Ads by Google引用:http://imgur.com/a/xgDsU https://redd.it/5d8wl8
スレッド「ザンビア野球:日本VSザンビアの試合2016」より。2011年に結成したザンビア共和国の野球チームが日本大使館や日本・国際協力機構の協力を得て初めて試合を行う様子が海外で注目を集めていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
スレ主

ザンビア野球:日本VSザンビアの試合2016
異なる大陸にある2つの国が野球の試合を行った時の記録
約8ヶ月の練習後、僕達は初めてチームで分かれて試合をすることになった
数ヶ月前にやって来たキリオカ・ヒロさんが僕らの練習を見てくれたのだが
彼はザンビアに野球チームがあると知って驚き助けてくれたんだ
彼が日本大使館で働いてる、僕らと同じ情熱を持ってるということくらいしか知らないけど
この日は20人以上の日本人、30人のザンビア人以上が出場した

プレイボールの前に空き地にチョークで線を描く
境界線を引くことで本物らしくなる
首都ルサカは猛暑なのだがこの日は驚くほど涼しく、これ以上ないというくらいの好天気だった


この子はチームがポジション決めている様子を見ているだけで凄く興奮していた
彼らにとっては本当に初めての公式試合になるからね

ザンビアの子供達がコーチの元に集まり
数週間前に日本の国際協力機構が配ったジャージを身につける
多くの出場者が一度もチームで野球の試合をしたことがなかったのでこれは特別な瞬間だった


日本のチームもウォーミングアップを終えるとすぐ試合に
ザンビアの一部の選手やコーチは興奮しすぎて昨夜眠れなかったという


午前9時24分プレイボール
2011年にザンビア初の野球のチームが出来て以来これが初めての投球
ワインドアップ投法のゴドフロワ投手の1球目はストライク


2球目で一二塁間を抜く初ヒットが生まれる
ザンビア初のランナーという称号は日本のものに

日本の2番打者にも同じように2球目を一二塁間に打たれノーアウト1・2塁
異なる大陸にある2つの国が野球の試合を行った時の記録
約8ヶ月の練習後、僕達は初めてチームで分かれて試合をすることになった
数ヶ月前にやって来たキリオカ・ヒロさんが僕らの練習を見てくれたのだが
彼はザンビアに野球チームがあると知って驚き助けてくれたんだ
彼が日本大使館で働いてる、僕らと同じ情熱を持ってるということくらいしか知らないけど
この日は20人以上の日本人、30人のザンビア人以上が出場した

プレイボールの前に空き地にチョークで線を描く
境界線を引くことで本物らしくなる
首都ルサカは猛暑なのだがこの日は驚くほど涼しく、これ以上ないというくらいの好天気だった


この子はチームがポジション決めている様子を見ているだけで凄く興奮していた
彼らにとっては本当に初めての公式試合になるからね

ザンビアの子供達がコーチの元に集まり
数週間前に日本の国際協力機構が配ったジャージを身につける
多くの出場者が一度もチームで野球の試合をしたことがなかったのでこれは特別な瞬間だった


日本のチームもウォーミングアップを終えるとすぐ試合に
ザンビアの一部の選手やコーチは興奮しすぎて昨夜眠れなかったという


午前9時24分プレイボール
2011年にザンビア初の野球のチームが出来て以来これが初めての投球
ワインドアップ投法のゴドフロワ投手の1球目はストライク


2球目で一二塁間を抜く初ヒットが生まれる
ザンビア初のランナーという称号は日本のものに

日本の2番打者にも同じように2球目を一二塁間に打たれノーアウト1・2塁
そして隙を見て日本の先頭打者がホームスチール成功
ゴドフロワ投手がベースカバーしようとするも強烈なスライディングで試合が動く
ザンビアチームにとっては朗報ではないが日本には秘密兵器があった
日本は初回に2点を取ることになる


さて次はザンビアの攻撃、2011年創設以来初の打席
両チームとも拍手で先頭打者の彼を応援していた
この試合を象徴する瞬間であり、このチームは頑張ればどこへでも行けるようだった

結果はザンビア史上初の三振
打者は空振りに終わっていくだろうがチームの心は存在し続けていた

三回裏にはザンビア初のヒット
二遊間を抜けていったライナーで遂に祝うべき初ヒットが生まれる
この瞬間はきっと自分にとって永遠のものになるだろうし、チームにとっても報われる瞬間だった


