引用:https://redd.it/5ow6qy
スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本や中国の人達が携帯やパソコンを使う場合、そのほとんどはアルファベットや音韻を変換し漢字を打ち込んでいる」より。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
今日学んだこと(TodayILearn):
日本や中国の人達が携帯やパソコンを使う場合、
そのほとんどはアルファベットや音韻を変換し漢字を打ち込んでいる
このため手書きで文字を書く方法を忘れている人がどんどん増えており
中国のTV番組によればヒキガエルを表す『癞蛤蟆』を書けたのは全体の30%だけだったという
日本や中国の人達が携帯やパソコンを使う場合、
そのほとんどはアルファベットや音韻を変換し漢字を打ち込んでいる
このため手書きで文字を書く方法を忘れている人がどんどん増えており
中国のTV番組によればヒキガエルを表す『癞蛤蟆』を書けたのは全体の30%だけだったという
2万国アノニマスさん
公平な目線で見ると
そのヒキガエルを書くのはとんでもなく難しそう
そのヒキガエルを書くのはとんでもなく難しそう
↑ 万国アノニマスさん
これならヒキガエルの絵を描いたほうが簡単な気がする
↑万国アノニマスさん
だよな
ヒキガエルを書いてと頼まれたとしても
三菱ギャランのエンジン図面のような文字は書きたくない
ヒキガエルを書いてと頼まれたとしても
三菱ギャランのエンジン図面のような文字は書きたくない
3万国アノニマスさん
間違いなく他のどんな文字よりも遥かに複雑な書き方だな
4万国アノニマスさん
中国語の文字のほとんどは凄く直感的に見えるけど
それとは対照的に中国の子供は生まれながらにこれを書く能力が備わっていると確信している
それとは対照的に中国の子供は生まれながらにこれを書く能力が備わっていると確信している
5万国アノニマスさん
『癞蛤蟆』はまともなヒキガエルの書き方には思えない
↑ 万国アノニマスさん
『蟾蜍』のほうが良いかもね?
こっちはヒキガエルの正式名称
こっちはヒキガエルの正式名称
6万国アノニマスさん
多分こういう筆記体系は大変な努力が必要
朝鮮の王様も同じことを考えていて、今では西洋諸国と同じような音韻システムになっている
多分こういう筆記体系は大変な努力が必要
朝鮮の王様も同じことを考えていて、今では西洋諸国と同じような音韻システムになっている
↑ 万国アノニマスさん
ベトナム人もラテン・アルファベットを使うだけになったな
7万国アノニマスさん
頼むから100画以内に収めてくれ
↑ 万国アノニマスさん
冗談で言ったんだろうが
ヒキガエルの漢字を数えてみると46画だと思われる
ヒキガエルの漢字を数えてみると46画だと思われる
8万国アノニマスさん
目の前に模範例があったとしても
『癞蛤蟆』を正しく書けるかどうか確信が持てない
目の前に模範例があったとしても
『癞蛤蟆』を正しく書けるかどうか確信が持てない
↑万国アノニマスさん
漢字のほとんどは数十種類の同じ部首を色々な組み合わせで繰り返し使っている
そういう前提と目の前に模範例があれば正確に再現できるよ
そういう前提と目の前に模範例があれば正確に再現できるよ
9万国アノニマスさん
妻が母国語であるモンゴル語のアルファベットでこういう経験してたな
ソ連がモンゴル起源のアルファベットを破壊してロシア語の文字に置き換えてしまったけど…
妻が母国語であるモンゴル語のアルファベットでこういう経験してたな
ソ連がモンゴル起源のアルファベットを破壊してロシア語の文字に置き換えてしまったけど…
10万国アノニマスさん
中国人の友達がローマ字のキーボードで漢字をタイピングする様子はかなり面白かった
発音を打ち込んで、画面に出てくる漢字の中から選択するんだ
