引用:https://youtu.be/_Ldrk_KlKsg


スレッド「ONLY in JAPAN:マンホール熱狂」より。日本在住のアメリカ人のジョン・ドーブさんが日本のマンホール愛を取材した動画が海外で話題を集めていたので反応と共にまとめました。
10e58817-c3c5-48df-afea-64bd4ad0152d

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation動画主
ONLY in JAPANという動画を制作するため日本を旅して周れば周るほど
ユニークなマンホールの蓋をどんどん発見してしまいます
これは東京のマンホールの蓋で、かなり地味めな桜というデザイン
東京のものには数字が入っておりトラブルが起きた時に特定しやすくなってます
他の国だったらマンホールの蓋なんて道路にあるものであり、忘れられてるものですよ
しかし日本では芸術作品なのです
4daa70f8-0e35-42e3-89f6-a415058e0d5865bdc87c-de35-4f01-9648-34fe2e690de4

どうして日本のマンホールブームが大きくなったのか知るためマンホールサミットへ
ここでは日本中のマンホールの蓋が展示されてて、それぞれの町の魅力や文化が分かります
07a1837a-4728-43c8-b00e-d96d42488538 (1)4539a46d-3318-440e-8310-08b6717a173a

今年は”マンホーラー”が会場に集まっており
マンホールカードなるものは場所が表記されていたりと本当によく出来ていました
ちなみに裏面にはマンホールの情報や歴史が書いてあります
919808f1-e710-487c-b1db-53cb1882e65746fcba0d-7bb3-4187-8dc1-53a9954cbd1334df8571-e397-4246-bbb3-d91235619bc2

月刊下水道の今月号!
dc1ef891-7f0e-493e-8cee-5a432a9e0dc8a71f69fb-0ea8-4863-aac1-821c06749ce1

サミットは全てマンホールの蓋に関するものでブームは本当のようでした
色んな種類のグッズも販売されていますが、マンホーラーになりたいのなら
現地まで出向いて見つけだすしかありませんよね
56c18d34-f6f3-48c5-9c6f-4f15fffc3f297dd2db63-1d0d-4efd-8626-7d869f7ee39f

まずは札幌!雪まつりに参加した1年前に撮影した初のマンホール
札幌のマンホールには1878年に建てられたシンボルの時計台が描かれています
36428215-8744-475a-af49-f1b662caf12b

こちらは島根県の美保関町で見つけたマンホール
過疎で閑静な港町ですが、マンホールは美しく、美保神社に守られた港と鯛が描かれています
88f7515c-f447-4248-9e0a-4f0aac04f8d7

四国の高松市では1185年の屋島の戦いがデザインされています
9db9c622-8bad-48f5-b47f-e19c07fbe13493b443ef-01c0-475c-9e8a-04ddd7ca768b

大阪では大阪城と桜というデザイン
東北北部の青森のマンホールは個人的にお気に入りで、ねぶた祭りがテーマになっています
cad76ff9-8a39-4c77-944f-33af5bb065563a9f8e06-161e-4d10-8864-caef0abfb05d

鳥取にはしゃんしゃん祭りの傘をテーマにしたデザイン
砂丘の近くには砂の色をしたマンホールがありました
8e223f8b-952c-43eb-8a89-e3df2274500f2d60ce07-d6b8-4c97-bd05-da0672851365

名古屋には幸せそうなアメンボのデザイン
東京近郊の船橋市は有名な港町で、海に関する郷土史に基いてデザインしています
3c686da1-c290-4e91-a73b-be5128939c01 (1)6c51bb47-03fa-4bb9-9c2d-9df969e1f19e

東京の吉祥寺では消防士のキャラクターを見つけました、下が消火栓ということですね
埼玉の三郷市はこんな感じ
6cad3271-8efc-4330-a9c3-7cd5b3ab68c3dfe08693-bf12-49b0-a00b-6f13db4f78c8

新潟旅行中に見つけた弥彦村のデザインは凄く興味深かったです
小平市でやっと見つけたマンホールには首都圏郊外の平和な生活を描かれています
ちなみにマンホールサミットではカラー版がありましたよ
6530b32e-1d5d-4a1a-9333-8ec9cdc8aca7f27370ca-6879-4ee3-8abd-d81e8f3cd4614e2a875e-b20c-413d-a224-3be6af2d3f0a

なぜ日本人がマンホールをデザインすることになったかというと
1960年代、戦後の下水道システムに気づいてもらうためでもありますが
1977年に沖縄の那覇で非常に芸術性のある魚のデザインが言われたためです
821a97c1-3ac9-45eb-9aab-71d9e8384eb25c5fbb39-8bc6-4be3-a7de-0ede6a167e05

80年代にはブームになり、今では日本の自治体の95%が独自のデザインを持っています
マンホールの著書を書いた石井さんによれば日本全国に12,000種類のデザインがあるそうです
地方には文化や自慢できるものが描かれているので大都市よりもむしろ地方がオススメとのこと
fe3a7ceb-a1e1-4bda-8600-8a9cfb873b0f