普段の練習では静かにさせるのが大変な子供達が目の前のプレーに集中している
試合というものを学んで欲しかったし会話を最小限にしてほしかったのだが
そんなことを言わずとも彼らはそうしていた、それぞれ戦略的な美しさを見ていたのだ

女性のジャスミン選手が三塁線に球を打ち、精一杯の速さで1塁に駆け抜け出塁
いつもの模擬試合や練習では当たらないのに凄く頑張っていた
きっと足を引っ張っていると思っていたことだろう、彼女が出塁したことは本当に素晴らしい
日本の選手の1人も本当に彼女に感動して祝ってくれた


試合は一進一退
時間がたつと体が温まったのかかなり競った展開となった
集中し、ミスのない野球が続き0点が3~4イニング続いた時はテニスのようで面白かった


7回には5-1というスコアから5-3とザンビアが日本に詰め寄る
果たしてザンビアが勝つことは出来るのか?
8回、9回はフィリップ投手をマウンドにあげて抑えさせる継投策
2イニングを投げて8人の打者を相手にしたが失点はゼロだった


9回裏に突入、スコアは5-3
引き分けには2点、勝つためには3点必要だとケン・コーチが選手に伝える

イニングの間にはザンビアと日本のキッズがフライを取る練習

遅刻してきたにも関わらず観客は試合の終了を見守っている
40人以上のザンビア人や外国人居住者がザンビアを応援するために駆けつけたのだ
見に来てくれた人がいること、そして団結を見ることが出来て本当に感動してしまった


そして9回裏、ザンビアはノーアウトで満塁にしてから
次の打者がセンターオーバーのヒットを放ち走者一掃・・・ザンビアが5-6xで勝利した
これがザンビア初のサヨナラゲームになるとは誰が予想しただろうか


試合後はお互いを称え合って祝福した
ザンビアの勝利、勝つことは常にいいものだ
日本人にとっても気持ちのいいことだったろう


なんという経験をしてしまったのだろう、なんという試合だったのだろう
この後、ヒロさんと自分でフレンドリーなライバル関係を維持しようと計画しだした
僕らは毎月最終土曜日に試合をしたいと考えてるし、ヒロさんも再戦を望んでいる
次回はさらにいい試合が出来ると感じているよ!(ちなみに僕は一番左の赤いシャツだ)

2
万国アノニマスさん
ゴドフロワ投手がベースカバーしようとするも強烈なスライディングで試合が動く
ザンビアチームにとっては朗報ではないが日本には秘密兵器があった
日本は初回に2点を取ることになる


さて次はザンビアの攻撃、2011年創設以来初の打席
両チームとも拍手で先頭打者の彼を応援していた
この試合を象徴する瞬間であり、このチームは頑張ればどこへでも行けるようだった

結果はザンビア史上初の三振
打者は空振りに終わっていくだろうがチームの心は存在し続けていた

三回裏にはザンビア初のヒット
二遊間を抜けていったライナーで遂に祝うべき初ヒットが生まれる
この瞬間はきっと自分にとって永遠のものになるだろうし、チームにとっても報われる瞬間だった


普段の練習では静かにさせるのが大変な子供達が目の前のプレーに集中している
試合というものを学んで欲しかったし会話を最小限にしてほしかったのだが
そんなことを言わずとも彼らはそうしていた、それぞれ戦略的な美しさを見ていたのだ

女性のジャスミン選手が三塁線に球を打ち、精一杯の速さで1塁に駆け抜け出塁
いつもの模擬試合や練習では当たらないのに凄く頑張っていた
きっと足を引っ張っていると思っていたことだろう、彼女が出塁したことは本当に素晴らしい
日本の選手の1人も本当に彼女に感動して祝ってくれた


試合は一進一退
時間がたつと体が温まったのかかなり競った展開となった
集中し、ミスのない野球が続き0点が3~4イニング続いた時はテニスのようで面白かった


7回には5-1というスコアから5-3とザンビアが日本に詰め寄る
果たしてザンビアが勝つことは出来るのか?
8回、9回はフィリップ投手をマウンドにあげて抑えさせる継投策
2イニングを投げて8人の打者を相手にしたが失点はゼロだった


