人気アニメ『ガヴリール・ドロップアウト』で悪魔の少女ヴィーネがいただきますと言うシーンの翻訳が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
キリスト教の祈りの言葉の最後にあたる「through Jesus Christ our Lord, Amen.(我らの主、イエス・キリスト。アーメン)」の部分をさらにDark Lord(魔王)と意訳しているため、物凄い違和感があると物議を醸しています。
引用:
https://boards.4chan.org/a/thread/153721139
https://boards.4chan.org/a/thread/153717220
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
「いただきます」というセリフが
「Through the Dark Lord. Amen.(われらの魔王。アーメン)」になってた
これは気持ち悪い
「Through the Dark Lord. Amen.(われらの魔王。アーメン)」になってた
これは気持ち悪い
2万国アノニマスさん
何をそんなに気持ち悪がってるんだい?
3万国アノニマスさん
「Thanks for the food(食べ物に感謝)」と訳したほうがまだマシだな
4万国アノニマスさん
クランチロール:われらの魔王。アーメン
ファン字幕①:イタダキマス(解説付き)
ファン字幕②:Rub a dub dub,thanks for the grub(口語的で幼い表現)
ファン字幕③:Rub a dub dub,thanks itadakimasu(①と②の合体版)
中国語字幕:阿
理想:いただきます!
子供向けTV局:おっと、テーブルマナーを忘れるところだったわ!
クランチロール:われらの魔王。アーメン
ファン字幕①:イタダキマス(解説付き)
ファン字幕②:Rub a dub dub,thanks for the grub(口語的で幼い表現)
ファン字幕③:Rub a dub dub,thanks itadakimasu(①と②の合体版)
中国語字幕:阿
理想:いただきます!
子供向けTV局:おっと、テーブルマナーを忘れるところだったわ!
↑ 万国アノニマスさん
こういうネタが懐かしくなってきた、ありがとよ
5万国アノニマスさん
何で悪魔が日本の食事作法を守ってるんだよ?
6万国アノニマスさん
ドイツ語だったら「Guten Appetit」とだけ言えばそれでいいのに
ドイツ語だったら「Guten Appetit」とだけ言えばそれでいいのに
7万国アノニマスさん
自分で自分の作ったものを食べるのに
「いただきます」と言う意味はどこにあるの?
「いただきます」と言う意味はどこにあるの?
↑万国アノニマスさん
これから食べようとする食べ物を与えたくれた世界に感謝してるんだよ
大体そんな感じ
大体そんな感じ
8万国アノニマスさん
この問題を見ると、分かりやすいようにするのが良い翻訳のあり方みたいだね
視聴者が原作よりも翻訳について考えてしまうようでは失敗作だ
この問題を見ると、分かりやすいようにするのが良い翻訳のあり方みたいだね
視聴者が原作よりも翻訳について考えてしまうようでは失敗作だ
9万国アノニマスさん
日本語を勉強してるがいただきますに魔王にアーメンなんて意味があるなんて初めて知った
日本語を勉強してるがいただきますに魔王にアーメンなんて意味があるなんて初めて知った
10万国アノニマスさん
ローカライズされるとこうなりますよってだけだろ、肩の力を抜けよ
ローカライズされるとこうなりますよってだけだろ、肩の力を抜けよ
11万国アノニマスさん
字幕は消して見るんだよ、ニワカめ
12万国アノニマスさん
みんな意味を知ってるとしても、いただきますを翻訳するのは毎回大変みたいだね
自分が今まで見た中で最悪の訳は
「rub a dub dub, thanks for the grub」と「bon appetit(フランス語)」
後者は英語以外の言語を翻訳に使うという馬鹿っぷりだった
みんな意味を知ってるとしても、いただきますを翻訳するのは毎回大変みたいだね
自分が今まで見た中で最悪の訳は
「rub a dub dub, thanks for the grub」と「bon appetit(フランス語)」
後者は英語以外の言語を翻訳に使うという馬鹿っぷりだった
↑万国アノニマスさん
「bon appetit」は英語のどんな辞書にも載ってるから許容範囲な翻訳ではある
14万国アノニマスさん
間違いなくこれはつまらないジョークだが
一般人はどう訳しても気にしないだろうし
アニメを十分に視聴をしてる人ならいただきますの意味を知ってるからネタだと認識し気にしない
お前らが馬鹿みたいにこだわりすぎなんだよ
一般人はどう訳しても気にしないだろうし
アニメを十分に視聴をしてる人ならいただきますの意味を知ってるからネタだと認識し気にしない
お前らが馬鹿みたいにこだわりすぎなんだよ
15万国アノニマスさん
これに腹を立てなかったのは俺だけなのか?
