引用:https://boards.4chan.org/int/thread/72480237
スレッド「ヨーロッパでは公衆トイレを使うのに金がかかると聞いた」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ヨーロッパでは公衆トイレを使うのに金がかかると聞いた
現金を持ち合わせていなかったらどうなるんだろう?その場で漏らすのかな?
現金を持ち合わせていなかったらどうなるんだろう?その場で漏らすのかな?
2万国アノニマスさん
どうしてフランスで悪臭がするのか理由を考えてみよう
3万国アノニマスさん
ドイツだと場所によって違う
30~50セント払わなきゃいけないトイレもあれば無料のトイレもある
でも俺がフランスやベルギーに行った時はどこに行っても臭かったので旅行はオススメしない
30~50セント払わなきゃいけないトイレもあれば無料のトイレもある
でも俺がフランスやベルギーに行った時はどこに行っても臭かったので旅行はオススメしない
4万国アノニマスさん
フランスに行った時、有料トイレを利用したことがあるけど
ドアを閉めたあとに自動で清掃していたしかなり綺麗だったわ
5 万国アノニマスさん
俺は旅行中にクソをしないように旅行する前は何も食べないようにしてる
飲むのも避けてるが旅の最後では飲んでしまう
飲むのも避けてるが旅の最後では飲んでしまう
↑万国アノニマスさん
マクドナルドかどこかのトイレを使えばいいだけでは?
↑万国アノニマスさん
何か注文すればトイレを利用できるコードが発行されるんだけどね
無料で用を足せるのは空港くらいだ
飛行機の中でトイレを利用してみたいがどういう仕組みかは分からない
無料で用を足せるのは空港くらいだ
飛行機の中でトイレを利用してみたいがどういう仕組みかは分からない
6万国アノニマスさん
お前はどこに住んでるんだよ(笑)
フランス南部に住んでるが金を求められるトイレなんて1度も見たことがないし
マクドナルドのトイレなんて全面開放されてるんだが
お前はどこに住んでるんだよ(笑)
フランス南部に住んでるが金を求められるトイレなんて1度も見たことがないし
マクドナルドのトイレなんて全面開放されてるんだが
↑万国アノニマスさん
リヨンのマクドナルドのトイレはコードが必要
まぁリヨンはフランス南部におけるパリだし仕方ないね
まぁリヨンはフランス南部におけるパリだし仕方ないね
7 万国アノニマスさん
フランスのショッピングモール内のマクドナルドに入ったことがあるけど
10代の若者が大食い競争してたり、並んでる人の列のまわりはゴミだらけでクレイジーだった
10代の若者が大食い競争してたり、並んでる人の列のまわりはゴミだらけでクレイジーだった
8万国アノニマスさん
スペインで金を払ってトイレを利用したことは1度もない
スペインで金を払ってトイレを利用したことは1度もない
↑ 万国アノニマスさん
有料トイレを設置する企業はいくつか出てきたぞ
9 万国アノニマスさん
その場で漏らすとかインドじゃないんだから(笑)
その場で漏らすとかインドじゃないんだから(笑)
10万国アノニマスさん
初めて有料トイレを見かけたのはウィーンだったけど
普通の公衆トイレに慣れてたからビックリしたわ
初めて有料トイレを見かけたのはウィーンだったけど
普通の公衆トイレに慣れてたからビックリしたわ
11 万国アノニマスさん
ロンドン以外では有料トイレを見たことがない
ロンドン以外では有料トイレを見たことがない
12万国アノニマスさん
フィリピンのショッピングモールにあるトイレを利用したら
第三世界らしくトイレットペーパーが全部貧乏人に盗まれていた
仕方なくケツを拭かずにフィリピンを歩き回ってたよ
フィリピンのショッピングモールにあるトイレを利用したら
第三世界らしくトイレットペーパーが全部貧乏人に盗まれていた
仕方なくケツを拭かずにフィリピンを歩き回ってたよ
↑ 万国アノニマスさん
そこで靴下を使わないのかよ
↑ 万国アノニマスさん
そういう時は財布にレシートや紙類を溜め込んでて良かったとなるぞ
14万国アノニマスさん
俺は自宅で用を足すから何ともない
俺は自宅で用を足すから何ともない
15 万国アノニマスさん
以前、パリで物凄く尿意を感じて中華料理レストランまで歩いていってトイレを見つけた
用を足すとドアの前に中国人の支配人が立っていて中国語で怒鳴り散らされた
そのまま店を出たけどさ
以前、パリで物凄く尿意を感じて中華料理レストランまで歩いていってトイレを見つけた
用を足すとドアの前に中国人の支配人が立っていて中国語で怒鳴り散らされた
そのまま店を出たけどさ
↑万国アノニマスさん
それはマナーが悪いだろ
次からはトイレを使っていいか尋ねろよ
次からはトイレを使っていいか尋ねろよ
16万国アノニマスさん
有料の公衆トイレは滅多に見かけないなぁ
バーミンガム中心部の駅や複数階建ての駐車場にあるのは知ってるけど他では見たことない
ホームレスや薬物取引を抑止するためにあるんじゃないかな?もしくは純粋な小銭稼ぎかも?
