大相撲の横綱審議委員会が23日、東京・両国国技館で開かれ、初場所で14勝1敗の成績で初優勝した稀勢の里を横綱に推薦することが認められた。25日の春場所番付編成会議と理事会を経て正式に昇進が決定。日本出身の横綱は1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶり。日本中が待ち望んだ和製横綱が、ついに誕生する。(Yahoo)
引用:
https://youtu.be/rwOqCwJlRIQ
https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10154210182713344
http://www.japantimes.co.jp/sports/2017/01/22/sumo/basho-reports/kisenosato-boosts-case-promotion-yokozuna/#.WIXvgFWLRhE
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

おめでとう茨城県出身の稀勢の里関
19年ぶりに日本出身の力士が最高ランクの横綱に昇進することになったという
19年ぶりに日本出身の力士が最高ランクの横綱に昇進することになったという
2
万国アノニマスさん

ちょうどテレビで見てたよ、おめでとう
3
万国アノニマスさん

文句なしに優勝したね、稀勢の里サンおめでとう
4
万国アノニマスさん

変な話だな
稀勢の里は横綱の昇進要件である連続優勝をしてないのに
↑
万国アノニマスさん
稀勢の里は横綱の昇進要件である連続優勝をしてないのに
↑

優勝や準優勝で昇進というケースもある
13勝2敗の準優勝+14勝1敗の優勝で横綱になった貴乃花が良い例だ
でももっと例はあると思う
13勝2敗の準優勝+14勝1敗の優勝で横綱になった貴乃花が良い例だ
でももっと例はあると思う
5
万国アノニマスさん

相撲レスラーの寿命がどれくらいなのか気になってしまう
6
万国アノニマスさん
19年ぶりの横綱なのか(笑)

19年ぶりの横綱なのか(笑)
7
(ネパール出身・福岡市在住)万国アノニマスさん

おめでとうございます
8
万国アノニマスさん
稀勢の里が14勝したのはこれが初めてだ・・・そもそも優勝したのが今回が初だ
横綱昇進は早すぎるかもしれないが
おそらく日本出身の横綱が絶望的すぎるから普通の要件を無視したんだろう
彼なら多分それが正しかったんだと来場所決めてくれるだろうが11勝か12勝に戻りそう

稀勢の里が14勝したのはこれが初めてだ・・・そもそも優勝したのが今回が初だ
横綱昇進は早すぎるかもしれないが
おそらく日本出身の横綱が絶望的すぎるから普通の要件を無視したんだろう
彼なら多分それが正しかったんだと来場所決めてくれるだろうが11勝か12勝に戻りそう
↑
万国アノニマスさん

稀勢の里はずっと前から横綱になれる能力はあった
前場所では準優勝&前年は最多勝だし、そこは疑問の余地がない
今場所の優勝と組み合わせて考慮しても昇進するには十分だし、先取りしすぎだとは思えない
昇進したのなら春場所で実力を示さないとな
前場所では準優勝&前年は最多勝だし、そこは疑問の余地がない
今場所の優勝と組み合わせて考慮しても昇進するには十分だし、先取りしすぎだとは思えない
昇進したのなら春場所で実力を示さないとな
9
万国アノニマスさん
白鵬がずっと相撲界を支配してたから
普通の時代なら横綱になれそうな人がたくさん阻止されていたのさ

白鵬がずっと相撲界を支配してたから
普通の時代なら横綱になれそうな人がたくさん阻止されていたのさ
10
万国アノニマスさん
これをずっと待ちわびてた・・・・稀勢の里は優勝に値するよ
白鵬は相撲史でも屈指の王者だけど、それでも倒したんだ
横綱になってる三月を待ってるよ・・・

これをずっと待ちわびてた・・・・稀勢の里は優勝に値するよ
白鵬は相撲史でも屈指の王者だけど、それでも倒したんだ
横綱になってる三月を待ってるよ・・・
11
万国アノニマスさん
稀勢の里は素晴らしい取り組みをしていた
遂に優勝するのを見れて俺は嬉しいよ!

稀勢の里は素晴らしい取り組みをしていた
遂に優勝するのを見れて俺は嬉しいよ!
12
万国アノニマスさん
よくやった!稀勢の里はこれに値するよ
見事な相撲だったし、そういうところが大好きだ

よくやった!稀勢の里はこれに値するよ
見事な相撲だったし、そういうところが大好きだ
13
万国アノニマスさん
今場所は何もかも素晴らしかった
稀勢の里おめでとう!