面白いと思ったんだけど
これに腹を立てなかったのは俺だけなのか?
面白いと思ったんだけど
16万国アノニマスさん
でも真面目な話、いただきますってどう翻訳しとけばいいんだろうな
冗談じゃなく訳す言葉がない
シンプルじゃないから言葉遊びで翻訳するのはダメだと分かってるが…どうすればいいんだ?
でも真面目な話、いただきますってどう翻訳しとけばいいんだろうな
冗談じゃなく訳す言葉がない
シンプルじゃないから言葉遊びで翻訳するのはダメだと分かってるが…どうすればいいんだ?
18万国アノニマスさん
いつか誰かが「いただきます」を「Bismillah(アッラーの名のもとに)」と訳したら笑うわ
いつか誰かが「いただきます」を「Bismillah(アッラーの名のもとに)」と訳したら笑うわ
19万国アノニマスさん
キャラクターが明らかに「トイレ」と言ってるのに
字幕では「bathroom」だったりするからな
キャラクターが明らかに「トイレ」と言ってるのに
字幕では「bathroom」だったりするからな
20万国アノニマスさん
こういうのは日本語と英語の両面から見ると全体的に面白いと思う
関連記事
いただきますは日本文化とも結びついていますし中々翻訳が難しいのは分かる気がします
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
決まり文句みたいなもんだからそのまま「いただきます」でもいいと思うけどね。無理に訳さなくても同様のシーンで使われてればそういうもんかって分かるだろう。
その国独自の文化だし
同胞エベ.ンキ語にそんな言葉は無い二ダ
ウリたちはカムサという言葉は知っている二ダ
でも、自分以外に対して使う事は無い二ダ
世界が狭いのは宗教の影響を全く受けない環境だったんだろうか
でおk
韓国語でいただきますの訳に使われるのは「召し上がれ」「よく食べます」の後半だし、食事前に何か言う習慣はあっちには無いんだよね。
前例は過去にもあったやん。「senpai」とかさwww
いただきますってどういう意味?ってなったらどうせしらべるんだし
その悪魔がいい子で、さらに日本語の食事マナーのいただきますを言うわけだ
だからこれらの翻訳は全然訳せてないんだが、文化上しゃーないわな
という話を思い出した。
ファンサブだともうすこし工夫もしたりするんだろうけど
公式配信になるとわかりやすさを優先するあまり、そういう弊害も出てくるんだろうなと。
その含意が伝わらないのは惜しいな。
やwめwろwww
殆どが子どもからの目線で指す言葉も分かりづらいだろうな
その通りだよアボジ!
たしか5000年ぐらい前だよ
悪魔だけどマナーを守る良い子という設定だという話※13が
それだと単に魔王に忠実って描写になってしまう。おそらくそのギャップを描く描写なのに。
「いただきます」は、偉い人から何か貰う時に言ってた言葉がその後飲食する時にも使うようになった、とからしい
韓国関係ないじゃん
これを後もう少し丁寧にした英語ってありますか?
嫁が言うので嫁がいる時は言ってた
マナーを気にする他人のいる前でしかそういう挨拶はしない
北京ダックが口の中に~!!!
いや、>>1の人は「アボジ!」じゃありませんよ。
この「いただきます」は
「神様」じゃなくって「食べ物」や「作ってくれた人」
に対しての言葉ですから。
要らん意訳をするから、訳分からなくなるんだろ。
なんなら、いただきます、とご馳走様でした、まで日本の食文化まで説明したらいいんだよ。
そしたらベジタリアンとか、ヴィーガンなんて居なくなるかも知れんぞ。
誰が、どういう根拠で、或いはどういう意図で主張しているのかを確認することから
認知バイアス障害の克服は始ります。さてあなたは90%ですか?10%ですかw?
