スレッド「暇すぎてアメリカの友人に自分が働いてるレジの写真を送ってみたんだが」より。
引用:
https://boards.4chan.org/int/thread/62405833
https://boards.4chan.org/int/thread/70795716
https://boards.4chan.org/pol/thread/104901728
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

暇すぎてアメリカの友人に自分が働いてるレジの写真を送ってみたんだが
レジに椅子があることに気付いたようで、アメリカ人はそこに感銘を受けるらしい
どうやらアメリカのレジでは仕事中に座るなんて許されないようだ
何でそうなるのよ
レジに椅子があることに気付いたようで、アメリカ人はそこに感銘を受けるらしい
どうやらアメリカのレジでは仕事中に座るなんて許されないようだ
何でそうなるのよ
2
万国アノニマスさん

>どうやらアメリカのレジでは仕事中に座るなんて許されないようだ
ええ?
ええ?
↑
万国アノニマスさん

身体障害者とかじゃない限り座っちゃダメだね
3
万国アノニマスさん
3

立ってるならどうしてデブになれるんだよ
はい論破
Ads by Google
はい論破
4
万国アノニマスさん

仕事中に座ってると眠りだすからそれをさせないためだよ
5
万国アノニマスさん

俺も座らせないのは理解できない
Aldiって会社は従業員を座らせてるし、最低賃金以上の給料を払ってるので
座らせてない会社が従業員のことを考えてないだけかと

Aldiって会社は従業員を座らせてるし、最低賃金以上の給料を払ってるので
座らせてない会社が従業員のことを考えてないだけかと

6
万国アノニマスさん

カナダでもレジ係は立ってるな
理由は分からない
だがレジ係なんてみんな機械に置き換わるからどうでもいいって感じなんだろう


理由は分からない
だがレジ係なんてみんな機械に置き換わるからどうでもいいって感じなんだろう

↑
万国アノニマスさん

ポーランドも同じ
個人的にはセルフレジ好き
個人的にはセルフレジ好き
↑
万国アノニマスさん

イギリスでも同じ
袋に物を詰めるエリアが予想外なことになってきてるよな
袋に物を詰めるエリアが予想外なことになってきてるよな

↑
万国アノニマスさん

もし俺がカナダやイギリスに移住したら自由に万引きし放題ってこと?
↑
万国アノニマスさん

それでも店内に従業員はいるぞ
8
万国アノニマスさん

セルフレジのほうが良いな
当然だけど会計と共に袋詰めが終わってるわけだし
馬鹿な奴は自分で会計出来ないけどこういうのは予想外だ
当然だけど会計と共に袋詰めが終わってるわけだし
馬鹿な奴は自分で会計出来ないけどこういうのは予想外だ
9
万国アノニマスさん
連日仕事中はずっと立ちっぱなしって拷問のように思える
最近だったら手動のレジが無いスーパーすらあるしね
レジの仕事は劣悪だけど、少なくとももっと良い仕事に就こうという動機付けにはなるし
機械に置き換わってしまったら自然淘汰ということになるな(笑)

連日仕事中はずっと立ちっぱなしって拷問のように思える
最近だったら手動のレジが無いスーパーすらあるしね
レジの仕事は劣悪だけど、少なくとももっと良い仕事に就こうという動機付けにはなるし
機械に置き換わってしまったら自然淘汰ということになるな(笑)
10
万国アノニマスさん
4chan国際板はレジ係の物流を語る板だったのか

4chan国際板はレジ係の物流を語る板だったのか
11
万国アノニマスさん

食料品をベルトコンベアで流し、茶色の紙袋に詰めてくれと頼むと
アメリカでは200ドル+チップ+有料レジ袋なんだよな・・・

12
万国アノニマスさん
アメリカでは200ドル+チップ+有料レジ袋なんだよな・・・

↑
万国アノニマスさん

実際にはレジ係はチップを受け取ってはいけなことになってる
労働組合がそう言ってるから
労働組合がそう言ってるから
12

カリフォルニアではビニール袋が禁止され紙の袋でも10セントかかる
俺はこんな州が大嫌いだ
俺はこんな州が大嫌いだ
↑
万国アノニマスさん

いや、禁止されたのは無料のビニール袋だ
今は変わってビニールでも紙でもレジ袋は1枚50セント
でも袋は以前より丈夫になったから使いまわせる 今は変わってビニールでも紙でもレジ袋は1枚50セント
14
万国アノニマスさん
座るのは背骨に良くないぞ、軟弱者になってはいけない

座るのは背骨に良くないぞ、軟弱者になってはいけない
↑
万国アノニマスさん

直立だって背中・足・関節など体全般にとって良くない
もっと言えば歩いたほうがいいんだけど
1ヶ所にいるなら立ちっぱなしより座りっぱなしのほうがいい
もっと言えば歩いたほうがいいんだけど
1ヶ所にいるなら立ちっぱなしより座りっぱなしのほうがいい
15
万国アノニマスさん
座ってる店もぼちぼちあるよ
俺が行くガソリンスタンドには信じられないくらい太った女性が
支えられないだろってくらい小さい椅子に座って働いてる
立ってカウンターから出てきてくれと頼むたびにうめき声をあげてる

