引用:http://boards.4chan.org/int/thread/68464188
スレッド「エビアンを飲んでみたがクソ不味かった」より。
![]()
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

エビアンを飲んでみたがクソ不味かった
ヨーロッパ人はこんなものを毎日飲んでるの?
ヨーロッパ人はこんなものを毎日飲んでるの?
2
万国アノニマスさん

よし良い子だ、金を出して水を買えよ
3
万国アノニマスさん

エビアンはフランスの水道水
これを最高の水であるかのように振る舞う人がいる理由が分からない
これを最高の水であるかのように振る舞う人がいる理由が分からない
4
万国アノニマスさん

フィリピンにはノルウェーの水ですら売ってるけど
このエビアンよりさらに値段が高い、馬鹿げてるよ
このエビアンよりさらに値段が高い、馬鹿げてるよ
↑
万国アノニマスさん

VOSSかな?
あれは結構良いもんだ、軟水は最高だよ
グルジアのミネラルウォーターも良い
あれは結構良いもんだ、軟水は最高だよ
グルジアのミネラルウォーターも良い
↑
万国アノニマスさん

VOSSもただの水道水だな
5
万国アノニマスさん

独自のミネラルウォーターブランドは無いの?
なぜマズいものを飲むのか
なぜマズいものを飲むのか
6
万国アノニマスさん
水道水が一番好き

水道水が一番好き
7
万国アノニマスさん

炭酸水を飲まない奴って・・・
クソ不味く感じる理由はクソ不味い水だからだよ
クソ不味く感じる理由はクソ不味い水だからだよ
8
万国アノニマスさん
エビアンの味はそこそこだろう
おそらくスレ主は中国産の偽物を飲まされてるか、あの変な味に慣れてない
俺はトルコのミネラルウォーターを飲んだことがあるけど死にたくなった
9
万国アノニマスさん
エビアンは湧き水だし、変な味がするのはミネラル成分のせい
それが体に良いということは知っておこう

エビアンは湧き水だし、変な味がするのはミネラル成分のせい
それが体に良いということは知っておこう
10
万国アノニマスさん
水道水を飲んでるけど、エビアンは普通の水の味に感じる

水道水を飲んでるけど、エビアンは普通の水の味に感じる
11
万国アノニマスさん
ヨーロッパの他の国のことは知らないが
イタリアで外国ブランドのミネラルウォーターが売られてる所を見たことがない
個人的にはこれを飲んでいる


ヨーロッパの他の国のことは知らないが
イタリアで外国ブランドのミネラルウォーターが売られてる所を見たことがない
個人的にはこれを飲んでいる

↑
万国アノニマスさん

ペリエですらないのか?
↑
万国アノニマスさん

ペリエは飲んでないね
おそらくイタリアの他の地域なら売られているはずだが
おそらくイタリアの他の地域なら売られているはずだが
12
万国アノニマスさん
ボルヴィックを飲まない奴がいるとは・・・
それはともかく水なんてどこのものでもほぼ同じだよ
実際には馬鹿だけが水に金を払おうとする、フィジーのミネラルウォーターとかボッタクリなのに

ボルヴィックを飲まない奴がいるとは・・・
それはともかく水なんてどこのものでもほぼ同じだよ
実際には馬鹿だけが水に金を払おうとする、フィジーのミネラルウォーターとかボッタクリなのに
13
万国アノニマスさん

タダで水道から出るのに水を購入するのか・・・
↑
万国アノニマスさん

誰しもが品質の高い水を飲めるわけじゃないんだよ、センパイ
14
万国アノニマスさん
第一世界:水道水がミネラルウォーターと全く同じ、塩素や他の添加物なし
第二世界:塩素入りの水道水
第三世界:人間の消費に適さない茶色の液体

第一世界:水道水がミネラルウォーターと全く同じ、塩素や他の添加物なし
第二世界:塩素入りの水道水
第三世界:人間の消費に適さない茶色の液体
15
万国アノニマスさん
メディアやCMなどでは世界の有名なミネラルウォーターを推すけども
セルビアで見つかるブランドはエビアンよりもクオリティが高い
例えばこれなんかは本当に美味いよ!

メディアやCMなどでは世界の有名なミネラルウォーターを推すけども
セルビアで見つかるブランドはエビアンよりもクオリティが高い
例えばこれなんかは本当に美味いよ!