今場所は何もかも素晴らしかった
稀勢の里おめでとう!
14
万国アノニマスさん
今場所は最後までエキサイティングだったね
稀勢の里は何回も2位になっていて遂に優勝したから妥当ではある
本当に稀勢の里のことを考えると嬉しい、日本人のファンからも愛されている

今場所は最後までエキサイティングだったね
稀勢の里は何回も2位になっていて遂に優勝したから妥当ではある
本当に稀勢の里のことを考えると嬉しい、日本人のファンからも愛されている
15
万国アノニマスさん
稀勢の里は横綱にふさわしいよ
おそらく昇進すればもっと強いファイターになるかもしれないぞ!?

稀勢の里は横綱にふさわしいよ
おそらく昇進すればもっと強いファイターになるかもしれないぞ!?
16
万国アノニマスさん
横綱全員怪我してるし
一貫して健康な大関が稀勢の里だけだったから優勝は当然かな

横綱全員怪我してるし
一貫して健康な大関が稀勢の里だけだったから優勝は当然かな
17
万国アノニマスさん
日本出身の優勝者が出るのを見れて嬉しい
大関が昇進するには2場所連続で優勝しないといけないはずだと思ってたんだけどなぁ?

日本出身の優勝者が出るのを見れて嬉しい
大関が昇進するには2場所連続で優勝しないといけないはずだと思ってたんだけどなぁ?
18
万国アノニマスさん
遂に優勝杯を手にしたね
自分が相撲を見始めた時はまだ関脇だったからこちらとしても光栄に思う
未来のYOKOZUNAだからな!

遂に優勝杯を手にしたね
自分が相撲を見始めた時はまだ関脇だったからこちらとしても光栄に思う
未来のYOKOZUNAだからな!
関連記事
海外「アニメで1度も相撲を見た覚えがない」 外国人が日本のアニメで見かけないものを挙げるスレ
外国人「最も強い格闘技を生み出した国ってどこになるの?」