9回裏に突入、スコアは5-3
引き分けには2点、勝つためには3点必要だとケン・コーチが選手に伝える

イニングの間にはザンビアと日本のキッズがフライを取る練習

遅刻してきたにも関わらず観客は試合の終了を見守っている
40人以上のザンビア人や外国人居住者がザンビアを応援するために駆けつけたのだ
見に来てくれた人がいること、そして団結を見ることが出来て本当に感動してしまった


そして9回裏、ザンビアはノーアウトで満塁にしてから
次の打者がセンターオーバーのヒットを放ち走者一掃・・・ザンビアが5-6xで勝利した
これがザンビア初のサヨナラゲームになるとは誰が予想しただろうか


試合後はお互いを称え合って祝福した
ザンビアの勝利、勝つことは常にいいものだ
日本人にとっても気持ちのいいことだったろう


なんという経験をしてしまったのだろう、なんという試合だったのだろう
この後、ヒロさんと自分でフレンドリーなライバル関係を維持しようと計画しだした
僕らは毎月最終土曜日に試合をしたいと考えてるし、ヒロさんも再戦を望んでいる
次回はさらにいい試合が出来ると感じているよ!(ちなみに僕は一番左の赤いシャツだ)

2

スポーツが人間を一つにさせているというのが大好きだ
今回は7800マイル離れた国同士で試合をしてるんだから楽しいよな
最高すぎるよ
今回は7800マイル離れた国同士で試合をしてるんだから楽しいよな
最高すぎるよ
3
万国アノニマスさん

これはグッジョブだね
ザンビアは劇的な勝利おめでとう!
ザンビアは劇的な勝利おめでとう!
4

これは美しい、情報公開してくれたことに感謝する
↑
スレ主

優しい言葉をありがとう
5
万国アノニマスさん

ニッコリした :D
6
万国アノニマスさん

スレ主の更新はずっと好きだ
こういう選手達が野球を愛し、楽しんでいる姿を見ていると凄く心がほっこりする
こういう選手達が野球を愛し、楽しんでいる姿を見ていると凄く心がほっこりする
7
スレ主
全ての人に感謝だね
こういった取り組みを可能にすること、毎週末の練習を維持することは大変なんだ
毎週、成果や改善されていく様子を見るのは嬉しくある
道具を寄付された人にとってはちょっと早いクリスマスであるに違いない

全ての人に感謝だね
こういった取り組みを可能にすること、毎週末の練習を維持することは大変なんだ
毎週、成果や改善されていく様子を見るのは嬉しくある
道具を寄付された人にとってはちょっと早いクリスマスであるに違いない
8
万国アノニマスさん
進歩していく過程を追っていくのは大好きだ
本当に凄くクールな話だったよ

進歩していく過程を追っていくのは大好きだ
本当に凄くクールな話だったよ
9
万国アノニマスさん

つまり・・・来年の春にはWBCに出てくるのか?
↑
万国アノニマスさん

多分WBCは2021年くらいになるだろう・・・
10
万国アノニマスさん

最高すぎるだろ!
こうやってスレ主が体験したことを追っていくのは大好き
進歩を見れるだけでも素晴らしいよ
是非世界に明るい話題を紹介し続けてくれ、こういうのは必要だ
こうやってスレ主が体験したことを追っていくのは大好き
進歩を見れるだけでも素晴らしいよ
是非世界に明るい話題を紹介し続けてくれ、こういうのは必要だ
11
万国アノニマスさん

やっぱ俺野球が大好きだ
本当の試合を1度もやったことがない子供が集まって試合をするだなんて
ドラマやヒーローがたくさん生まれたことだろうな
本当の試合を1度もやったことがない子供が集まって試合をするだなんて
ドラマやヒーローがたくさん生まれたことだろうな
12
万国アノニマスさん
朝食を食べながら読んだけど最高だった
いつも素晴らしい更新をしてくれるね
そしてサヨナラゲームは野球の中で最も興奮できる要素だ

朝食を食べながら読んだけど最高だった
いつも素晴らしい更新をしてくれるね
そしてサヨナラゲームは野球の中で最も興奮できる要素だ
13
万国アノニマスさん
ザンビアで素晴らしい取り組みをしているようだね
これは誰もが多大なる評価をすることだろう