16
万国アノニマスさん
なぜ金を出してペットボトルの水を買うんだろうね
水道で飲めよ・・・タダなんだから

なぜ金を出してペットボトルの水を買うんだろうね
水道で飲めよ・・・タダなんだから
↑
万国アノニマスさん

外出先だとしたらどうする
↑
万国アノニマスさん

ペットボトルに入れて持ち運ぶし、再利用もする
俺は毎日何時間か外回りの仕事があるのでいつも1.3リットルの水道水を持ち歩いてる
俺は毎日何時間か外回りの仕事があるのでいつも1.3リットルの水道水を持ち歩いてる
17
万国アノニマスさん
水道水>ミネラルウォーター(ペットボトルは発がん物質で出来ている)

水道水>ミネラルウォーター(ペットボトルは発がん物質で出来ている)
↑
万国アノニマスさん

あらゆる地域で美味しい水道水が飲めるわけじゃない
テキサスで水道水飲んでたら歯が黄色くなっちゃうよ
テキサスで水道水飲んでたら歯が黄色くなっちゃうよ
18
万国アノニマスさん
主に飲んでるのは水道水だわ

主に飲んでるのは水道水だわ
19
万国アノニマスさん
第一世界では水道水として飲める水が富の象徴ってことさ
他の国の水道水を飲んでるってことはつまり貧しいんだ

第一世界では水道水として飲める水が富の象徴ってことさ
他の国の水道水を飲んでるってことはつまり貧しいんだ
20
万国アノニマスさん
軟水を飲もうぜ、軟水なら蒸留されてるからさ

