スレッド「お前らの国の地下鉄駅ってどんな感じなの?」より。
引用:
https://boards.4chan.org/int/thread/71665031
https://boards.4chan.org/int/thread/51142846
(海外の反応)
1
(中国)万国アノニマスさん

お前らの国の地下鉄駅ってどんな感じなの?
上の写真は俺が住んでる都市の駅な
上の写真は俺が住んでる都市の駅な
2
(ロシア)万国アノニマスさん

ぶっちゃけるロシアの地下鉄は中国よりも現代的だしクールだ
3
(アメリカ)万国アノニマスさん

アメリカの地下鉄駅は完全なるクソだよ
でも都市部を出るとそもそも公共交通機関がほとんど無いしな
でも都市部を出るとそもそも公共交通機関がほとんど無いしな
↑
(中国)万国アノニマスさん

こっちの政府は公共交通機関の利用を奨励していて満員だというのに
人口と適当な都市計画のせいで少なくとも俺は座れない
人口と適当な都市計画のせいで少なくとも俺は座れない
4
(アメリカ)万国アノニマスさん

5
(イギリス)万国アノニマスさん

こんな感じのテーマでバリエーションがある

6
(オランダ)万国アノニマスさん
どれくらいの頻度で中国人は電車内でクソするんだ?
深センで少なくとも1回目撃したぞ

どれくらいの頻度で中国人は電車内でクソするんだ?
深センで少なくとも1回目撃したぞ
↑
(韓国)万国アノニマスさん

中国人は東アジアのインド人だな(笑)
↑
(中国)万国アノニマスさん

深センは異端者の都市だから・・・
正直言って、地下鉄で用を足す人は見たことがない
繰り返すになるがそういう質問はもう古いよ
インド人は中国ではちょっとイジメられてて
恥ずかしいほど最下層の人間が多いが実際には電車でそんなことはしない
幸いにも、これは主に田舎者特有の問題だ
正直言って、地下鉄で用を足す人は見たことがない
繰り返すになるがそういう質問はもう古いよ
インド人は中国ではちょっとイジメられてて
恥ずかしいほど最下層の人間が多いが実際には電車でそんなことはしない
幸いにも、これは主に田舎者特有の問題だ
8
(ブラジル)万国アノニマスさん
最寄りの駅

最寄りの駅

9
(カナダ)万国アノニマスさん


12
(イタリア)万国アノニマスさん
ナポリの地下鉄駅は最近改善されて、その結果かなり良くなった
ミラノの地下鉄は1980年みたいだけどな


ナポリの地下鉄駅は最近改善されて、その結果かなり良くなった
ミラノの地下鉄は1980年みたいだけどな

↑
(ギリシャ)万国アノニマスさん

微妙なのも結構あるけどな


↑
(韓国)万国アノニマスさん

ギリシャは俺達から地下鉄システムを買ってくれたから感謝してる
15
(ポーランド)万国アノニマスさん
ワルシャワ地下鉄2号線

ワルシャワ地下鉄2号線

18
(韓国)万国アノニマスさん



↑
(ロシア)万国アノニマスさん

電車が壁とドアの向こう側にあるけど
これって自殺を防ぐためかな?
これって自殺を防ぐためかな?
↑
(韓国)万国アノニマスさん

そうだよー
20
(セルビア)万国アノニマスさん
何でお前らは俺の国に地下鉄がないことを思い出させてくれるんだ?

