スレッド「最高すぎる教師だよね」より。外国人の教師(@Kirinodereさん)がツイッターで、授業中に物理学の上位互換のアニメ物理学を教えているとつぶやき海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:https://redd.it/5cxd29 https://twitter.com//status/798198058337075200
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
最高すぎる教師だよね
2万国アノニマスさん
絵が素晴らしい
↑万国アノニマスさん
しかもホワイトボードでだ
3万国アノニマスさん
予算を削って美術と音楽の教師を兼任させるとこういうことが起きるんだろうか
こういうのは・・・好き
こういうのは・・・好き
4万国アノニマスさん
ホワイトボードに素晴らしい絵が描かれているのを見るといつも悲しくなる
すぐに消すことになるから
すぐに消すことになるから
↑万国アノニマスさん
IT'S PAINFUL TO LIVE pic.twitter.com/c1FJqEbqHw
— Kiririn (@Kirinodere) 2016年11月14日
↑ 万国アノニマスさん
まるで心がかき消されてしまうような気分だ
↑ 万国アノニマスさん
それが侘び・寂びというもの
↑ 万国アノニマスさん
おそらくプロジェクターに映ったものをトレースしてる
フリーハンドでここまで凄いわけがない
フリーハンドでここまで凄いわけがない
↑ 万国アノニマスさん
フリーハンドだと思うけどな
腕の部分でちょっとそういう部分が見え隠れしている
腕の部分でちょっとそういう部分が見え隠れしている
5万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
この黒板だけで今年のアニメ・オブ・ザ・イヤーにノミネートしたい
6万国アノニマスさん
どうして俺はオタクのネタ教師に教えてもらえなかったんだろう?
どうして俺はオタクのネタ教師に教えてもらえなかったんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
君が思ってるほどクールなもんじゃないぞ
新任の生物教師がオタクだったんだが
彼女はレトロゲーム音楽、アニメ、マイリトルポニーをナードと語り合うし
ジェパディ(クイズ番組)の音楽トリビア問題でゲーム音楽が出ると感想をテスト前に評価しだす
自分はその授業を受けてないけど、オタクの友達はキツいと言ってた
新任の生物教師がオタクだったんだが
彼女はレトロゲーム音楽、アニメ、マイリトルポニーをナードと語り合うし
ジェパディ(クイズ番組)の音楽トリビア問題でゲーム音楽が出ると感想をテスト前に評価しだす
自分はその授業を受けてないけど、オタクの友達はキツいと言ってた
↑ 万国アノニマスさん
それはかなりおかしいな・・・
7万国アノニマスさん
教師はもっとオタクやゲーマーな側面を生徒に見せるべき
リア充のフリをしなくていいから
リア充のフリをしなくていいから
↑ 万国アノニマスさん
俺の学校にはCivilizationの狂信者がいた
驚くこともないだろうが歴史教師だよ(笑)
驚くこともないだろうが歴史教師だよ(笑)
↑ 万国アノニマスさん
自分の学校にはカウンターストライクをやりまくってる教師が1人いた
男子とたくさんそのゲームについて語り合うしクラス中から好かれたよ
何だかんだで教師として見ても素晴らしい人物だった
男子とたくさんそのゲームについて語り合うしクラス中から好かれたよ
何だかんだで教師として見ても素晴らしい人物だった
8万国アノニマスさん
答えは16.3hzだよね?
答えは16.3hzだよね?
ユーフォニアムとしてはちょっと低音な気がするし
人間の聴覚の範囲を下回ってる気がする
人間の聴覚の範囲を下回ってる気がする
9万国アノニマスさん
俺の物理学の授業がこれくらい簡単だったらよかったのになぁ
方程式はこんな感じだよ
俺の物理学の授業がこれくらい簡単だったらよかったのになぁ
方程式はこんな感じだよ
v =(λ)f
f =(345m / s)/ 21.099m
f = 16.4Hz
分類としては下二点ハ音、人間が聞くことの出来る最低音は20hzなので
これは魔法のユーフォニアムということになる
分類としては下二点ハ音、人間が聞くことの出来る最低音は20hzなので
これは魔法のユーフォニアムということになる
10万国アノニマスさん
ネタみたいな物理教師がいるだって?最高じゃないかこの人は教育学部に行くべきじゃなかったな(笑)
11万国アノニマスさん
こんな教師が現実にいたらきっと好きになれた!俺が知る限り、高校でアニメや漫画が好きな人はおそらく5人程度だった
少なくとも当時は日本かぶれみたいな単語は無かったけど
12万国アノニマスさん
この教師はアニメを見る目があるな
13万国アノニマスさん
誰かこの百合物理を説明できるかい
誰かこの百合物理を説明できるかい
14万国アノニマスさん
この人はどこに住んでるんだろうか
↑ 万国アノニマスさん
彼女はスウェーデンに住んでるみたいだよ
そう、この教師は女性だ
そう、この教師は女性だ
15万国アノニマスさん
高1の時の理科の先生を思い出した
物理学のテストでパワーパフガールズをテーマにした問題を多く出していたよ
高1の時の理科の先生を思い出した
物理学のテストでパワーパフガールズをテーマにした問題を多く出していたよ
16万国アノニマスさん
凄いなぁ・・・
なぜ俺は必ずつまらない教師にぶち当たるんだろうか(泣)
凄いなぁ・・・
なぜ俺は必ずつまらない教師にぶち当たるんだろうか(泣)
17万国アノニマスさん
大学の物理学の授業がこうだったら良いのに・・・
大学の物理学の授業がこうだったら良いのに・・・
18万国アノニマスさん
時間をかけてボードに細かく絵を描いたってところが素晴らしい
時間をかけてボードに細かく絵を描いたってところが素晴らしい
19万国アノニマスさん
この先生に物理学を教えてもらえればどんなに良かったか
20万国アノニマスさん
この惑星にはまだ希望があったんだな
この惑星にはまだ希望があったんだな
21万国アノニマスさん
学生時代の俺はダメ人間だったけど
こういう風に教えてくれるならクラスでトップの成績になったはずだ
こういう風に教えてくれるならクラスでトップの成績になったはずだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
我は神聖なる祭殿を守りし人類の極み自由-せいぎ-である…ドヤ
Civ6買ったんだろうか?
