引用:https://redd.it/5yhhn7
スレッド「日本の京都で撮影された桜をご覧ください」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の京都で撮影された桜をご覧ください
2
万国アノニマスさん

何もかもが完璧だ
3
万国アノニマスさん

なんという彩度なんだろうか、凄すぎるよ
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

今俺は日本に引っ越してる最中だから、また会おうお前ら!
↑
万国アノニマスさん

楽しんでね!
実際日本はかなり住み心地が良さそうだ
日本語を学ばなくちゃいけないのは確かだし、勉強しないと大変だろうけど(笑)
実際日本はかなり住み心地が良さそうだ
日本語を学ばなくちゃいけないのは確かだし、勉強しないと大変だろうけど(笑)
6
万国アノニマスさん
BLEACHに出てくる女の子の兄が使う卍解を思い出した
あれを見てからしばらく経つけど

BLEACHに出てくる女の子の兄が使う卍解を思い出した
あれを見てからしばらく経つけど
7
万国アノニマスさん

これこそ俺が日本に行きたい理由だ
それに最高峰の寿司を食べてみたい
それに最高峰の寿司を食べてみたい
↑
万国アノニマスさん

それならバンクーバーが安い代替手段になるかもしれない
寿司は美味しいし、桜の木が3万7000本あるから
寿司は美味しいし、桜の木が3万7000本あるから
8
万国アノニマスさん
ワシントンDCにも桜はあるんだぜ
金曜日は22度、土曜日の朝はマイナス6度だったから桜もちょっと混乱してるだろうけど

ワシントンDCにも桜はあるんだぜ
金曜日は22度、土曜日の朝はマイナス6度だったから桜もちょっと混乱してるだろうけど
↑
万国アノニマスさん

1912年の3月27日に日本からワシントンに寄贈されてるからね
9
万国アノニマスさん
ボブ・ロスの動画を見ているが
今、彼に桜の描き方を教えてほしい俺がいる

ボブ・ロスの動画を見ているが
今、彼に桜の描き方を教えてほしい俺がいる
↑
万国アノニマスさん

ボブ・ロスって一度も桜を描いてないの?
↑
万国アノニマスさん

残念ながら描いてないことに気付いてしまった
彼の動画を見ながら想像でやるしかないみたいだ
彼の動画を見ながら想像でやるしかないみたいだ
10
万国アノニマスさん
パーフェクトすぎる・・・全てが・・・パーフェクトだ

パーフェクトすぎる・・・全てが・・・パーフェクトだ
11
万国アノニマスさん

桜は満開じゃないとな
↑
万国アノニマスさん

今は違うけどね・・・・
3月22日あたりに開花が予想されている
3月22日あたりに開花が予想されている
12
万国アノニマスさん
小舟に乗った白いシャツの人は極度の肥満なのか、それとも垂れ幕なのか分からない…

小舟に乗った白いシャツの人は極度の肥満なのか、それとも垂れ幕なのか分からない…

13
万国アノニマスさん
見ているだけで何だかアレルギー症状が出てきそう

見ているだけで何だかアレルギー症状が出てきそう
14
万国アノニマスさん
以前住んでた家の裏庭に今まで見た中で最も美しい桜の木があったよ
枝にハンモックをかけて体を丸めながら本を読んでいた時期が名残惜しい
短くて暖かい夏の数ヶ月を満喫するには最適な方法だった
ああ~思い出すだけでどうにかなりそう~

以前住んでた家の裏庭に今まで見た中で最も美しい桜の木があったよ
枝にハンモックをかけて体を丸めながら本を読んでいた時期が名残惜しい
短くて暖かい夏の数ヶ月を満喫するには最適な方法だった
ああ~思い出すだけでどうにかなりそう~
15
万国アノニマスさん
おお、自分も花見は大好きだよ!

おお、自分も花見は大好きだよ!
16
万国アノニマスさん
これは美しすぎる

これは美しすぎる
17
万国アノニマスさん
残念ながら現在の様子じゃないけどね
京都で開花が始まるのは数週間後くらいだ

残念ながら現在の様子じゃないけどね
京都で開花が始まるのは数週間後くらいだ
18
万国アノニマスさん
俺の住んでる場所でも桜が育てばどんなにいいことか
残念ながら湿度がかなり要求されるから、こっちの気候では植えられないんだ

俺の住んでる場所でも桜が育てばどんなにいいことか
残念ながら湿度がかなり要求されるから、こっちの気候では植えられないんだ
19
万国アノニマスさん
日本に魅了されてしまっているのは俺だけだろうか?