何でお前らは俺の国に地下鉄がないことを思い出させてくれるんだ?
↑
(ロシア)万国アノニマスさん

やーい負け組
関連記事

国の規模や経済状況と地下鉄はあまり相関関係が無いような気がします
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
京都?
どうもそういうデザインセンスがなぁ シンプルなのはすべての世代に視認しやすくすることに繋がるから
悪いことじゃないし
世界経済の中心の地下鉄が、あれでいいのか?
2013年、中国の高齢者人口は2億の大台を突破して2億200万人に達し、総人口の14.8%を占めるまでとなった。
2025年には4億人以上が高齢者に成る中国
ただしこれは2013年現在の平均寿命からの算定なのでもっと悪くなる見込み
世界最速で世界最悪の高齢化社会に突き進む中国
(一人っ子政策の影響なので回避不可能)老人大虐殺来る!??
文化大革命大虐殺を思い出せ!
天安門事件大虐殺を学べ!
ウィグル人、チベット人の虐殺をやめろ!
日本のはごちゃごちゃしてわかりにくいな
特にハングルは景観も悪くなるからやめて欲しい
本当に今のロシア人の祖先が作ったものなのかと不思議に思えるわ
普通に怖いわwww
韓国はいる人間がクソ そして割と汚い
全体的な水準の高さは香港な気がする
んーなこたない
新興国にバンバン出来てる新しいメトロや高架鉄道は日本と同等以上に全線ピカピカだよ(経験談)
少なくとも表面上はね
日本は未開すぎるわ
というノリで金がかかってるので他の国のそれと設計思想からして別もんだと思う
スターリン様式のモスクワ大学みたいに前時代の装飾的な建築を続けたからその名残だろう
日本語変じゃない?
東京じゃ無理だけどな。5000メートルくらい掘らないと、文字通りの岩って出てこないはず。
怪我程度の事故かとおもいきや、ホームドアに挟まれて、これまでに3名もお亡くなりになられているとは‥。自殺防止の為に設置したドアが、違う形で命を奪う韓国のホームドアってw
日本は細かいことは電車の中に入ってみないとわからないから、スマホ以前はかなり電車の乗り間違いをやらかしてた。
なんだそのトラップ・・・どこのダンジョンミミックだよ。
韓国はホームドアの普及がすごい
ただ正直、日本のホームドア圧力も韓国から来ているんじゃないかという気がする
都会に行って公共交通機関等の案内表示にハングルあると気持ち悪くて吐き気がしてくる
あんな役にもたたないドマイナー言語いちいち表記すんなよ税金の無駄すぎる
>中国の、ホームの上部に駅案内のバーがあるのはわかりやすくていいね
東京メトロ南北線のホームドアみたいなもんかな?
路線の駅名が載っているやつかな?
スウェーデンの地下鉄気になって調べたら他の駅も凄かった
ツイッターで
バイク 中国人で出るが勝手にベタベタ触ったり跨がったりしてくるよ
怒鳴らないとわからない民族みたい
ギリシャは俺達から地下鉄システムを買ってくれたから感謝してる
しっかりKの法則が働いてるんだな
そんなことはない。
東京、上野、品川など主要駅舎は広い。
新宿駅なんて迷子になるほど出口が多いし。
ソウルはきれいではあるが、大部分が地下鉄だから駅舎自体がめっちゃ狭くてこじんまりしてるぞ。
あとおっさんが本当に臭い。
最新式でホームドア付きとかで優越感に浸っているのは馬鹿だと思うよ。
ってかアメリカ、イギリス、日本とかみたいな昔から豊かだった国の方がきたない
ホームドアはトロトロ走っている電車だから成り立つ。あのようなじゃらなホームドアは「のぞみ」が通り過ぎると吹っ飛んでると思う。
天井が高いの良いな
スウェーデンは遊びがある
日本みたいに混雑してたら赤はイラつくかなw
空き空きの地下鉄ってどう採算を取れてるんだろう、人が居ない時間は一瞬の事かな
何で斜めやねん
VPN?
何がおかしいって日本人が読めない言語を併記していること、わざわざ少ない言語を
頭おかしいって宣伝しているようなもんだ
日本の地下鉄は利便性は高いけどホームのデザインがなぁ
ソウルの地下鉄は日本の技術で作られたはずだが、また盗んだの?
ロシアは西欧コンプレックスがあるから、ああいうのに力を入れるんだろう
イスラエルはケーブルカーみたいな感じで斜面を登るだけ
中韓は日本によく似た感じだった
我がさいたま市かな?
水の上に浮いてるような都市だからな
だから平安京を作った
※2
大した都市じゃないが浜松も地盤のせいでバス帝国だ
空間も広くとってあるしなかなかの芸術作品であった
空港まで行こうとした時
地下のホームがう・ん・こくさかった。
ほーむれすのせいだろうな
何か近未来物の映画にでも出てきそう。
ロシアの地下鉄もシャンデリアなんかがぶら下がってて雰囲気あるね。
コメントする