中国人の友達がローマ字のキーボードで漢字をタイピングする様子はかなり面白かった
発音を打ち込んで、画面に出てくる漢字の中から選択するんだ
11万国アノニマスさん
中国語でヒキガエルと書くには時間もかかりそう
中国語でヒキガエルと書くには時間もかかりそう
12万国アノニマスさん
俺がこの文字を書き終えるまでに
オタマジャクシがヒキガエルになってそう
俺がこの文字を書き終えるまでに
オタマジャクシがヒキガエルになってそう
13万国アノニマスさん
携帯が普及する以前でも、おそらく30%の人はこの3文字を書くのに苦労していたはず
ソースは中国語ネイティブの俺
携帯が普及する以前でも、おそらく30%の人はこの3文字を書くのに苦労していたはず
ソースは中国語ネイティブの俺
14万国アノニマスさん
誰が彼らを非難できようか
ヒキガエルと書くだけでも10分くらいかかりそうなんだが
誰が彼らを非難できようか
ヒキガエルと書くだけでも10分くらいかかりそうなんだが
↑ 万国アノニマスさん
そこが言語の面白いところじゃないか
彼らは複雑な絵文字の羅列、こっちには4音節の文字なんだから
彼らは複雑な絵文字の羅列、こっちには4音節の文字なんだから
15万国アノニマスさん
3000文字もあればすぐ忘れるのもあるだろう
学校でさえ漢字を全て習得し卒業するという前提じゃないし
3000文字もあればすぐ忘れるのもあるだろう
学校でさえ漢字を全て習得し卒業するという前提じゃないし
16万国アノニマスさん
完全にラテン・アルファベットに切り替えるべきだと証明されたな
表意文字は青銅器時代に属すべき文字だ
完全にラテン・アルファベットに切り替えるべきだと証明されたな
表意文字は青銅器時代に属すべき文字だ
17万国アノニマスさん
英語で対になるような言葉を見れば
中国人だって馬鹿げてるほど複雑に思うだろうよ
英語で対になるような言葉を見れば
中国人だって馬鹿げてるほど複雑に思うだろうよ
18万国アノニマスさん
彼らも同じように馬鹿になっているってことだな、仕方ないよ!
彼らも同じように馬鹿になっているってことだな、仕方ないよ!
19万国アノニマスさん
何なんだよこれは?1つの漢字に20画くらいあるんじゃないか?
実際、30%の人がこの難しい文字の書き方を覚えてることに驚いたぞ
何なんだよこれは?1つの漢字に20画くらいあるんじゃないか?
実際、30%の人がこの難しい文字の書き方を覚えてることに驚いたぞ
20万国アノニマスさん
実際これはヒキガエルの絵を描くほうが簡単だろうな・・・
実際これはヒキガエルの絵を描くほうが簡単だろうな・・・
関連記事
日本でガマ(蝦蟇)を漢字で書けと言われたら正答率30%いくんだろうか・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
逆に小学校で習うレベルの漢字でも何度書いても忘れちゃう字もあるけど。
漢字は読めるけど書けない
てか情報化が進む前から間違った綴りを覚えてる比率が高いアメリカ人なんて今はもっと悲惨な状態
でも大体そういう漢字って日常生活で書くことがない漢字だからなー
中国語でもわからない漢字は同じ音韻の漢字で代わりに書いてたはず
色々考えてみると日本語は未開というしかない。
日本もハングルを取り入れるべきだな。
昔の変体仮名みたいに暴走族的な当て字だと情報伝達に少なからず齟齬が生じる可能性ありそうだけど。
日常生活で使う感じも結構書けなくなってるぜ
嘘だと思ったら、パソコンで書いてる文章を手書きで書いてみ
思ったより漢字が書けなくてびっくりするから
そろそろ北も南かしらんが荷物まとめて置けよ
送還されるんだから
昔は木片や貴重な紙にコンパクトに書く為、今はスマホやツイッターでコンパクトに見る為役に立つって面白いよな。
ツイッターが日本だけ流行ってる原因の一部は漢字のおかげだしなw
書く必要がない将来、更に便利ツールになるよね漢字。
