引用:https://redd.it/5u11ar
スレッド「去年の5月、東京を訪れた時に撮った中で最も気に入ってる写真の1つ」より。
![]()
(海外の反応)
1
スレ主

去年の5月、東京を訪れた時に撮った中で最も気に入ってる写真の1つを貼ってみる
2
万国アノニマスさん

こういう日本の写真を見てるとワクワクしてくる!
9月から英語を教えるために移住するけど、今からこういう場所を見つけにいくのが楽しみだ!
9月から英語を教えるために移住するけど、今からこういう場所を見つけにいくのが楽しみだ!
3
万国アノニマスさん
東京が恋しい、寿司・食べ物・日本人のことが大好き
みんな助けてくれるし、可能であればわざわざ手を差し伸べてくれる
自分の思い出の中では日本は特別な場所だ
日本人は世界で最も親切な部類だよ
4
万国アノニマスさん

こういう路地がエンドレスにあるんだよな、なんて素敵な都市なんだろうか
また東京に行く日が待ちきれないよ
また東京に行く日が待ちきれないよ
5
万国アノニマスさん

もしこの裏路地が新宿周辺にあるなら、すぐ側にウィスキーが飲める素敵なバーがあるはず
6
万国アノニマスさん
思い出横丁だっけ?

思い出横丁だっけ?
7
万国アノニマスさん

自分も似たようなロケーションで写真を撮影したよ!(禁煙マークの近くにいるのが自分)


↑
スレ主

良い写真だね!
東京は探検してみるには最高の都市だ
東京は探検してみるには最高の都市だ
8
万国アノニマスさん
いつか東京に行ってみたけど、こういう巨大都市でどういう立ち回りをすればいいんだろう?
何か注意点とかある??
切実に行きたいが今年高校を卒業するまでは我慢しておく

いつか東京に行ってみたけど、こういう巨大都市でどういう立ち回りをすればいいんだろう?
何か注意点とかある??
切実に行きたいが今年高校を卒業するまでは我慢しておく
↑
万国アノニマスさん

注意点も人によって違うからなぁ
個人的には1度迷子になってみるといいかも
どこかでふらっと電車やバスから降りて、よく分からない場所になるまで歩く
東京は地下鉄の駅と駅がそう離れてないのでそこまで心配はいらないけど
観光客が行かないようなちょっとした良い場所にたどり着くかもしれない
自分が知らない都市に行く時はいつもやっている
個人的には1度迷子になってみるといいかも
どこかでふらっと電車やバスから降りて、よく分からない場所になるまで歩く
東京は地下鉄の駅と駅がそう離れてないのでそこまで心配はいらないけど
観光客が行かないようなちょっとした良い場所にたどり着くかもしれない
自分が知らない都市に行く時はいつもやっている
9
万国アノニマスさん
まるでブレードランナーのワンシーンみたいだけど
ダークな雰囲気とか霧とか雨は降ってないが

まるでブレードランナーのワンシーンみたいだけど
ダークな雰囲気とか霧とか雨は降ってないが
↑
万国アノニマスさん

アジア(日本や韓国)にいるとあの映画を凄く思い出すね!
ある夜に雨が降り始めた時は映画の世界にいるような気分になった
自販機や行商人も本当に雰囲気を出してくる
ある夜に雨が降り始めた時は映画の世界にいるような気分になった
自販機や行商人も本当に雰囲気を出してくる
10
万国アノニマスさん
路地裏を旅してみるのが一番好き
1つのスポットに色んな物が置いてあって、食べ物はファストフードより安くて美味しい

路地裏を旅してみるのが一番好き
1つのスポットに色んな物が置いてあって、食べ物はファストフードより安くて美味しい
11
万国アノニマスさん
俺も2016年5月に同じ路地の写真を撮影したけど、スレ主の写真のほうがクールだな

俺も2016年5月に同じ路地の写真を撮影したけど、スレ主の写真のほうがクールだな

12
万国アノニマスさん
自分は去年の6月に東京を訪れた!何というか素晴らしい都市だったね
これは浅草のどこかで夜に撮影した写真
全部閉まってたけど、照明がついてる店が多くて歩いていくと本当に美しかった
というか好きな写真が多すぎて一つに絞り込めないよ!


