引用:http://boards.4chan.org/int/thread/67876645


スレッド「みんなはイタリアの製品を買ってくれてるの?」より。

1480107041297 


(海外の反応)


Italy 万国アノニマスさん 
みんなはイタリアの製品を買ってくれてるの?


Austria 万国アノニマスさん
麺類(パスタ)なら買ってるぞ


Russian Federation 万国アノニマスさん 
買ってるよ、ピザとかパスタはイタリアのものだろ
Ads by Google
4 Canada 万国アノニマスさん 
イタリアの製品なんて買ってないけど、買いたいと熱望はしている
1480107154926


5 Italy 万国アノニマスさん 
ヌッテラはゲロ不味い


United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
ですよねー
自分で新鮮なヘーゼルナッツを焙煎してココアと合わせて作ったほうが遥かに美味い


6 Russian Federation万国アノニマスさん 
バリラ社(パスタ)とキンダーサプライズはロシアでかなり有名
ウニクレーディト銀行もロシア市場で存在感があって
銀行ベスト10に入るわけじゃないが少なくとも名前は聞く 
フィアット自動車は10年は人気だったが現在は下火
ピレリタイヤ、お菓子のフェレロ、GEOXの靴も売ってる


7 Germany 万国アノニマスさん 
キンダー・ブエノ(チョコレート)とペスト・ジェノヴェーゼ(バジルソース)しか買ってない
たまにローカーチョコレートも買うけど
これはボルツァーノ自治県の製品であって
イタリアの製品ってわけでもないな
1480107291858


8 Mexico 万国アノニマスさん 
買ってる買ってる
ヌッテラはいつも買ってるわけじゃないけどバリラ社のパスタはほぼ主食だ
それ以外だと、ワイン、リモンチェッロ(酒)、フェレロチョコレート、
ディチェコ・ニョッキ(パスタ)、サンペレグリノ(ミネラルウォーター)は購入しているしまだあると思う
でも輸入食料品は大抵スペインかフランスのものを利用している 


 Mexico万国アノニマスさん 
うむ、メキシコにいる人はみんなバリラ社のパスタ買ってるわ


9United States of America(USA)万国アノニマスさん 
バリラ社のリングイネは至高


10 Argentina 万国アノニマスさん 
アルゼンチン人はフェルネット・ブランカ(ハーブ酒)の消費量世界一
実質的にイタリアの製法で作られてるのでイタリアの製品ということでよろしく
1480109674291


11 Brazil万国アノニマスさん 
ベレッタ92以外で買う価値のあるイタリア製の銃ってあるんだろうか?
1480110029778
 

12United States of America(USA)万国アノニマスさん 
料理が大好きなんだが、気に入ってるレシピはほぼ全てイタリアが起源
お前らのせいで俺はぽっちゃり体型になってしまった
必ずイタリアのパスタ製品を買ってるしな
戸棚にあったオリーブオイルを確認してみたらスペイン産で残念な気分になったよ 


Italy万国アノニマスさん 
スペインのオリーブオイルは良いもんだぞ


13 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ラヴァッツァコーヒーって本物のイタリアの製品?
それともどっかのアメリカ人がエキゾチックに見えるようヨーロッパ風にしてるだけ?
イタリア人は本当のところどう思ってる? 
個人的には好きだけど、袋にイタリア語ではなくフランス語が書かれてるから変だと思ってるんだ 


Italy万国アノニマスさん 
うん、イタリアの製品だよ
袋にフランス語が書かれている理由は分からないが
とりあえず色んな種類があるからね 


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
フランスを経由してるってことはアメリカに輸出するために作られてないんだろうなぁ
EW_Blends_En_International_2014


14 Brazil万国アノニマスさん 
ユニークで面白いイタリアの製造品、MSCシーサイド(客船)を貼ってみる
俺達はイタリアが製造しているものについてもっと学べることがあるようだ 
1480112072775


15 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
マイコンのArduino UnoとArduino Dueの2つは持ってる
バリラ社のパスタはたまに買うけど、店で売ってる出来たてのパスタのほうが好み
パスタソースは自分で作ってる
 

16 Norway 万国アノニマスさん 
パルメザンチーズのように純粋なイタリアの食材を買う機会はあるけど
買おうかなと思っただけで実際は全然買ってない


17Spain万国アノニマスさん 
スーパーに行く時はほぼイタリアの製品を買ってるよ


18Brazil万国アノニマスさん 
バリラ社のパスタは買うけど
ヌッテラはあまりにも甘すぎて食べるの止めた


19 United States of America(USA)万国アノニマスさん
イタリアから輸入された袋詰のプロシュート(生ハム)は買えるんだけど
本場のと同じくらい美味しいんだろうか


Italy万国アノニマスさん 
カッティングされてるから本場ほどには美味くないよ


20United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカのイタリアの製品といえば主に食べ物、そしてレザーの服
それ以外は高級ですぐ壊れる 


21Argentina万国アノニマスさん 
99年製のフィアット・パリオを持ってるが実に素晴らしい車だ
壊れないからな 
fiat-palio-edx-04
 


22Iceland 万国アノニマスさん 
FILIPPO BERIO(オリーブオイル)


23 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
ヌッテラってスペインの製品かと思ってた
でもまぁ好きだよ、ヌッテラ 


24United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカにはイタリアンな物がたくさんあるから


Brazil万国アノニマスさん 
例えばどんな?興味あるわ
 

Italy万国アノニマスさん 

1480117651069

 
25Norway万国アノニマスさん 
買ってるよー、バリラ社のパスタはノルウェーでは主食さ


26japan 万国アノニマスさん 
イタリア製のロードバイクや関連商品を買ってる日本人は多い
信頼性が高いですし


27Canada万国アノニマスさん 
ブランド物のサングラスを買った事がある人なら、イタリア製品を買ったことになる
Luxottica(ルックスオティカ)はサングラスの世界シェアの8割だから
でも主に買うのは食い物だよね、特にオリーブオイルとかそうだ


28United States of America(USA)
万国アノニマスさん 
イタリアの製品ってファンシーすぎるよな
レモンジュースからパンに至るまで全てファンシーだ
でもそういうのはイタリアの食料品専門店や大型スーパーでしか売ってないよ・・・