スレッド「君達にとって特に魅力的な日本人の女性名は何?」より。
![]()
引用:
http://boards.4chan.org/jp/thread/16166559
http://boards.4chan.org/a/thread/18168019
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達にとって特に魅力的な日本人の女性名は何?
例えばその、もし自分の娘に日本風の名前をつけなきゃいけない場合どんな名前をつける?
例えばその、もし自分の娘に日本風の名前をつけなきゃいけない場合どんな名前をつける?
2
万国アノニマスさん

「マコト」って名前が好き
ボーイッシュな感じを想起させるから
ボーイッシュな感じを想起させるから
3
万国アノニマスさん

「ハルコ」「ヒナコ」「メキシコ」
↑
万国アノニマスさん

1つ違うものが混ざってるぞ
↑
万国アノニマスさん

「ハルコ」は大好きだ
「ハルカ」や「ハナコ」と似てるよね
「ハルカ」や「ハナコ」と似てるよね
4
万国アノニマスさん

Yから始まる名前はどれも凄く可愛く思える
Yで始まる名前が多い言語はそうそう無いってのが主な理由だろう
Yで始まる名前が多い言語はそうそう無いってのが主な理由だろう
↑
万国アノニマスさん

分かる
特に「ユ」から始める名前は特にかわいい
特に「ユ」から始める名前は特にかわいい
↑
万国アノニマスさん

正直、自分の好きな名前でYから始まるのは多くないな
例えばどんな名前があるの?
例えばどんな名前があるの?
↑
万国アノニマスさん

「ユイ」「ユミ」「ヤヨイ」「ユウカ」
↑
万国アノニマスさん

「ヨーコ」もある
Yが頭文字じゃないけど、「ヒカリ」もいい名前だ
Yが頭文字じゃないけど、「ヒカリ」もいい名前だ
7
万国アノニマスさん

女の子なら「レイ」、男の子なら「シンジ」
8
万国アノニマスさん

数年前カードキャプターさくらを見まくった直後に「サクラ」という名前を使おうと考えたけど
これは駄目なアイディアだと思えてきて考え直した
これは駄目なアイディアだと思えてきて考え直した
9
万国アノニマスさん
「ルリ」「クレナイ」「ミドリ」「ユカリ」
どれも色に基づいた美しい名前だが
全て男に使われるようだ、以前そういう使われ方をしているのを見たことがある

「ルリ」「クレナイ」「ミドリ」「ユカリ」
どれも色に基づいた美しい名前だが
全て男に使われるようだ、以前そういう使われ方をしているのを見たことがある
10
万国アノニマスさん
「マイ」にしたいな

「マイ」にしたいな
11
万国アノニマスさん
「クミコ」

「クミコ」

12
万国アノニマスさん
「ユキナ」「マフユ」「シズカ」「サヤ」「コハネ」

「ユキナ」「マフユ」「シズカ」「サヤ」「コハネ」
↑
万国アノニマスさん

シズカとサヤは素晴らしい
俺の中でも上位だ
俺の中でも上位だ
13
万国アノニマスさん
俺は「マフユ」って名前が好きだ
本名がマシューだから・・・

俺は「マフユ」って名前が好きだ
本名がマシューだから・・・
14
万国アノニマスさん
「ヒイラギ」は本当にかわいいし名字としても通用する
特に性別は問わないけど声に出して読みたい

「ヒイラギ」は本当にかわいいし名字としても通用する
特に性別は問わないけど声に出して読みたい
15
万国アノニマスさん
「レイコ」「レンゲ」「ネネ」「スイカ」「スズカ」「ナナ」
この辺がベストな名前

「レイコ」「レンゲ」「ネネ」「スイカ」「スズカ」「ナナ」
この辺がベストな名前
16
万国アノニマスさん
俺からすると「テンシ」は美しい響きだ


俺からすると「テンシ」は美しい響きだ

17
万国アノニマスさん
「ミヤコ」と「ユミコ」が一番気に入ってる

「ミヤコ」と「ユミコ」が一番気に入ってる
18
万国アノニマスさん
「ナオコ」「ミドリ」「レイコ」

「ナオコ」「ミドリ」「レイコ」
19
万国アノニマスさん
正直言って日本の名前で好きなのは「イッキ」
自分でも理由は分からないけど自分の子供にはつけられないな

正直言って日本の名前で好きなのは「イッキ」
自分でも理由は分からないけど自分の子供にはつけられないな
21
万国アノニマスさん
個人的には「~子」で終わる名前が本当に好き 
22
万国アノニマスさん

