引用:http://boards.4chan.org/int/thread/67748869
スレッド「クレジットカードの限度額どれくらい?クレジットスコアはいくつ?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
1.出身国
2.クレジットカードの限度額どれくらい?
3.クレジットスコアはいくつ?(任意)
自分の場合
出身:日本
限度額:1万ドル(約110万円)/月
クレジットスコア:790
2 万国アノニマスさん
信用力があるとでも・・・
3 万国アノニマスさん
俺クレジットカード持ってないわ
4 万国アノニマスさん
出身:USA
限度額:1000ドル(約11万円)
クレジットスコア:知らない
5万国アノニマスさん
出身:アメリカ
限度額:500ドル(約5.5万円)
クレジットスコア:670
持ってるのはセキュアド・クレジットカード(最低限の審査で持てるカード)
それに年に1回しか使わない
持ってるのはセキュアド・クレジットカード(最低限の審査で持てるカード)
それに年に1回しか使わない
↑万国アノニマスさん
君達は学生?もっと増やそうと思わないのかい?
↑万国アノニマスさん
バイトしてる学生だし、限度額を増やそうとは思わない
限度額近くまで使ったことは1度も無いしね
限度額近くまで使ったことは1度も無いしね
7 万国アノニマスさん
当座預金(小切手)で何でも払う
あと次の月に払わなきゃいけない金として300ユーロは残しとく(約3.5万円)
クレジットカードを家賃・車・仕事以外で使うのは嫌だな、正直
あと次の月に払わなきゃいけない金として300ユーロは残しとく(約3.5万円)
クレジットカードを家賃・車・仕事以外で使うのは嫌だな、正直
8 万国アノニマスさん
出身:カナダ
限度額:1000加ドル(約8.2万円)
クレジットスコア:知っておくべきなんだろうけどぶっちゃけ確認したことがない
9 万国アノニマスさん
限度額は200ドル(約2.2万円)
クレジットスコアとか一体何なんだよ
限度額は200ドル(約2.2万円)
クレジットスコアとか一体何なんだよ
10万国アノニマスさん
出身:アメリカ
限度額:6~8万ドル(約666~888万円)
クレジットスコア:790~820くらい11万国アノニマスさん
デビットカードしか持ってない
自分の手元にない金を使うって考え方が好きじゃない
デビットカードしか持ってない
自分の手元にない金を使うって考え方が好きじゃない
12 万国アノニマスさん
出身:オランダ
限度額:1000ユーロ(約12万円)
クレジットスコア:旅行とネットショッピングでしか使わないよ
13万国アノニマスさん
出身:ロシア
限度額:8000ドル(約88万円)
クレジットスコア:知らないけど多分高いはず
14万国アノニマスさん
お前らのクレジットカードはどれくらい美しいんだい?
お前らのクレジットカードはどれくらい美しいんだい?
↑ 万国アノニマスさん
美しくはないけど少なくとも便利だ
マスターカードを持ってない人って・・・
マスターカードを持ってない人って・・・
15 万国アノニマスさん
限度額は3500米ドル前後(約38万円)
クレジットスコアはかなり酷いから放っといてくれ
限度額は3500米ドル前後(約38万円)
クレジットスコアはかなり酷いから放っといてくれ
16万国アノニマスさん
出身:ハンバーガーランド
限度額:1600ドル(約18万円)
クレジットスコア:最後に確認した時は700ちょっとだった
とにかく学生だしそこまで使ってないよ
とにかく学生だしそこまで使ってないよ
↑万国アノニマスさん
卒業する前にスコアは高くしておこう
少なくとも損することはないはず
今って採用前に雇用主がクレジットスコアの報告を見るからな
少なくとも損することはないはず
今って採用前に雇用主がクレジットスコアの報告を見るからな
17 万国アノニマスさん
デビットカードしか持ってないわ
デビットカードしか持ってないわ
18 万国アノニマスさん
出身:アゼルバイジャン
限度額:個人用のは無制限、事業所用のは月5万ドル
クレジットスコア:知らんわ
19万国アノニマスさん
出身:ドイツ
限度額:2500ユーロのカード×2 (約30万円×2)
クレジットスコア:知っておくべきなのか?
