スレッド「世界一ソーセージが美味しい国ってどこ?」より。
引用:
https://boards.4chan.org/pol/thread/114364602
https://boards.4chan.org/int/thread/71650864
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界一ソーセージが美味しい国ってどこ?
↑
万国アノニマスさん

ドイツ
2
万国アノニマスさん

今までで1番美味かったのはドイツのカリー・ヴルスト(カレー粉をかけたソーセージ料理)
それもずっと前の話で、豚肉を禁止しようという流れになる前のドイツの話ね
今は我がイギリスのソーセージが一番じゃないかな
それもずっと前の話で、豚肉を禁止しようという流れになる前のドイツの話ね
今は我がイギリスのソーセージが一番じゃないかな
3
万国アノニマスさん

塩コショウで味付けした普通の豚肉ソーセージならポーランド
スパイスたっぷりのドライソーセージならイタリアかスペイン
ドイツはバリエーション豊富だが個人的には食感全般が嫌い(細かく挽きすぎ)
スパイスたっぷりのドライソーセージならイタリアかスペイン
ドイツはバリエーション豊富だが個人的には食感全般が嫌い(細かく挽きすぎ)
ポーランドのソーセージは美味い
とあるポーランド人の店で買ったソーセージはかなり美味かった
とあるポーランド人の店で買ったソーセージはかなり美味かった
↑
万国アノニマスさん

俺もポーランドのソーセージは美味いと聞いたことがある
実際に食べてみたことないけどさ
実際に食べてみたことないけどさ
↑
万国アノニマスさん

ポーランドのソーセージを見つけて栄養表示を見てみたら1本350kcalだった
あれはヘルシーじゃないぞ
あれはヘルシーじゃないぞ
↑
万国アノニマスさん

ソーセージがヘルシーとか何を言ってるんだい???
6
万国アノニマスさん
お前らはポーランドの濃厚なソーセージに対処できないはず!

お前らはポーランドの濃厚なソーセージに対処できないはず!

7
万国アノニマスさん

ぶっちぎりでポーランドのソーセージ
シカゴのポーランド風ソーセージは最高だよ
シカゴのポーランド風ソーセージは最高だよ
8
万国アノニマスさん
全ヨーロッパ諸国にそれぞれ美味しいソーセージはあるはず

全ヨーロッパ諸国にそれぞれ美味しいソーセージはあるはず
↑
万国アノニマスさん

フィンランドに美味しいものは無い、全部外国産
仮にここで作っても小麦粉を混ぜだすから
仮にここで作っても小麦粉を混ぜだすから
9
万国アノニマスさん
ドイツのヴァイスヴルスト

ドイツのヴァイスヴルスト

10
万国アノニマスさん
レッドソーセージが至高

レッドソーセージが至高
↑
万国アノニマスさん

レッドソーセージはデンマークでは一般的なもので、鮮やかな赤で染められている
ホットドッグ屋がどこにでもあるためデンマークの国民食の1つとして見なされてる
皮の部分に伝統的な着色料(カルミン)が使われていて茹でる必要あり
一説には1日経過したソーセージは警告として赤く染めるよう命令をされていた名残だとか
ホットドッグ屋がどこにでもあるためデンマークの国民食の1つとして見なされてる
皮の部分に伝統的な着色料(カルミン)が使われていて茹でる必要あり
一説には1日経過したソーセージは警告として赤く染めるよう命令をされていた名残だとか
11
万国アノニマスさん

リンカンシャー・ソーセージ(イングランド)に敵うものなんて存在しない
13
万国アノニマスさん
ブラッド・ソーセージが大好きだし、どんな国のものでも最高に美味しい
それにソーセージとしては一番ヘルシーだ

ブラッド・ソーセージが大好きだし、どんな国のものでも最高に美味しい
それにソーセージとしては一番ヘルシーだ
↑
万国アノニマスさん

動物の腸の内部に血を入れて
動物の脂で焼くわけだから絶対にヘルシーではない
動物の脂で焼くわけだから絶対にヘルシーではない
14
万国アノニマスさん
ドイツが世界一、勝負にすらならない

ドイツが世界一、勝負にすらならない
15
万国アノニマスさん
でも色んな種類のソーセージを楽しめてるし気分によっても違ってくる
ドイツのブラートヴルストも美味しいけど
ポーランド産、イタリア産、アメリカの安物ホットリンクも美味しい
全て美味しいのに何で選ばなくちゃいけないんだい?

