引用:https://redd.it/5wlq17 https://redd.it/5smvof
(海外の反応)
1
スレ主

初めてヴィーガン(完全菜食主義者)向けの寿司を経験をしてしまった!
2
万国アノニマスさん

凄いね、俺にこういうの教えてほしいわ
3
万国アノニマスさん

これがヴィーガン板の書き込みじゃなかったら
そういう人向けだなんてとてもじゃないが信じなかっただろうなぁ
そういう人向けだなんてとてもじゃないが信じなかっただろうなぁ
4
万国アノニマスさん

・・・サーモンっぽい見た目の寿司は何?
↑
万国アノニマスさん

自分もそこが気になった!
ニンジンをベースにしたなんちゃってサーモンだと思うけど
ニンジンをベースにしたなんちゃってサーモンだと思うけど
↑
スレ主

マリネにしたニンジンだったはず
味は生姜のようだったけど、典型的な”寿司っぽい”食感だった
味は生姜のようだったけど、典型的な”寿司っぽい”食感だった
5
万国アノニマスさん

こういうのってイギリスかどこかで手に入るのかな?
6
万国アノニマスさん
うーむ、信じがたいな

うーむ、信じがたいな
↑
万国アノニマスさん

一体どこでこれを食べたんだ?!
7
万国アノニマスさん

こういう寿司や刺し身をトロントの「Tenon」って店で食べたけど本当に美味しかった!
海老風の食べ物、カニ風の食べ物もたくさん売ってたけどサーモン風のものは無かったな
もしこのサーモンがが手に入る場所を知ってるのなら教えてくれ!
海老風の食べ物、カニ風の食べ物もたくさん売ってたけどサーモン風のものは無かったな
もしこのサーモンがが手に入る場所を知ってるのなら教えてくれ!
↑
スレ主

まさに「Tenon」って店の寿司だよ!(笑)
以前ここで見かけたから行ってきたんだ
以前ここで見かけたから行ってきたんだ
8
万国アノニマスさん
この店では巻き寿司という料理をも売ってたはず
ニンジンでサーモンっぽいものを作ってる

この店では巻き寿司という料理をも売ってたはず
ニンジンでサーモンっぽいものを作ってる
9
万国アノニマスさん
これを見た時絶頂を感じてしまった自分がいる

これを見た時絶頂を感じてしまった自分がいる
10
万国アノニマスさん
もっと情報や寿司についての話をしてくれよスレ主

もっと情報や寿司についての話をしてくれよスレ主
↑
スレ主

すまない!書き込んだあと寝てた
場所はカナダ・トロントの「Tenon」というベジタリアン料理店
メニューは全てベジタリアン向けで、ヴィーガンでも食べられるものが多い
(天ぷらの衣に使われている卵を抜きにすればって意味ね)
魚肉の代用品は主にマリネされたニンジン、豆腐、キノコ類
美味しかったし絶対にこの店は流行るはず!
50カナダドル(約4200円)で寿司と前菜の枝豆がついてくるから十分に値段分の価値はある
場所はカナダ・トロントの「Tenon」というベジタリアン料理店
メニューは全てベジタリアン向けで、ヴィーガンでも食べられるものが多い
(天ぷらの衣に使われている卵を抜きにすればって意味ね)
魚肉の代用品は主にマリネされたニンジン、豆腐、キノコ類
美味しかったし絶対にこの店は流行るはず!
50カナダドル(約4200円)で寿司と前菜の枝豆がついてくるから十分に値段分の価値はある
12
万国アノニマスさん
コメントを読んだ後、完璧な長方形のサーモンのスライスが
不気味の谷現象のような感じで食欲をそそらないと感じたのは俺だけか
偽物のカニもずっと気持ち悪いと思ってるし、そういうことなんだろうな

コメントを読んだ後、完璧な長方形のサーモンのスライスが
不気味の谷現象のような感じで食欲をそそらないと感じたのは俺だけか
偽物のカニもずっと気持ち悪いと思ってるし、そういうことなんだろうな
13
万国アノニマスさん
見た目は最高じゃないか!
自分がいつも食べてるヴィーガン寿司を貼ってみたくなってきた
アボカドを使わず、キュウリと白米で作ってるんだ

見た目は最高じゃないか!
自分がいつも食べてるヴィーガン寿司を貼ってみたくなってきた
アボカドを使わず、キュウリと白米で作ってるんだ
14
万国アノニマスさん
わお、素晴らしいね!
アボカドの寿司は大好きだから、こういうのがあるんだと分かって凄く満足した

わお、素晴らしいね!
アボカドの寿司は大好きだから、こういうのがあるんだと分かって凄く満足した
15
万国アノニマスさん
この店は素晴らしいという噂を聞いてたし、結構前から行くつもりだったのに!

この店は素晴らしいという噂を聞いてたし、結構前から行くつもりだったのに!
16
万国アノニマスさん
レシピはー?