20 万国アノニマスさん
クレジットカードは持ってない、銀行口座すら持ってないし何でも現金で払ってる
俺はかなり偏屈なので銀行システムを信用していない
もしEUが口座が凍結して財産税を10%かけたらどうするんだ
しかも難民なんかに金を使おうとするだろ?俺の金をそうさせたくない
クレジットカードは持ってない、銀行口座すら持ってないし何でも現金で払ってる
俺はかなり偏屈なので銀行システムを信用していない
もしEUが口座が凍結して財産税を10%かけたらどうするんだ
しかも難民なんかに金を使おうとするだろ?俺の金をそうさせたくない
↑ 万国アノニマスさん
収入はどうしてるの?
↑ 万国アノニマスさん
もちろん現金だよ
21万国アノニマスさん
デビットカード3枚、クレジットカード1枚持ってるが限度額は500トルコリラ(約1.6万円)
うん、学生用カードだよ
うん、学生用カードだよ
22 万国アノニマスさん
出身:ロシア
クレジットカードなんて持ってないよ
クレジットカードなんて持ってないよ
関連記事
海外の人はクレジットスコアを気にするようなイメージでしたがそこまでじゃないようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
メリケンはもっとあると思ってたのに...
平均値の罠なん?
クレジットカードの起源は朴ジットカードと言って我が大韓民国なんですから
日本人は韓国に対して即刻クレジットカード著作権料を支払わねばいけませんねぇ
Yナンバーが給油してカードがエラーだったので現金で払ってもらったけど、
「使えないなら書いとけ」と言われた。
いや、使いすぎっすよーと言いかけたけど、限度額イッパイととらえて気を悪くしても面倒だから笑ってごめんなさいした。
傷だらけでキタネーんだもん、読み込めないんだよ。
基地の安油で済ませりゃ良いのにとオモタ
ただし、ガソリン代にしろ、ネットでの買い物にしろ小額で一回払いしかした事が無い。
なのでメリットと言えば、代引き手数料が掛からないことくらいしか実感できてない・・・
で、アメリカではこれが結構大きい信用の物差しになってて就職にも影響するそうな。
聞いたことなくて今日初めて知った
クレジットカードの信用偏差値。
使いまくってちゃんと返してると上がってく。
過去の履歴を参照してスコアを算定する会社があって、これが低いとお金がないやつとみなされて、クレカで金を借りるときの利率が高くなったりローンを組むときに拒否られる。
↑でも言ってるけどアメリカだと就職のときに提出を求められたりする。低すぎると足切りされる。
クレカを使わないとスコアは上がらないので皆バンバンクレカを使いまくる。
日本でもそうなるかもって木板
4千万の住宅ローン完済して毎月30万支払いしてる無職だと信用あるのだろうか?
一度も滞納した事無い
ご利用明細書か?
クレジット会社に直接聞くのか?
