スレッド「今まで見てきたアニメ作品の中で最大のご都合主義は何だった?」より。
https://redd.it/5rp0qa https://redd.it/555h7k
引用:
https://boards.4chan.org/a/thread/128459556
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今まで見てきたアニメ作品の中で最大のご都合主義は何だった?
2
万国アノニマスさん

ジョジョ3部のラストバトルはご都合主義だらけだったな
でも正直そんなことは大して重要じゃない
でも正直そんなことは大して重要じゃない
3
万国アノニマスさん

ジョジョはご都合主義だらけだし、それが面白すぎる理由だと思う(俺にとってはね)
大抵の場合キャラクターは死なないわけだし、そりゃどんなご都合主義だって出てくるよ
大抵の場合キャラクターは死なないわけだし、そりゃどんなご都合主義だって出てくるよ
4
万国アノニマスさん

アルドノア・ゼロ
1期の最後に銃で撃ち合ったのに誰も死んでない・・・
1期の最後に銃で撃ち合ったのに誰も死んでない・・・
5
万国アノニマスさん

ジョセフ・ジョースターという存在
6
万国アノニマスさん
フェアリーテイルは大好きだけど
ナツはギルドから追放されて然るべき

フェアリーテイルは大好きだけど
ナツはギルドから追放されて然るべき
7
万国アノニマスさん

クロスアンジュのフライパン
でもアニメ自体は素晴らしかったし百合で溢れていたので怒る気にもなれない

でもアニメ自体は素晴らしかったし百合で溢れていたので怒る気にもなれない

8
万国アノニマスさん

ソウルイーター51話(最終話)の勇気パンチを候補に挙げたい
あれは一体何だったのか、全く合理性が無かった
あれは一体何だったのか、全く合理性が無かった

9
万国アノニマスさん

ソウルイーターの勇気のパンチだな
↑
万国アノニマスさん

あれは友情パワーだから
↑
万国アノニマスさん

ソウルイーターは漫画を読もう
アニメは完全に脱線してアラクノフォビア編から雑になり始める
アニメだってそこまで悪くないけど漫画版のほうが上だ
アニメは完全に脱線してアラクノフォビア編から雑になり始める
アニメだってそこまで悪くないけど漫画版のほうが上だ
10
万国アノニマスさん
舞-HiMEのエンディング
お互いに殺し合った後、世界がリセットされ、みんなまた幸せに暮らしましたとさ・・・

舞-HiMEのエンディング
お互いに殺し合った後、世界がリセットされ、みんなまた幸せに暮らしましたとさ・・・
11
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

ゴンさんは結果を考えればご都合主義とは言いたいくない
↑
万国アノニマスさん

真のご都合主義はアルカじゃない?
12
万国アノニマスさん
俺妹スレじゃないのか?
明らかにあの最後は最大のご都合主義だし
俺は未だに納得いかねーよ!

俺妹スレじゃないのか?
明らかにあの最後は最大のご都合主義だし
俺は未だに納得いかねーよ!
13
万国アノニマスさん
フェアリーテイルの主な戦闘ほぼ全て

フェアリーテイルの主な戦闘ほぼ全て
14
万国アノニマスさん
色んな意味で涼宮ハルヒ
15
万国アノニマスさん

遊戯王は毎話ご都合主義が出てくるぞ
16
万国アノニマスさん

遊戯王だな
遊戯が「来い・・・」とやればエクゾディア最後のパーツがデッキの一番上に来る
遊戯が「来い・・・」とやればエクゾディア最後のパーツがデッキの一番上に来る
17
万国アノニマスさん
NARUTOのカカシのパワーアップ

NARUTOのカカシのパワーアップ
18
万国アノニマスさん
NARUTOの柱間細胞という奇跡の物質
これでストーリーの欠陥を埋めることが出来る

NARUTOの柱間細胞という奇跡の物質
これでストーリーの欠陥を埋めることが出来る
19
万国アノニマスさん
天元突破グレンラガンの全て
しかしそれでもあの作品が大好きだ

天元突破グレンラガンの全て
しかしそれでもあの作品が大好きだ
↑

なお主要キャラの死はご都合主義にならなかった
20
万国アノニマスさん
ソードアート・オンライン全て

ソードアート・オンライン全て
21

幽遊白書の桑原の戦闘はどれもご都合主義だなぁと感じた


22
万国アノニマスさん

甘城ブリリアントパークのラストは今まで見た中で一番のご都合主義だった
23
万国アノニマスさん
ドラゴンボールZのパワーアップ全てが当てはまるのでは?