漢字を捨てたおかげで、過去の歴史、先人の知恵も参照出来なくなったってお笑いぐさだよな笑
無血文化大革命じゃんwww
正確に書く能力は大学生がピークだ
ただそれすると頭悪くなると思うわ
東洋人の知能の高さと漢字は関係あると思うもん(韓国除く)
英語ってスペルミス酷いんだぞ笑
アルファベットに意味がくまれてないからスペルミスで意味不明。
成り立ちを知ってれば、知らない言葉でも推察できるしw
その議論は70年前に終わってる。
「漢字の難しさの所為で文盲が多いため日本人は政府のプロパガンダに騙され戦争を起こしたのだ」と考えたGHQが全国識字率調査をしたところ、自分達の本国より高い識字率を叩き出してしまいw 漢字廃止論は下火になった。
そうだね。逆に言えばスマホ&PCで書けるからね。
ペンがスマホに変わったと思えば良いのかもね。紙媒体が減るから韓国やベトナムみたいに
しなくて良くなるんかもな。
30秒内で間違えず文字を幾つ打てるかw
仕事ではペーパーレスが進んで紙自体殆ど見ないし。
そういやPalmを常用してた時期に偶に紙にアルファベット書こうとすると
無意識にGraffitiで書いてしまって困ったことも懐かしい思い出。
(しかも本人は間違っているのに気が付かないという・・・)
自慢のおでん文字が読めても意味が分からない
文書解読力はOECD加盟国の中で最下位民族。
『送還』ではなくおそらく『帰国命令』になると思う
半島へ帰ってこい、だね
だから日本側が引きとめようとしても無理ww
日本に帰化した奴らもかなりの割合が対象になるかもね
余命三年時事日記の過去記事に思わせぶりに書いてあったよ
書くのが難しいから簡略化して来た表記の歴史が、簡単になったから先祖返りしてるくらいな訳で
欧米だってアイコンとして表意文字を復活させ続けてるだろうに
読む方はまったく問題ないんだから、手で書かないだけの問題で、漢字離れって訳ではないね。
外人は自動入力とかでスペルとか忘れないのかね?
アルファベットやハングルが最強
日本も公用語を英語に切り替えるべき
簡単に訳すと、今日お母さんにごみ捨てを頼まれたが、万が一外に出かけたところ、子供の人身売買がいたら、目をくり抜かれて、麻袋に詰められ、川に捨てられ、溺れて死ぬかもしれない。そんな目に遭ったらどうしようと怖くなって、ごみを階段のそばに捨てて家に命がらがら逃げてきた。
すごいわ中国W
少ない文字数で多くの情報を伝達できる意味で
表記文字としての漢字は優秀だよ。
逆に文法は動詞が先に来る英語のほうが
文面の全て読まずとも大雑把な意味を把握できるので便利。
漢検準1級とTOEIC 780持ってる僕「漢字はそのうちなくなると思うよ。英語の方が優秀だと思う。」
ネ卜ウヨ「」
半島に帰って例の国技を披露してろよw
ネ卜ウヨじゃないんだけどね
その内消えてなくなるってな話は明治維新辺りで既に出されていてね
150年経ってもこれこの通りなわけで
英語勉強したことないだろ、単語には漢字の様に意味のあるパーツでできているからある程度は推測できるようになってるぞ
まあ、それはともかくあっちの人も文字書かないからスペルかけなくなってるよね、エアタイピングして単語思い出す人いたの見たことあるな
書き取りが必要なプログラムを入れるべきだ」とアメリカ人の識字率の低さを嘆いていたけどな
ラテン文字で音韻システムだから単語を書く際にも間違ったスペルが浸透しやすいんだって
ある先生が「beef(ビーフ)を書きなさいと言ったんだ。そしたら9割のアメリカ人の子供が
beafと書いた。これは発音から単語を連想している」と指摘してた
つまりラテン文字でも書けない現代人が増えているのが正しい
なんか見栄はってるみたいで気分がよろしくないもん
大学出ても英語のスペル間違うアメリカ人やイギリス人も居るんだしw
日本は特に常用文字の種類が多いから大変なんだよな。
何で店の名前やメニューを日本語で書かない?どこの国の文字かも知らん文字で書かれても読めねえよ!
