引用:http://boards.4chan.org/int/thread/70491484


スレッド「何で白人は外国人を養子にするの?」より。1485600149054


(海外の反応)


japan 万国アノニマスさん 
何で白人は外国人を養子にするの?
これはかなり奇妙だ


Netherlands万国アノニマスさん 
白人は自分の子供を他人の養子にさせないからだろう


United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
アメリカ人がこういうことをするって話しか聞かないし、これはかなり奇妙だ


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
アメリカでもそこまでよくあることじゃないよ
アジア人の子供を白人が引き取るのを普通だと思ってるなら言っておくが 
Ads by Google
4 Germany 万国アノニマスさん 
なぜ養子になった中国系の少年が自宅で靴を履いているのか 


5 Netherlands 万国アノニマスさん 
利他主義ってやつだよ、お前らに欠けているものだ
  

United States of America(USA)万国アノニマスさん 
そもそも白人の孤児や養子はたくさんいるけどね
 

6 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
つまり俺達は他国からのスパイを潜入させる手段を豊富に取り揃えているのか


7 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺が出会った中では、養子を受け入れている夫婦の99%は敬虔なキリスト教徒だった
アメリカは他の先進国と比べると遥かに宗教を信じてる
こういう人達が教えを守ってネグレクトされた子供に愛の手を差し伸べてるだけだと思う 


Russian Federation 万国アノニマスさん
思いやりがあるから
あとおそらく自分の子供を持つことが出来ないから


France万国アノニマスさん 
アジア人の赤ちゃんはかわいいからじゃないかな :3 
1485605797964


10 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
むしろアジア人は何故自分の子供を売り飛ばすのか
マレーシア人の風俗女はマジで子供を作って売り飛ばし金を得ていたりする 


11 Norway 万国アノニマスさん 
メサイアコンプレックス(救世主妄想)とかが関係してるかも?
徳のあるところを見せつけたいとかそんな感じ 


↑ United States of America(USA)万国アノニマスさん 
おいおい頼むぜ、徳がどうとかいう話はもうとっくに無くなってる
単純に子供が欲しいのに不妊って人が多いんだよ
そして孤児は第三世界の国に多い、
エイズの流行で両親と死別とかそういうことがあるからな
 

12 Sweden 万国アノニマスさん 
白人の子供を見つけて養子にするのはかなり難しいんだよね


Finland万国アノニマスさん 
スラヴ人を白人扱いしないならともかく
ロシアの強制労働施設や刑務所にはまともな親が必要な子供がたくさんいる
10代になる前の若い子はおそらく最も犯罪者ルートから救われてるはず 


14United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
白人特有の罪悪感とか病的な利他主義のせいだな
多様性と多文化主義を受け入れてるとアピールする必要性がある 


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
データ的にはリベラルよりも保守派のほうが養子を受け入れてるみたいだけどね


15Azerbaijan万国アノニマスさん 
乳児を養子にするなら人種は大して関係ないことだから
まずは健康、知性、家庭や親族など環境全般が養子に合うかどうかを見られる
もちろんそこには養子について正しい理解があり、責任感のある家族しかダメって名目しかない


16 Norway万国アノニマスさん 
ほぼアジア人の養子しかいないのが凄く奇妙だ


17Sweden万国アノニマスさん 
20年生きてきて実際養子の人に出会ったのは1度きりだけど

スウェーデンでは養子にされてるアジア人の子供しか見ないな
大抵は混血のアジア人で、多分タイとスウェーデンのハーフのような子が最も一般的 


18Australia万国アノニマスさん 
これをやってるのはアメリカ人だけな気がする
それもほんの少数で、子供がかわいそうな人生になりそうだからって理由で養子にする
特に不妊とかそういう人なら養子を受け入れない理由はないだろ?


19 United States of America(USA)万国アノニマスさん
何かしら問題のある国には捨てられる子供がいる、それが全てだ