有料の公衆トイレは滅多に見かけないなぁ
バーミンガム中心部の駅や複数階建ての駐車場にあるのは知ってるけど他では見たことない
ホームレスや薬物取引を抑止するためにあるんじゃないかな?もしくは純粋な小銭稼ぎかも?
17万国アノニマスさん
ロンドンのセント・パンクラス駅で有料トイレを見かけたけど
カフェやバーでは無料でトイレを使わせてもらえる気がする
ロンドンのセント・パンクラス駅で有料トイレを見かけたけど
カフェやバーでは無料でトイレを使わせてもらえる気がする
18 万国アノニマスさん
フランクフルトの公衆トイレが1回1ユーロだった時は腹が立ったな
でも俺は男だからその辺で立ちションしたよ
フランクフルトの公衆トイレが1回1ユーロだった時は腹が立ったな
でも俺は男だからその辺で立ちションしたよ
19万国アノニマスさん
自宅以外では安心して用を足せる気がしないよ
自宅以外では安心して用を足せる気がしないよ
関連記事
ヨーロッパ旅行中にトイレに行きたくなって有料だったら絶望感ハンパなさそうですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大変だが、コンビニやスーパー
などに入れば問題ない
しかし欧州は絶対貸さない
ヴェネツィアの駅のトイレは7.5ユーロもしたから使わない方がいい。
日本なら綺麗で衛生的なコンビニトイレに直ぐ行けるのに。
公共意識が低くすぐ汚すからこんなことになってるのか?
利用するのに不便きわまりない
一回使用するだけで900円も取られんの?
旅行者とかよくブチ切れないな、ぼったくりじゃん
酷い下痢に襲われたらもう覚悟決めるしかなさそう
江戸の人はそういうことができなくて、外出の時はトイレを済ませ水をを控えたという話を
本で読んだことががある。
それが日本でもあるんだなぁ・・・
俺が名古屋に行ったとき、駅のトイレには紙がなかったんだよ。
そしたらトイレの入り口に、トイレットペーパーの自販機が置いてあってそれ買って用を足したよ。
ニーハオトイレで金を取られた
出仕途中の武士が最寄りの長屋の厠を借りたりとかあったそうだから長屋の厠が半ば公衆便所化はしていたそうだけど江戸時代と一口に言っても、てのは有るから貴方と自分では時期の異なる江戸の話をしているんだろうな。
とりあえず自分で紙を持ってれば問題無いんだろうなぁw
>>13
維持管理に税金を使わなくてすむだろうw
日本も特定の場所では国営で有料だったり、民間で募金箱が置いてあったりする
ふくらんだスカートとハイヒールはそのせいじゃなかったっけ。
あと、バブルのころまで日本でもコンビニでトイレ貸さなかったよ。
生理用品買って、トイレ貸してくれって言っても断られた。
トイレを快適にし解放したら、コンビニの売り上げが上がると気付いたようだけど。
店についてるトイレならまだしも、こういう公園・公共の場にあるトイレは人件費・維持費を誰が負担するのかという問題が出てくる
お金に余裕のある人の方が清潔だし責任感もあるので差別化されてる方が気持ちがいい
これは水と同じ
金がない人は水道水を飲めばいいしコンビニのトイレを利用すればいい
20年前まではそれが普通だったよ
トイレの入り口にちり紙の自販機があるの
最近はあまり見ないな
レストランか、カフェ(男女別のあるところ)、デパートだな。
ギブ&テイクで何か買ったり食べたりしてるけど綺麗でゆっくりできるのが一番だ
立ち小便が横行して街が臭くなるなら、本末転倒だ
コンビニでトイレが汚いところは、買い物だけでも行かなくなる。
日本でもたまに必要だしね
スペインはドライブインで便座がないことも。北アフリカは水入りバケツを持った男性が背後に立っている。
今もあるのかどうか知らないけど
トイレットペーパーが有料なだけだけど
地方都市のロードサイドがトイレを見つけるのが一番楽な感じ
ロマンチック街道を下る2週間の旅行の際に
何度も有料の公衆トイレ利用してたけど清潔なイメージはないないw
普通に汚いところの方が多かった
使ったことないけど
だがそれすらも望めない場所もある・・・もうトラウマだよ
もしくは純粋な小銭稼ぎかも?
