引用:http://boards.4chan.org/a/thread/151139669
スレッド「キリスト教徒が一人として存在すらしないのにクリスマス回があるんだけど…」より。4chan漫画&アニメ板より。
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
キリスト教徒が一人として存在すらしないのにクリスマス回があるんだけど…
2万国アノニマスさん
クリスマスは消費主義の休日に成り下がってるんだよ
ご愁傷様なことに
ご愁傷様なことに
3万国アノニマスさん
うちの家族は無神論者だけど30年前からクリスマスを祝ってるし問題は見当たらない4万国アノニマスさん
日本人はアラブ人街でもクリスマスを盛大に祝うし、この時期お互いにプレゼント交換したがる
なおヨーロッパの都市は例の人達を怒らせないようにクリスマスを祝わないと決めた
なおヨーロッパの都市は例の人達を怒らせないようにクリスマスを祝わないと決めた
クリスマスって冬至のお祝いじゃなかった?
↑ 万国アノニマスさん
そうだよ
クリスマスはキリスト教徒が当時の異教徒の祝宴に妥協した結果生まれたものでしかない
クリスマスツリーは元々は樫の木だったが、三位一体説を表す常緑樹(モミの木)に変わった
プレゼント交換がいつから始まったかは正確には覚えてないけど
たしか19世紀の初め頃から行われるようになったはず
クリスマスはキリスト教徒が当時の異教徒の祝宴に妥協した結果生まれたものでしかない
クリスマスツリーは元々は樫の木だったが、三位一体説を表す常緑樹(モミの木)に変わった
プレゼント交換がいつから始まったかは正確には覚えてないけど
たしか19世紀の初め頃から行われるようになったはず
5万国アノニマスさん
クリスマスを祝う人の大半がキリスト教徒だと思ったら大間違い
6万国アノニマスさん
クリスマスが宗教的な祝日だと思ったら大間違い
クリスマスが宗教的な祝日だと思ったら大間違い
7万国アノニマスさん
馬鹿だな、クリスマスはケンタッキー・フライド・チキンのためにあるのに
8万国アノニマスさん
アイルランドの異教信者が一人として存在すらしないのにハロウィン回があるんだけど…
アイルランドの異教信者が一人として存在すらしないのにハロウィン回があるんだけど…
↑ 万国アノニマスさん
ハロウィンはいやらしいコスプレをするための口実でしかないと思ってる
海水浴回で水着になるのと同じだけど露骨さは少ない
海水浴回で水着になるのと同じだけど露骨さは少ない
9万国アノニマスさん
クリスマスが宗教の一部とは笑わせてくれる
クリスマスが宗教の一部とは笑わせてくれる
10万国アノニマスさん
クリスマスは消費主義のパーティーであってイエス様は関係ない
俺はこの役に立たない上辺だけの幸福・ツリー・ライトアップがクリスマスだと主張しすぎてて嫌い
2000年世代がクリスマスを無くしてくれると期待してる
クリスマスは消費主義のパーティーであってイエス様は関係ない
俺はこの役に立たない上辺だけの幸福・ツリー・ライトアップがクリスマスだと主張しすぎてて嫌い
2000年世代がクリスマスを無くしてくれると期待してる
11万国アノニマスさん
俺なんてユダヤ人だけどクリスマスを愛してるよ
↑ 万国アノニマスさん
タダでプレゼントが貰えるからだろ?