軟水を飲もうぜ、軟水なら蒸留されてるからさ
関連記事

欧州のミネラルウォーターは何か凄い気がしますが、向こうから見ればただの湧き水ですよね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そこそこと言いながら変な味、ってどっちだよ!
クリスタルガイザーこそ至高
エビアンは硬水じゃなかったっけ?
一般的にただ飲むには硬水は軟水より不味い
安売りしてたのに
ぶっちゃけ多くの人が水道水を買って飲んでるんだよねえ
たぶん、エビアンはまずいけど他のは悪くないとかいってるような人もね
たかが水のためにコーラより高い金払うなんてバカげてる
〉日本は塩素入りの水道水だから第二世界だな
お前さんが田舎もんか東京に住んでない事は確かだな。
タダじゃねぇだろ
海外で、ラーメン屋屋やうどん屋開く時、苦労するみたい。
ヒント:大腸菌
あと、日本におけるミネラルウォーターの水質検査項目が少なすぎ。
日本以外はわからん。
ことに驚いた
まったく一概に語ることはできない
エビアンの町の人達の水道水の源流は同じかもしれないけど、湧き水をそのまま使ってるわけでなく水道用に薬品入れて加工している。
松本、安曇野辺りの水道水はマジで美味い
長野まで来ると普通w
ジュースより体に良さそうだし
ミネラル豊富な水を飲んでいる欧米人が日本人より肥満で寿命が短いとか笑えるわ
ただ、ほとんどの人は、ドヤリング。
フランス・エビアンの町では、24時間365日、エビアンの原水飲み放題だよ
フランスの田舎町だと、水道水の水は近場の原水そのまま使ってるとこが多い
水が不味いということが初めてだったんで、だから何というか、水を買ってきて飲む人がいる理由は分かる。
ただ、外国の場合は、水道水が飲料に適さない国もあるらしいけどね。
クリスタルガイザーが美味い
少なくと日本なのに買って飲んでるやつは本物の馬鹿だし
水道が塩素水や有害物質な国なら買うしか無い
ぬるくなっても不味くないし
こぼしても汚れないし
なんかあったらティッシュに湿らせて拭けるし
だい採水地も複数あるっていうのに
イメージに踊らされてるだけ
中国人にとって水源地は毎時何トンもの清涼な水がコンコンと湧き出してるイメージなんだろうけど
実際は水源地なんて単に沢水が溜まってるだけで雨とともにチョロチョロ流れ出すだけなんだけど
今までで一番美味しく感じた水は利尻島の甘露水かな。
でも、外国で水道水を口にするのも恐いし
スーパーで一番安い水って韓国産じゃねぇ?
公園で水道ひねってきた方がマシだな
日本のミネラルウォーターの30%くらいは富士山系の水脈だから
広島の田舎出身で、航空会社で転勤族だけど
大阪勤務の時、水道水が強烈で、ずっと「六甲のおいしい水」を買ってたな。
豊中の水は改善されたかな?
ちなみに、伊丹空港は地下水脈から汲み上げてるから、水が美味い。
湧水から引いてるのかな?
ドイツは意識高すぎて家畜のボロを全部肥料にリサイクルしてるから
余った窒素化合物が地下水経由で水道水にまで混じって問題視されてる
慣れないせいなのかなんなのか、場所によっては本当に不味く感じることもあるんだよ。調理に使うだけなら分からなくなったりするんだけどね。
あと水道と言えば、江戸っ子というか神田っ子ってのかな、水道水で産湯をつかい、とか自慢してたらしいが、
地下に水道を引いて、汲み上げる方式の水道井戸ってのがあったんだってね。もともと江戸は埋め立てて土地を広げたんで、地下水が利用しにくかったとか何とか。
昔は意識高い系は、みんなエビアンだったけどな
あんなの高いわ不味いわで売る方も恥ずかしくないのかな
喰いすぎた後にはやめたほうがいい。
あと下剤になる場合もある(それは結構普通気味)。
東京の水道水に塩素入ってないと思ってるの?
東京都水道局のHPで塩素入れてるって書いてるけど。
それともお前さんは池の水でも飲んでるのか?
軟水のクリスタルガイザーが好きかな
汲みに行く水だろ
まあ、昔に訪れたときの話しだが、人生最高の味わいであった
水道水を10分間沸騰させた水は塩素や微量の化学物質が消失して美味。純粋。舌触り、のど越しがまったく違う。
東京で水道水飲んでる奴は舌ぶっ壊れてるぞ
浄水器つけてれば別かもしれんが
飲水用にミネラルウォーターを購入すると言うのは十分理解できる
それかなりの高確率で水道水
公園で飲める水道水より質が悪い可能性もあるよ
京都なんかより田舎の水道水のが綺麗だっつーの
喉が死ぬほど乾いてたら都会の水道水だろうが美味だっつーの
水道水を一番うまいっていう人がけっこういるんだよね
東京の水っていう名前で味を決めてる人とかは自分の味覚が腐ってるだけかもしれない
不味かったのは30年位前だろう。
まあ貯水槽のような重たい物屋上に乗っけてるだけで、地震に不利。
東京は不味いと言うけども場所によって違うんだよね。
比べてみる事おすすめ。ボトルウオーターと水道水ね、空きボトルに水道水入れて、同じ温度に冷やし
同じ形のコップにそれぞれ注ぎ、2つを飲み比べて見ればいい。判らないなら意味はない。
水道管の質とか劣化具合とかマンションだと貯水タンクの具合で劇マズになるから水を買うのは仕方ない
東京の水道局見学できるからしてみるといいよ
外国産だなって感じ
水道水と市販の軟水の味は全然違う
変わらないと思うなら水道水飲んでろ
普通の人は味が違うと思っているから、あれだけ水が売れているんだろw
海外の水を飲んでるオサレな私が好きなんだろ?
他の硬水で出たことはないけど、アレルギー体質の人は硬水をあまり飲まない方がいいかもね
水にお金使うの抵抗あったから2Lペットボトルのお茶買ってた。
料理に使うくらいなら気にならない。
水だけで健康が賄えると思ってる馬鹿発見
今はどうなんだろう?
