Ads by Google引用:https://redd.it/5ttj3w https://redd.it/5txdan
スレッド「どうやら日本ではAMDがアニメ風マスコットにされているようだ!」より。CPUやグラフィックボードなどを手がけるアメリカの半導体メーカーAMDが日本で非公式に擬人化されてしまっていると海外で話題となっていたので反応をまとめました。
頼むから止めるんだ
5
万国アノニマスさん

日本ではどんな企業にもアニメ風マスコットがいるんじゃないか?
AMD公式がこんなことすべきじゃない
8
万国アノニマスさん
このキャラは非公式だし、AMD側はRuby(公式キャラ)を使いたがってるはず
非公式キャラのデザインはよく出来てるし、配色も素晴らしい
法的な問題をクリア出来るなら地域限定でマーケティングに使えそうだ
マスコットによるマーケティングはアジアでは受け入れられてるから

このキャラは非公式だし、AMD側はRuby(公式キャラ)を使いたがってるはず
非公式キャラのデザインはよく出来てるし、配色も素晴らしい
法的な問題をクリア出来るなら地域限定でマーケティングに使えそうだ
マスコットによるマーケティングはアジアでは受け入れられてるから
9
万国アノニマスさん
正直、Rubyのほうがマシだな

正直、Rubyのほうがマシだな

10
万国アノニマスさん
日本ではどんな物にでもアニメマスコットがついているのでは?

日本ではどんな物にでもアニメマスコットがついているのでは?
↑
万国アノニマスさん

マイクロソフトにもたくさんいる
XPとかWindows7とかな、8や10にも擬人化キャラがいるはず
あとインターネットエクスプローラーもあるかも?探せば出てくるはずだよ
XPとかWindows7とかな、8や10にも擬人化キャラがいるはず
あとインターネットエクスプローラーもあるかも?探せば出てくるはずだよ
11
万国アノニマスさん

むしろこんなものがあると知りたくなかった
13
万国アノニマスさん
よく分からないな、こういう歯だと吸血鬼に見えてしまうよ

よく分からないな、こういう歯だと吸血鬼に見えてしまうよ
14
万国アノニマスさん
ネプチューヌってゲームも基本的にはCPU戦争のゲーム機版だったような?

ネプチューヌってゲームも基本的にはCPU戦争のゲーム機版だったような?
15
万国アノニマスさん
日本のPC専門店、特に秋葉原の店舗は大好きだ
エンドレスで色んなハードウェアと可愛いアニメ少女が見れる

日本のPC専門店、特に秋葉原の店舗は大好きだ
エンドレスで色んなハードウェアと可愛いアニメ少女が見れる
16
万国アノニマスさん

らでおん!


↑
万国アノニマスさん

ワオ・・・これは実に日本人らしい
そう言わざるをえない
そう言わざるをえない
↑
万国アノニマスさん

AMD×けいおんの製品は予想してなかった
17
万国アノニマスさん
AMDたんは最高の二次元嫁

AMDたんは最高の二次元嫁
18
万国アノニマスさん
アマダ・ココロは過小評価されているアニメ擬人化
デザインは微妙に感じるけど興味深い、それにAMDのカラーをちゃんと表している

アマダ・ココロは過小評価されているアニメ擬人化
デザインは微妙に感じるけど興味深い、それにAMDのカラーをちゃんと表している
19
万国アノニマスさん
AMDはオタクの選択肢だったのか!

AMDはオタクの選択肢だったのか!
20
万国アノニマスさん
これのおかげで笑顔になった、ありがとよ

これのおかげで笑顔になった、ありがとよ
関連記事

公式サイドから公認される日は来るんだろうか・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アニメキャラは白人だからね。
韓国人も白人だけど?
アニオタきもっ。
だから日本は世界で嫌われる。
部品に興味ないやつに合わせても買わないよ
妖怪豆腐小僧は元々は日本最古の販促マスコットだったものに後年妖怪としての設定が肉付けされていったモノだと。
器が小さいわ
肌きたねえし不細工だし・・・
日本の擬人化は少なくとも意図は理解できる
可愛いキャラにすれば釣られる人間も出てくるだろうと・・・
でもRubyは・・・意図が分からん・・・
超能力とか使えるんだろ
自己レスしてるし・・・心底きもいな
客の大半はオタクだろうから
Linuxもディストリビューション別にキャラが居たら面白いのにw
フィリピンパブに居るホステスさんじゃねーか
察してやろうぜ(上から目線)
グラボの箱のあの手の絵は総じてダサいのでやめてほしい
昔話でも人間の女性になってって話が多いだろう。
さすがにネタだろww
バカスギww
典型.的自.作自.演の千.ョ.ン 某I.D無しのサイ.トは臭.い.臭.い、コメする気にもならん
時間.見れば、1分で5.コ.メ投下・・・完全に自.演
ジサクジエンが好きなんだなあ
日本人はそういう卑怯なことは嫌いだよ
バレたらみっともないしさww
さすがにやめてもらいたい
頑張ってくれないとintelが高止まりしちゃう~
焼豚がメインマシンだったよ
MSの公式はクラウディアだ
MSのHPにクラウディアの隣で紹介されてるけど・・・
それと一緒にALiやAMDやATiも擬人化が進んでいった。
全く不快なナマモノめ!!
おまえ暗・殺されろよ
早く楽園に帰れよwwwwwwwwww
しかしバレないと思って頑張って自演したチ.ョ.ンは面白いな
あいつどこで日本語覚えたんだろう
外人さんにはネタとして見て欲しい
IQに比例するIDだな
クラウディアだけじゃないよ
Bingにナナコ、ナナ、ナナエ、ナナミ、ナナオってキャラクターがいた
しあわS
ホモがホモを過剰に叩いてノンケアピールすんのと同じ感じ?
専門学校でもモンゴロイドとかコーカソイドに特徴くらいは習う。
あと安価で短時間に描けるようデフォルメされてるキャラクターを人種毎に描き分けろってのは酷な話。
グロ画像みてる感じと似てるぐらい不快になるな
でも好きな人はとことん好きみたいな
AMDって名前じゃないんでしょ?この子。
ショップがやってるAMD非公式応援キャラクター…ようするに特定のお客さん向けなだけなのに、なにをムキムキする必要があるのだろうか
どの辺がAMDなのか。
日本のオタクって自分の欲情するものに四六時中触れたがるから嫌いなんだよ!
分をわきまえろ
>パーツのぱの天戸さんの事かと思ったのに…
同士よ
海外メーカーのハード、ソフトの擬人化というかイメージキャラクターは
ロボットやRubyのようなサイボーグ、アンドロイドばかりな印象
指向の違いが面白い
一般人がCPUやらグラボ単体で買うとでも思ってんのか?
ほんこれ
コメントする