俺も子供の頃はそう思ってた(ボソッ
俺も子供の頃はそう思ってた(ボソッ
↑ 万国アノニマスさん
12万国アノニマスさん
サンタクロースがキリスト教徒の伝統だと言うなんて驚いた
(※クランプス:欧州発祥の架空の生物:クリスマスに悪い子供へ警告や罰を与えるとされる
元々はユールという異教の冬至祭の伝統であったがキリスト教と混交している)
サンタクロースがキリスト教徒の伝統だと言うなんて驚いた
(※クランプス:欧州発祥の架空の生物:クリスマスに悪い子供へ警告や罰を与えるとされる
元々はユールという異教の冬至祭の伝統であったがキリスト教と混交している)
13万国アノニマスさん
クリスマスは元々は異教のお祭り
しかし何故キリスト教徒がこういう文句を言うのか気になる
クリスマスツリーを立ててる時点でキリストを主として受け入れたことになるのに
クリスマスは元々は異教のお祭り
しかし何故キリスト教徒がこういう文句を言うのか気になる
クリスマスツリーを立ててる時点でキリストを主として受け入れたことになるのに
14万国アノニマスさん
どうでもいいじゃないか
そもそもキリスト教なんて冗談以外の何ものでもないんだから
どうでもいいじゃないか
そもそもキリスト教なんて冗談以外の何ものでもないんだから
15万国アノニマスさん
日本のクリスマスは全体的に商業的なものでしかない
宗教とは関連性が無いよ
日本のクリスマスは全体的に商業的なものでしかない
宗教とは関連性が無いよ
16万国アノニマスさん
クリスマスは恋人のためにあるんだよ、馬鹿ガイジンめ
クリスマスは恋人のためにあるんだよ、馬鹿ガイジンめ
17万国アノニマスさん
神道の信者として特に何も実践してないのに
神道風に新年を祝う回もあるよね
神道の信者として特に何も実践してないのに
神道風に新年を祝う回もあるよね
↑万国アノニマスさん
神道って宗教というより文化的なものじゃなかった?
18万国アノニマスさん
クリスマス回って登場人物が日本の伝統に従おうとしないって感じだよな
19万国アノニマスさん
アメリカでもクリスマスは誰にとっても特別な日だ
アメリカでもクリスマスは誰にとっても特別な日だ
20万国アノニマスさん
今日のおいてクリスマスに宗教的意義があると思うことすら間違いだよ
今日のおいてクリスマスに宗教的意義があると思うことすら間違いだよ
21万国アノニマスさん
メリー・クリスマス! by島国の神道系異教徒
メリー・クリスマス! by島国の神道系異教徒
関連記事
真面目に宗教のものと考えてる人はほとんどいないはず・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ商業主義に簡単に乗せられる国民性ってことで
酒が呑めるぞーってやつだ
ドイツの仮装はクオリティが高くて見応えがあるのに、あんまり焦点が当たらない
本気で宗教やってる奴は頭がおかしいからな。
意識する人はいないが、日本人の宗教の寛容さの根底にこれがあると思う。
信者として実践しなきゃいけない事って何だよ
下手すると年末には有明で偶像崇拝しまくってるし
もう何がなんだか分からんな
日本人にとってクリスマスはただのパーティの日
宗教という観点で見る事自体が間違ってる
最初から冬の祭りで同じ日に宗教儀式もあるとした方が今のアメリカにとっては楽なんじゃないの
ちなみに日本でもクリスマスミサとかあるからね
キリストも日本では外国の神様カテに入ってるので何の問題もない
どっちみち俺には関係無いが
日本は他文化を尊重して、自国の文化に吸収することに腐心する国なんだから。
一つの文化、宗教しか認めない国ばかりだと思うなよ。
しゃあない。
目を覚ませ!!!!