英語で言えばgood apetite(良い食欲を!)てなニュアンス
Enjoy your meal! が一番近い
作った側(ウエイター)が食う側(客)に言う言葉
いただきますは出す側ではなく食う側が言う言葉だから合わない
Thank you for the meal (食事ありがたくいただきます)しかないかな
日本語の意味を尊重すればそれしかない
「食べ終わりました」じゃないかと。多分ですけど。
頂くと言うのは室町時代からでこれも神に感謝な
宗教関連から道徳になったしきたりで
そもそも道徳が無い韓国人や中国人は嘘つきすぎ
命や生産者、食べ物を口に出来た事への感謝だよ
it's over ですかね、味気ないw
合掌するのは仏教の儀式だからGHQは関係ないだろ
タイでもミャンマーでもお坊さんが托鉢する時に合掌するから
食い物への感謝だと思うぞ
香港の知人の若いオタク連中が日本語の面白さは一人称の多さと言っていたね
逆に日本語の難しさは二人称の使い分けと言っていたよ
いただきますと同じだ
言いたいことは食事への感謝だからな
キャラの性格を紹介する昔からある二次元作法だろうが
「食べる時間とふだんの時間を区分けする」ような意味もある
”今から食べますよ”というような意思表示みたいなもんだな、このへんは理解はされにくいかも知れん
向こうは家畜は神様が人間の食用として創った生物だから気にしないで殺していいよって考えだから食材に感謝なんて理解できないんだろうね
日本人からしたらよくもまあそんな傲慢でおぞましい考え方ができるもんだと思うけど
みたいなニュアンスもそんなに外れてない
「イタダキマス」派が一番好感あるな
西洋にはほんとうにいただきますっていう言葉ないの?
アニメ知らんやつはいちいち画像だけであーだこーだいうなよめんどくせぇ
そうでもないよ
ドイツ人の友達の実家に遊びに行った時家族みんなの食事に招待されたんだ
そしたらみんなで食事前にブツブツお祈りをはじめた
結構長い1分くらいのやつ
お父さんが最初に言ってあとに家族全員で復唱するようなやつ
ドイツ語だから何言ってるかもちろんわからんけど
食事前に神への感謝をのべてるのは理解したから自分も見よう見まねで真似した
普段俺の知ってる友達はまったく宗教的ではなかったのに実家ではちゃっかり宗教的なんで驚いた
多分、本物の野蛮人つうか未開な種族の人達は感謝してるだろうなあ。
↑うまく英語に訳せないので困るそうだ。
特に「トップをねらえ!」の最後の感動シーンが台無しになってるらしい。
これは、食卓に並んだ食べ物はすべて元々は生きていたもの。その命を摘んで自分の命に繋げることから、命をいただきますと感謝して食す言葉。
ごちそうさま
これは漢字で御馳走様になる。馳せると走るが入っているように、様々な場所から食材を走り回り取り寄せることに感謝する。そこには食材を育てる生産者や運搬、調理する人も含まれる。一つの食事にもたくさんの人々の努力や協力で食事できたことに感謝する言葉。
普段何となく習慣で言っているけれど、食事ができることに感謝していることはわかるよね。
確かに、日本語は「主語」無くていいから、誰に対して「いただきます」なのか
はっきりさせる必要ないし
そもそももう「いただきます」という呪文を唱えているようなもんで、マナー?みたいなもんだしな
でいいんじゃね
確かに(^^;)
ですが、気持ちが籠もってるなら
別に良いんじゃないでしょうか。
要は「感謝の気持ち」を表す言葉ですから。
若しくはThank you for the meal. とかか。
『いただきます』の意味を知らない※1みたいな奴は無知を自慢してるのかな?