でも色んな種類のソーセージを楽しめてるし気分によっても違ってくる
ドイツのブラートヴルストも美味しいけど
ポーランド産、イタリア産、アメリカの安物ホットリンクも美味しい
全て美味しいのに何で選ばなくちゃいけないんだい?
16
万国アノニマスさん
チョリソーが至高

チョリソーが至高
17
万国アノニマスさん
クロアチアのチェヴァプチチは上位であるべき


クロアチアのチェヴァプチチは上位であるべき

19
万国アノニマスさん
サイ・ウアが一番好き
なのでタイのソーセージが一番だと言いたい

サイ・ウアが一番好き
なのでタイのソーセージが一番だと言いたい

21
万国アノニマスさん
確実にフランスのものが一番

確実にフランスのものが一番

23
万国アノニマスさん

29
万国アノニマスさん

バルカン半島のスラヴ人国家
30
万国アノニマスさん
スペインが一番だぞ
おばあちゃんの作ってくれるチョリソーは神レベルだったから

スペインが一番だぞ
おばあちゃんの作ってくれるチョリソーは神レベルだったから
31
万国アノニマスさん

腹減ってくるな
今日の昼飯はチョリソーを追加したパエリアにするわ
今日の昼飯はチョリソーを追加したパエリアにするわ
関連記事

ソーセージに対する凄まじい情熱を感じますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
豆に群がるいも虫にしか見えんやつとか…
>どれも全部ダメだね
>フリカンデール(Frikandel:オランダの揚げソーセージ)に敵うものなんて無いよ
犬のウンコそっくりだな
逆?
そして忘れちゃいけない魚肉ソーセージ♪
この間、たまたま買って食べたら、小学生の頃を思い出した。 変わらない味だった。
特にシャウエッセンみたいなパリパリ系ソーセージは海外では珍しい
「ソーセージ料理」は無いけどな。
シャウエッセンを超えるソーセージがあるなんて想像できない
日本に帰って日本のソーセージ食べたらまずいと思ってしまう。
ま、ソーセージ以外は日本の方がいいけどw
そんなことになってんのかよ
え、2年間住んでてソーセージだけなの。
個人的にはチーズもビールもドイツが至高だと思ったけど。
生ハムとワインはイタリアの方が良かったかな。
あれは他にはない唯一無二の味
魚肉ソーセージを推す
日本でも安く売ってくれ
同感だ!
牛の目玉とか単品じゃ使い物にならん部位がすりつぶして普通に入ってるし。
一枚肉が一番信用できる。
物によっては2%使われてる。
よく食った,あのチクワみたいなものって、
ソーセージだったんだ。
日本で食べられるとこなんて在るの?
旨いとは思うけど1本でいい
クドくて食えない
ベルギー
「ビールについては聞き捨てなりませんな」
一口でノーサンキューだった。
種類がはんぱないし
加工肉は大腸がんリスク高いって昔から言われてるけど、
当のドイツが世界的に見て突出してないんだよねw
人種ごとの体温の高さもあるんだろうけどさ、いまいち因果関係がはっきりしない。
あちらの人は身長も大きいしそれに伴って筋肉量も多いから、男性の平均体温が37.5度も珍しくないみたいだし。
日本人男性だと36.5度だよね。
どうなってんだ?
チーズやパンですらあんなにうるさい連中だからビールとソーセージに関しては絶対に譲らないと思ったんだが・・・
ベーコン、チーズなんかはよく言われるようになったがソーセージとサラミは依然として酷いままだ
クラフト系は頑張ってるけど大手にやる気がなさすぎる
まずは発色剤とくん液を無くせ!
アンティエの方が好き
何かの陰謀か?
凄い量の香辛料と塩分入ってんだと分かる
あんまり体にはよくないわなと実感
ソーセージの場合は余所の国のを推す人が結構いるね。
同感だな~。
>ドイツが世界一、勝負にすらならない
多分ドイツ人もそう思ってるはず。
元スレにはドイツ人は現れなかったの?
ソーセージは俺たちドイツが最高だぜ!と言いまくってるはずだ。
これはスペイン人が激度しますわw
個人的には嫌いではないけどあれを万人が受け入れる美味しさとはまったく思わない
せめて9cm以上になるようにがんばるよ。
他の地域が口出すのは粋じゃない
俺は、パサパサしつつもジューシーな、如何にも「肉!」って感じのソーセージも好きだ。
お願いだからチーズと一緒に日本に安く輸入して
ついに食文化にまでイスラム難民、移民に侵食されているのか…