日本に魅了されてしまっているのは俺だけだろうか?
20
万国アノニマスさん
この木は非常に短い期間だけ咲くんだよね
数日間だったはず

この木は非常に短い期間だけ咲くんだよね
数日間だったはず
21
万国アノニマスさん

日本に行きたくて仕方ないのに、実際に行ける可能性は無さそうだから泣けてくる
22

正直自分でも理由は分からないけど桜の木には本当に魅了されてしまう
もはや中毒だ、お前ら助けてくれ・・・
もはや中毒だ、お前ら助けてくれ・・・
関連記事

フライング気味ですが桜の好きな外国人がワクワクしてる様子が伝わってきますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
チェリブラの季節がやって来ました。
仕事で雇われてるん?じゃないとあまりにも暇人すぎやしないか?
まぁ文法的には日本語として怪しいけどねwww
こっちは四月の下旬だな~
5月まで奇跡的に残ってる場合もあるけんど
その如月の 望月のころ
春は桜。
秋はノーベル賞。
あんな血みどろの戦争の後に、日本人もアメリカ人も、よくやるよ。
でも一枚目の写真、色補正してるよね。桜の下にある雪柳までピンクになってるし。補正とかせんでも日本の桜はキレイなんだから、そのままの自然な色で撮影したらいいのに。
外人さんにははっきりくっきりハデハデの方がウケるんだろう
この写真はいくらなんでも加工しすぎ
ガイジンが現地で見たらがっかりするで
風で羽織がフワァッとしてんだろう
バンクーバーの桜並木は八重桜だね。うちの庭のもまさにあんな感じだw
近所の汚くて臭い国に生まれなくて良かった
桜、本当に綺麗だよね~
逆だ、血みどろの戦争やった後だからこそ分かり合える
戦いもせず外国に土下座して属国や植民地やってた連中は誰からも信用されてない
まぁ個人的な意見以上のものではないんで、濃い色の桜が好みの人にはすまぬ。
お前の性根ほど醜くはないから大丈夫だ。
桜独特の淡い色合いが殺されてる
これから夏までは韓国人の起源主張に付き合うのか・・・。
外人は何でも濃くしようとするよな
あいつら形だけ「ワビ・サビ」とか「ワ」とか言ってるけど何にも理解してないわ
桜の花びらの色の違いをわからない大雑把な外国人が補正さてるとか?
鴨川に屋形船なんてないし
美人を整形した感じ
欧米アラブの美術作品をみればわかる。
ダリア、ひまわりなどハッキリした花壇やイルミネーションでも眺めてなさい。
海外から見に来る方はタイミング合わせるのが難しそうですね
日本みたいに業者がダシに使うとかあるのかね知らんけど
桜シーズンになると思いの他白いなって思って感動薄らぐ俺
梅とか河津桜ならありえるだろうけど、ちょっと時期が違う感
やっぱり日の当たり具合でピンクに見える程度の色彩がなじむ
信州の有名なとこは福沢諭吉翁の娘婿の桃介さんがミュンヘンで苗を購入したことから始まってーーーあとはネットでお調べ下さいww
その風景にはまるで風情がないこともわからないだろうなw
いよいよ始まりそうだねw
現実で見るソメイヨシノの花はもっと白っぽい
一見味気ないと思うくらいには白っぽい
だからこそ日本人にとっては儚さと風情を感じるんでもあるんだが
ラーメンも豚骨がより受けてるようだし、やっぱりコッテリ好み、と思うわ。
最近ふっと思うんだが、
人それぞれ色の見え方って違う(はずだ)よね。濃く見える人もいれば薄く見える人もいる。
デジカメで撮った写真も、本物より薄い色合いだな・・と思う人も入れば、ほぼ同じだ・・いや濃く見える・・という人もいる。
色合いを濃く加工している人は、デジカメの色が肉眼で見た色より薄く感じている(本物を濃い色だと感じている・見えている)のかもしれない。(外人さんの目のほうが色を濃く感じるのかもしれない)
と思うようになった。
薄っすら白いピンクだからこその桜色だと思うんだが
画像の船頭さん?の背中の「十石船」の文字から検.索したら、
京都伏見の(宇治川派流と濠川を下っている)屋形船ぽい
桜撮る人はやってみな
私も京都に行きたいな。
この画像は京都・伏見の十石船。
酒蔵群を見ながら、春は桜と菜の花の風景が見れる。
ただ手漕ぎじゃないので風情はない。
おかげで昔ほどゆっくり見ること出来なくなったからメジャーな所は行かない。
観光シーズンは気が重い。
中国人も、爆買いしないくせに来る数だけは一向に減らないし、最近は韓国人もやたら多い。
どっちも本当に貧乏でケチ。喫茶店にすら入らないよ。自販機のジュースも買わずに水筒持ち歩いてる。
もう中韓は来なくて良い。
あの淡い薄紅こそ奥ゆかしい日本らしさを表している
加工してるんじゃないか?
そろそろ散って来たけど梅と見紛う河津桜好きだ
近所のスーパーや個人宅の河津→水路や公園のソメイヨシノ→学校の八重って楽しめて嬉しい
いままでは何かソーカと関係ありそうで足が向かなかったが、今は関係ないそうだ。
ここで死んでもいいと思うほどの美しさだった。
染井吉野よりも凛としてる感じがするから
ま、紅梅よりも白梅、桃よりも李が好きだからだと思うけどね
「もっとピンク色が強いと思ってた」
と、がっかりしてた。
ドイツの友人は仁和寺の御室桜に感動して
立命館へ進学した。
京都の祖父母の家にドイツの友人を招いて1ヶ月間京都で生活したことがある。貴船の若草の絨毯と満開の桜並木のコントラストが素晴らしかった。逆に京都の街が汚ならしく映るぐらい...。
東京のワイの母校もお薦めしたけど彼は京大も可能なのに寧ろ立命館を選んだ。
本当に春の京都は美しい。
因みにワイはmarch付属小中→ドイツ→同じmarch大→エスカレーター就職→経理部で会計の勉強中。
>72
本当の京都は春が一番。
観光客がいないから。
Schoenen Tag noch! :-)
貧富の格差によって文化が花開くのはどの国でも同じだよね。
例で言えば和菓子が一番有名かな。
どこの花も愛でようよ
梅ケ枝餅最高
やっぱり彩度高い方が海外受けはいいのかな?
コメントする