引用:https://redd.it/5hbw35 https://redd.it/505aw0 https://redd.it/4deoki


スレッド「『Emoji』と『Emotion』」が似ているのは完全な偶然」より。
emoji_softbank_iphone2 


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
『Emoji』と『Emotion』」が似ているのは完全な偶然
日本語の『絵(picture)』と『文字(character)』を組み合わせただけの単語らしい


2No infomation万国アノニマスさん
単語自体は偶然の産物だけど
競合する用語の中で「絵文字」が最も人気になったのは偶然じゃない


unknown万国アノニマスさん 
その通りだね、俺もそれを言いに来た


3No infomation万国アノニマスさん 
エモーションって単語があるからこそ
絵文字が人気になった 
Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
待て、日本語でPictureは「e」と書くのか?
 

unknown万国アノニマスさん 
うん、そう発音するみたいだ
ofcwMHu (1)

 
5No infomation万国アノニマスさん 
え/絵/(eh): Picture
もじ/文字(mo-jee): Character
お前らの友達全員にこれを伝えてくれよな
 

6No infomation万国アノニマスさん 
個人的には「顔文字」のほうが好き


7No infomation万国アノニマスさん 
これは信じられないな
日本人って言葉遊びをよくするじゃないか 
彼らは複数の発音方法を持つ文字を持ってるし、
日本語は音素が少ないので同音異義語をたくさん生み出している

 

 Unknown万国アノニマスさん 
それが間違ってるって話だろ
 

8No infomation万国アノニマスさん 
「エモーション」で何か問題ある?


9No infomation万国アノニマスさん 
実際に自分も何かしら学ぶことがあるからこの掲示板が好きなんだ 


10No infomation万国アノニマスさん 
他にも奇妙な偶然はある
lol(英語の笑う表現)はオランダ語では楽しいという意味になる
最初、この単語をオランダ人以外がインターネットで使っていて凄く驚いたことがあるし
(
Laughing Out Loudという)略語だと気付かなかった 


11No infomation万国アノニマスさん 
うわぁ、これは心が揺れ動かされた
「emo」は英語のエモーションが由来だとずっと思ってた(jiは「字」という文字を当てる)
「anime」がアニメーションから来ているのと同じ感覚でね
でもそうなると顔文字の「カオモ」の部分が何だか分からない・・・


 Unknown万国アノニマスさん 
「kao」がFaceって意味、「moji」がCharacterって意味だよ


12No infomation万国アノニマスさん 
「絵文字」を読もうとしても俺には意味不明な文字が3つにしか見えないよ


13No infomation万国アノニマスさん 
今日学んだこと:この一致を偶然ではないと思う人がいるという事実


14No infomation万国アノニマスさん 
俺は絵文字が英語で「image character」という意味だと知ってたぞ


15No infomation万国アノニマスさん 
絵文字の訳なら「ピクトグラフ」のほうが近い


16No infomation万国アノニマスさん 
「絵文字」が普及する以前は
エモーションって表現が完全に受け入れられてたってこともある

 
 
 No infomation万国アノニマスさん 
絵文字はエモーションと絵の文字の両方を兼ねているからね


17No infomation万国アノニマスさん 
絵文字とエモーションが似てるなんて一度も考えたことはなかった
こう取り沙汰されてもまだ似てるとは思えない


18No infomation万国アノニマスさん 
うむ、これは今日学んでしまったことだ