん。
なでしこジャパンと比較するなら同じ女子サッカー選手だろ。
なでしこJAPANのことブサイクとか言ってるけど、鮫島とか川澄とか普通に可愛いし、
大野だって小動物系で愛くるしいルックスしてる。
ていうか、近賀ですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。
丸山なんか人妻の色気ムンムンだし、澤もドリブルが上手い。
美的センスがないとは思わないんだが、外見的差別がないかどうかはわからない
じゃあいままでどういう心理根拠で外人を差別してたのか、と思うし
しかしなでしこジャパンを引き合いにだすのは外見差別丸出しだろう なんにしろ差別はやめるべきだ
ギルティの造形は間違いなく、3DCGでも図抜けてやばい
しかしそれでも主役に耐える顔だったんじゃないかと思う。
たぶんね
FFみたいなリアル系で極端に美化されたCGは何故か不自然さを感じる
アニメ風まで突き抜けるとそうでもない
顔立ちがゴリラなのは作る人次第だけど、肌のテクスチャとかを敢えて毛穴やそばかすやほくろが目立つように作るし
日本は逆に美肌にして、顔のワンポイントなほくろ以外は描かない事が多い。
日本人的には、ゲームは所詮げーむで、映画でも現実でもないんだから、とりあえず見た目きれいにしとけば気分もいいいみたいなことなんだろう。
ララクラフトはやりすぎで出しちゃいけないってことになってるってこと?それなら辻褄合うけど。
欧米ってバカにしてた日本のものを徐々に真似していって
自分たちオリジナルですって顔して売り出すことをよくする。
自粛するのもしょうがないか
海外はあれでOKだろw
団体がどうとかじゃなくて、日本みたいな美男・美女ばかりのゲームはしたくないだよw
キモオタ基準で考えるからじゃね?w
俺も海外のゲームの方が顔の作りは好きだわ
>こういう「アニメ調系、北欧系の美女じゃなきゃ絶対嫌だっていう」層は一部しかいないぞ
>海外は男女に限らず不細工でも全世界で1000万本以上売れてる
それなw
アニメ調が好きなのは海外でもオタクだけw
日本ではホライゾンのゴリラだって言ってるけど
海外ではそんな声はほぼないw
キモオタはいい加減に何でもアニメ調を求めるなよw
しっかし、何なんだろうなこのアホらしいお国柄?は
アニメ調にしろなんて誰も言ってないのに、こぞってゴリラかクリーチャーばっか作りやがる
※260
向こうでも相当に炎上した案件やぞ
ゲーム方面に詳しくないなら黙っといたほうがいいよ、ノータリンを晒すだけだから^^
閉鎖的な市場で特定の客層と、そこから産まれたクリエイターによって日本は日本らしいゲームが多いのだろうし。
問題はその特定の客層が明らかに比率が諸外国より多く、更に増加傾向にあることくらいか
VS
最新の技術を使って出来るかぎりブサイクにする って感じだ
笑った
得にフェイシャルが酷すぎるって話題になった
今時こんな不細工で人間味のないモデル洋ゲーでもなかなか見かけない
『ニジウラに似てる』と言われた作品を誰も上げないか?……
まぁ、アメコミとかもこんな感じだし現実の人間を忠実に描いたデザインだし、これは価値観の問題になるんじゃないかな?
ゲーム業界が率先して「ブス」の精巧さに拘り続けているという
特に北米がブスの匠と化している
元々洋ゲーはバタ臭いキャラばかりだったろ
でもそこまでのリアルさが娯楽系創作に必要かと言われると、ね。挑戦的な実験作としては「リアルすぎるほどのリアル」もいいけど、ここまでリアル過ぎる3Dが主流になっちゃったらちょっと方向性が迷子になってる感はある。空想を現実に寄せすぎると怖いぞ。
洋ゲーのキャラをブスというなら日本のキャラは奇形となる。
実際にデフォルメから入った漫画家の描く顔なんかはデフォルメ前を知らないから奇形すぎて変なことになっている
イェネファーなんか相当綺麗やぞ、織田nonとかが描きそうな感じの
ぶっちゃけ洋ゲーにしてはいい方ってだけで和ゲーキャラの中に放りこんだら普通にBBA扱いだよな
つうか性的なのがダメな風潮とか好みとか言うより単純にビジュアルセンスが無いんだろ向こうは
アメコミキャラのクソダサイ衣装とか見れば分かる
それに4chanとかでもこういう「ブスキャラ」でしょっちゅう炎上してるじゃん
「ブス過ぎる」って
外人の野郎共目線でもやっぱブスなんだよ
武井咲や市村正親は架空の人物なんだね。
ペルソナ5の杏だって「女性をアイコン扱いしている。日本は時代遅れだ」って向こうのクソフェミに騒がれてたんだぞ
最早これは美人に対する差別だろ
結果がどうなるのか見てみたい。
ハリウッド映画なんか美人しかいない
言われてるように向こうは圧力団体が煩い
2Dも3Dも関係ない、FFやMGS、バイオなんか美人だらけだし
とりあえず社会の害悪であるフェミブスは全員死ぬべき。
そういう人にとって、他人にカミングアウトしても支障がない作品としてジョジョなどの画風が異なる作品が受け皿になる。
一方、アニメ風の絵柄は勿論のこと、美男美女顔のキャラ造形ですらナードチックで恥ずかしいと感じる文化が、アメリカには確かに存在する。
彼らにとっては、古き良きアメコミ絵柄もお色気キャラもNGである。
なんとなく気持ちは分かるが、やりすぎて全く購買意欲が湧かない。
って思う
でもゲームにはクレームつけてくる団体・・・あっちも日本みたいなフェミクソ多いよな。
あっ…(察し)
ようは口うるさい連中が邪魔してるだけじゃないのか。
うるさく言う人たちのターゲットが他に移ったんだろう
不細工しか描けないのはキャラに対する
愛が無いから。
どこの国でも日本人が描いたキャラが人気な時点で日本のキャラデザが好かれてる証明だ。故に間違ッてるのはアメ豚である。それに気づかず反省もせず未だに不細工に描くのがお前らアメ豚の未開さだ。
ゲームやアニメにはデフォルメが必要なんだよ。
そして現実の美的感覚で考えても不細工なのが一つ。
アーロイのモデルや設定資料は美人なのに態々不細工にしたミソカス。
洋ゲーは一部ソニーファーストと大手サードを除いてオワコンになりましたとさw
>しかしゼルダを除けば欧米のゲームのほうが日本のゲームより売れる模様
↑このアホンダラは今頃どんな顔してんだろw
以前IGN JAPANの社員が「西洋だとあれが美しいんです」と
言っていたが、まるっきり嘘だったんだな
コメントする