小説やアニメ、ドラマに映画、各種エンターテイメント、更には政治と、制作者や発信者側の「え、こんな言葉もい理解出来ないんですかw」的な挑発にも応えないといけないで日本人が多少漢字の書き方忘れても、外国人のそれと一緒ってわけではない。
辞書引いてもどれのことかわからないし
偏から意味の見当つけることもできなくなってしまう
これはアルファベットの起源が古代エジプトの象形文字にあり、その後ギリシャやローマに伝わる過程で表音文字に変化していったという歴史があるため。
この説に便乗してるのが韓国人で、韓国人がやたらハングルを自画自賛して漢字を馬鹿にするのも、この説を根拠にしてる。
ミミズみたいな平仮名の羅列
あまりにも識字率が低かったアレな民族のために
日本が仕方なく復活させてやったと言う事すら知らないのかな
是非とも論文を書いて学会で発表してくれ
どこのコピペだ?
読めまくりだけどな!
「ママは僕にゴミを捨てて来なさいと言った。僕はこう思った。もしも外に誘拐犯がいたらどうしよう?いや、もっと酷いかもしれない。目を抉り出されて川に投げ込まれるんだ。外に出るからそんな目に遭うんだ。僕はエレベーターのそばにゴミが捨てられているのを見た。僕はそこにゴミを捨てて家に帰った。確かにそれは悪いことだけど、僕が生きて帰れたから良かったんだ。」
サボりの言い訳でここまで書くとか文才あるぞコイツ
一人で会話するなんて、精神異常者か
情報量的にも書く手間的にも似たようなもんだし
漢字を廃止したせいだよ
そりゃ、もし日本語がひらがなカタカナだけになったら高度な文章もク.ソもなくなるわな
今の韓国語はそういうこと
やまいだれ、束(たば)、頁(けつ、ページ)
虫(むし)と合(あう、ゴウ)ひとやね、一、口
虫(むし)と莫(ばく)くさへん、日、大
さあ、目を閉じて指を動かしてみてください
書けましたか、ヒキガエル
鬱? 鬱は見たことあるな
木缶木 うかんむり Uの中に×と四つの点 ヒ ノノノ
さあ、目を閉じて鬱を書いて見よう!
ハングルは女子供が使う卑しい文字として打ち捨てられていた
日本の統治が始まると、ハングルが“発掘”され、義務教育で普及させた
同時に四つの方言に大きく分かれていた朝鮮語を、日本の言語学者が単語や文法を整理統合し、標準語を作った
これも義務教育で普及させた
今韓国人が喋っている言葉は、日本の言語学者が作ったものである
これを韓国人に言うと発狂する
この文の場合は小学校低学年の作文なので漢字が書けないんじなくて、まだ習ってないので、拼音で代用してる。
小学校では拼音から習い始めるので、この文自体なんの問題もない。
大人が文字を忘れた場合は別の同音文字で代用する。大人がアルファベットで代用すると笑われますよ。
漢検何級レベルなんだろう
読めるけど書けない。冤罪とか改竄とか
あとたまに読めない時もある
漢検受けるかwww
日本と同様漢字と漢字由来の仮名文字(字喃=チュノム)を使っていたベトナムも完全廃止して
アルファベット表記にしたわけだしね。日本もそろそろベトナムの倣う時に来ているのでは?
漢字や仮名文字を使っていた自分たち旧世代にはアルファベットは使いづらいけど、最初から
アルファベットを習った新世代は、難なく使いこなすはずだよ。もう、中国の敵性文字なんて要らない。
コンピュータの出現でむしろ逆なんだけどね…っま、日常的に漢字を使ってたかその有利性に気づかないのかも。
最近この手の話し多すぎ、意図的?