ドラゴンボールZのパワーアップ全てが当てはまるのでは?
24
万国アノニマスさん
NARUTOのイザナミはご都合主義界の神

NARUTOのイザナミはご都合主義界の神
25
万国アノニマスさん

ワンピースの覇気
434話で初登場して今ではみんな使えるし
あたかもずっと存在していたかのような風潮になっている
頼むぜ、尾田先生・・・
434話で初登場して今ではみんな使えるし
あたかもずっと存在していたかのような風潮になっている
頼むぜ、尾田先生・・・
↑
万国アノニマスさん

そんなことはない
覇気はずっと前から仄めかされていた
最近1話から全部読んだけど正式に導入する前から覇気を予示する描写が多くある
覇気はずっと前から仄めかされていた
最近1話から全部読んだけど正式に導入する前から覇気を予示する描写が多くある
26
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

尾田でもこれは後悔してそう
27
万国アノニマスさん
主人公がちゃんと戦いに挑んでいるのならご都合主義は気にしない
なので承太郎の時止めはカッコいいと思うが
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムは良いと思わない
28
万国アノニマスさん

BLEACHで愛染がやったこと全て
↑
万国アノニマスさん

いつから愛染のやることがご都合主義じゃないと錯覚していた?
関連記事

フィクションなのでご都合主義前提ですがやりすぎると気になりますよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
嫌いじゃないけどご都合主義の塊みたいなもんだよな
JOJOはともかくSAOのご都合主義はクソ
SAOのような俺TUEEEEEEEEEアニメはクソつまらない
ガキ向け過ぎる中二病アニメ
ストーリーの流れとご都合展開は似てるけど決して混同するべきじゃ無いぞ
ジョジョは面白さがあるからいい
ソードアートオンラインみたいな主人公補正が効きすぎて俺TUEEEEEEなのは少し引く
ハーレムものはとくに嫌
主人公補正が強いアニメほど嫌になるご都合主義はない
最強デュエリストのデュエルは全て必然だから。
頭脳戦や心理的な駆け引き自体が書けないから、基本的に脳筋バトルばっかりでワンパン率も異常に高いし。
ID:UOcHYq4w0
ID:UOcHYq4w0
ID:UOcHYq4w0
ID:UOcHYq4w0
毎度毎度ストーカーかよ
↑
こういうおっさんが役場にいる田舎町はアニメとコラボしようといても、このおっさんが妨害して貧乏のまま過疎って滅びそうwww
というか哀れな敵を応援してる。
大好きだけどな。
ただの穴なのにものすごい裏設定を創造してくれる
最新作の遊戯王ARC-Vはご都合主義展開+デュエルが中断というコンボ連発でニコ動最低視聴率を記録したらしい
最大の難所を魔法で解決するのは興醒め
死なないし死んでも生き返るし行き帰りを封じられたと思ったら代わりの物が出てくるし
そうやって追い込まないと話が盛り上がらないというのはあるにしても
プロが考えたと思えないひどさ
でもバカが多い日本では高評価
原作ありの場合、とりあえず決着させないと収まりが悪いから、今まで張った伏線でたたむというのもあるし
伏線を張りきれなかったら突然のオチに見えるのもしょうがない
あんな杭打ち込んだだけで全体重を支えられるわけねーじゃん、というのはおいとくにしても
滞空時間が異常に長いのが不自然すぎて嫌だった
飛びながらダラダラとバカみたいに長い会話していたりとかね
あんまり物理法則を無視した表現されると、現実感がなくなって白けてしまうんだよ
その中からアニメやドラマになってるのはそれでもマシな方という怖い事実
アンハッピーエンドの方がすごい話だと世間でもてはやされがちなのが解せぬ。
読み手が納得できるハッピーエンドは、納得できるアンハッピーエンドより書くのがずっと難しいのに。