好きな名前だったら
「ヤヨイ」「ユナ」「アキコorマキコ」
「モエコ(別に萌えが入っているからではない)」
「サヤカ(まどマギが理由ではない)」
悲しいことに、日本で「~子」はおばさんの名前みたいな感じになるらしい
アメリカにおける「バーバラ」みたいなもんかな
「ヤヨイ」「ユナ」「アキコorマキコ」
「モエコ(別に萌えが入っているからではない)」
「サヤカ(まどマギが理由ではない)」
悲しいことに、日本で「~子」はおばさんの名前みたいな感じになるらしい
アメリカにおける「バーバラ」みたいなもんかな
関連記事

「~子」という名前が外国人からすると好評で何だか以外ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
11 No infomation 万国アノニマスさん
「クミコ」
サファイア(緑輝)ちゃんは?
ゲランの香水の名前にもなってる「ミツコ(Mitsouko)」とか。
最近はそこらへんもう変わったのかな
私:もっとなんか良い名前があっただろ?(のぞみ)とか(あずさ)とか(こだま)とか(あやめ)、(さくら)とか.....
兄:まてまて!それって新幹線とか特急の名前じゃねーかっ!
両親爆笑。
ここの外国人には、けっこう人気みたいだな
るいっち、けにち。
でも夜露死苦みたいな当て字の名前より万倍良いと思うけどね
「ハルコ」「ヒナコ」「メキシコ」
モナコとアカプルコとプエルトリコとトルコも忘れるな。
ちょっと古くさい名前だが良い意味なんよな。
サラとかサナとか
~子のほうが受けるとか・・・
あき、さき、ゆき、みゆき、なつき…
かな、さな、まな、りな、れいな…
『み』も追加で。
昔、坂本龍一はよくルイージと呼ばれると言ってたな
※31
メヒコと読ませたかったのかも
古いというより古風でおしとやかなイメージ
頭オカシイのかな
鳥の名前なんだけどね
いっぱい使ってっから
今なら緋粋と書いてヒスイと読ませて赤だか緑だかで悩ませてみたいかも知れない。
あと確か天海祐希の本名がカナメなんだけど佳奈女と書くらしくて一気に嫋やかな印象に変わった記憶が。漢字が違ったらスマソ。
よしもとばななの小説にTSUGUMIってあるんだけど、登場人物の名前がつぐみだったよ、女の子ね。
八重撫子の
名なるべし
ちなみに累(かさね)は累ヶ淵に出てくる醜女の名でもある。
うちの姪がその名前だわw
妹夫婦の説得を試みたんだけどダメだった
もう5年経つから家族みんな慣れちゃったけど
「子」は古臭いとされるが、軽薄な時流に流されない親の知性を証明しているともいえなくもないなぁ。
ゆかこ・ゆきこ・ゆりこ等可愛いと思うんだけどね、一部でシワシワネーム扱いされて悲しい。最近4部がアニメ化されて由花子さんは外国人も覚えてくれたかな。
心(こころ、シン)をココとごり押し読みさせた
キムタク夫妻が犯した罪は大きい
今年の夏期オリンピックで活躍した選手たちも日本人らしい名前だよね
親の代からアスリートって選手が多いせいもありそうだが
日本風に漢字をどうあてるか考えたよ
「妹菜」かな、とか
一周回って最近は子の付く名前がまた見直されてる気がする。ちょい現代風にして莉子とか真子とか
一時期よりはキラキラネーム減ったなあと思う。今の中高生の方が多いイメージ
紅って元は呉藍(クレアイ・呉の国から来た最高品質の藍)だったらしいよ、と更に油を注いでなどみる。
優子、夕子、裕子、悠子、由布子。これだけでキャラが5人出来る。
日本語が複雑というか、漫画が発達するわけだ。
和名で良いならカツオでしょ
字面良し、響き良し、実力文句なし
やっぱりきちんとした名前の方が印象が良い。親の印象まで上がる
江原騎士(ないと)とか?
運子喪礼がいいな
役割的にはルツ記の主人公ルツの姑ってぱっとしない人物だけど
外国人にはoで終わる名前は男性的なんじゃないかと思ってたから好評で意外だった
冬季スポーツの日本人選手はDQNネーム多いな
アホなな日本人ほど「~子」を馬鹿にするからな
なにがしわしわネームだよ、白人気取りのDQNネームより1000倍いいわ
>外国人のほうがセンスあるじゃねぇかよ
は?どう見てもアニオタガイジン(笑)のセンスですけど?何か?
子がつく名前ってだけでバカにする日本人なんて実在しませんけど?何か?
リサは英語ではLisa、日本語(ローマ字)ではRisaなのでちょっと違う
ジョージも英語ではGeorge、日本語(ローマ字)ではJojiなのでちょっと違う
メヒコは有りだな当て字
芽陽子とかって感じ