白人ウザい。
ベトナムにアルファベットを定着させたフランス人宣教師は素晴らしい仕事をしたと
思っていますよ。日本人もベトナムに続け!反日中国とは文化的にも手を切ろう!
漢字を書かなくてもいいけどね。
それより、文庫本サイズの本を翻訳すると、電話帳並みになる英語。
そっちを何とかすればいいのにな。
なんで山賊が使ってるからと言って伝統的に引き継いだ文化を捨てなきゃらならないんだ?
今漢字使ってる連中は漢字を作った連中とは別の文化、民族だからな。寧ろ日本の方が本流なわけで遠慮する謂れなどどこにもない。
素晴らしい提案ですね!
是非そうしてください。中国としてはなんの問題もありません。
自分と違うものはダメ。
ひらがなだけ、ローマ字だけなんて↑の思想連中と同等の知能まで落ちるわ。
大学入学資格に最低漢検準一級合格を加えるべき(あと英検数検準一級も)
勉強する時間が本当に無駄で勿体ない
手書きしないと忘れるなんて欠・陥文字もいいとこ
その無駄な時間を世界でも最底・辺の英語に注ぐべきだ
そうすればお前らだってこんな翻・訳ブログなんか見る必要もなくなるんだからなw
殆どの人が書けない。
台湾人は、未だに「臺灣」て書いてる。
日常生活に於いて「薔薇」と漢字で書く必要性があるという機会なんて、そうそうなくないです?
読めて変換できればいいから、中国だとPCの普及で繁体字を復活させようって動きがあったような
冗談はよし子さん
お構いなく
何も困ってませんよ
そこが表音文字のみの文字体系と表音文字+表意文字の文字体系の違いなのか。
因みに、中華圏でも書けない漢字は拼音(ピンイン)や注音(チューイン)といった表音記号を用いる。
漢字は要らないって言ってる奴はアホ。
いいからトン・スルでも飲んで落ち着けよ
柴田さんと書くべき所を紫田さん、とかね
萩野さんと荻野さん、とかね
荻野さんが「草冠に犭(けものへん)に火」って説明してくれても、けものへんがわからないとかね
滅多に使わない薔薇だの鬱だのよりも、この手の漢字の方が書けないと辛いぞ
大体の人間が読めるけど書けないってパターンの単語なんだろう
筆記体書けない英語圏だって多いんだし
日本人にも漢字止めて劣化民族に堕落して欲しいんだろう
ワープロが普及し始めた80年代、すでに問題視されてた。
一方で書けないのに変換できるので使用頻度は高まっている。
中国>韓国
中国<韓国
大雑把に覚えてるけど詳細を忘れたことも検索すればいいし、計算は電卓使えばいい
完全に自分の頭一つで出した答えじゃないと能力と認めないのは
文明の利器を否定して、便利さがもたらす次の進化を阻害しているように思う
しかし、これにはネタ元があって本来はここ最近の「アメリカやヨーロッパ」の事を指した記事だった
それを「アメリカやヨーロッパ」の部分を「日本」に挿げ替えてテレビ朝日では放送していた
同様にこれら漢字の事に関してもこのような事が言われ始めたのは日本統治世代以降の朝.鮮.人と
簡略文字に随時移行し始めた頃の中国人に対しての記事が元ネタだった
日本のテレビ、新聞、週刊誌など既存メディアでは他所の国、他所の人種を指した主語の部分を
「日本」と挿げ替えて焼きなおして捏造し飛ばす手法がトレンド()になっているのかね?
「韓国や中国」の部分を「日本」に挿げ替えたり、「韓国人や中国人」の部分を「日本人」に挿げ替える
そんな手法も特にここ最近の既存メディアでは増えているみたいだけど
英語だと文が無駄に長い気がするし
コメントする