ネットで調べれば直ぐにバレるのにねwww
おかえりなさい。=Welcome back
ただいま。=I'm home
は訳せるけどね
そのホストの前でいきなり箸をつけるのは非常に失礼という考え方が今もあって、
『「素晴らしい料理ですね」「用意してくださってありがとうございます」「食べてもよろしいでしょうか?」』
という意味合い的に「いただきます」って言葉は使われたりもする
日本の文化的にあまり直接的に料理を褒めたりすると、金にがめつい人間みたいな
イメージが出ちゃうから日本ではあんまりしない。「和牛ですか、凄いですね」とかも失礼になりかねん
こういう場合どうやって褒めるのが良いんだろうな、日本は難しいわ
って俺は思ってるよ
を話し合ってる中で、ある成人向け漫画でセ〇クスする前にいただきますって言ってるのを
例に出した人がいて、日本人は礼儀ただしすぎだろって突っ込まれてたなw
外人は豚はいいけどクジラはダメとか言うんだろうな
何であろうが全ての動物が尊い命で平等に可哀想なんだよ
だから感謝して大事に命をいただくのだ
感謝もせずに大食いしたり、汚い食い方するやつにクジラはダメだの言う資格はない
食われる対象だけでなく
米を作ってくれた農家
それを運んでくれたトラック運転手
米を売ってくれたお店の人
お米を買うお金を稼いできてくれたお父さん
おいしいご飯を作ってくれたお母さん
とかそういうのも全部ひっくるめての感謝だと思うぞ
これが一番しっくりくる
これ以上ないぐらいに
話変わって
いただきますは英語ならThanksとつぶやけばそれに当たるんじゃないかな。
そりゃ据え膳食わぬは男の恥ともいいますし
美味しく頂くならば手を合わせるが作法かとw
>>ごちそうさまもThank you for the meal
英語圏の人や他の国でも
使ってくれるかはまた別の話ですけど、
感謝の言葉が食前食後も同じなのは
なれない人にも覚えやすくて良いと思います。
「いただきます」と言う意味はどこにあるの?」
こんなんだから
野蛮な連中は日本語をそのまんま「イタダキマス」で覚えれば良いと思うぞ。
感性の欠片もない蛮族だから。
言葉に出すことによって、より有り難さを感じておいしく食べられる気がする。
Everyday Thanks giving いいね!
たーんと召し上がれで料理を作った人が言う言葉
食堂でも言ってるor手を合わせてる人を見ると感心する
出されたものを滅多に残したりはしないけど、言ってる人の方が好感持てる気がする
そんなに他の言語を覚えるのが嫌かよ
完全に訳すのは無理じゃね
一神教は飯食う時食べ物そのものじゃなくて神に感謝するんだろ?
『』には神とか、生産者とかじゃなくて、せいぜい自然くらい。
恵みに感謝、みたいな
「味(たな)つ物 百(もも)の木草も天照(あまてらす) 日の大神の恵み得てこそ 頂きます」
の略が「いただきます」やんね
私は一人でも言う
自宅で礼儀作法のなってない人はお外でもできないですやん
イッツマイハートでいいよ
食材にとっても、放っておけば寿命で死ぬか、或いは他の動物に食べられるわけですが、より霊格が高い人間に食べられて、その活動の源になることにより、より昇華できるというわけです。ですから、日本料理はなるだけ素材を活かす調理をしますし、食べ残しは食材に対して失礼だとするわけです。
これを、キリスト教徒の外人さんに説明したらば、彼らは目をまん丸にして驚きます。日本人の宗教観と道徳心、そして食に対する拘りの秘密を知ったと喜ばれます。ぜひ、機会があったら説明して差し上げてください。
「先ずはご飯を作ってくれたお百姓さんに感謝」だろ
俺は親からそう教わった
かな?
飯が食える→ありがたい、みたいな心情がないんかね?
