引用:https://youtu.be/D-CFPIITPOU


動画「25 Weird Things about Japan | TRUE or FALSE?」より。画像投稿サイト9gagで話題を集めた”日本に関する25の変なこと”が本当に正しいのかどうかを日本在住のアメリカ人のレイチェルさんと日本人のジュンさんが検証する動画が話題を集めていたので反応をまとめました。

Weird-Japan-FULL

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomationスレ主 
とある外国サイトに「日本に関する25の変なこと」という記事があり
これを検証して欲しいというコメントが寄せられたので正しいかどうか確かめていきます
 
1.メロンの値段がバカ高い:
安いのも普通にありますよ。フルーツは基本高いですが美味いです。
スーパーに行けば1000円以下で買えるでしょう
tricot
 
2.日本人はコーヒーを愛していてジャマイカの年間生産量の85%輸入している:
これは本当のようです。しかし、どの国もコーヒーは好きでしょう
aXAXQVV_700b_v1
 
3.日本の識字率はほぼ100%、驚くほど規律正しく教育に熱心:
識字率は100%に近いと思います。
日本人が勤勉というよりは受験の制度上、勉強しないといけないという感じだと思います
学歴を大事だと考える人が多いためで「僕は勉強が大好きです」と答える学生は少ないでしょう
aXAXQVV_700b_v1

4-1.トイレでは専用の履き物を履かなくてはいけない:
スリッパは誰も使わないのに何故か家にありますね、わざわざ履かなくても大丈夫です
aXAXQVV_700b_v1

4-2.日本の浴室はシャワーが分離してなくて床が濡れている:
日本の安い賃貸に住むとトイレ・シャワー・シンクが一緒ですが
日本では浴槽の外で体を洗う習慣があるので、床が濡れても大丈夫な構造となっています
浴槽内では普通、湯に浸かって入浴することしかしません
071

5.日本の若者の間では不規則な歯や八重歯が流行ってる:
かわいいと思われてるのは八重歯、特に犬歯です
不揃いな歯を威張っても可愛いとは言われません、少し尖った歯が見えるのが可愛いのです
82c09f34-ad58-4650-a825-681de5b5f406
 
6.日本で音を立ててすするのは良い事でありシェフへの賛辞:
良い事というよりはただの習慣で、シェフへの賛辞というのは聞いたことがない
ワインのテイスティングと同じで空気と撹拌したほうが美味しいと言う人もいるし
周りがみんなやってるので自然に身につくことです 
aXAXQVV_700b_v1
 
7.クリスマス料理としてケンタッキー・フライドチキンを買う人がいる:
これは正しい情報です、クリスマスシーズンにはTVで宣伝されてます
aXAXQVV_700b_v1

8.組んだ人差し指を肛門に突き刺すカンチョーは日本の子供がよくするイタズラ:
自分はイタズラされたことありますが、めちゃくちゃ痛いので絶対にしないで下さい
8c7c1f10-f87e-46d7-ba2c-6397607b208f

9.カラオケは「空オーケストラ」という意味:
正しい情報です
P016180025_480
 
10.添い寝カフェが存在する:
実はアメリカにも添い寝屋は存在します
日本の変な事象を取り上げて、いかに変な国かを強調する記事を海外で見かけますが
アメリカにも変なものはありますよ
aXAXQVV_700b_v1
 
11.日本の学校には清掃員が存在せず、学生が掃除する:
学生が掃除しなくていい学校もあると思いますが自分が学生だった頃は清掃義務がありました
小中高まで掃除の時間があって、用務員はいますが学生が普段やらない所を清掃してましたね
掃除する場所はローテーションでトイレが一番嫌だったな・・・
aXAXQVV_700b_v1

12.昔、日本人女性は歯を黒くするという習慣があった:
白い歯が美しくないからという説は知りませんがお歯黒という習慣はありました
aXAXQVV_700b_v1
 
13.職場での居眠りは良いことであり、働き者の証拠なので推奨されている:
仕事中に居眠りしていたら上司に怒られますよ
0a7b099a-ce7e-4391-85e9-7c584f6a1598

14.黒い顔が流行ってる:
ガングロは絶滅危惧種なのでは?90年代に一部で流行って廃れたものです
今はほぼ見かけません 、実際には人工的な焦げ茶色の日焼けでトランプの肌と似ています
3b5242a0-b30a-46b3-acc9-6a1142d9c807
 
15.日本では例のホテルが人気:
これは日本中にあります
悲しいのは国道を走っていて目を引く建物は必ずパチンコ屋かホテルという事です(笑)
誇張ではありません、日本式の城とは違いますが本当に素敵な建物なのに
4043607a-25af-4293-aeb5-1619aa758a8a

16.フグ調理師になるのは本当に大変で修行に11年かかる:
11年かは知りませんが有資格者以外は業務を行なえません
半端な知識で捌いて出したら死人が出ますからね、スーパーでは加工済のものが売っています
特に寿司屋などでは職人になりたい場合、雑用を何年もかけてやる店があります
aXAXQVV_700b_v1
 
17.日本には裸祭が存在する:
これは全国に存在します、地域でそれぞれ違っていて歴史がありクールですよ
aXAXQVV_700b_v1
 
18.青木ヶ原という自殺の名所がある:
行ったことはないが聞いたことはあります
aXAXQVV_700b_v1

19.多くの日本人男性が自宅にこもり、ヒキコモリと呼ばれている:
数は知らないですが、外の面倒事に煩わされたくないと感じてる人達のことですね
アメリカだと広場恐怖症に近いイメージです
最近ではゲーム、ネット、宅配などで引き篭もるのが難しくありませんからね
Welcome-to-the-NHK-welcome-to-nhk-5275896-843-473