オートチャージ最高
いい歳をして履歴がないなんておかしいと警戒される
国籍の確認はした方がいいぞw
クレカなんて要は借金
本来手元にない物を取引材料に使う事自体がそもそもおかしい
クレカ屋が自分らの金の回りを良くする為だけの煽りをマトモに信じる奴か最終的にバカを見る
こないだ初めて車検費用をクレジット2回払いにしてみたけど、支払い完了するまでなんか落ち着かなかった。
現金でぱっと払った方があとくされなくていいわ。
日本って世界的にクレカ所有率すごい高いんだって、
日本人の就業率が高いのが関係しているらしい、
カードにステータス感じてる人も日本人に多いとか、まあそれはバブル期の人間くらいだと思うが、
ただし日本の場合は政府だけじゃなくてブラック企業も警戒しないといけないから辛い。
わざわざカードを使う理由は、ポイントや値引きを利用するためなんで、借金したいからではなかったりする。
分割にして余計な金を払うくらいなら、そもそもカードなんか使わないわけで。
各会社が自分の所で計算してる数値で公表されてない
クレジットカードを持ってるならその会社が信用情報機関(CICとか)に登録して定期的に確認してる
新しいカードを作る時とかにその情報を確認して、これまでの支払い状況や利用枠とかを確認して、クレジットスコアを計算して、合否が出される
アメリカの場合、クレジットスコアを就職とか家を借りる時に調べられるので、スコアが低いと就職も出来ないし引っ越しも不便な所しか借りられないとかがあるらしいよ
日本の「正社員」という身分は世界ではあまりない特殊なものだからな
外国ではクビ切りなんていつあるか分からないのが普通
クレカ会社にしてみれば、日本は優良市場だろ
アメックスのゴールドカードの入会案内が来るけど
毎回ゴミ箱直行だわ。
ヤフーの利用料に使ってるくらいか最近ヤフオク使ってないし解約すっかな
お、おう…
ニコス、あと全部マスターって、しかも会費支払いして、
使ってるのは1枚だけとか
当事者たちは今も生きているし、相変わらずなんだよ。
トランプでさえも奴らの前じゃ何もできない赤子同前。
負債の権化みたいなやつら。
販売者がカード会社に売り上げの数パーセントを手数料として支払ってるはずだから、そのぶん売値は高くなると思うんだけどね。
その一方で利用者には、ポイントや値引きで還元とかするわけよ。ただし分割払いにした場合、利用者にも金利負担がかかる。
だからカードを意識して使い分けてる人ってのは、ポイントや値引きが目的なんで、会費が低くて還元率が高いのとか、細かい数字でやるわけだわ。
そういう人は金を借りたり、分割したりしない。
学生は10代の書き込みかな?
ちょくちょくSで買い物するならWカードで3パーセント割引とか、これなんか年会費無料で還元率も高いね。
月一万円しか使わなくても、年間では三千六百円も得になる。月三万円なら一万八百円の得で、十年間では十万円以上の得、とかそういう計算をするわけよ。
ただし例によって、月当たりの支払い限度額を決めて分割払いにすれば、思わぬ出費であせることもありません的な、おすすめとかもあるんで、
それがどういう意味なのか分からないし、面倒だから調べる気もないとかの人は、現金にしといたほうがいい。
触らぬが吉!
金のない人々の書き込みが多いのかな。
限度額あまり高額にすると何かあった時怖いから50位にしてたのにカード会社が勝手に上げる…前は100、次は150になってた
毎回自分で設定変えるのメンドーだから限度額勝手に上げるのやめろや
でも常に財布に20万くらいは入れてるわ。
(そういうコメントだけ抜きだしてるのかも知れないが。)
なぜ素直に読み取りエラーで読み取れないと言わないんだ
君それ間違いなくアスペルガーだよ?読み取れない→使いすぎてるこの米兵って脳内で完結してる
明らかに異常者
全然覚えてないけど、海外に行くなら要ると聞いて作ったが使わなかったしな
無料でも割と使える。個人的には有料で使ってるけど、それだけの価値はある。
最近は殆ど全てカード払いにしてる。
でもブラックリストに載ると悲惨だから支払いには神経とがらしてる
日本にもそういう人まだいるかな…。
そりゃ海外旅行先でクレカ使えないのは不便だろ
国内なら問題ないが、海外で都度現金残高を気にするのは面倒だからね
普段使わない人でもクレカの使用頻度上がる
カード会社の交換レートにもよるんだろうけど、円払いだと店が決めたレートで請求されるんで、ほぼ高めになるんだそうな。