そうですか。
ですが、有料トイレとなるといざって時にきついですね。
コンビニ店員の時給あげたれや。本部はロイヤリティー取りすぎなんだよ
本部の連中が一斉ストしようが誰も困らないがコンビニ店員が一斉ストしたら1億人が困る
そこ等辺に立ちションやら野グソされて、汚れるのを防ぐコストを惜しむ馬鹿
コレラやペストで何度も滅びかけた欧州こそ公衆衛生を学び発達させるべきなのにな。
まぁ近年は湿度の低い地域から移民難民が移り住んで母国の風習のまま生活してかなり不潔にしてそうではあるけどね…
100円払って汚かったら絶許。
凄く綺麗なトイレなら、それくらい払っても問題ないや
公園とかのトイレはそうすべきじゃないかな、汚いケース多くて使う気になれん
高度な自動洗浄機能じゃなくても天井とかにシャワーなり設けてくれれば、スイッチ1つで洗浄できるだろうに
トイレ周りの床や便座が汚いの嫌だ
ところで、語学の勉強で何度か行ってるけど、フランスでトイレに金払ったことないなー。飲んでも飲まなくても、カフェで借りられるし、カフェにたまにあるコイン式のトイレも、お店の人に言えばトイレ用のコイン貸してくれるし。
有料トイレは見るけど、どんだけ切羽詰まった人が使うんだよ、と思ってた。
効率的やけど、苦情殺到するやろうなー。
(地面から小便器用の便所がせりあがってくる、夜間や週末)
京都に全自動洗浄のトイレがあったと思うけど、まだあるのかな? 確か50~70円どころか結構数百円かかるんじゃなかったかな? ワイドショーで取り上げられてたの見たよ。
なんのために税金払ってるのか
多分ケルンだったと思う
すでに結構酷いのに、これ以上汚すのか…
つい昨日岩国駅のトイレ行ったらまさしくそんな自販機が置いてあった。
酔っぱらって5回くらいいったら結構な値段になった
トークンとか、プリペイドカードとか、先に支払っといて残金ある内は使えますよって制度にした方がいいんじゃない?
現金で、大きなお金しか持ってなかったらトイレ使えないとか絶望しか感じない
ハワイはそもそも公衆トイレ見つからなかった(ビーチの公衆トイレはありがたかった)
整備してくれる方々ありがとうございます
昔ワイキキ辺りのビーチの公衆トイレに入ったら、戸がなくて便器だけが並んでたとこがあった。
誰もいなかったから普通にウンコしたが、あれはまだあるんだろうか。
んなことないww
イギリス各地に有料トイレはある。
駅とかバスターミナルのトイレは大抵有料。
日本人はわりとかたいう〇こだよね。
あまり汚れないし。
名古屋は外国人労働者が多いからな。トヨタの影響で。
東京駅構内にも一ヶ所有料トイレ(任意)があったと思います。私は毎回払っていましたが、利用前か後か決まっていなかったから悩んだ記憶があります。
金を入れないと入れない仕様だった。
せめて飲食店併設のトイレは客も使うんだから無料にしておけと思った。
イスタンブールのレストランのトイレの便座が、ビニールカバーがガーーーと音をさせて
回転する方式だったのに驚いた!こういう方式ならともかく、下手な洋式なら和式の方が清潔。
某宮崎台のコンビニのトイレに入ろうとしたら、便座に上がってする人がいて、3回も便座が
壊れたからやめてくれという旨の張り紙がしてあったし。こうなると不潔恐怖症は、社会の迷惑~
最低でも120円ぐらいはかかる。
でも、ガム等がついてくるからお得感が有る。
別にお金がないわけじゃないけど、薄暗くて臭くて入る気しないんだよ
金取ってそれはないだろ!!って感じ。
ちょっと歩いてホテルのトイレ使わせてもらったわ
昔新宿駅のトイレも有料だったが、有料トイレがなくなったとたん、やっぱり汚くなった。
ミャンマーのインレー湖近くの空港のトイレは便器が壊れてて座れなかった。
ミャンマーのヤンゴンの空港では手洗いのとこに女性が立ってて、
手を洗うとトイレットペーパーを丸めたものを渡してくれた。
あれでチップをもらいたかったみたいだけど、知らずに愛想笑いして出てしまった。
近くの店で適当に何か買ってお金をくずしてトイレに行ったな…
男女兼用だから女子が使用したあと必ずはいるおっさんがいる。
あれは盗^撮や汚^物入れを漁るためだ。
一応有料(50セント)なのにこれはどうなの。
コンビニあるから粗相の心配なしに外出出来るって恵まれてることなんだな
日本は市民税で公衆トイレ清掃代は入ってるだろ
たまたまポケットティッシュがあったから助かったけどなかったらどうしようかと
地方へ行く時の必需品にトイレットペーパーも加えて置いて損はないと思った
本物とジプシーが勝手に入り口で金を取るのと両方
日本人が潔癖すぎるのかな。
コメントする