座ってる店もぼちぼちあるよ
俺が行くガソリンスタンドには信じられないくらい太った女性が
支えられないだろってくらい小さい椅子に座って働いてる
立ってカウンターから出てきてくれと頼むたびにうめき声をあげてる
16
万国アノニマスさん
これは会社によるな
俺がブロックバスター(レンタルビデオ店)で働いてた時は椅子があった
ウェグマンズ(スーパー)も従業員が望めば椅子が手に入る

これは会社によるな
俺がブロックバスター(レンタルビデオ店)で働いてた時は椅子があった
ウェグマンズ(スーパー)も従業員が望めば椅子が手に入る
17

アメリカのレジでレジ係を椅子に座らせないのは変な感じだ
他人から怠けてると思われるからだろうな
他人から怠けてると思われるからだろうな
↑
万国アノニマスさん

そういうのはかなりえげつないな
関連記事

いつか日本でもレジ係を座らせる有名企業は出てくるだろうか・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そうならないのは何か理由があるんだろうな
無人レジは1人が詰まると死ねるから、ピークタイム用に有人レジは残す筈
結局「こんな社員を自分が発見したから親会社に言いつけてやろう」って変な正義心が働いちゃう
親会社としては最初からそう言うやり方しててもクレーム回避のために結局は社員の福利厚生をカットせざる得なくなる
これは早いとこ規格統一してもらいたい
そもそもレジのスペースに収まれるアメリカ人がアメリカ全人口の何%いるのか?と。
客>店の売り子なんだから客の前で楽すんなやみたいな昭和の発想なのかね?
外人てそういうとことはもっとおおらかでお客様は神様?なにそれ?ってかんじかとおもてたわ
理由は冗談抜きで暇になると寝るからだぞ。
スーパーのレジ打ちやった事ないんやろな。
カゴからカゴへ移す工程がある以上は座った状態でやるなんてかなり面倒やぞ。
個人的に座ってても全然良いけどね 特に給金の少ないバイトなんて
会社の受付とかは座ってるのにレジが駄目な理由なんて無いだろうに
レジがお客に対して相対さず平行してて、レジ係は横向いて対応していることが多い。
これだと体の向きが常に横向く感じできついと思う。
昔の商店(またはコンビニ)みたいにお客と真っ向から向き合う形なら座ってもいいんじゃないかなあ。実際は温めだのタバコだのコーヒーだので座ってられないと思うけど。
立ってるけど、短めの時間で交代するとかがいいのかな?
この時期いつもスーパーで買い物する時レジ係が寒そうにしてるのを見て
足元にヒーターくらい用意したれよと毎年思ってる
まーどこもセルフレジ導入しはじめてるけど
座高がなければレジを通すのに結構腕を上げなきゃいけないし
買い物カゴの移動、袋の種類も数種類あって
商品によっては紙袋や黒い袋の中身が見えないもの選んだり、
生花あつかってたら新聞にまいたりとか、けっこう体動かすし
レジ側はいろんなもの置いてて必要に応じて取り出してるから、
座ってるほうが面倒だと思うけど
椅子を用意しておいて、お客さんがいない時は座ってOkにすればいいのでは。
客を見下してるかどうかの違いだよ。
ドイツのスーパーはたいてい座ってたぞ
こっちまで嫌な気になるほどブスってなければいいよ。
本屋とかは座っていても支障ないんじゃないかな
この固定観念がどうしても邪魔するからだと思う。
最近の流れを考えればレジ係が袋詰めするわけでもないし入金や釣り銭も
客がやるシステムだから単なる入力係。ラインで単純流れ作業する人達と変わらん事を考えれば
座って作業するのも有りな気がする。
想像だけどジジババは納得しない人多いかもね。
レジの人が座る発想がなかった
昔の話で言えば商人とか銭湯の番台とか普通に座ってたからな
西洋式のスーパーやらデパートやらが増えて立つのが当たり前になって
行き過ぎた過剰なサービスが当たり前になって
客側がそれに慣れて横柄になっただけの話だぞ
むしろ現代でも商店街とか駄菓子屋とかタバコ屋なんて普通に座ってるぞ
立ってるのはコンビニとかスーパーとかデパートとかの現代的な店だわ
低い机での作業は、かなり腰にくる。
逆に、机が高いと立ち作業がやりやすい。
因みにオカンは「ナイロン袋」と言い続けてます。 …なぜ?
そんな暇無いよ
スーパーとか食品関係のレジよく見ると分かると思うけど、座っていると力が入らなくて作業しにくいんだよ(女性だと特に)。
ちょっと重い物があるたびに立ち上がるようだと余計疲れてしまう。
交代で短時間で作業する方が効率的。
効率化を図って、セミセルフレジを導入したんだろうけど、
最後にいちいち朝鮮式のお辞儀を深々とする事で、レジ待ちの時間が増えるし、
別に朝鮮式のお辞儀をされても嬉しくないばかりか、
並んでる場合、前の客に朝鮮式お辞儀をしてる暇があったら、
さっさと次の客のスキャンしろよ、何人も待ってんねん!!
とイライラするだけ。