キリスト教徒が1人もいないとかイスラム教禁止とかなんで日本についてそう思ってるんだろう
片言の外人神父の前で神に愛を誓い、馴染みのない聖歌を皆で歌う。
神父の片言が面白くて笑ったらめっちゃおこられたわ。
それといっしょだよ。
お前らも宗教なんか捨ててかかって来いよ
葬式で笑い出してひんしゅく買った蛭子さんと同レベルだな
お前らの信徒は少しめんどくさいからどうにかしてくれ。
キリスト教ですら偶像崇拝オッケーにしてくれてんのに、お前ら同系統のイスラム教がしないとは本当に鬱陶しい。
さっさとオッケーしてイエスと仏陀のアパートにぶちこみやがれ。
そう、全ては日本のケーキ会社やケンタッキーフライドチキン、オモチャ会社の陰謀さ。
イスラム教も結局「コーラン」っていう「ただの紙切れ」を偶像化してるんだから、人間って偶像崇拝からは逃れられない生き物なのよ
お月見の御団子だって、元々は神様に収穫した農作物をお供えしていた。子供がこっそり盗み食いするのに気付いて、ならばもっと子供が喜ぶものにしようと御団子にした。子供が喜んで御団子食べているのを見て、「神様がお供え物気に入ってくれたようで良かった」って言いながら子供が喜んでいることを大人も喜んでいたんだよ。神様は口実で良い。
クリスマスも玩具やケーキで子供が喜ぶなら、クリスマスを口実に親は財布の紐を緩める。ついでに自分達も美味しいものを飲み食いする口実になる。イエス様っていうのは人間を愛しているんだろ?商業主義になろうが、親も子もハッピーなら目くじら立てるようなことじゃないだろう。
北欧の収穫祭をマネて遊んでるだけなんだよ
毎日寿司食って浴衣着て挨拶でワイでもすればいいのかな
決してチキンやケーキなんか食べずに
しかも無意識に
アニメも、例えば原作がある物をアニメ化するときに、原作にそってアニメ化して来てたのにクリスマス回がクリスマス時季に放送になる場合はクリスマス時季までずらしてる
クリスマスは季節感を出す要素のひとつだよ
神社や寺は参拝するのかね?
浴衣着て、盆おどりに参加してみたりさ。
花火大会だって、あれは慰霊だぞ。
さらに、各地の祀りにも参加する外国人も多い。
異教徒のくせに、そういった事は考えないんだな。
寒くないから露骨な露出のコスプレもあるんじゃないかな
クリスマスも元々は異教の行事ですしね
異教徒の我々が適当に取り込んでも不思議はない
日本人は欧米信仰が強く、連中のことを何でも真似したがる。
最近ではハロウィンとかも真似しだしたし。
宗教ではあるが肝心の日本人は自分が信徒であるとは感じていないという感じ、
この辺の微妙なニュアンスは伝わりにくいねぇ
神主さんとか仏教僧侶側から見れば真面目な宗教だよ
あんた、クリスマスに深夜残業してるくちかな?
失礼な奴だな、一々教会に通ったり礼拝したりと目に見える形で信仰の確認しなきゃいけない宗教と同じように考えるなよ。
真面目に働くのも、掃除をするのも、ご飯をおいしくいただくのも、モノを大切に扱うのも、我が子の成長を喜ぶのも、ただの日常だけど立派な神道だよ。神様のところへ直接うかがって報告とお礼を申し上げるのは節目だけでもいい。
NHKの子供番組見たことある?動物とかサボテンとか椅子とかがマスコットとして出てきて、女の子と一緒に遊んでいる。あれは動物も植物も道具も等しく命あるもの心があるものと尊重しているんだよ。皆友達だと思ったら乱暴に扱えないからね。日本人の根っこにある森羅万象に神が宿るという意識は形を変えて赤ちゃんの頃から当たり前のように浸透していくんだよ。
クリスマスに子供にプレゼントをやりえ、正月にお年玉をやり、ハローウィンも定着させ、ブラックフライデーも定借させようとして
バレンタインもあるしね
でも消費の冷え込みはどうしようもないよね
「エイウェーンノゥアイウォー、チィクァイマスクァ?」
って神父が言ったところで
「何言うとんねん、コイツ」って脳内で突っ込んだら吹き出してしまったんや。
アルゼンチン人かなんかで5割聞き取れんかった。
幼稚園の坊さん園長がサンタの格好してお菓子配ってるわな
それだったら、自分たちが渋谷でお祈りや勧誘活動するのも許していただけますか?
自分たちだって、日本の風物詩の一つですから。神は偉大なり!!
ただ、1コメの
>キリスト教徒が一人として存在すらしないのにクリスマス回があるんだけど…
平気で嘘つくんじゃねーよw
タイトル的にはこう言っておけばいいんではないか
ありゃケルトのイベントだろうが
むしろ、それが宗教の本質なんじゃねーの?
