引用:https://redd.it/5rfrlt
(海外の反応)
素晴らしいじゃないか!
個人的にはバーにあるような椅子が本当に好き
あとはサンセベリア(観葉植物)を置くことをオススメする
海藻っぽく見えるから海というテーマにフィットするかもしれない
というか海をテーマにしたのに何でサバンナと象の写真があるんだろうな
個人的にはバーにあるような椅子が本当に好き
あとはサンセベリア(観葉植物)を置くことをオススメする
海藻っぽく見えるから海というテーマにフィットするかもしれない
というか海をテーマにしたのに何でサバンナと象の写真があるんだろうな
↑
スレ主

アドバイスありがとう
観葉植物とランプは増やしたいね
象の絵は何年も飾っているから、ある意味あって当たり前にみたいになってる
でも心情的な価値があるとはいえ間違いなく海の絵のほうが良いよね
観葉植物とランプは増やしたいね
象の絵は何年も飾っているから、ある意味あって当たり前にみたいになってる
でも心情的な価値があるとはいえ間違いなく海の絵のほうが良いよね
5
万国アノニマスさん

この広さだとかなり家賃が高いに違いない、そうだよな?
↑
スレ主

建物が古いから実際は安いし、日本では好まれない
自分は建物全てが古いイギリスから来たので気にならなかった!
自分は建物全てが古いイギリスから来たので気にならなかった!
6
万国アノニマスさん
どんな仕事をしてるんだろうか?

どんな仕事をしてるんだろうか?
7
万国アノニマスさん

かっこいいから+1評価しておこう
8
万国アノニマスさん
素敵だね!

素敵だね!
自分も東京に住んでるから質問があったら気兼ねなくプライベートメッセージくれ
海の生物の挿絵はどこで手に入れたんだろうか?こういうのは大好きだ
素晴らしい場所に住んでるようにも見える
海の生物の挿絵はどこで手に入れたんだろうか?こういうのは大好きだ
素晴らしい場所に住んでるようにも見える

9
万国アノニマスさん
スレ主みたいな部屋が本当に好きだし、日本に移住するという点も凄く羨ましい
唯一提案したいのはカーテンを違う色にするということ
色を黒や木材で統一したがってるようだけど、カーテンが黒いと暗く冷たい感じがする
おそらくだが白やグレーのカーテンにしたほうがいいのでは?

スレ主みたいな部屋が本当に好きだし、日本に移住するという点も凄く羨ましい
唯一提案したいのはカーテンを違う色にするということ
色を黒や木材で統一したがってるようだけど、カーテンが黒いと暗く冷たい感じがする
おそらくだが白やグレーのカーテンにしたほうがいいのでは?
↑
万国アノニマスさん

間違いなくカーテンは紺色だから「海」というテーマには合ってる
10
万国アノニマスさん
素敵な場所じゃないか

素敵な場所じゃないか
11
万国アノニマスさん
スツール(腰掛け椅子)が良いね、どこで買ったの?

スツール(腰掛け椅子)が良いね、どこで買ったの?
↑
スレ主

ニトリと呼ばれる場所で買った、日本版のIKEAだ
12
万国アノニマスさん

個人的にはキッチンが羨ましい!
スペースがかなり広い
スペースがかなり広い
13
万国アノニマスさん
景観が最高だな

景観が最高だな
↑
スレ主

10階の部屋だから高いビルが集まってる主要駅が見れるんだぜ!
目の前に学校があるのは欠点だけど、そこまでは気にならない
目の前に学校があるのは欠点だけど、そこまでは気にならない
14
万国アノニマスさん
コーヒーテーブルの詳細をくれ

コーヒーテーブルの詳細をくれ
↑
万国アノニマスさん

俺もそれは知りたい
↑
万国アノニマスさん

IKEAで売ってる「RAMVIK」じゃない?