20.カプセルで寝るホテルがある:
これはあります
aXAXQVV_700b_v1
 
21.馬肉を生で食べる馬刺しという珍味がある:
普通にありますよ、居酒屋でも頼めます
aXAXQVV_700b_v1
 
22.世界最高のマグロの落札額は1億5540万円で築地で競り落とされた:
これは高いですね、初競りで新年の宣伝みたいなものじゃないでしょうか
市場価格とは関係ありません
aXAXQVV_700b_v1

23.日本には大久野島というウサギの島がある:
あります
aXAXQVV_700b_v1
 
24.日本には世界最短エスカレーターがある:
5段だけですが何か変でしょうか、旅行で荷物が多い場合はすごく助かります
aXAXQVV_700b_v1
 
25.西暦578年に創業した現存世界最古の企業・金剛組が存在する
これは以前見たので知っていますが特に変でもないでしょう
aXAXQVV_700b_v1

動画
 
 

2No infomation万国アノニマスさん
デタラメな情報が拡散し続けるのはウンザリだよね
レアケースやデマ、昔の習慣、間違った情報が広まってるんだ
もしこういうのが全部正しいとしたら日本はもっとおかしくなるはずだろう
動画にしてくれてありがとう!
 

No infomation 万国アノニマスさん 
これ以上無いってくらい同意!
 

3No infomation万国アノニマスさん 
日本人が高校へ入学する時試験を受けなければいけないというのが信じられない
オーストラリアでは登録するだけで入学できるのに(笑) 


Unknown万国アノニマスさん 
でもそれは日本だけの話じゃないぞ?
日本以外でも高校入学に試験が必要な国は多い


4No infomation
万国アノニマスさん 
PBSってテレビ局で日本旅行する男が「すするルール」を話していたのを見たことがある
その人が言うには、麺をすすって食べないとスタッフや料理人に対する侮辱になるとか何とか


5No infomation万国アノニマスさん 
マグロの価格って主に脂の量で決まるんじゃないの?
脂が
身の柔らかさに反映されるから


Unknown万国アノニマスさん 
それも正しいけど、高値がつくマグロは初競りの可能性が高い
築地では毎年漁期になると競りのマグロが信じられないほど高値になる
これはある意味伝統みたいなもの 


6No infomation万国アノニマスさん 
浴室とトイレを一緒にするというアイディアはそこまで悪くなさそう
床を濡らす心配をしなくてもいいのだから 


7No infomation万国アノニマスさん 
今日やっとアニメキャラの尖った歯が何なのか知れたよ!


No infomation万国アノニマスさん 
俺もここで知った
アニメでよく見かける理由を疑問に思わなかったし知らなかった 
ed4576eb
 

8No infomation万国アノニマスさん 
10ドル(1000円)のメロンは高すぎ
大きいサイズのスイカでも6ドル以上は払えないな


9No infomation万国アノニマスさん 
神話を暴くのはいつ見ても良いもんだ


10No infomation万国アノニマスさん 
ブラジルにも日本の例のホテルみたいなものが沢山ある
ただモーテルと呼ばれてるだけで 


11No infomation万国アノニマスさん 
おかしいな
仕事中の居眠りOKは真実だと日本人から言われたのに


 No infomation万国アノニマスさん 
正しい情報だけど、一般的じゃないってことだろう


12No infomation万国アノニマスさん 
トランプがアメリカ大統領となった今、ガングロが復活すると思う?


No infomation
万国アノニマスさん 
Make Ganguro Great Again
 

13No infomation万国アノニマスさん 
トランプをガングロの写真に挿入した奴は誰だよ(笑)


14No infomation万国アノニマスさん 
俺が住んでる地域では音を立ててすするのは悪いマナーと考えられているよ
でも日本では良いマナーだと聞いた覚えがあるんだけどなぁ(笑) 


15japan 万国アノニマスさん 
麺を音を立ててすするのは、日本人でも「上品な食べ方ではない」と認識していると思いますよ。
ただ、西洋のように禁忌とされているわけではないので
どちらかと言えばカジュアルな食べ方という感じでしょうか。
当然そこには「シェフへの賛辞」という積極的な意味はありませんが
ただ、あまりのおいしさに我を忘れて
(上品にではなく)一心不乱に食べる仕草として漫画やドラマなどで表現されることは多いので
そこから誤解が広まっちゃったんじゃないでしょうか。


16No infomation万国アノニマスさん 
しかし何故アメリカは馬肉を食べるのが奇妙だと思うんだろうか


 No infomation万国アノニマスさん 
主にアメリカでは馬肉が食べられてないせいだと思う


 No infomation万国アノニマスさん 
中欧に住んでるけど、ここでも馬肉は珍味って感じ
でも生の馬肉を食べることは無いよ 
 

17No infomation万国アノニマスさん 
親戚が中国に2階建ての家を持ってるけど
シャワーしに浴室に入ると必ず床が濡れていてイヤだったなぁ 


18No infomation万国アノニマスさん 
2007年の大阪でガングロを複数見たぞ


19No infomation万国アノニマスさん
大きな荷物を持って今年9月に日本に行ったけど
エスカレーターとエレベーターは本当に助かったな 


20No infomation万国アノニマスさん 
.8のカンチョーはハワイの子供もやる
俺の育った時はそうだった(笑)


21No infomation万国アノニマスさん 
日本のスーパーでフグが売られているのを見たことがある
あれを見つけた時は凄くショックを受けたよ 


22No infomation万国アノニマスさん 
それにしてもトランプがガングロの中に完璧に溶け込んでいるな(笑)


関連記事