日本のサービス業の非効率は先進国とソレとは違う。
お前ら客からすればせいぜい数分の事だろうが、こっちは8時間立ちっぱなしなんだよ
お前らのご機嫌取りの為だけに立ってられっかっての
座って仕事する職ってどんだけあるんだよ
いつのまにか立つのが当たり前で座るのは失礼みたいになってるのがおかしい
昔から商店街、駄菓子屋、タバコ屋、銭湯
ほとんどが座って接客してた
レジだって座ってそろばんはじく人も普通にいたし何の問題もなかった
お客様は神様ですを履き違えて労働者のことを無視するようになってクレームつけるようになっておかしくなった
最低賃金労働者にどこまで要求してどこまで従順なのか
だからどんどん非正規なるんだろうな
もっと楽して適当に働けと思うわ。
国がガイドライン決めろよ。
まあ、楽したいなら座ればいいさ
レジごときに何とも思わないから
座るなんて楽してる!って
日本でもありますけどそれを使ってる時に
客でもありレジ係にも慣れたような気分になります。
そんな馬鹿なっ
有人
座るって腰に相当ダメージ与えるから
作業効率が上昇することをアメリカの大学で研究された
忙しいときのスーパーの店員の動き見てたらわかる
あれは座ってやるようなもんじゃない
あとスペースも取らないで済む
田舎だから客が少なくて客待ち時間が長いからだろうか。
たまに米国と日本が似てたりしてフフってなる
ちょうどいい机の高さがずれるやん
仮に客に合わせたらカゴの高さまで考慮して椅子に座ったままじゃ作業にならんやろ
座ってる=楽をしている→楽な仕事なら給料を安くするだからな
座った方が効率が良くても絶対に座らせないし眠くなるとか難癖をつける
また働いてる側も楽だと見られたくないから座らない。負けと負けの関係でしかない
座ったまま、カゴからカゴに商品を移す作業なんて肩が凝ってバキバキになるよ!!
ビジネスに関してはアメリカを手本にすること多いから、日本が真似したのかもな
私の働いてるスーパーの食品レジにはヒーター置いてるよ
ただ、別の店舗で小火があったから、来年からは禁止されるかも…
一日中座りっぱなしは本当に健康に悪い。
人類の歴史の99,99%は原始時代で、草原で食べ物を探して歩き回る生活をしていたわけだから当然だ。一日中座って仕事をしているのに、散歩をしないとか、異常すぎる生活だ。
因みに、うつ病の治療法で兎に角歩くというのがある。ヨーロッパの一部では非常に普及しているようだが、これも理にかなっている。
一日中座っていいると、病弱なる、うつ病になる、歪んだ攻撃性を持つか嫌な性格になる、痔主になる等多くに不幸を引き寄せる。
Amazonがやってたようなやつを
椅子を用意してあげて、立ったり座ったり自分で好きなように選択できるといいと思う。
つまらない理由で禁止するのもなあ
銀行員は座って接客しているし
スペースさえあればあの方が絶対にいいはずだ。
暇なら座っててもいいとは思うけどね~
コンビニはやること多すぎて座ってる暇ない
立つほうが省スペースだし、広いレジスペースを作るには店舗も広げなきゃなんないし。
あと、最近の日本って過剰サービスだよね。
バカ丁寧な言葉遣いに張り付いた笑顔。
過当競争なんだろうけど、やめる勇気のある企業が出てきてほしい。
これがお客様ファーストの思考でございます。
労組が本来の仕事をしない限り、労働者ファーストで客にも不都合の無い設計なんて日本で行われるわけがない。
以前 府中の中華屋さんに入った時 レジの中に椅子があって その中ででかい声で 知り合いと電話してて 凄い不快だったんだよね
左右に動くし直立不動って訳でわないから
いらないと思います
でもだからって、そのためだけに無理をさせるのは効率が悪すぎるように見える。
楽できる部分は楽したほうが皆にとって精神的な余裕が生まれると思うんだけど。
さすがアメリカこの効率の悪さ!と思ったんだけどw
レジは何十分かおきに休憩できるし、立ってた方が仕事しやすいよ
休憩室さえ椅子が足りない有り様だもの…
座って待ってる暇とかないんじゃないか
今に至っても、うちの近所の本屋も基本的には座ってレジだが。
チェーン店のような、本部が口だけでいくらでも命令できるシステムなら店員を立たせるんだろう。
以前高熱でも出勤しないといけなかった時に、座れないせいでぶっ倒れかけた
立って座っての動きって結構疲れるしさ。
そうだな、椅子に座ってやらない理由が全く思いつかないな
ヘルニアやったから立ちっぱなしの仕事はできないわ
たばこ屋とか宝くじ売り場とかなんてそんな感じじゃないの?
だから座れるんだよ。
店員がやるのって、レジでピッてして、お金のやり取りするだけだもん。客は大変。そんな国もある。
お前は死ぬまで立ってろ。
2Lのペットボトルを座ったまま持ち上げるのは大変そうだ。
レジの合間に品出しとかあるじゃん。持ち場によっちゃ量多くて終わらねーwとかあるんだし。
コメントする