アホばっかだからなぁ。
GATEで「Lets Eat 」になってて、微妙な気分だったな。
世界を日本語で染めちまおうぜ
神様だけに感謝というのではなく、食材になった命に対して、それらを育ててくれた農家の方に対して、それを使って調理してくれた人に対して、料理をご馳走してくれる人に対して、色んな人やものへの感謝を認識できる言葉ならいいね。
知らなかった
ということは神道とかあまり関係ないかもしれないな
変な字幕を付けるなよ…
公式配信がファンサブより間違い多かったらダメだろ。
いい加減しねよ韓国人
意味?日本人もそこまでよくわかってないから気にすんな
皆がそう思ってるとか思ってんの?ww
自分で料理を作ったとか言ってる外人いるが自分で全ての材料を作ったのかと考えれないのかね
食材を作る人がいてそれを運ぶ人がいてそれを料理する人がいてその食事を食べれるわけであって
向こうにはその手の表現や言葉って無いのか?
まぁ異教徒はジェノサイド上等な奴らだからなぁ
万物に対する感謝の気持ちなんぞそもそも無いのかw
俺も Thanks for everything. に同意だわ
blessing や grace だと宗教色が強すぎる気がする
~ of nature. とするにしても、くど過ぎるしな
礼儀上のマナーなんだから、変に頭を使って解釈せんで宜しい。
間違えた。
Thanks for everything . です。
だから、それで意味を教えるから、いちいち自国語に訳さない。
外国って、なぜいちいち訳すの?それって、差別じゃないの?
ちなみに、宗教に関する事だから、外国人には意味が分からないと思うよ。
自分が生きながらえる為に、他の者の殺生に関する事だからね。
外国人は、動物や植物の命になんて感謝なんてしやしないでしょ?
悪魔がどうのって、全く違うじゃんw それ、翻訳する意味あるのか??
人の国のモン勝手に見てんだからちょっとは努力しろよクソ外人
アンタ、子供の頃NHKの「大草原の小さな家」見てたオッサンだろw
状況によるとは思うけど、誰かの家でトイレを借りたい時は「バスルームはどこ?」と言うのが正しいと習ったんだけど
昔の人は命を戴く的な使い方ではなく、下賜されてありがたい的な使い方しかしなかったと
まあアニメに出てくるような状況ではその認識でもいいんじゃないかなと思うし
自然の恵みに感謝という意味合いが伝えられるのがベストな訳し方なんだろう
個人的にはitadakimasuでいいと思うけど
まぁ、なんでもいいけど
直訳で、I'm gonna eat(get) the foods.で良いんじゃないかな
幼女戦記で ターニャ「宣誓!」ってのを「インストラクター!」って訳したのは単なる誤訳でどうしようもない失態だと思った
大事なところでこれはねーだろと 「先生ぃ~」って・・・
悪魔なのに礼儀正しく慎ましく暮らしている為に お小遣いが減らされてしまったという話の一場面で、
魔王に祈りをささげていることにしてしまうのは話の流れ的に違うような。
説教臭いどこかの坊主とか教師が近年つくりだしたダジャレでしかないんだぞ。
ありがたくマインドコントロールされちゃってwww
よくもまぁそんなひねくれた思考ができるもんだ
お前みたいなやつがいるから民族紛争は絶えんのや
ふつうに考えれば、如何にも作り話てきだ。
魚や肉をたべるときだけ、いただきます、というわけじゃないのは誰でもしっている。
食べ物を目の前にして、どの生きている姿を想像するのはむしろ異常である。
さらに、ごはんは米であって植物だが、それを命と認識するやつもいない。
便所はどこですか?
などとあからさまに尋ねるのは失礼だから。貴方自身もトイレと婉曲(他国語)に書いているくらいだし。英語圏でもおなじ。bathroomかrestroom
そういえば、他殺なんてのもkillとかmurderを避けhomicideなんて米でつかう
たべるのたべないの?と訊かれたときの答えみたいじゃなイカな
いただきます、という作法なり文化的なものが日本のいつのむかしからあったか知らんが、
さほど昔じゃないような気がする。漫画ふうな絵が描かれはじめた江戸よりまえ、あたりまえにあったとは思えない。さしたる理由はないが、食べ物を目の前にして何のためかしらんがいただきますなどという七面倒臭いことしたかねえ
父と子と聖霊の御名によって アーメン
なら普通のお祈りで食事前なのは家族みんなが揃ってるからでしょう。
Thank you for the mealになってるな。
語尾を少し変えるキャラとか、日本あるあるやことわざ、だじゃれ、時事ネタは解説入れたりしてるけどニュアンスは分からない。そういうもんだと思って流すしか無い
電話の「もしもし」と呼び止める「オイ!」がまったく同じになる言語もあってニュアンスが難しい
「借りていい?」に、ああ、うん、はい、おう、いいよ、オッケー、ええよ等などいくらでもありそうだが、全ての再現はできないしさらに訛ったら地獄
アニメのとんでも設定や現実ではありえない言葉なんてもう意味不明
日本ではヒットしなかったが何故か海外で人気あったりするのは、ニュアンスが変わってツボに入ったてこともある。
生産者に感謝が本当の意味だよ
神道的には食材になった命に感謝する言葉。
どちらも受け取るという意味だから receive を使うといいんじゃないかな?