人をまとめるための口実ってのが。
外国みたいに排他的なことはしない。
テレビで中国人が中国の拉麺は進化が止まったままだけど
日本はラーメンを日々進化させてきたって言ったたのと同じで
宗教も色んな物を取り込んで進化させてきただけだと思う。
クリスマスを祝う日本人:ソフトS.Mプレイ
ガチのクリスチャン:乳.首.に針を刺して快感を得るガチガチのド.変.態
アメリカで勝手にお菓子くれ祭りにかえたくせにw
人の事とやかく言えた義理じゃねぇダろwwwwww
これ
異教の冬至のお祭りを乗っ取った癖にキリスト教徒じゃないのに云々言われる筋合いはない
現地人である日本人も一緒に楽しんで、うん、日本素晴らしいじゃん!
ガチのキリスト教原理主義者は異教の祭りだから意地でも手を出さないらしい
クリスマスは少子化日本では男女が仕込みを行う大事な日なんだぞ。
バレンタインもハロウィンも同様なものだよ。
あ【ハロウィン】お前だけは別だから!!
日本はそんなのお構い無しで街中で飾り付けとかしてるけど、ちゃんと昔からの冬至の行事(ゆず湯とか冬至の南瓜)も忘れずにちゃんと準備されてますし
>神道の信者として特に何も実践してないのに
そこいらの一神教とかいう新興宗教と一緒にしないでくれるかな?
日本人が日本人らしく過ごしていれば信仰としては十分なんだよ
宗教ではなく生活基盤そのものに信仰が溶け込んでるから、わざわざ神様に帰依するアピールとか救ってもらうために金納めたりとか奉仕活動は要らないんだよね
コスプレやアニメに限らず、各地の伝統(なまはげとか獅子舞とか神楽とか、その他ご当地物でも)掘り起こしで。
神在月って感じで、全部集めて祭ればいいと思う。
問題は、どれもこれも似たような展開の「いい話」になりがちなことだろう。
聖なる夜ガーだのなんだのと、バブル以来の、借り物のうわっついたモチーフばっかで。
その点、バブル以前の作品の方がはるかにバラエティにとんでたし、面白かった。
俺はこの時期、いまだに初代バカボンのクリスマス回を思い出すよw
なんか苦しいな。
形だけの神道でしかないだろう。
「この世界の片隅に」にも、サンタの仮装したオッサンがでてきます
もう日本の伝統文化ってことでいいよね
恵方巻とハロウィンはもうちょい
いや、バブル期以前と以後で祝い方、っつうかイベントとしての在り方が変わっちゃってるの。
「恋人と過ごす聖(性)なる夜」なんてのは、バブル期以降の話な。
で、もはや時代遅れで、そもそもの矛盾と無理が見えちゃってる、そういうバブルクリスマスのモデルを、創作側がいまだに引きづってるのが陳腐っつうか、イライラすんのな。
ツリーかざってプレゼントもらってケーキ食う日かHする日くらいの認識しかないやついるだろ、たぶん
最近じゃハロウィン、あれは実際何の日か多分渋谷でバカ騒ぎしてるやつはわかってないやつ多いんじゃねか、単にコスプレする日ってだけだろ
漫画で出るのは、その季節にそのネタで1回つぶせるしな、学園ものとか、ネタに詰まってるやつとか、まあストーリー重視でそういうイベント関係ないよとかいうのじゃなけりゃけっこうやってんじゃねの
宗教的には見てないから変に見えるだろうなぁ
私も思うよ。
そして生活習慣から何から教えを守ることが求められるんだけど、同時に異教の作法祭祀には従わないことも求められる。
日本で類例を探すなら、例えば専門家のお坊さんには戒律があったりするし、死ぬと戒名をもらうのは、出家して宗教名をもらうってことなわけよ。
欧州でキリスト教が普及しはじめた初期には、死ぬ間際に洗礼を受けてキリスト教徒として亡くなる、とかもあったんだと。
だから争いごとが絶えないんだろうな
神道の場合、あんまり意識してないけど、お宮参りとか七五三とか、やっぱり通過儀礼はあるでしょ。
室内では靴を脱ぐとか、挨拶は頭を下げるとか、食事の前と後には手を洗うとか、そういう細かいことをすべて戒律にしたようなもん。
ただそれだけ
一神教徒からしたら信じられないかもしれないけどw
このいいかげんさが好きだw
日本の場合、そこまで意識する必要がないんだわな。
つまり神道でキリストさんやら仏陀さんをお祝いしてもなんら問題ないぜ
ましてやこの経済至上主義の世の中では当然、何でもありさ。
日本人がクリスマスするのがおかしい、だっておww
日本人は宗教とは無関係という意識はどうなんだろうな?