自分は去年の6月に東京を訪れた!何というか素晴らしい都市だったね
これは浅草のどこかで夜に撮影した写真
全部閉まってたけど、照明がついてる店が多くて歩いていくと本当に美しかった
というか好きな写真が多すぎて一つに絞り込めないよ!

↑
スレ主

確かに東京は写真家にとっては夢の場所だよな
写真を撮ってて面白くなれる場所が転がってるし、照明も悪くない
写真を撮ってて面白くなれる場所が転がってるし、照明も悪くない
13
万国アノニマスさん
5月の天気ってどんな感じ?
5月下旬~6月初旬に行くつもりだけど、何からやりたいことを消化しようか待ち遠しい

5月の天気ってどんな感じ?
5月下旬~6月初旬に行くつもりだけど、何からやりたいことを消化しようか待ち遠しい
↑ スレ主
暖かくて湿度は高いけど雨はそんなに降ってなかった
自分が東京に行った時は毎日25度を超えてた
自分が東京に行った時は毎日25度を超えてた
14
万国アノニマスさん
札幌のこの小さな路地を思い出した
数年前に行ったラーメン横丁という場所ね


札幌のこの小さな路地を思い出した
数年前に行ったラーメン横丁という場所ね

16
万国アノニマスさん
基本的にはこういう狭い路地だけど、東京の清潔っぷりにはいつも驚かされる
包装とかペットボトルのキャップとかすら落ちてない

基本的にはこういう狭い路地だけど、東京の清潔っぷりにはいつも驚かされる
包装とかペットボトルのキャップとかすら落ちてない
17
万国アノニマスさん
こういう路地裏では美味しそうな匂いがするとしか想像できない

こういう路地裏では美味しそうな匂いがするとしか想像できない
18
万国アノニマスさん
これこそ俺が東京に行きたい理由だ
ちょっと曲がりくねった路地にラーメン屋や居酒屋があるからね