役に合わせてこの訳にしたのかもしれないが、逆にこのストーリー設定に関してだけは、訳者は理解してない大外れなことやっちゃってるよねw
買い物した時にお礼を言う事と、食事前の「いただきます」で見分けられるらしい
他の二国には無い文化なんだって。
神々(八百万)や命(仏)への感謝でもあるよね
で、悪魔が日本の神様や仏様に手を合わせてるところがこのシーンのツッコミ所じゃないかとw
だから外国語訳が矛盾してたり違和感あってもいいんじゃないかな
>「いただきます」と言う意味はどこにあるの?
人は動物を殺め、植物から果実を取り食事する。
他の命を頂いて自分の命に繋げるから「(命を)頂きます。」
いただきますは食材となった命だけじゃなくて、育てた人、収穫した人、売り場まで運んだ人、売ってる人、食材に関わった全ての人に感謝して食べるって意味だバカ外人め
いっぱいレスもらえて良かったな
まあ私も『I ta da ki ma su』普及すればいいなと思うけど
いただきます。をあえて言うなら...
ドイツ語では...
Guten Appetit ! 召し上がれ。
Mahlzeit ! いただきます。ごちそうさま。
つまり...英語は...
Meal time! いただきます。ごちそうさま。
で良いのでは?
ただしThank youじゃなくてThanksでいいと思う。
目的語が二つになっちゃうから。
あとforだと「これらの命のために一神教の神に感謝します」
という意味にもなっちゃいそうなので、
toを使って食べ物の命に直接感謝を捧げた方がいいかも。
というわけで、「Thanks to these lives.」←これで。
>170
それは無いかな。
奴等はそこまで考えないよ。
Let's eat! いただきます。
I 'm done! ごちそうさま。
と素直に覚えた方が賢明だよ。
>172
その英語嫌い...。
近寄りたくない...
スゲー感じ悪い家に感じる。lol
日本はもっと食事を楽しみなさい。
その英語に情熱を感じない。
それが日本人の精神世界の根幹に近い部分を表現していたりするから外国人にとっては非常に厄介
>176.177.
そうそう。
君達の日本語に情熱を感じる。
いただきます。→Itada-ki-masu.でOkay.
Schoenen Tag noch! :-)
言ってる漫画やアニメけっこう多いからな
日本語を完璧に英訳するなんて無理だよ。
逆に洋画の日本語吹き替えにだってかなり意訳した台詞はいくらでもある。
その時々でキャラの性格だったり場面展開だったりで変わるもの。
このアニメの内容は知らないけど直訳である必要はないと思う。
この場合のyouはあなたという単数でなくて食われるあなたも含むし生産に関わったすべての人たちも含む複数のyouだからあった方がいいんだよ
次点で、その命、神に返しなさい!ですね。
スーパーでレジのバイトしてたけど
日本人は買い物をして「ありがとう」なんて言ってる人は殆どいなかった
いるにはいたが珍しかった
むしろ外国人の客が"Thank you."「アリガト」(覚えた日本語で)と言うことが多かった
言わないとされる中国語圏の人間からも「謝謝」、「アリガト」と言われることの方が多かった。
他国へ旅行したこともあったけど、日本人で買い物をして現地の言葉で「ありがとう」と言ってる人が殆どいなかった。
猫背かそうでないか
内股で歩幅が少ないかそうでないか
日本人女性は内股で小さい歩幅でヒヨコみたいに歩く(それが可愛い歩き方だと思ってる)
けれども、他の国や地域で内股で小さい歩幅で歩いていると笑い者になる
ボナペチってフランス語だろ?