それが気になってしょうがなくなったらマンガ・アニメからは卒業だな
そんなにその作品に入れ込みすぎないでツッコミや茶々を入れながら適当に楽しむのがちょうどいい
時々、看過できないほどのご都合主義もあるが、それはその作品の信者具合にもよるわな。ガチ信者になると「そんな事言うんならマンガやアニメ自体見るのをやめろ」とか「分かってねーな。むしろこのご都合的展開がいいんだろ」とか言ってツッコむ奴らを叩くからな
……何……だと……
その時、スラムダンクの作者が漫画ではリアリティがなさすぎて出来ないと言ったらしい。
そんなわけで、1番のオレツエーーや御都合主義は現実の田臥勇太の戦績。
現実でさえ御都合主義に見えるんだから、フィクションでなにやっても御都合主義に見えるに決まってる。
A「お前ら、どうしてここに!?」
B「なぁに。お前がここで戦ってるって噂を聞いてな!」
A「お前ら・・・」
こういうのを言うんだよ。
お前らはソース不明の噂話を鵜呑みにしたのか?もし違ったらどうするんだ?
というか誰がそんな噂してたんだ?ヘタクソ脚本家がやりがちな事
まああのマンガは強い奴は強運も引き寄せるって感じだが
あんなのでリアル戦争描いてるつもりでいるのが悲惨
スーパーサイヤ人のバーゲンセールか!
あいつらはコードギアスもご都合主義だと言う。
敵がいなくなったからてきとうに無理矢理出しただけという
放火して試合できないようにして、こっちに呼び込んだんだけどなあ。
不可能を可能にする男の存在の方が・・・
重箱の隅をほじくるような批判なんてどうでもいいのだ
神を信じてない奴なんていくらでもいるのに
なんで主人公だけ幼女に転生できるんでしょうねぇ
屁理屈みたいで笑うしかない
それだったら現実を見ればいいだけじゃん
むしろ二部のほうがご都合主義だろ
最初はパワーでもザワールドが上だったのに、怒りによってパワーアップとかケンシロウか
宇宙に漂うヘルメット
続編で華麗に復活!
そういうのはご都合主義ちゃうねんで?w
アストロ超人が200mくらいの高度までジャンプして
ホームラン級の打球をキャッチするのと同じやねんで?w
「ただ殺すだけじゃツマラン」 こんなセリフ数十回聞いたわな。
間違った指摘する前にしっかり見た方がいいと思う
種死は叩かれて当然って風潮からなのか
こういう流し見での勘違いや聞きかじり他人のデマを拡散する人が多い
ロリ娘と言えど、中身はエリートサラリーマンで才覚はあるという設定だし、ヨーロッパの大戦の歴史設定もしっかりしているし、
それでのしあがってはいけど、味方の上の軍人もやり手だし、敵軍人も強敵はいるし、思いに反して後方支援じゃなく、最前線で働かされる点でご都合主義とは言えないと思うけどな。
敵方の銃弾の驚くべき命中率の低さw
ガキがガキ相手にキレるとか……
主力となるはずの2年生がおらず、人間関係でごたごたしている弱小吹奏楽部が、猛特訓をするのでもなくなぜか全国大会まで行く。説明とか描写さしてなく 「先生のおかげ」。
日本もそうだったけど、雑かつ酷い終わり方だったのに何故か絶賛するレスばっかりだった事じゃなかったかな?
日本の尼のレビューとかも、★5工作凄いぞ?
誘爆勝利(笑)。
最初から設定されたものは違うと思うけど。
「なぜなんだ⁉」
「こういうこともあろうかとこれを準備してたんだ」
と後出しするのはそうだと思うけど。
あり得ないことが起こるのがすべてご都合主義なわけではない
作者がハッピーエンドに向かうために用意した物全てをご都合主義と言うのなら物語は何も作れないよ
そういうと説得力があればご都合主義とは言わない!なんて反論する奴がいるだろうが
その説得力を作中に描写するために、今度はどれだけの情報量を込めなければならないのか
その情報量を込めると今度は展開が遅い!ダラダラとそんな物見せる必要ないだろ?と叩く
その程度の事も考えていない
正に自分で何もしない物程五月蝿いの典型的な事例だ
デンデ