あと海外では、一括払いだろうと利用者にもすべて手数料がかかるけど、現金を持ち歩くほうが危険だし、安全のためにもカードのほうがいいんだってね。
それと忘れがちなのがカードの付帯保険で、腹痛で入院したら請求が百万円とか、保険が聞かないからね。まあ、掛け捨ての保険に入っとけよって話だが。
使用限度額30万とかあるんだなあ。
自動車でも買うんなら、全部一括で支払ってもいいが。預貯金の残高に支払額が無きゃ買わないし。
ただ米大統領選以来、急激に円安進行したから今は微妙な状況なのかな。
三井住友80
全て一括払いでね。
買い物は勿論の事、公共料金も通信費もカード払い。
ちなみにキャッシングは希望額0円にしている。(これに手を出すと危険)
ポイントが溜まって、ポイントだけで買い物したりするよ。
自分がキチンと管理していれば大丈夫。
あとアメリカの場合は911以降、FBIがテロリストが使ったクレカの利用を調べてルートを探る
あるんだなこれが。信用力診断 myscore
簡易的だが審査には影響する。
無職に発行しちゃう楽天ですらコンスタントに使ってりゃ
限度額100万まで行くからなぁ・・・
>>72
今月散在してちょっと越えた。生活費全部カードにぶち込んでしまうとポイントでだいぶトータルが下がるんだよ
キャッシングは国外で絶対必要。0にすると上げる時に審査入りされても面倒
家電製品複数と自動車保険の年払いが重なったとかじゃないと、個人的には届かないだろうなぁ。
やろうと思えば、例えばセブンイレブンでナナコを経由して振り込む手もある。ナナコのポイントはつかないけど、ナナコにチャージするときポイントをつけてくれるカードはあるんで。
ただこの手数料は、たぶん2パーセント未満かそこらなのか、利用者への還元対象外にしてるカードも多いけどね。
自動車の重量税を支払うときには、この手を利用させてもらってます。なんやかやでセコセコ貯めると、年に数回は給油がポイントだけで賄えたり。
日本ではまだまだカードの普及率が低いんで利用者有利で今のところ推移してるけども、じつは売り手が7パーセントとか手数料を負担してるとかで、
安売りしようとする場合、いずれカード利用者には手数料を割り増しで請求する、って可能性も将来的にはあるわけですわ。
そうなったらあっさり、カードの利用を止めるけどね。そうなると今度は、便利さの観点でデビッドカードを使うと思う。
因みに自身は買い物のほぼ全てはクレジット払い。しかも一括払いのみで、クレジットカードのキャッシング枠は0円です。なので、ウザイほどクレジット会社からキャッシング枠を作れとのメールが来ますが完全に無視しています。
キャッシングもせず、リボ払いどころか、ボーナス払いすらせず全て一括払いのみの自分はクレジット会社にとっては、ポイントのみを貯める、好ましくない客でしょうね。。
クレジットの一括払いのみで、ほぼ全ての生活費を払う理由は兎に角ポイントが美味しい事ですね。
つまりそのぶん、お店の負担になってるわけで、しかもお金が支払われるのは2ヶ月くらい先なんだとか。
すでに一部では、カード利用には手数料上乗せの動きもあるらしいんで、動向には注意が必要ですわな。
たぶんアメリカとかでは、もうそっちのほうに進んでるんで、デビッドカードの利用が増えてきてるんじゃないか、とか思ったり。
還元率は、いまところカードよりもだいぶ低いみたいだけど、仕組み的に一括払いのみでETCに未対応なこともあるとか、このへん変わって来るなら日本でも、芽があるかな。
勝手に上げるのやめてほしいわ。
大学生でも軽く10枚は持ってる
恐ろしい…
旅行に来た外国人しか接点ないからだったか
自分も手元に無いお金を使うのに抵抗あるから作ったっきり使って無いわ
クレジットヒストリー(利用履歴)が信用につながる
たまにゴールドのお誘いくるけど、使わないのに会費1万も払えるかつの。
ないし、毎回、一括払い。あ、請求書見たら限度額120万円て書いてあった。
お財布の中は最大1万円しか入れてなくて、5千円以下は現金で支払うが、大体は食費。
キャッシングは使った事が無いしカード自体もネットで買う時に使うかETCで使うくらいで全て一括払いだし
利用限度額は80万だったから限度額はコツコツと微増してるみたいだが
電子マネーのが強いのかな??
限度額ちゃんと確認したことなかったけど今見たら100 ・100・40 だった
使っても月15万くらいだしそんなにいらんな
クルマのローンですら落ち着かなかったし要らんわ。
コメントする