英語じゃお決まりの言葉が無いんだね
それは知ってるよ
そうじゃなくて、
>キャラクターが明らかに「トイレ」と言ってるのに
>字幕では「bathroom」だったりするからな
この外人さんのコメントには何か理由があるのかなーって
トイレなら何でもかんでもバスルームと翻訳してるからか、ネイティブだから逆に気づかないだけか、興味深かったから
教育番組で黙って食べ始めるのは問題だと判断したんだろう
今思えば違和感のある光景だったのかもしれない
ボナペチはフランス語だけど英米人で知らん人がいないくらいメジャーな言葉なんでそれで意味が通じるんよ
日本で言うサンキューとかバイバイみたいな感覚かな
ユダヤ、キリスト、イスラムみたいなアブラハムの一神教にとっては、生きとし生けるものに感謝する神道の様なアニミズムは悪魔崇拝そのものだからな
「いただきます」はヴィーネにこそふさわしいってこったな
キリスト教に貶められて悪魔になってるけど日本に流れて来てたら
八福神になってたかもな。(家庭円満とか良縁祈願のご利益持ちのかみさまとして)
オリジナル英語は牛=カウ、オックス、豚=ピッグ
ノルマン朝以降フランス人が長らく英国を支配したんで労働者(育てる側)の言葉と支配層(食う側)の言葉が乖離していった
直訳だとYou must be tired.(疲れたでしょう?)
意訳だとThank you for your woking.(働いてくれてありがとう)かな
・糧となった生命への感謝
・生産者(天、地、人)への感謝
・保食神への感謝
これで「いただきます」だな
この認識は世界に広めてもよいと思う。
冗談皮肉なのはわかるが、あいつらは本気で受け取りかねないぞ
「頂きます」は「神界に一番近い山の頂に捧げます」が語源のはずだしね。
実際昔は御膳を頭の上に両手で持ち上げて言っていた言葉で、今も正月などの習慣として残ってる所があるそうな。
guten=good=bon(良い)
appetitはどこも共通(食欲)
bon appetitを無理やり英語にすればhave a good appetit! かな?
まあボナペティが市民権得てるからあえて英語化する必要がなかったんだろうな
有難く頂きますそのままじゃないの?
しゃーない、しゃーない
ごちそうさま 「御馳走様」の「馳走」は食事の為に奔走する様子。
「御」と「様」で敬意と感謝の意味を表す。
まあ定形を変えて言葉遊びみたいにしてるから違和感があるんだろうな
神や食物などに対する感謝の祈りじゃないと・・・
悪魔にアーメンは日本人の俺も初耳。
↑これが一番良い
食材を作った(育てた)人、運んだ人、調理した人、食材そのものとかへの感謝の意だからね
「Thanks for the food(食べ物に感謝)」が一番適切かなと思うよ
意味は違えどもそのほうが国外からすれば受け入れやすいだろうし。
いっそ「いただきます」はそのまま世界中に覚えてもらいましょう
『いただきます』
thanks for everythingでいいんじゃない?
わざわざ置き換える必要はない
意味が解るよう解説入れてやれ
いただきますは命や提供してくれた人々への感謝であって神や仏や悪魔に感謝してるわけではない
勝手に自分たちの偏狭な宗教観に当てはめないで欲しい
一神教の場合は食前に神に感謝の祈りを捧げる文化なわけで、そういった文化圏向けの翻訳と考えると悪魔のヴィーネが魔王に感謝するのはそんなにおかしな翻訳だとは思わないけど…?
ITADAKIMASU
これで良いんじゃ?
意味なんて外人が興味あるなら調べれば良い
世界共通語にしたら良いと思うわ
例えば日本ではグッドラックとかわざわざ訳さない
ワッツアップなんて独特のニュアンスあるけど
そういう感じで捉えてもらえればいい
あえて英語だと
I will eating with thanks to the grace.とかになるんか?