うろ覚えでしたので 教えていただきありがとうございます
妃冠(ティアラ)ちゃんなら見たことあるよ
インパクトだけはあるだろうし、周囲の失笑、冷笑を欲しいままにできるぞ。
婆臭いかもしれないけど...
アンナ, エミ, ハンナ,ユリア,レオナ,ミア,ウラかな。日本語でもいけるドイツ語名を名付けたい。
最近は英語名を名付けるのがドイツ版キラキラネームかな。
とても羨ましい…(*´p`*)
皆が使わないせいで
ナオミは元々外国人の名前だったはず
海外では「ネィオミー」が正しい発音に近いらしい
テルちゃんって呼ぶとかわいいだろ
ジャギアって名前だった・・・
ひと夏の経験
ワイは普段は経理部に居るけど...ワイの後ろに営業部の課長オッサンが居るの。彼の話をよーくよーく聞くといつも山口百恵ちゃんなんだよね。
貴方に女の子の一番 大切な 物をあげるわ。
誰でも一度だけ経験するのよ 誘惑の甘い罠♪
山口百恵ちゃんのブロマイド買ってたのだなー。
13 万国アノニマスさん
俺は「マフユ」って名前が好きだ 本名がマシューだから・・・
これは投稿者がマシュー君なのかな
ユナはフーゾクに繋がるぞ
結婚してからの組み合わせを考えても[子]は万能的
でもキラキラネームより良かった
よしえ、あきえ、みさえ
ちょっとおばさんぽいけど、良いと思う
確か谷崎潤一郎が小説ではじめて使って定着したんじゃなかったか
作中でもナオミは洋風な響きがあっていいみたいな記述があったはず
漢語の音韻じゃん
やまと言葉じゃない
日本人なら、名前ぐらいはヤマト言葉でいきたい
鼻声になる名前というか
環(たまき)も考えたけど、男子児童に「タX▲ン」呼ばわりされるかもしれないなぁと思った。(笑)
そのうち人類補完計画とか言い出しそうなダメ親父が
ラテン語圏でどんな発音にして呼んでくれるかも一つの条件かな
とか、「さおり」が「サリー」だったりするからね。
母音が二つあると前の母音が無視されるとか法則じゃん
「ひでお」が「はいでぃお」になるんだぜ
子もまだまだおばさん臭いまでは言われてないでしょ
枢斬暗屯子
スレに挙げられてるのは99%日本風な名前になっててびっくりしたわ
もうちょい近所の国の名前も混ざるかと思ってたのに
ふふふ…アニメによる文化侵略が着々と進んでいるな
アイマスの中に艦コレが入ってるな
2位の凛と6位の結衣はけいおんにも出てるね
普通に付ける名前だけど
真(マコト)はどっちでも付けれるからいいよな
理由は同じ名前だと子供が虐められる可能性があるから
「どんな名前の女の子でも、カッコ良くて可愛いヒロインに皆なれるんだよ」っていう少女達へのメッセージなのかなって思ったわ。
渚はちょっと芸能人風で俗っぽくなっちゃうから好きじゃないけど。
あたりだったらどうや
天使ちゃんマジ天使の方
英語圏でエンジェルとつけるような恥ずかしさだw
みたいなバカにこういう外国人の反応見せてやりたい
〜子って名付けは高確率で本人が嫌がるから推奨はしないけど
何個か被ってしまったけど、
女の子⇒「雪」「桜」「菊」「菖蒲」「桃」
男の子⇒「龍司(りゅうじ)」「紅次(こうじ)」
「冷二(れいじ)」(冷←冷静でいてって事)
響きはステキなのよねえ
ちゃんとツッコミも入っててさらに草ww
西城秀樹のように人気を集めて欲しいから
秀の字をとって秀美か秀子か秀菜
>正直言って日本の名前で好きなのは「イッキ」
て武装蜂起かい!
イツキの間違えかな。
余談だけど名前に夏がつく人ってだいたい夏生れで、秋冬春がつく人より多い、ような気がする。
日本人女性の名前は大半がそうだから。
命名に関しては男のほうが若干保守的かもしれない。
純和風の女性名でひらがな4文字の名前は、薫子と桜子以外に思いつかないから、もし知ってる人いたら教えてください。
そうか?字面というか響き的には中国名は魅力的に感じるんだが・・。
李香蘭なんか代表格。パンダみたいだけど音を繰り返す名前も愛らしい。
つけなきゃいけない状況なら、その点はむしろ嬉しい。
がいいな
「七」という字、由来がちょっとアレで「死」にまつわる字だから、
名前には使わないほうがいいと聞いたことがある。
今の若い親が自分の娘には絶対に付けない名前
理由は化け物豚オカマと怨霊と胡散臭いやり手占いババァのイメージが強すぎるから
それってただお前が嫌いなだけだろ
撫子(なでしこ)なんてどうです?
んで、新しく生まれた子に「れい」
この夫婦は実在するw
beautiful happinessとか分かりやすくて贅沢な名前じゃん!
漢字だと桜子とか翠子とか
コメントする