レシピはー?
17
万国アノニマスさん
去年トロントに住んでた時にこれを知りたかった
ヴィーガン向けの選択肢があるとか無いに関わらず素晴らしい都市だったよ
ニューヨークにいるなら「Beyond sushi」って店をチェックしてみるといい
完全に植物ベースの寿司が提供していて最高に美味しいから!

去年トロントに住んでた時にこれを知りたかった
ヴィーガン向けの選択肢があるとか無いに関わらず素晴らしい都市だったよ
ニューヨークにいるなら「Beyond sushi」って店をチェックしてみるといい
完全に植物ベースの寿司が提供していて最高に美味しいから!

18
万国アノニマスさん
最高だね!
豆腐の握り寿司はよく見かけるけど
魚ベースの調味料が使われてるから食べられないんだよね
でもこの店は素晴らしそうだ

最高だね!
豆腐の握り寿司はよく見かけるけど
魚ベースの調味料が使われてるから食べられないんだよね
でもこの店は素晴らしそうだ
19
万国アノニマスさん
いつかトロントを訪れてみることにするよ

いつかトロントを訪れてみることにするよ
20
万国アノニマスさん
凄すぎるね、見た目も美味しそうだ!

凄すぎるね、見た目も美味しそうだ!
関連記事

寿司を食べるためにここまでするのかと素直に驚いてしまいますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
植物の命も魚の命も同じだと思うんだけどね・・・
>味は生姜のようだったけど、典型的な”寿司っぽい”食感だった
こんなん食ってもストレスたまるだけで満足できんわ。
ヴィーガンて、とんでもなく忍耐強いアホだな。
そうね、優しい目で見守ってあげるよ
ところでソースって言葉知ってる?
なにも悪意あるものじゃないから発狂しないでね?
こうやって文化は成長していくんだなあっと思ったよ
サーモンみたいなの食べてみたいわ
海苔がだめなのかなと思ったら内側にあるし。よく分からん。
"ヴィーガン"が出おった〜!
つ「お新香巻き」
※8ごくろうさん
日本では、ちらし寿司や巻き寿司、稲荷寿司なんかも寿司なんだけど。
彼らの定義には無いから、いちいちそういった物を作らんといかんのだろうね。
寿司って酢飯の事だから日本でも変な起源を言っている奴もどうかと思うけど
元が押しずしで握りは江戸前だからね、とにかく鮮度は小樽だし(職人は江戸前の人が始めた)
だから外人には頑張って草ばかり食べてもらった方がいい
理解できない
IDが表示されるのも気づかんで自演してるアホがいるw
マジレスめっ!www
牛馬を使って開墾した農地で穫れた作物もダメだろ
そのへんの雑草むしって喰ってろ
・・・無駄な努力になります。
By PETER WOHLLEBEN FOR THE DAILY MAIL
PUBLISHED: 01:41 GMT, 16 September 2016 | UPDATED: 18:41 GMT, 16 September 2016
イスラムやヒンドゥーの豚・牛肉についても同じ。鯨愛護団体もね。
穢れた動物?聖なる獣?いい加減にしてほしい。
いっそ無機化合物でも食え!
菜食主義なんだから生寿司のイミテ-ションまで作って食うのは意味不。
(やっぱりただの偏食主義や)
つうか、裏巻きってそもそも手抜き用じゃなかったっけ。
それも多くの種類を
日本近郊には食用の植物、魚などの5割以上が存在する
これは火山帯の新しい安定した土地で豊かな事と暖流が流れているのが原因とされる
水が豊かなのは気象の通り道と成っていることが要因となる
逆に鉱物が少なく地震や台風など自然災害が多いのも豊かさの裏返しである
ニンジンのかわりにラディッシュでもいいのかな
ニンジンアレルギーなの
料理によって使い分けるだけで、ほぼ同格の筈の昆布出汁だけがなぜか有名じゃないのが不思議です。
五目寿司から錦糸卵を取れば手軽に野菜オンリーにはなるが
外人って美的感覚が狂いすぎだろ
ただ笑えばいいと思うよ。
「米は野菜」という主張も、肉食デブではなくヴィーガンが言うのならなんとなく納得できる
低脳過ぎる
日本ならスーパーの寿司でさえ
もう少し見た目に気を使うぞ…
お金とってこれかあ
醤油は各自取り皿にあけるものだけど直接巻き寿司に掛けちゃうのかあ
分かる人だけに分かるダジャレだと思ったんやが
精進料理だって肉を模したものがあるし…
生セロリを毎日齧るよりマリネにしたりスープにした方が飽きないし美味しく食えるだろ。
菜食に飽きないように、楽しめるように工夫してるだけだと思うが