ザンビアで素晴らしい取り組みをしているようだね
これは誰もが多大なる評価をすることだろう
14
万国アノニマスさん
素晴らしい取り組みだね、スレ主
本当に信じられないほど素晴らしいし、話を聞いてる分には凄く良い試合だ

素晴らしい取り組みだね、スレ主
本当に信じられないほど素晴らしいし、話を聞いてる分には凄く良い試合だ
↑ スレ主
どちらのチームにっても楽しく過ごせたよ最初に目撃する試合としては最高の内容だった
15
万国アノニマスさん
俺このスポーツが大好きだ

俺このスポーツが大好きだ
16
万国アノニマスさん
成長を辿ってみると実に美しいね
日本の選手はどこから来たの?

成長を辿ってみると実に美しいね
日本の選手はどこから来たの?
↑
万国アノニマスさん

日本大使館だと書いてある
17
万国アノニマスさん
素晴らしい読み物だった
願わくばどこかで注目されて、もっとチームが試合出来るようになればいいね

素晴らしい読み物だった
願わくばどこかで注目されて、もっとチームが試合出来るようになればいいね
18
万国アノニマスさん
これは最高すぎるな

これは最高すぎるな
関連記事

スポーツを通じた友好を見れて本当に感動しました!
ザンビアと日本の関係者全てに拍手を贈りたいです!
ザンビアと日本の関係者全てに拍手を贈りたいです!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
素晴らしいライバルが増える事はスポーツマン冥利に尽きる
・・・畑違いな上にとっくに引退したオッサンより・・・
半島のどうでもいいニュースばっかりじゃん
あんな国の受験とかなぜ我々に関係あるのかちっともわからん
攻撃は順番待ちがあるから余計にな
2021年のWBCで待ってるよ!
応援しなくちゃ!
でもすごく日本人で良かったと思うスレだ。
訪日の方々、もしその中にザンビアの方がいたら、このスレを思い出して伝えたい。
金ばら撒く先を探してるだけ
普通の野球は用具が多くて難がある
こういう光景は本当に微笑ましいしもっと輪が広がるといいな
どうしようもないのがよく判る。
いやこれニュースじゃなくてあくまでredditにスレ立ったってだけの話だからな
なんでもこじつけるなよ
両者にとって現実的だけど、温かみがない
お金を使ってほしいね。ここの大使館の人達はいい人そうでうれしいね。
こう言うのが、良いよ。
基礎がしっかりしてるんだろう。
ヨウツベにもアフリカで野球を教えてる日本人の動画いっぱいあるよね。
負~けないぞ♪ガーナ♪
OK、来季は黒田と川崎を派遣しよう
やっぱまずは楽しむことが大事だよな
なんか久しぶりに野球やりたくなった
応援してます!
ザンビアがアフリカの何処なのかわからない模様
どうしても気になったw
遊んでるだけじゃねえか
この広場を畑にでもして、バットでなくクワでも振ってる方がよっぽど役に立つ
きっと喜んでくれると思うんだが
お前の主観は唯一絶対の大真理じゃないんだよ?
日本に野球が普及した当時はこんな感じだったんだろうなと懐かしい感じ。
テレビ局にも取り上げてくれるよう要望送ったりしたこともあるが、なかなか難しいのかな。
アホは黙ってろ
確かにそうかもしれないけど 楽しそうでいいじゃないか
なんせ契約しただけで1000万以上貰える
多分それだけで遊んで暮らせるやろうね
こういう事に使うお金は無駄にならないと思う。
試合や練習で色んなことを学んで、何よりスポーツを楽しんでいるのが素晴らしい
太平洋戦争で戦った、日米の爺ちゃんがハワイで野球の試合やってたりもするよ。
※41
それなら、お前のクソコメでサーバーのHDDの容量割くの止めて、
有益なコメの為に容量空けたいからお前のコメ削除しようってなるよな?
いいものをありがとうだね
お前みたいなやつほんま嫌い
感謝されたくてやってると思ってんの?
アホちゃうか
それに、支援してあげますよ、なんて事より一緒に草野球やる方がよっぽど嬉しいと思うよ。ザンビアの子供は。
