引用:https://redd.it/5b4fso
(海外の反応)
1
スレ主

東京の高架下で私が撮影した写真をご覧あれ
2
万国アノニマスさん

光や色の具合が素晴らしい
まるで映画の背景に使われる絵のようだ
まるで映画の背景に使われる絵のようだ
3
万国アノニマスさん

綺麗すぎるだろ・・・・
↑
万国アノニマスさん

世界の主要都市をたくさん訪れたけど、東京の綺麗さは本当に非現実的すぎる
ゴミがほとんど見当たらない、公共のゴミ箱がほとんど無いから特に信じられない
日本では歩きながらの飲食が社会的に失礼にあたるので、ゴミ箱が必要ないのだろう
ゴミは目的地まで持っておくんだ
それに東京では悪臭が全くしなかった、空気はほぼ完全に無臭
ニューヨークとは真逆で、路地を歩いてもゴミは無いし臭いもしない
日本人はこの清潔っぷりに誇りを持っていると感じたよ、そういう所は凄い
ゴミがほとんど見当たらない、公共のゴミ箱がほとんど無いから特に信じられない
日本では歩きながらの飲食が社会的に失礼にあたるので、ゴミ箱が必要ないのだろう
ゴミは目的地まで持っておくんだ
それに東京では悪臭が全くしなかった、空気はほぼ完全に無臭
ニューヨークとは真逆で、路地を歩いてもゴミは無いし臭いもしない
日本人はこの清潔っぷりに誇りを持っていると感じたよ、そういう所は凄い
4
万国アノニマスさん

HDR加工の写真が好きってわけじゃないけど
それでも宮﨑駿の映画みたいで素晴らしい作品だ!
※ハイダイナミックレンジ合成(HDR):通常の写真に比べてより幅広い明暗比を表現する技法
それでも宮﨑駿の映画みたいで素晴らしい作品だ!
※ハイダイナミックレンジ合成(HDR):通常の写真に比べてより幅広い明暗比を表現する技法
↑
スレ主

ありがとう!
自分もそこまでHDRの見た目が好きってわけじゃないんだけど
この写真で実験してみたかったんだ
自分もそこまでHDRの見た目が好きってわけじゃないんだけど
この写真で実験してみたかったんだ
↑
万国アノニマスさん

間違いなく日本でならしっくりくるよね
俺もその技法が大好きってわけじゃないが
俺もその技法が大好きってわけじゃないが
7
万国アノニマスさん

何でこれを撮影したか聞いてもいいかな?
↑
スレ主
カメラは富士フィルムX-T10、レンズはXF18-55mm

カメラは富士フィルムX-T10、レンズはXF18-55mm
9
万国アノニマスさん
高架下じゃなくて地下道じゃないの?

高架下じゃなくて地下道じゃないの?
10
万国アノニマスさん
虹色の看板は本当に馴染みがあるし日本に戻ったらまた行かざるを得ないな
ここの通路を進んで行って今まで食べた中でも一際ユニークなものを食べたよ
クジラ肉、鶏の刺し身、馬の刺し身とかね

虹色の看板は本当に馴染みがあるし日本に戻ったらまた行かざるを得ないな
ここの通路を進んで行って今まで食べた中でも一際ユニークなものを食べたよ
クジラ肉、鶏の刺し身、馬の刺し身とかね
11
万国アノニマスさん
近くを歩いたことがあるような気がするけどこれって銀座?
もしくは都庁周辺かな?

近くを歩いたことがあるような気がするけどこれって銀座?
もしくは都庁周辺かな?
↑
万国アノニマスさん

俺もそれ思った
前回東京を訪れたのは数年前なのに見覚えがある
前回東京を訪れたのは数年前なのに見覚えがある
↑
万国アノニマスさん

その通り、これは新橋駅と有楽町駅の間にある高架下だ
13
万国アノニマスさん
もっと詳細を知りたい人のために書いておくが、これは産直飲食街という場所
日本の異なる地域の専門レストランが6つ並んでいる
個人的には左側に映ってる北海道和牛のレストラン、牛○本店が好き
素晴らしいガーリックステーキを焼いてくれるからね
Google Mapsで見るとこんな感じだ、東京に立ち寄ったら絶対チェックすべき!


もっと詳細を知りたい人のために書いておくが、これは産直飲食街という場所
日本の異なる地域の専門レストランが6つ並んでいる
個人的には左側に映ってる北海道和牛のレストラン、牛○本店が好き
素晴らしいガーリックステーキを焼いてくれるからね
Google Mapsで見るとこんな感じだ、東京に立ち寄ったら絶対チェックすべき!