良いのか悪いのかは分からないけど、怖さはあるぞ。
一神教とは礼拝スタイルが違うだけで、神道は生活と宗教が融合してるんだよ
「神道は宗教じゃない」という外人は、礼拝スタイルがキリスト教と違うギリシャ神話についても「宗教じゃない」って言うのかな?
ギリシャ神話は神と人間が近い存在で結婚して子供作ったり、神自体も笑ったり怒ったり嫉妬したり喜んだり人間ぽいでしょう?
神道はキリスト教よりもギリシャ神話に近いんだよ
本家の人達からこれは別モノと言われるように
クリスマスやハロウィンと言ったイベントも ヨーロッパ →アメリカ →日本 と渡って
アメリカの商業主義色の強い別モノになってるからなぁ。
宗教とは関係無い
仏教系幼稚園でもクリスマスをやっているところがある
アジアの隅っこ島国に住むアジアンが、
相撲レスラーや忍者の国に住む人間がクリスマスに浮かれていることが、
最高に珍妙なんだろ。
バブル期以降、というよりバブルが始まった以降、だと思う
バブル絶頂期には既に性夜だった
行動するきっかけにはなるから、商業が(に)乗っかる形でもそれはそれでいいんじゃないのとは
現実問題としてそれで誰も損してないんだし
恨めしく思ってるのはイベントに乗っかれない人だけなんだし
同じ頃にある天皇誕生日と比べるとより際だつ。
そんなものだと納得してくれ。>キリスト教徒共
てめーらだけがキリスト教のクリスマスってもんをやってろ
主人公が恋人または友人または家族とパーティー開いたりプレゼントあげたり貰ったりで話を作りやすい
だから昭和40年代半ばの巨人の星の頃からクリスマス回はあった
あとは正月に放送を休むアニメだと正月回が無いから代わりにクリスマス回をやるのかもね
それが俺にとってのクリスマスだ。
そのクリスマスを中止だ中止だと騒ぐやつらが俺は許せない。冗談でも許せない。
恋人たちに嫉妬するという気持ちは、わかる。
だが、恋人がいないのなら家族と過ごせばいいだろうが。
お前たちにとって家族とは、恋人未満の取るに足らない存在なのか?
向こうは、クリスマスが正月のような大きなイベントだからなぁ。
その感覚とは違うんじゃないか?
外国の神社で外国人達が
「神道とか良く分かんねーけど、祭りで踊るらしいぜ!」
とか言いながらEDMで踊ってる感じ。
ただケーキ食べてプレゼント交換してデートする日だと思っているので、それやらなきゃ!ってなってるだけなんです。
クリスマス=サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日
キリストほぼ関心なしwww
変に気取ってブッシュ・ド・ノエルが~とか言ってるアニメ見ると反吐が出る
日本のアニメには白人はいるけど黒人がいないとか言うバカも同様
この時、事前に形式上だけでもキリスト教徒にさせられたりするんだけど
結婚式が終わったら一切キリスト教に関わらない。
こっちのほうが問題行為だと思う。
4月説が有力だって話もあるだけに
ハロウィンといい、よほど風土にそぐわない限りは何でも貪欲に取り込もうとするし
まあ流石にラマダンやらのイスラムあたりとは相性が悪そうだが
今ウエディングドレスが着たいなら、特別な理由がない限り人前式が主流なんじゃね
賛美歌は流す、神父様もいるし教会も使うけど神様は不在
これ。
神さんも仏さんも好き放題奉るで
ハロウィンは今のように大々的に定着してからほんの数年だと思うけど
日本人は中身なんて気にしない。すべて形式だけなんだよ。
神社で柏手を打ったって、それが何を意味するかなんて気にする人は数パーセントだろ。
だが人の真似をすることに意味があるんだよ。
共同体の一員としてね。
神道は宗教じゃないよ。
神の教えなんてないからね。
幽霊やお化けを信じてるのと同じ神秘主義。
外人=白人かよ
何でも楽しんだもの勝ちだよ。
なるほど。
同じ土地で生まれて同じ事をして生きているというだけで、俺たちは日本人、って自覚がつくもんな。
アメリカ人がUSA!USA!と叫んで一致団結するのと同じことを、無意識のうちに済ませているのか。
それをミーハーと呼ぶのなら日本はそういう国でいいと思う
ネタなんて何でもいい
休日は23日の天皇誕生日
クリスマスさんはまともなイベントだと思う。
十字架の前で愛を誓うし死んだら火葬するんだよ
それが日本人じゃ驚いたかこら!