動物が可哀想だから肉は食べない、でも食に楽しみはほしい!
おかしな考え方ではないと思う。
恥ずかしい奴www
どうやって通常verの料理と旨い不味いを区別するんだ?
それとも見栄えだけが重要なんであって、食感や味覚まで似せる必要は無いってことか?
うーん、そもそも論になっちまうが、わざわざ寿司である必要性を感じないなw
ちょっと、面白い手法ね
寿司もフレンチも中華も所詮は食事。
自分のポリシーに合わないものを無理して食べる事はない。
めんどくさい連中。
食を楽しむのに必要性だのなんだのは邪魔なだけよ
ヴィーガンじゃないけど、食べてみたい。
面白いね!
美味しければパーティとかでウケそう。
正論だね
否定してる奴は精進料理を知らないのかな?
植物に対して動物と同じように考えられないのかね・・・
クジラなら一つの命で何百人もの腹を満たせるが
トウモロコシは粒の一つ一つが卵だからな
一人の腹を満たすのに何百の命が犠牲になっているやら・・・
別に薄く削った昆布でもいいわけだし
じゃあお前はゴキブリでも食ってろ
ところで、奴らはウールや革製品なども一切身に付けないんだろうか?
野菜で作ったら寿司でもなんでもない寿司っぽい見た目の何かじゃん
本当は食いたいんじゃん
こっちに無理から強要してこない限りは対岸の火事でええと思うんだが()
因みにお吸い物に小麦で作った桜や魚を泳がせるって、日本にも結構あるんだよ?
まあ、無駄にかしましい奴らはキ,モいと思うけどさ
面白かったよ。ついでに言うと、
中国人は生ものは好んで食べないと聞いた。
すごいなーあこがれちゃうなー
あれはほぼ野菜の煮物の混ぜご飯じゃん。
日本の真っ当な寿司職人に、本気の野菜寿司流行らせて欲しいわ。
日本においては、保存食であるなれずしの発酵過程がどんどん浅くなっていって、
ご飯に酢を混ぜるまでにインスタント化し、ついには生魚を乗せるという歴史をたどった。
その時代時代の寿司のみならず、がっつり文献も残っているそうなんで、
起源乗っ取りはあきらめろん。
人参や椎茸のそぼろで作ればいいのに。
上の写真のよりはずっとおいしいと思うよ。
「偏食主義」って呼び方いいな
まるで魚を食べたい煩悩を捨てられないみたいじゃない?
普通にかんぴょう巻きやカッパ巻きじゃダメなのかね。
以前は海苔の見た目が。。ってことだったけど、もはやないね。
どちらかと言うと外側にドレッシングやソース、ゴマがくっつきやすいってことみたいだよ。
あと彼らは軽食にハンバーガーやサンドイッチを食べるよね。
最初に舌に触れるのは炭水化物のパン部分で、その次に野菜や肉を味わうから、そのセオリーで言えば海苔は野菜で米は炭水化物だよね。
彼らにとっては炭水化物の米を外側に配置したほうが食べやすい=親しみやすいってことみたい。
文化的な差も大きんだろうね。
元々は馴れ鮨が起源だから中国南部が起源はあながちまちがってない
・・・・汚らしいなあ
外人は物を配置することすらまともにできないのか (笑)
これは日本料理じゃないし。寿司でもない。
ただの不格好な、エセ(失笑)
イナゴもクモもエビ・カニと同じで食べられるから海産資源を守るためにも積極的に食おうねw
見た目が悪過ぎる
アメリカ人的にはこれでもOKなんだな
タマゴがある時点で菜食じゃねーだろ
自分たちで考えてやる分なら別にいいじゃん。
野菜でもなんでも、新たな可能性を見つけて創作していくのはいいことだと思うよ。
※108
拡大してみるとわかるけど、
多分タマゴじゃないと思う。
確かに寿司の原型は中国、なれ鮨かな
米を食べるのでは無く米を利用して乳酸発酵させた魚の保存食。
今、世界でスタンダードな寿司の原型は江戸時代の江戸前、ちなみに当時の浮世絵や文献も在り。その江戸前の原型が鯖寿司。
菜食主義批判したいからって
普段虫以下の扱いで踏み潰してるのに
こういうときだけ生物扱いは生命平等主義的な偽善。
菜食主義を聖人ヅラって批判することあるけど、
お前らも仏教の聖人ヅラして平等謳ってるよな。
インドの仏教徒かなんかのつもりかよ。
虫けらや葉っぱが人間と同等なわけない。
客観的な第三者の視点なんて虚無的で何も意味は無いね。
何この知恵遅れwwwww
ぶっちゃけ精進料理も物足りない
肉や魚をガツガツ食いたい
菜食主義も・・・いや、しらん。(放棄)
板前さん(海外だからシェフ??)の技術と熱意を感じる‼
とても素敵だと思いました
正しくは、動物由来製品撤廃者ですね
一方で外国人は元々体臭きっついから肉食わないのは良いかもね
コメントする