その後くまっもとに移り住んで、熊本は美味しかった・・
ダイエットしてる女性の便秘対策として
でしょ?
便秘も解決するしミネラルも摂れるし~
って事で売れてた
うちのドラッグストアにもエビアン箱買い化マグとセットな女性客居たし
男性で普段便秘でもなんでもない人が飲めば、そりゃ緩くもなるわ
※102
今も同じだよw
わかる
北海道の温泉宿で「湯上りに美味しい水道水をどうぞ」みたいな張り紙があってはあ?と思いつつ飲んだらすごく美味しかった事がある
ミネラルが多すぎて、旅行者が飲むくらいなら問題ないが、
居住者が長期飲用すると、体に石が貯まるらしい。
連中は炭酸溶かして中和・沈殿させてから飲んでいたな。
うちも井戸水電動ポンプで汲み上げて使うてるよ~
我が家にも国産だけど3ケース買い置きしてる。
賞味期限近づくと使うけど、直接は飲まないから味はよくわからない。
それ言うなら熊本は第一世界だったんだな
震災で濁った水が出るようになったらしいが
もう戻ったろうか
そのまま飲んだり緑茶を入れるには軟水がいい
料理もモノによって使い分けるとより美味しくなる
多摩川水系と相模川(道志川)系の水源地からの距離の違いかと。
多摩川水系で残念なんていったら、利根川水系なんてどんだけ残念かという。
生水は飲まない方がいいかも
他の人も言ってるけど、あとは各建物の中身の配管や水槽の影響だよ。古い建物はまずヤバい。給水設備一式丸ごと更新してるなら別だけど。
なお、高置水槽は地震の時に電源喪失しても自由落下で内容量分だけ使えるから、一概に無くしていいとはいえないよ。給水ポンプは電源喪失したら止まるからね。
もっとも、清掃するときの貯水槽はちょっとしゃべれんなー、水を飲めなくなっちゃうから。
それ以上でも以下でもない。
ただ軟水の質は世界でもトップクラスだと思うよ
逆に硬水がまるでないのが辛いとこだけど
良質な水が国内に沢山あるのにわざわざ海外の硬水を輸入してありがたがる味覚オンチが結構いるからな
少なくと日本なのに買って飲んでるやつは本物の馬鹿だし
水道が塩素水や有害物質な国なら買うしか無い
↑
とりあえずお前が本物の馬鹿だってのだけは、良く分かった
味覚と一緒に脳みそも一部死んでるんだろう
発見されてないいくつかの有害な菌は絶対ありそうだし
そもそも硬水は水溜りの水みたいでまずい
その時は原因不明で終わったんだけど、2~3年後にやっぱり頂き物でエビアン飲んで、やっぱり見事に腹下した。硬水が駄目だったみたい。
水に中ると下痢って割と酷いんよ…。
田舎は人口少ないから緩速濾過で時間かけるからおいしい水になる。都市部は人口多くて供給量を優先するから急速濾過の飲めるけどそこまでおいしくない水になる。
飲んだら日中気分が悪くなって頭痛がして、その後も2、3日調子が悪くなった。
日本のミネラルウォーターは川の水じゃなくて
山麓の下層にある砂礫層から湧き出す、伏流水がメインでっせ
あと、地方の田舎とかの水道水の美味しい地域の水も、伏流水の場合が多いんだぜ
ヨーロッパだとベルギーも軟水だね。
ビールでも日本見たく黄金色は、軟水じゃないとならないんだって。
硬水だと、琥珀色になるみたい。
とりあえずそのまま飲むなら、硬水は無いね。
イギリス王立化学協会は紅茶に使うのは軟水推奨ですよ
エビアンとかコントレックスは主にそれ用に買ってる。
水は買わないけど白湯だったら買うのに。
海外は硬水押しかと思ってたわ
水道水は自宅設備や色々関係してくるからねぇ
というか、お茶とかにすりゃ気にならないが
どこから汲んでるんですか?」と聞く二人連れが。ラーメン屋の親父、「水道水ですよ」と即答
あの人達どこから来たんだろうと今でも思う
まぁ田舎に住んでる身にとっては、水道水のほうがうまいまである。
当のヨーロッパの人間が硬水嫌いなのに、水道から良質の軟水が出るのにもかかわらず金出して硬水を買う意識高い系バ力笑
拘らないから水道水だけど。
ボルビックが最高
火山灰層の日本の水道水の硬度は30~90程度で殆どが軟水
日本で問題になっている高齢者の骨粗鬆症も、欧州では極めて少ないという事実
元々日本人は肉の摂取量が少ないというのもあるけど、最近は水が関係してるんじゃないかと言われているけどね
たまにプールみたいな匂いだし
それだったらペットボトル臭い水のほうがいくらかマシ
スーパーの水やら浄水器を使ってる人が多いでしょ
外国の水道水は味どころか、シャンプーの泡立ちまで変わる別物だ
山奥にある天然の湧水や霊水とやらも飲んでみたけど、やはりマリンゴールドが一番だ。
据え置きタイプの浄水器買おうかな
生水は水道水でも飲まない
日本がベクレてしまってからは
日本のミネラルウォーターは選択肢にならん
どんだけ貧乏なんだよwww
ウランが含有(汚染)されてるのよ
エビアンは含有率が高かったから買わない
エビアンはクソ不味い
コントレックスは腐った牛乳
大阪の水道水はだいぶ前に全量高度浄水処理化されて美味しくなってる
海外ではイタリア北部が美味しかった。アルプスがあるからかな?でも皆、水買ってた。不思議だった。
前はエビアンもボルヴィックもクリスタルガイザーも買ってたけど
信用ならねえなーと思ってやめた
今までで1番美味しいと思ったのは三島の公園にあった富士山から来てる水
高いから殆ど買わんけど
日本の水でも硬めが好み
しかしコントレックスはさすがにキツい
ヨーロッパでは、温泉は入浴するものではなく飲むもの
しかもペットだから一定量に成るまで家庭でゴミ抱えてよ。
これが望んだ社会かね・・・
水だけ飲むって機会が無いから、メーカー別味の違いなんかは判らない。
(水を買う気も起きないし)
臭いと風味と喉越しが変
長野県民なので水道水で充分
井戸水も汲み上げてるけど怖くて飲めない
水やりや洗車用
コメントする