海外から見ている相撲マニアも楽しんでいるようで嬉しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ついに羽化したのだと思いたいね
相撲ってワンシーズン何ヶ月あんの?
八百長事件でみんな知らんぷり。今頃相撲相撲と大騒ぎしているのは、その都度調子がいいのに
乗っかる適当な人。
どうせモンゴル大相撲になるさ
若貴に曙、武蔵丸と役者の揃ったエンタメ性の高い時代は二度と訪れないだろうな
おめでとう。
日本独自の競技なんだから
ワールドカップ的にあらゆる国の力士がいてもいいんじゃないかとは思う
しきたりを守ってくれるなら
双羽黒とかいうアホがやらかして横綱の条件厳しくなり過ぎたな
案外強い横綱になるかも
自分もそう思うわ。
鶴竜や日馬富士のダメっぷり見てると横綱昇進条件をもっと厳格化してもいいくらいやで。
あんなのが騎馬に乗って突撃してればそりゃ大帝国になるわ
今回は一矢報いてうれしい
個人的には最多勝してるし白鵬にも勝ったしでいいんじゃないかと思うけど
ここから更に成長すれば良いんじゃないかな
素行が悪いタイプでもないし
日馬富士や鶴竜よりよっぽどいい横綱になると思うわ
新しい大関とか生まれないんだろうな
若貴時代知らんの?
貴乃花曙武蔵丸若乃花の4人横綱体制だった、まあ4場所くらいだったけど
白鵬が貴乃花なら稀勢の里は武蔵丸くらいの力はある
日本人横綱19年ぶりなんてすごいじゃん、と思ってのかってはしゃいでるよ
スポーツ観戦マニアがそういうのは解るけど、一般人は、はしゃいでもいいじゃないですか国技なんだし
※21.
いやそれに準ずる成績でも可なんだよ。前々から言われてた。でもコレで横綱4人になるw多過ぎだわww
優勝ゼロでもすべてを受け入れて応援していくつもりだった。
しかしまさかの脱皮w
最終形態となったキセはこれから普通に優勝重ねそうな気がする。
淘汰されるとしたら、衰えゆく白鵬、満身創痍の日馬富士、存在が空気の鶴竜のほうだろう。
メンタル豆腐時代でもキセは年間最多勝だったんだから。
若貴時代から20年経ってるから馴染みが薄くなってるけどそう珍しいもんでもない
怪我してる力士多いし一場所減らしたらどうよ
5回以下のヤツもいっぱいいる。
とか言うんだよなあ。
面白いよ今の相撲。ただただでかいだけの力士は下火で
技巧派が増えた。
平均してナンボも大事だけど、場所平均二桁とかだとイメージがイマイチなんで
年間六場所の内二場所は後半迄優勝争いに絡んで欲しいよね
何はとも有れ優勝おめでとうございます
まずは直に観に行ってほしい。
母の為に枡席を取って弁当を楽しみながら観覧したが、相撲はおもしろいぞ。
稀勢の里には横綱らしい闘い方をしてほしい
トーナメント形式と違って、大相撲の「総当たり戦」の面白さと言うのは、相性が分かるという事。横綱でも負け越し力士や格下に負ける事があるからこそ、面白い
外国人の「相撲レスラー」と言う言い方が、正直、嫌だ。力士と呼んでほしい
モンゴル勢強すぎたな
でも横綱になるんだから、年に1回くらいは優勝してほしい。
> それにしてもモンゴル人のあのパワーはなんなんだろうな
モンゴルの平均年収・・・約20万円
十両力士(上から50番目前後)の平均年収・・・約1500万円
つまり体1つで並みのモンゴル人の数百倍の賃金を稼げるわけで
そのため国家最高レベルのフィジカルエリートだけが海を渡って来る。
日本で言うなら野球の大谷やサッカーの吉田みたいな怪獣が真っ先に大相撲を目指すわけ。
迎え撃つ日本人はといえば、プロスポーツ多様化で逸材がなかなか相撲をやらなくなってる。
この差。
忘れられてるが、相撲は元々神事だからね。
横綱はやはり真っ向からぶつかってそれでも勝つ、心技体すべてが強い王者でなければならない。
連続優勝してない言う人もいるが、年間最多勝だし良いと思うよ。
白鵬と朝青龍が強すぎただけなんだよ。
懸賞金を受け取った後その懸賞金をみんなに見せつけるように上にかざすのもはしたない
なお日本人自身が神事からは離れてしまっている模様。
初詣以外に神社にお詣りしている日本人ってどれ位居るんだろ…
「凛とした」なんて形容詞が似合う人、最近見掛けなくなったよね…
どうしても横綱の器には見えないんだよな。
大物は食うけど平幕に食われる稀勢の里が、横綱になって変われるとは思えない。
たまたま一場所優勝したとして、それがまぐれではないとはとても断言できない。
只今の大関候補生は
・パッキャオに目を掛けられている高安
・熊本が生んだネガティブ怪童、正代(しょうだい)
・半世紀ぶりの長野産関取、御嶽海(みたけうみ)だよ。
※50
幕下でも皆勤すればモンゴルの平均年収越えるわ。
天皇陛下の御前でも懸賞金ぶん回してて呆れた
日本人とは言わず、日本出身力士と言っているが、もしかして
稀勢の里は在・・日。。韓国人なんでしょうか?ハッキリさせてほしいです。
なになに県出身力士、なになに部屋の稀勢の里
と紹介するはず!
国技相撲で日本人力士を
日本出身力士とは言わない。
これからは、
モンゴル人、アメリカ人、韓国人、帰化人
とかで、報道してほしいですね・・・
差別とかではなく、
世界中で絶賛されている相撲ですから、
各国の相撲ファンが、
自国の出身力士を応援したいと思っていますからね (o^―^o)
普通の番組でも、みんな日本出身力士って言ってる。
絶対に日本人とは言いたくないように見えちゃうよ ( ノД`)シクシク…
それからね、報道でね日本人の事を「日本国籍」って言ってるの。
そんなの、日本人が日本国内にいたら、国籍は「日本」に決まってるじゃん。
最近のテレビ関係者は日本語の使い方を分かってないないと思います。
テレビ関係者はは紛らわしい報道はやめてね。
お願いだから。ね。
「日本出身」は他国から帰化した人は日本人と認めない的なニュアンス
琴奨菊が優勝したとき当初は10年ぶりの日本人って騒いでたけど、その4年前に優勝したモンゴル出身の旭天鵬も帰化して日本人だったことを思い出して、急に日本出身て言い方が広まった
まあご自分でも書いてる通り「なになに県出身」と紹介できない人は「本当の日本人」じゃないんでしょ?そういうことですよ
つまり出生地はモンゴル国ですね、こういう場合は、日本人力士と呼ぶべきです。
大東亜戦争時代に、満洲国や朝鮮が出生地になった場合でも、
親が日本人であれば本籍は日本国内にあるのですから、子供の本籍も日本です。
テレビ関係者はは紛らわしい報道はやめてね。お願いだから。ね。
って言ってる人が書き込みに反感を持っていらっしゃるようです。
帰化人は日本人ですよ。
差別とかではなく、
世界中で絶賛されている相撲ですから、
各国の相撲ファンが、あの帰化力士は私の国の出身だったと喜んでいます。
みんな自国の出身力士を応援したいと思っていますからね (o^―^o)
確かにテレビでは、「日本しね」とか、日本人が嫌悪するような事を平気で言ってるな。
この点は大いに同意できる。
※「各国の相撲ファンが、あの帰化力士は私の国の出身だったと喜んでいます。
みんな自国の出身力士を応援したいと思っていますからね (o^―^o)」
これ素晴らしい!世界の相撲や!
うれしいぞ~!
コメントする