マンホールの製造現場はどんな感じなのか長島鋳物の工場で見学させてもらえることに
くず鉄を大きな炉にて3000度の温度で溶かし、合金にしていき
いくつかの製造過程を経てマンホールの形にしていきます
008add3a-9f18-4885-9e9b-36265bfedde78eb54855-7bce-49f9-81c9-d4709d60c94c

金型から出したマンホールを冷まして研磨したあとはコーティングを施して
乾燥、または記念品のように塗装させて各都市に送られていくそうです
長島鋳物さんは日本全国のマンホールを製造している会社なのだそうです
c77de3bd-baeb-488b-91d9-f6f2884058ed

色は地下の消火栓を見つける消防士にとっては重要で真ん中に「水」と書かれています
45c607b0-d6e5-4939-a105-d2321592ec25239813c7-2b97-4949-9a11-920186e16f2e

宮城県白石市のシンボル、白石城を描いたマンホールの作業
マンホールは完璧に塗装するのが重要で、1ミスでやり直しだそうです
58ece450-7dcf-4661-9345-3119a12bc75fd6f36447-fc04-487e-8e91-ad9614b3db96

ちなみにマンホールは凄く重く、重さは大体1個50kg程度
持ち上げてみると本当に重かったですHAHAHAHAHAHA
3da06618-2e6e-4d93-abe1-2e038f9e9b51f6d3174c-cd1f-4662-b8b9-dd7379e06ef5

長島鋳物さんは1945年からマンホールの蓋を作ってるとのこと
下に見られていたので参入しやすく、そこからイメージをアップするために頑張っているという
最底辺だと思われていたものが芸術になりブームとなったのです
地下と繋がってるところならどこでもありますし
金属はずっと残るのでキャンバスとしても素晴らしいのでアートコレクターは気づいたのでしょう
もしみなさんが日本に来るならネオンサインを見上げるのではなく、下を見ましょう
そこに芸術を発見できるはずですし、まさにこれこそ「ONLY in JAPAN」なのです
9ec0f8d4-6f65-4fa9-a0cb-22bfd4e0c16261477803-3034-44cf-8db5-b82dd706517a

動画:Manhole Craze ★ ONLY in JAPAN




2No infomation万国アノニマスさん
もし素敵なマンホールの蓋が北米にあったら、馬鹿が落書きで上塗りしそう
なぜ俺達は素晴らしいものを持てないんだ?日本人はたくさん持ってるのに(泣)


3No infomation万国アノニマスさん 
これは凄いな!
またしても「こんなの日本だけ」な話だった! 


4No infomation
万国アノニマスさん 
マンホールの蓋でさえアメリカより日本のほうが上なのかよ!


5No infomation万国アノニマスさん 
素晴らしいな~


6No infomation万国アノニマスさん 
本当にクールだし、見てて面白い
確かにこれは芸術作品だな
動画主の映像を見て新しいことを学んだ気がするよ 


7No infomation万国アノニマスさん 
13分56秒にナチスのマンホールがあるぞー
7d3a25b0-3d64-4bd2-984e-42024bba78c8


No infomation万国アノニマスさん
それはナチスの鉤十字ではなく寺院のシンボルのはず


8No infomation万国アノニマスさん 
何もかもが芸術であり、ちょっと文化要素が入ってるのが良いね
韓国の文化なんて残念ながらK-POPしか無いのに
 

9No infomation万国アノニマスさん 
素晴らしい動画をありがとう!
こういうマンホールが存在することすら知らなかった!凄くカッコいいな


10No infomation万国アノニマスさん 
本当に素晴らしいね
日本のマンホール現象は労働者にとっても良いことだと思う
見てもらえるだけではなく、興味まで持ってもらえるんだから
それに他国のように嫌悪感を抱くような仕事というわけでもない
 

11No infomation万国アノニマスさん 
マンホールよりもっと格上の用語を使うべきだ


12No infomation万国アノニマスさん 
毎年恒例のマンホールサミットだと・・・
まるで男の穴サミットみたいな響きだ・・・


13No infomation万国アノニマスさん 
動画主が日本を駆け回る様子を見るのは好きだ


14No infomation万国アノニマスさん 
本当に最高すぎる



15No infomation万国アノニマスさん 
良い動画だった!
去年日本へ行った時に美しいマンホールの蓋を見ておけばよかったな
日本に戻りたいよ! 


16No infomation万国アノニマスさん 
日本の独創性は群を抜いてるな


17No infomation万国アノニマスさん 
自分が大阪に行った時はこういうのがどこにでもあったわ


18No infomation万国アノニマスさん 
凄いなぁ
旅行するたびにこういうマンホールを記録していたと考えると
相当たくさん計画を練って撮影していたということになる 


19No infomation万国アノニマスさん
日本は驚くべき国だ!!!


20No infomation万国アノニマスさん 
今までマンホールにここまで関心を持ったことがないと言わざるをえない
素晴らしく良く出来た映像だったよ 


21No infomation万国アノニマスさん 
3年前、俺が日本に行った時もマンホールの写真を撮ったよ
両親も「・・・地面を撮影してるの?でもこういうマンホールは美しいね」と言ってたな


22No infomation万国アノニマスさん 
日本はいつも俺を魅了してくれるな


23No infomation万国アノニマスさん 
もっともっと見たくなってくるね!