14
万国アノニマスさん
照明が絶対的に美しいし構図は本当に中央の路地に引き寄せられる
素晴らしい一枚だ!

照明が絶対的に美しいし構図は本当に中央の路地に引き寄せられる
素晴らしい一枚だ!
15
万国アノニマスさん
素晴らしい写真だ!これはマジで良い写真だよ
邪魔なものが無いし色が凄い!

素晴らしい写真だ!これはマジで良い写真だよ
邪魔なものが無いし色が凄い!
16
万国アノニマスさん
東京がめちゃくちゃ恋しくなってきた

東京がめちゃくちゃ恋しくなってきた
17
万国アノニマスさん

混沌としているけど綺麗だ
18
万国アノニマスさん
こういうのは大好き
理由は分からないけど非現実的な気分にさせてくれるよね

こういうのは大好き
理由は分からないけど非現実的な気分にさせてくれるよね
19
万国アノニマスさん
ズームしてみるまでスタジオジブリの映画だと確信してたのに!
きっとここの雰囲気は最高に違いない

ズームしてみるまでスタジオジブリの映画だと確信してたのに!
20
万国アノニマスさん
信じられないほど素晴らしい!
きっとここの雰囲気は最高に違いない
関連記事

本当に写真技術や加工が上手いからか幻想的な風景に見えますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絵でしか出来なかったことが写真でもできるようになっていくのは面白いようなつまらないような
いや東京臭いじゃん
新宿あたりとか仕事で行くと変なにおいがそこかしこから漂ってる
海外はどんだけ汚いんだよ
外国行ってみ?国によっては空港からにおいやばいから
写真技術はよくわからない素人だけど、とても綺麗に撮れていると思う
そういうこと
夜景や夕闇での光の捉え方、教えて欲しいわ。
まだ観光客にはディープすぎるのかな。
確かに高架下には浪漫があるよね。
いっぺん有楽町で昼間に飲んだくれてみたい。w
しかし日本も汚い路地がある。
完ぺきではない。
そんなに持ち上げられると、何だか恥ずかしい。
そう言ってんじゃんw
最近の欧米は集塵車ビジネスが活発でそこらじゅう走らせてるし
90年代のアメリカはひどかったけど
淡いトーンと明暗の光の加減が綺麗だと思う
特に外国人(白人さん)の目には光が強く感じられるとか聞くから
日本人が思ってる以上に綺麗にみえてるのかも?
陰影の強さが灯りの暖かさを感じささえるし
写真は後からも細工できるし、
カメラ本体にも色を調整する機能がついてて撮る時からあれこれ選べるので現実とは違う
しかし臭いはきつい。週末の深夜~朝方は特に。
それとも、何か卑わぃな文字が伏せ字にされているのか?
でも、あのへんよく通るんだけど、ねずみとかGの匂いするし道も汚いなーと思ってた。
ああいう雰囲気好む人やカオスで良いと言う人もいるけど、飲食店に関連する仕事しはじめてから、気になってダメだ。
あの辺、不思議なんだよ。わい雑さと懐かしさ、レトロな建物が昔は先端だったんだろうなって感じ、
ちょっと離れた場所はオシャレなのにここは場末とも言える雰囲気、かと思うと、
新しくてキラキラしたビルが建ってたり、夜はうらぶれたサラリーマンに変身するのかもしれないが、
昼間はシャンとしたビジネスマンが闊歩する・・・そんなこんながない交ぜになった不思議さ。
そらコレが腐ってるからな
外国は冗談抜きで、その大半の主要都市が東京よりも臭い。
どっからともなくゴミ収集車の臭いがするのがグローバル基準。
しかも最近のヨーロッパは、街の美化に取り組んで、一時期観光客が凄い増えたって読んだが。
移民や難民などのせいでまた汚くなったのかな?
最近日本中で下町のあの独特の郷愁をそそられる、何とも言えない風情のある景観が少なくなってしまって、何だか少し切ない。
そういう技法に言及したコメントは珍しいな
外人が好きでやってるのかと思ったが、やっぱり外人も違和感は持ってたんだな
肉丸、魚丸、貝丸…ってそれぞれ名前ついてる
店内をギター持ってるおっさんがまわってて、お金払うと歌ってくれたりするw
ガード下らしい雑然とした雰囲気をほどよく楽しめていいよ
臭くないし汚い感じはしない
有楽町の高架下は臭いと思ったことはないな
こう古臭く押し込められたノスタルジックな景観の方が好きだなぁ
海外が酷すぎなんだよwもちろん全てじゃないけど
あとこれイラストかと思った、普通に綺麗
なんか酒飲みたくなってくるわ。
新宿は中国人が多いからな
コメントする