だから野球には何も良い思い出がない。
この子達みたいに試合をやってみたかったな。
これからも頑張ってくださいね。
国際試合でお会いしましょう。
٩(。•ω•。)و ガンバレー‼︎
って言おうと思ったけどあそこはMLBだけで十分な収益出てるからこれ以上野球を流行らせる意味ないんだっけ
しかし広いグランドだな、ボールが転がってしんどいな、
2011ザンビアの女性農民組合の人々が、歌を歌ってくれました。
メディアは、〇〇〇〇の為の〇〇による報道だからな、
ザンビアの人達は大陸中国人に感謝です。
意外と女の敵は女。
「あら~ぁ、×□さん今日も素敵なネクタイね♪」
ワイは普段は経理部に居るけど...経理部から各営業部署を眺めると...毎日のOL業なんてそんなもの。
電通で事件があったみたいだけど...いくら電通でもOLも居ると思うけど...。ワイがまだ出会ったことがないだけで...居るところにはあんな人もいるのだね。
ひょっとしたら...ワイもこれからそんな人に出会うのかも?
良いスレだ。
日本側の自己満足でしかないような気がする。
野球偏向してるマスコミは美談にして取り上げそう。
なんつったらええんやろな。一人で将棋覚えた子が初めて将棋道場に行って他人と指すときの感動みたいな。
野球をしたいザンビア人がいたから野球をしたんだろ
初回にいきなりホームスチールでビックリしたけれど
なんか良い感じの試合の雰囲気が伝わって来ました
アフリカ諸国で野球が広がればすごい選手も沢山出て来そうだから
徐々にでも盛んになってくれば良いですね
すばらしい
本当に野球がしたい現地人がどれだけいるのか疑問
アフリカで野球なんて超マイナーじゃないか
後は安倍政権が野球好きってのが大きいでしょ。東京オリンピックの為に作られたスポーツ庁も上から下まで野球出身者でしめられてて、安倍首相が指名したって官僚の親戚が言ってたし。
アメリカがやっていたら、だけどね。
比較的歴史の浅い国はそうした記念の物を積み上げて行こうとしているのだ、
自虐も影響してるのだろう、戦後の日本人はそういう点で気が回らな過ぎる、残念だ。
こんないい話にアレなコメントしてる人ってなんなんだろうな
是非頑張って欲しい
しかもチームプレイのある野球ってのがまた良い
力を感じる
能力の低い子もバッターとして試合に出られるし「オウンゴール」がないから。
サッカーでオウンゴールして非難の的にされたり命をおとしたりがない。
野球ならタックルしたり審判が見てないところでラフプレーとかないから
教育的なのは野球だと思う。
上から目線で他の競技を叩いてばっかり
上の野球叩きしてるレスにはスルーですかそうですか
アフリカのどっかの国で海外青年協力隊だったと思うけど運動会開いて現地の人とやってたりするんだよな
つべに動画あがってたんだけど驚くほど再生回数少なくて泣けたw
しかしサヨナラ負けだと?おのれ…次は目にもの見せたるわ!
本当の意味の交流戦だなぁ、絶対楽しいよね。
野球好きのおっちゃんは、こういう話に弱いぞ。
日本は島国、大陸にありませんが
荒れる要素なんて皆無なのにw
おもしろい記事でした。
訳のせいかもしれないけど、何でそこだけ上から目線?!
でもこーゆー交流なら大歓迎だなー
お前もくだらないコメントしてるなら鍬握って耕して来いよ。
よっぽど世の中のためだよ?
斜に構えたいお年頃な奴がいるんだろう
いいね!これからも頑張ってほしい!
彼らは野球をやりたかったのかな?
メジャーがセレクションを行って、いい選手はまず南アフリカへ、そこで更にいい選手が選ばれてアメリカのマイナーに行けるとか。
いい話で終わらせればいいじゃん。なんでそんな捻くれた見方をするのかね
これぞsportだわ
心が荒みやすい日本にはこう言う記事が必要だ。
純粋な子どもたちがスポーツを純粋に楽しんでいるのを見るのは最高の娯楽。
でもザンビアの野球熱は冷めてほしくないな
いいね!
厨二病は黙ってもろて、闇アピしなくて良いよ😄
コメントする