スレッド「日本語の『烏(カラス)』は”Crow”と”raven”の両方の意味となる」より。

file 
引用:
https://boards.4chan.org/int/thread/70212005
https://redd.it/1iv1lz  https://redd.it/346k2a


(海外の反応)


1Sweden万国アノニマスさん 
日本語の『烏(カラス)』は”Crow”と”raven”の両方の意味となる
日本人はアホすぎて2つの区別がつかないようだ

 
2Malaysia万国アノニマスさん
アホはお前だ、どちらも同じ黒い鳥類だろ


3Argentina 万国アノニマスさん 
その2つに違いってあるの?
スペイン語でも同じ単語を使うけど 
Ads by Google
4United States of America(USA)万国アノニマスさん 
(レイヴンは)ちょっと大きいカラス、あと鳴き声が違う
fish-crow-and-am-crow-32700


5japan 万国アノニマスさん 
俺達はマウスとラット、ShrimpとPrawn(海老)、アリゲーターとクロコダイルの区別もついてない


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
んな馬鹿な


japan万国アノニマスさん 
お前の言語だって1つの単語で弟と兄を区別する語句が無いだろ、そっちも馬鹿げてる


7Spain万国アノニマスさん 
スペイン語でも同じなんだよな
クロウ/レイヴン(烏)は「cuervo
トータス/タートル(亀)は「tortuga」


8japan万国アノニマスさん 
Crowを漢字で書くと「烏」、Ravenを漢字で書くと「渡鴉」
なので区別はつけられているんだけどね、スレ主とアホの区別はつかないが

 

9No infomation万国アノニマスさん 
「鴉」と「烏」の違いは何?
それぞれの最適な使い方はどんな感じ?


No infomation万国アノニマスさん 
「カラス」が最も日常的な語句
「烏」は漢字であり名称。カラス関連の面白い熟語にも使われる
「鴉」は詩的(古典的?)なバージョンの文字で普通は熟語には使われない
Googleの画像検索でそれぞれの違いが分かるかもね・・・


 No infomation万国アノニマスさん 
Google画像検索は思いつかなかったけどありがとう
その説明は間違いなく役に立ったよ 


11No infomation万国アノニマスさん 
「鴉」と「鴉」はどちらもクロウという意味だけど一応違いはあると今日知った
昔のデバイス・コンピュータープログラム・ゲームでは解像度が低すぎて
「鳥」と「烏」の区別がつかなかったので代わりに「鴉」が使われていたようだ


12No infomation万国アノニマスさん 
両方の文字を組み合わせた「烏鴉」は中国語でカラスという意味になるし
どちらも使われる理由も説明がつくね 


13No infomation万国アノニマスさん 
「鴉」はコンピュータープログラムやビデオゲーム用に生み出されたってことか?
  

No infomation万国アノニマスさん 
その可能性は高い、読みやすいからゲームでよく使われてるしね
もう既に「烏」を勉強した者としては、後から「鴉」という単語に遭遇して面白いと思った
間違った勉強をしてたのかと混乱するけど 
 

15No infomation万国アノニマスさん 
一般的に「鳥」は英語ではバードという意味になるぞ
「とり」は鶏肉に対して使われているのを毎回見かける
例:やきとり
 

No infomation万国アノニマスさん 
よく見ろ、その2つは別々の文字だ 
「烏鳥」 並べておいてあげたぞ

 
No infomation万国アノニマスさん 
Ooooooooh