ポパイ、ほうれん草食うと必ず勝つ
ロードランナー、トムとジェリーと大差なし
そんな主義はねえ
でもみんなドロドロ劇見たくなかったせいか続編はシンプルな熱血ものになってたな
現実で勘違いしてる奴も多そう。
>ポテチの袋の中にテレビが入っていたこと。
馬鹿だね~・・・。
「L達がポテチの袋を回収しなかった事」って言わなきゃ駄目なのに。
それはご都合主義じゃないだろ
ジョナサンからの伝統だよ
怒りで~と突っ込むんなら第1部から突っ込めよ
それにアレは時代を超えてジョースターの血による
ディオのやられざまを再現させてる“見せ場”だよ
バック・トゥ・ザ・フューチャーにおけるマーティにやられるビフみたいなモン
気持ち悪い
好きなんですけど、
死んだ人間を何回も生き返らすのは流石に
普通に「無理なんじゃ?」と思います。
つーか、整合性だのリアリティだの必要以上に気にして喚き散らすバカが増えたよなぁ
萌え豚w
ハルヒのあれは、ある意味メタフィクショナルな舞台装置ってだけだから、「ご都合主義」ではないよな……。
あれはもう、お約束というか様式美の域やで
ミノフスキー自体が後付けなんだけど
まあ、ミノフスキー設定無くたって
どのアニメのロボットも格闘するし空飛ぶしビーム出すし
どうでもいいか
「先月氏んだハズではなかったのか」と作中で言われても違和感ない。
氏んでも氏んでもシレっと次の試合に参戦してる。
おまえだよウォーズマン
よし。ではその具体的なシーンを10個挙げてくれ大先生。
例えば、「ブリーフ博士が30日でナメック星に行ける宇宙船を作ってくれた」
とかせず、①サイヤ人の船のリモコンゲット→自爆
を経て遠回りしてるのは知ってるよな?
>普通に「無理なんじゃ?」と思います。
それは戦略に神龍を組み込んでる、ってだけであって、
「レーダーを失ったら神龍も使えなくなる」という大原則が前提だろ。
武闘もので致命傷がほぼ無い
警察や推理モノで解答につながるヒントが出てくる(なかったら迷宮入りだ)
偶然だったのに世界救う勇者とか物語の主要人物になる
あとから必然とか理由がついてくる。
あらゆる局面でしょうりするのが最大だろ
スポーツやら恋愛格闘その他。
負けても肥やしになる程度で死ぬことがない。
ケンシロウかじゃなくてワンパンマンかよだな
サスケに関しても都合よく勝てたり逃げる事ができてる
もう少し説得力のある描写してもらわないと都合よすぎて面白くないと読んでて思ってた
最後は特に酷かったが
最後以外も何もかも酷かった
売り上げまで角川が想定未満言っちゃうくらいだし
こればかりは外国人の皆さんが可哀想だとは思う
ある日突然知らない美少女から言い寄られて、なぜかそのまま仲良くなってしまうなんて、現実にはあり得ないよ。
ただしその設定でも、その後の展開が面白ければOKとは思うが・・
宇宙人とか異世界人でも同じ言葉で話し合える点だろ。
「進撃の巨人」での立体機動
あんな杭打ち込んだだけで全体重を支えられるわけねーじゃん、というのはおいとくにしても
滞空時間が異常に長いのが不自然すぎて嫌だった
飛びながらダラダラとバカみたいに長い会話していたりとかね
あんまり物理法則を無視した表現されると、現実感がなくなって白けてしまうんだよ
↑
そうゆうのはご都合主義とは言わないんだよw演出ミスの範疇ね(俺は全く問題なし判定だけど)w
てか君さぁwそれを言うならさw「人喰い巨人がいる世界」の時点で全てダメじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
未来を知ってる主人公に未来を知ってる連中が全員味方して
この時のために開発しておいた新型レーダーで敵を捕らえ
この時のために開発しておいた新型エンジンを積んだ新型潜水艦から
この時のために開発しておいた新型魚雷を発射して勝つ
・・・という『紺碧の艦隊』とかいう自称・歴史戦争物
そんなに脇役の生死が大事か?メインキャラであれをやったら問題だとは思うが
コメントする