ヨーロッパ人がガチになるシリーズ好き
他にもあるんだろうか
パン
アメリカ君、それドイツのヴァイスヴルストと違うと思うぞ・・・。
確かに白っぽいソーセージではあるけど、いわゆるドイツでいうドイツのヴァイスヴルストはミュンヘンのやつのことで、普通は焼いて食うものじゃなくて、茹でて食べるものだから。
写真の奴は見た感じ、ニュルンベルガーかチューリンガーだと思う。
イメージ的には、ドイツの方が日本人にはなじみがあったからドイツ全面押ししたんだと思う。
それに戦後だと、ポーランドは共産圏だったから、どうしてもね・・・
東欧圏もドイツと似たようなものがたくさんあるし、おいしいもの物も多いけど、やっぱりイメージ的には、日本人には「ドイツ」使った方が楽なんだと思う。
日本のタコちゃんソーセージやカニちゃんソーセージを貼れば話題にはなっただろうに
動物愛護の精神のカケラもない!!
ブタは賢い動物なのに!!
死体を挽肉にして、その腸につめ火炙りや釜茹にするなんて!!
なんて残虐で猟奇的趣味のヤツラだ!!
「てめえらぁ、人間じゃねぇ たたっ斬ったる!!」 萬屋錦之助
つまり現在だな。
食べてみたい
ドイツの豚肉ソーセージ食べるイスラム教徒もいるけど、腸詰ソーセージってキリスト教圏だけのものじゃなくて、イスラムでもモンゴルでも昔からメジャーなんだよ。
ただイスラムでは豚を使わないだけで。
イスラム系住民相手にしているトルコ食料店でも普通に彼ら用のソーセージもハムも売っている。
豚は食わないが、それ以外の肉は食べるから。 だからケバブだってある。
ポーランドのも評価高かったけど、本来食べ物が豊富に取れる土地じゃないからだろうし。
逆にフランスとかギリシャに有名なのが無いのも当然か?
「漬物にする前に食えば良い、替わりは幾らでもある」なんだろうし。
ソーセージ料理がって聞かれるとわからんな
ちなみに魚肉ソーセージは薄く切って
フライパンで水分無くなるまでカリカリに炒めると
別物の美味しさ。
ミュンヘンのヴァイスブルストは最高だね。ベルリンのカリーブルストも美味しかった。日本人だと知った店長が大きいブレッツェルサービスしてくれたり。
日本のも大体当たり外れがなくて美味しいよ。
埼玉県のサイボクハムはDLG 国際ハム・ソーセージ品質競技会 1999 年~2013 年連続金メダル受賞
まあ一度食ってみな
海外の荒っぽいソーセージもいいけどね
体が硬いから自分じゃ味わえん・・・
法律とソーセージは作る過程を知らない方がいいとか言うやつ。
何が入ってるかなんて知らない方がいいんだよ。
ちなどいつ
次いでポーランドのソーセージ。
ぶっちゃけドイツの汎用ソーセージは日本ハムに抜かれている。
頭数してると思う
なお、発色剤ガーとか抜かしてるのが居るが、当のドイツでも使ってるんだよ
ビタミンCと一緒に食えば無毒化するんで、じゃがいもやザウアークラウトを
添え物にするのは理に適ってる訳
ドイツは肉屋のマイスター制度はもう廃止されていて、ちゃんとした製法に則って自家製の食肉加工品作っている店なんてもう稀有な存在。
多くが工場大量生産品になっていて、保存性高めたり、味をごまかすためにいろいろな薬品、混ぜ物使っている。
いまだにドイツイメージと思いこみだけで語るやつは実態知らないバカ。
消費者だまして金儲け主義に走ったのは自動車業界だけじゃない。
はいダウト〜
日本人はザワークラウトなんて食べませ〜ん
だから意味なし!w
あと俺がイメージしてるのはイギリスのソーセージだから。
ドイツの安物なんて食べませ〜んw
ベルガヴルストが結構好き
ドイツのbioイメージは10年前で情報更新止まってる人なイメージだな
なら肉料理もきっと旨いのだろう
そう考えるといいなぁポーランド
日本のお漬物だと塩分+塩分できついから
生姜の甘酢漬けの方がまだいいかと
>ベルガヴルスト
Berger は多分メーカー名・・・
ホットドッグやダックスフンドとかドイツとソーセージは切っても切れないし。
日本のソーセージも美味しいけどね。
社宅と会社から外になかなか出れないから売店に売ってるサシソばっか食べてたけどさ。
ナッツ練りこんであるのかミルキーな味わいのサラミタイプのやつは美味かった。
ドイツ人の同僚が給食のソーセージ残してて、ソーセージ人間のくせに何で食わないのか聞いたら、フランスのショボイソーセージは食べれないっていってた。
コメントする