サンタさん>>>>>>>>>>>>>>>>>>イエス・キリスト
www
クリスマスパーティーよりも忘年会やってる人のほうが多い気がするんだが、この季節
日本人の人生
生まれて、お宮まり、七五三、成人式と神道である神社で祝い、結婚式は、イエス・キリストが祀られている教会で行い、死ぬ時は、仏教のもとで、終わりを迎える
いろんなもの混ざってますw
サンタクロースが加わってもおかしくないな
ぶっちゃけ八福神でも縁起が良いし
サンタの存在は、貧しい子供達にプレゼントを贈ってた聖人が元となっている説があるが、喜捨をする聖人を讃えることは日本人の気質に合っている
季節の行事として楽しめればそれでいいだろ、と思うのは自分が日本人だからなのか…
日本ぐらいのゆるい受け止め方でちょうどいいので、放っておいてほしい
悲しいコンプレックスの産物
とりあえず、「ばちが当たりそう」という感覚が無意識のうちに身についていれば十分神道を実践できていると言える。
あれと同じだよ。
ユダヤ教徒だがクリスマス楽しんでるとか色々反応があるんだよな。
ただ、クリスマスの英語の意味は「キリストへの礼拝」だから、音でしか認識してない俺らと違って英語圏の人間にとっては違和感があるんだろ。
ガイジンが意味も知らずに「テンノウタンジョウビバンザイ」とか言ってるようなもんだ。
そしてその後、心機一転するための大掃除をしたりしなかったりして、そのままのんびりと年を越す
そもそもクリスマスは別にあのヒゲ面喪男の誕生日でもなんでもないわけで、キリスト教徒が勝手にそういってるだけだからなぁ
人種の坩堝ではないがね。
アメリカでは異教徒にビクついてハッピーホリデーとしか公で言えなくなった
(主にチキンやケーキを食べてプレゼントを貰う)
バレンタインデーは友人とチョコを交換し合う女の子の日。
(昔は好きな男子にチョコを渡して告れる特別な日という扱いだった)
ハロウィンは町単位で行われる仮装パーティ。
(最近、流行りだしたのでまだまだ歴史が浅い。今後に期待。)
個人的には建国記念日や天皇誕生日は、
町中に日本国旗を飾ってお祭りムードになっても良いよなって思う。
今年はテロが多かったから宗教的な行事は中止らしいぞ?(すっとぼけ)
なのに何かみんなクリスマスが今年もあると勘違いしているらしい…
極右扱いされ頭のおかしい精神異常者扱いされる美しい国日本。
クリスチャンのアメリカ人がハッピーホリデーしないといけないのは可哀想ね
やっぱ日本式の多神教て神だわ
親と成人男性にはきついイベントだよ
俺は過去に一度だけものすごく奮発して高級ホテルでディナーしたことあるが
メニューにトナカイの肉でてきて、小鹿物語を思い出しながら肉食べて暗い気持ちになったよ・・
某政党系宗教の人は行かないらしいので踏絵にもなるし
似たようなイベントは日本でもあって、お正月にお餅を子供の枕元に置くというもの。これがお年玉の原形でもあるらしい。
明治時代にはサンタさんがプレゼントくれるイベントはしていたし、戦前もサンタコスしてクリスマス売り出ししてたそうだから。(「この世界の片隅に」に歳末セールでサンタの格好したおっさん出てくる)
コメントする