マイリトルポニーは欧米の大きなお友達がHENTAI過ぎて風評被害が甚大だと。
工業高校だったから好き勝手出来たんだろうけど
俺らもネタとして授業受けてたし案外楽しかったw
百年戦争のイギリス軍のロングボウとフランスのクロスボウ対決でクロスボウは故障が多くて負けたとかうれしそうに話してた
表いるか?
そしたら164Hzで164.82Hzのミの音とほぼ同じになる。
16.4Hzなんて通常の音より4オクターブも低い。グランドピアノの一番低い音より更に1オクターブ下だから、音をだせる楽器はないんじゃね?もしかするとパイプオルガンはだせるかも。
机の下から日の出をやってくれた
きっと卒業してから気づくんだろう
よかったね
気持ち悪いと思う人だっているだろうに
>>16
確かに21mもある音波はおかしいなと思ったw
海のうねりレベルw
作中でもそう呼んでいるキャラはいるはずなのに……似合わない(笑)
君がつまらないと思っている平凡な教師も、面白い一面を持っている。それに気づくか気づかないかは君次第だ。
典型的な偏屈ばあさんって感じで中学生たちにウザがられている国語教師がいたが、話してみたら様々な文学作品に精通しているすげえ面白い人だったなあ。
単位がcmじゃなくてmmなら164hzでMIDIノートナンバー52のE2、つまりミだ。
ユーフォニアムで出せる最低音のミから1オクターブ上の音。
随分低いってかウーファーじゃあるまいしそんな音出せるのか?と思ったらやっぱこれ単位一つ違うよねw
確かにスカートの挙動が異常だ。
ササっと描いたっぽいのに、楽器が細かくてキレイだね。
これがどれだけ凄いことか
東大職員の叔父に相談して開成→開成→東大理Ⅰ→東大工学部→東大大学院の学生を家庭教師に派遣してもらったことあるけど...。
先生は物理のスペシャリストだけでなく...強烈な計算力の持ち主。東大の夏休みの宿題は帰国のワイでさえ嫌な量と質の英語論文で、3ヶ月の受験勉強で東大大学院の内定を貰っていた。
ワイは先生から教わった国語の受験テクニックが目から鱗で入試直前には国語が得点源になった思い出。
因みにワイはmarch付属小中→ドイツ→同じmarch大→エスカレータ就職。
慶応は流石に勉強しないと無理。
俺の学校にはCivilizationの狂信者がいた
驚くこともないだろうが歴史教師だよ(笑)
ワッロw
事あるごとに日本軍はアジアで悪いことをって繰り言ばっかだった。秀吉が朝鮮から美人を連行して来たから、今の日本の美人は皆朝鮮系だとかも言ってた。
中高と普通の教師に当たって良かった。
テストの採点時、三角の中に目玉を描きこんじゃったりする
その冗談の意味がわかったのは卒業後だいぶたってからだ
日本人で微妙な発音なのに「いいか。日本語は欠陥言語なんだ。
漢字・ひらがな・カタカナの3種類の文字を覚えて、アラビア数字と
ローマ字を覚えないと使えない。英語はアルファベットだけだ。
お前らが日本語を覚える頃にはアメリカ人は算数を終わらせる。
だから日本は戦争に負けたんだ。無駄な日本語の勉強をして、大学を
卒業しても世界で活躍できる人材になる事はない。だから日本語禁止!」と
トランプを勝たせるアメリカを見て、アイツの事は嘘だと確信したよ
それで授業の大半がその話になることもあって内容が進まないw 試験の範囲も他の教科に比べたら狭かったりw 今じゃ許されないかもしれんが、でも楽しかったな。
コントラバスやチューバは実音がさらに楽譜でのオクターブ下になるからラが55ヘルツまでになる
5度上のミは2:3の比率になるので82.5ヘルツ、オクターブ下げて41.25ヘルツ
物理を学んでない俺が音楽の知識から導き出せるのはこんな感じ
国語の先生はなぜか外見がマッチョなテリーマンだった
美術の先生はリアルお坊さんだった
そして影は薄いが倫理の先生がマジでロマンスグレーの穏和なダンディで憧れた
妙に教師のキャラの濃い恵まれた環境だったんだな自分の高校生時代w
だから「分析器」で、「分析者」じゃない
独自の母国語を持っていても、本格的な学問は英語で行う、って国は珍しくないんや。
むしろ、日本のような国のほうが珍しいんとちゃうか。
明治時代に片っ端から訳語を作ってくれた人たちに感謝やな。
問題内容がショボすぎてワロタ
もちっとそっちも凝ればいいのに
北欧だから生徒の興味を持ったことを題材にして数グループに分かれて
ローテーションで色々な方向から授業を進めるやり方だったような・・
・・で、先生のkirino・・キリノ?・・dere・・・デレ?・・の意味もきになりますねw
これなら普通にリアルタイムで周波数も表示してるはず
てか、こういう装置使って知りたいのは第一に周波数のはず
コメントする