15
万国アノニマスさん

15

何があってユーは日本に移住したの?
↑
スレ主

自分がいる業界で日本に働き口があったんだ、後戻りは出来ないよ!
16
万国アノニマスさん

大学卒業したら移住を考えてるんだけどスレ主はどんな仕事してるの?
↑
スレ主

漁業関係の仕事だよ、驚いたか!(笑)
17
万国アノニマスさん
シリコンバレーにある俺のマンションより広いじゃないか
おそらく家賃もそっちのほうが安そうだ
18

これは日本基準だったらかなり広いよ!
俺も数年間そっちで暮らしてたが、日本を楽しんでくれよな
俺も数年間そっちで暮らしてたが、日本を楽しんでくれよな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
エメラルドグリーンのほうが海っぽい
アンティークが好きとか嫌いとか言う次元ではない。
配管も古くて貯水槽なんかだと水道もくさいし。
コードのとこに大きめの観葉植物を置くか洒落た本棚置いた方がいい。
キッチンの壁挟んで左にあるのドアだよな?
部屋の梁や窓のサッシが一昔前のモノだから築年数が古いのは分かるわ
リノベマンションっぽい
何が原因なんだろ。化粧フィルムの家具が悪いのかな?
水産関係の商社マンとかじゃね?
しかし綺麗なのは最初だけで生活してるうちに物増えてきて
ゴチャゴチャしだすんだよな
シンク左側の黒いのが冷蔵庫だよ。
私が住んでるマンションも築30年くらいだが、
似たようなガラス戸の上のスライド式換気窓が有る。
ここは四階建てだが311の地震でひびも入らず、建物は問題無かった。
写真のように太い柱が出てる構造だが昔の真面目な建物だと思う。
と言うか、記事の建物も10階以上の高層で311を乗り越えたって事だな。
だったらほぼ今後も問題無いだろう。
国の将来の為に外国人労働者には頑張って適応してもらいたい
何系なんだろ。
楽しんで下さい
まぁちゃんとお仕事して納税して日本の社会に敬意を払う人ならオッケーです
>俺も数年間そっちで暮らしてたが、日本を楽しんでくれよな
これでかなり広い扱いなのか
やはり日本はすっごい狭いと思われてるんだな
けどまあイギリスの海って暗いしこんなもんなのかな
日本に来るイギリス人って、日本すっごく馴染む人と底辺の屑化する人とで極端に別れるけど、この人は能力と定職があるみたいだし日本に適応すると思うよ
楽しそうで何よりやんけ
北海の暗い色彩だけど、センス良く纏まってるね。
ちっちゃい部屋だな。
実際、築年数の古い物件は、天井低い所が多いよ。
昔は、こたつとかローテーブルが多かったから、天井が低くてもそれでも良かったんだけど、
今は、時代に合わせて、和室からフローリングにリフォームして貸し出す所も増えてきたが、
天井だけは改装できないから昔の名残ままなんだよ。
だから、机やダイニングテーブルのような高さのある家具を置くと圧迫感を感じるかもね。
床の色+照明だと思う。
知り合いに家をリフォームした人がいるけど、リフォーム前は正にスレ主みたいな家だったけど、リフォーム後は黒に近い焦げ茶の床板・ドアで、照明も間接照明っぽい感じで高級感が出てたから。
床板の色は結構重要だと思う。
見習いたい
ネ トウヨは無職で納税も碌にしてないのに外国人労働者に対して謎の上から目線だからな
都内はそこそこ揺れるのに
かつて間仕切りがあったように見える。
日本人的にはあまり海感がないけどw
いっそ壁に暗青色の剥がせる壁紙貼って、深海ぽく演出したほうがオサレかも
ナゴヤーは住民環境で安いと言える
深いとこの海で仕事する人なのかな
住みたい場所ではないな
月収30万以上ありそう。いいなあ
勝ち組とかお洒落とか言ってる奴は、そんなに生活水準低いのか?
じゃあ、自称高所得様はどういう家におすまいですか??^ ^
藍(あお)色から鼠(ねずみ)色になっていく
グラデーションのカーテンを付けてみるのも
なかなか海っぽくなるかも知れませんよ?
どこか丁度良いスペースに水槽を置くのも良いかもしれません。
ですが、地震の件もあるのでちょっとしたサイズのをお勧めします。
水槽の中に生き物を入れる事に抵抗があるなら
貝や海草だけでも綺麗かもしれません。
玄人は、青くすることよりも暗くすることを意識する。
この人はいいセンスしてると思うで。久々に潜りたくなったわ。
よく外人がその部屋日本基準では広いよって言ってるやついるけど
その外人が貧乏英会話講師で狭いとこしか住めないから勝手に日本の住宅が狭いと思っているのと同じようにね
この部屋のキッチンだってしょぼいし普通の平凡なマンションなのにここのコメント笑
お前らまじでワーキングプアなんだな
海イメージしなくても普通に地味系家具配置したらこうなるだろ
一貫性もあるし使いやすそうでいいね
やっぱり古くても二部屋はないとダメかな~(自分ワンルーム)
梁を失くそうと無理な設計にするから耐震不足の悪い建物になる。
どこの都市なんだろう
ルームクリップに主婦や素敵なインテリア好きな人達の
オシャレな部屋とか沢山あるよ、それ見て学んだ方が良いかも
コメントする