これこそ俺が東京に行きたい理由だ
ちょっと曲がりくねった路地にラーメン屋や居酒屋があるからね
19
万国アノニマスさん

日本の路地裏は本当に大好き
凄く心がこもってる感じがするよ
凄く心がこもってる感じがするよ
関連記事

雰囲気が良いですし何より写真にすると本当に美しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
私有地に無断で入るかも知れない迷惑行為と隣り合わせだということを忘れずに
二本は銃社会じゃなく安全だからって甘えてんじゃねえぞ
これが異邦人写真の魅力だな
韓国旅行バージョンもあるんですか?
世界の路地みたいな所とかは見てみたいけどね
自分が撮ったとしてもこんな綺麗にらならないよ
そこは観光地じゃない
私は鉄オタじゃないけど、ドイツ人の鉄オタの撮影した都営荒川線の動画は面白かった。
なんのナレーションもBGMもなく、淡々と映しているだけなんだけど、新鮮だった。
そういう人達からしたら日本のこういう飲み屋街って
行ったことがないのに懐かしい不思議な感じがあるのかもしれないと思った
日本人が外国で同じことしようとしたら命取りやぞ
通りから一本入れば車1台すら通れない道が山ほどある。
派手なビル群に目を奪われがちだけど、生活者の街でもあるんだよね。
主要駅からちょっと歩けば、もうそこは住宅密集地。
都内は火災が怖いとされる理由も良くわかる。
いの一番に犯罪抑止の牽制お見事です。そうやってすべてを監視していって下さいね。
※12
観光客が路地裏を歩くことさえ嫌がるのか。なんという外国人嫌悪症。
いやお前らホント筋金入りの精神的引きこもりだな。
お前自分ちの庭先とか、マンションの廊下とか撮影されて、
全世界的に公開されてもいいの?
あと普通の人が往来してるってのが良いんだろうな
欧米はダウンタウンやビジネス、観光地意外は人気が無い場所が多くて怖い
もし自宅付近で見かけたら、英語で注意して差し上げればよろしい。それで聞き分けが悪かったら怒る。でも、まだ悪いことはしてないよね。
自分も東京住まいなんで他人事じゃないしね
外人嫌いとはまた別の話。
ここは観光地じゃないんであんましうろちょろしないでくださいねー、って感じになる。
住んでるなら全く気にしないけど。
それに比べて大阪はグリコの前しかない
こう裏路地が多いとアメ車は不便だ。
多くの海外で観光客が夜間外出、しかも路地裏なんて襲われても文句も言えない無法地帯だろ
まあヤクザなんて前時代的組織はあるものの、ローカルギャングの存在は薄いしな
やっぱ月並みだけど倫理観の徹底こそ、社会基盤の根幹だと思うわ
そうそうこういうとこは日本車じゃなくっちゃね!
白人だろうが韓国人だろうが一緒でマナーすら守れないなら両方ともいらん
新世界の辺りウロウロして来てみ?
無事に帰って来れたら写真上げてみてやww
グーグルアースに自宅の庭先が晒されています・・・
まぁ店の人は来て貰って感謝してるだろうよ。
男でも人気の無いところは行っちゃ駄目だと言われる
何かしら落ちてるよ
そこは住民の生活圏で単なる不審者だよ
大阪も下町は雰囲気があって良いけどね~
やはり旧き良き懐かしき文化も、大切に保護していかなくてはいけませんね。
人間は、いくつになっても、どんな人生を歩んでも、所詮は郷愁を懐かしむ生物ですから!
などと偉そうなことを言っている私自身は、昭和を知らないのですが…
しかし昭和の情緒に哀愁を感じ憧れるのは何でなんだろう…?
両手を広げ・・
鳥や雲や夢までも掴もうとしている
※57、だったわww
夜の路地裏の魅力を否定するわけじゃないけど視点が違うんだなぁ…という感じ。
もっと提灯や看板のごちゃついた情報量の多い写真の方が見映えがすると思うけど、外国人の目には十分情報量が多く感じるんだろうな。
にっこり笑って挨拶して、ステキな街ですね!みたいなことを言って、今のところなんとかなってる。
「ヘンなガイジン夫婦・・」と思われてることは確実だが。
それはいいとして、表参道の裏手を歩いている観光客らしい外国人を良くみかけるようになった。
路地裏を楽しもうとしていると思われる。思われはするが、表参道の裏道には彼らが探しているものは
ないのではないかと。こんな込み入ったことを話す英語力は私にはないので残念!
戦後JR(国鉄)の線路の横に立ち並んだバラックだな。
今や、観光地のような存在だから、路地と言っても、整った乱雑さ、計算された汚らしさで「良い雰囲気」と感じるように整備されている。映画のセットみたいなところだ。
京都で言えば先斗町か、と言いたいがさすがに先斗町が怒るわな。
神戸三宮の高架下だな。
同じ新宿で、ここから歩いてすぐの新宿二丁目、ゴールデン街になるともっと危ない雰囲気で、さらに新大久保の方、職安の方に行くと本物の裏通りで身の危険すら感じる荒んだ雰囲気。
大阪梅田11人死傷の暴走自動車惨事とか、自転車には逆立ちしても無理だからね。
外国に行くと夜は基本的に夕食が終われば部屋にこもっていることになってしまう。
俺の冒険心が足らないのかもしれないけど。
そのあたりをいくらでも体験できるっていうことなのかな。日本だと。
飲み放題とかが人気あるらしいしね。
コメントする