でもgraceだと神の恵みって感じっぽいから、もっと広域でもう少し軽くていい。単純にmeal使って食事ありがとうでいいんかな?
忘れがちだけど、食事が当然のように安定してきちんと食べられるのって人類の歴史で見てもここ最近だからな。ちゃんと感謝することで自然への畏敬の念というか、感謝を忘れて怠惰になるのは罰当たりみたいな感覚の教えはあると思う
もし般若心経唱える場面あったらそれも翻訳するつもりかよw
「わが魔王よ」なんて訳は悪くないと思うんだけどなぁ
まあ遊び過ぎな感じはするけど
翻訳は逐語訳ではなくて、観る人の文化に合わせてストレスなく通じるように訳すのが基本だから、日本語を知らない視聴者を前提にやってるのならこれはこれでありでしょ。『いただきます』は外来語として英語に吸収されるかされないかの過渡期だな。日本語だってハラショーやらアディオスやら外国語由来でも翻訳不要な定型句は吸収されてしまっているし。
そのうちKawaiiやSushiみたいにItadakimasuで意味が通じる時代になればいいな。
それ以上の意味などありませぬ
自分を生かすために死んだものを弔う行為なの。
この感覚は日本人にしかわからんと思うから好きに訳せばいいよ。
食べ物そのものや食にありつける事実に対する礼であって
それ以上の意味を見出そうとすると翻訳ではなく意訳になる
これ
誰からなのかは人によって違う
神なのか命なのか生産者なのか調理師なのか?
本人はその事について深く考えていない
その人の人生観や年齢によって意味が変わる
表面上からは推し量れない
これで良いだろ
例えばアメリカの映画で「アーメン」ってセリフが出てきた時、これを理解するのはキリスト教に関してある程度の知識がある人だけなんだけど、一般教養として誰もが知っているから、わざわざ訳注を入れることもない
このレベルで知られていれば翻訳者の手間も省けるだろうけど、残念ながらアニメ視聴者全員が日本語や日本の文化に精通しているわけではないからね
「いただきます」なんて大抵のアニメに出てくるセリフだから、普段はもっと違う訳し方をしているはずだけど、今回は発言者が悪魔であったためにこういう改変をして叩かれてるんだろうね
あと、冒頭の画像で地味に椅子とハンバーガーになってるのが笑った
日本は全てに神が備わっていてその命を頂くから神に感謝。
米一粒食べるにも、八十八の手がかかっている
頂きますは、食べ物はもちろん、それが手元に来るまで手をかけてきた人達への感謝の気持ちも入っている
誰かにご馳走してもらう、て認識なのかな?
命を頂戴する、貰い受ける、て認識だと教えてあげればこの人も解りやすいだろうね
周りのものは面白く無くても「それ、アーメンやろっ!」とすかさずツッコミを入れなければならい。
特例として[デーブ・スペクターは除く]
以上。
みんな着席してからお父さんが手をあわせてぶつぶつお祈り始めてみんなも目をつむって手をあわせて最後に一同アーメンしてから飯食ってたよ
俺はドイツ語まったく知らないんだけど
おそらく「今日も食事にありつけたことを感謝します。これからも我々家族をお守りください。父と子と精霊のみなにおいてアーメン」ってニュアンスと推測。
ということでこのシーンは欧米ではわりと受け入れられやすいのではないかと思う
喋ってるのが「悪魔なのに真面目な性格」って設定のキャラだから、それに合わせたんだと思うが。
いただきますっていいね
いただきますかもだ。or いただくので?
現代的にはこれでいいんじゃねーの?(文法間違い知らんし)
食うしお前死んでるし俺生きるし。みたいな
ご馳走様でした このような料理をふるまっていただき感謝しますの意。
頂きますの語源は諸説あるので、自分の好きな意味で言えばいいけど、他人に押し付けるな。
神に感謝してる訳でも、作った人に言うわけでもない。
すべての食べ物は生き物だった。米、麦、肉、魚、野菜、
(その命)を 「ただ来ます」と言って感謝して食べるのだ。
日本の教育が戦後間違ってしまった。失われた日本。
参政党 一択だな。
コメントする