Ads by Google引用:https://redd.it/5au3m2
スレッド「日本の中古ショップに行くとどうなるか要約してみた」。海外大手掲示板Redditのゲーム収集家板より。そんな板があるのですね(ボソッ)
(海外の反応)
OK、釣られてみるが何故そんなにたくさんゲームキューブを買ったの?
↑スレ主
ゲームキューブで要塞を作るため・・・ってのは冗談で
友達がゲームキューブの改造やってて、オレンジ色の筐体は見つけ次第確保してと頼まれてた
かなりの数を見かけたけど、1台500円買えたよ
友達がゲームキューブの改造やってて、オレンジ色の筐体は見つけ次第確保してと頼まれてた
かなりの数を見かけたけど、1台500円買えたよ
↑ 万国アノニマスさん
ゲームキューブを改造?何をするんだろうか
↑ スレ主
おそらくリージョンフリー化したりバックアップ用に使うのでは?
7万国アノニマスさん
で、どうやって戦利品を家まで持ち帰るの?
荷物カバンを余計に買ったり、配送システムを使うの?
俺は感銘を受けたよ!
荷物カバンを余計に買ったり、配送システムを使うの?
俺は感銘を受けたよ!
↑ スレ主
大半はコンテナに詰めて船でカリフォルニアのオークランド港まで輸送するつもり
本当に価値のある物はダンボールに詰めて預け荷物として家に持ち帰る
ちなみに俺は日本には特に何も持ってこなかった
着替えや日用品は日本の義理の親戚の家にあるからね
なので飛行機に乗せられる限界のダンボール2個分のゲームを用意して、残りは船で運ぶよ
本当に価値のある物はダンボールに詰めて預け荷物として家に持ち帰る
ちなみに俺は日本には特に何も持ってこなかった
着替えや日用品は日本の義理の親戚の家にあるからね
なので飛行機に乗せられる限界のダンボール2個分のゲームを用意して、残りは船で運ぶよ
8万国アノニマスさん
これ全部でおいくら?
これ全部でおいくら?
↑スレ主
大体20万円
10万国アノニマスさん
とんでもないな・・・
とんでもないな・・・
11万国アノニマスさん
これでもスレ主は控えめすぎるくらいでは
これでもスレ主は控えめすぎるくらいでは
12万国アノニマスさん
日本に中古ショップってあるんだ?
そりゃ良いな、日本にそんなものがあるとは思わなかったよ
いつか日本に行くかもしれないしそういう事を知れて良かった
そりゃ良いな、日本にそんなものがあるとは思わなかったよ
いつか日本に行くかもしれないしそういう事を知れて良かった
↑ スレ主
田舎だとあちこちにあるよ
新品を買えない低所得者世帯が多いのだろう
新品を買えない低所得者世帯が多いのだろう
↑万国アノニマスさん
つまり主要都市では見当たらないってこと?
つまり主要都市では見当たらないってこと?
↑スレ主
5~10倍くらいの値段でなら都市部でも買えるはず
もし探すなら東京、特に秋葉原は避けたほうがいい
秋葉原のレトロゲームショップは観光客が来ると分かってるのでeBayの価格を参考にしている
もし探すなら東京、特に秋葉原は避けたほうがいい
秋葉原のレトロゲームショップは観光客が来ると分かってるのでeBayの価格を参考にしている
15万国アノニマスさん
こんなに中古ゲームが見つかる場所がこの世に存在することが嬉しい、素晴らしいよ
こんなに中古ゲームが見つかる場所がこの世に存在することが嬉しい、素晴らしいよ
16万国アノニマスさん
これは凄すぎる
北米以外のゲーム収集には関心が無いけど
それでもスレ主の戦利品には驚嘆してしまった
北米以外のゲーム収集には関心が無いけど
それでもスレ主の戦利品には驚嘆してしまった
関連記事
外国人からすると中古ゲームが安いという話をよく聞きますがこれは業者レベルですね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今度行ってみるか。
>新品を買えない低所得者世帯が多いのだろう
超格差社会で暮らしてるとこの価値観になるんだろうなぁ
「このゲーム飽きたけど捨てるのもったいない」「まだ使えるゲームなら安く買うわもったいない」だよ
旅行したら中古ショップに行くのもアリだよな
てか量も当然だが質も鑑みればゲームに限らず中古市場って海外より日本の方が充実してるイメージだわ。
儲かるらしいけど、フットワークが軽くないと出来ない仕事だよなぁ
海外じゃガワをリペイントしたコントローラーや本体を売る業者がいる
日本人の場合、ほとんどが実機じゃなくてもOKと考える人間の方が多いでしょ
そこそこの名作なら、全部VCなんかのDLコンテンツでやれる時代だし
でもまあセガに関しちゃ、自分もハード戦争を体感した身としちゃ、その気持ちも分からんでもないなw
オレもしよう。
20万ドルじゃなくて?
間をとって200万円ぐらいはするっしょ。
でも20万円で買ったのかも・・・
例えば画像二枚目の左下のアケコンはSEGAのやつだけど、中古で500円でジャンクだとそれ以下だったりするからな。
レバーもボタンもアーケードの規格品ではないが、ケースの薄さと改造のしやすさで自作アケコンのベースとして人気がある。天板が四角く面積があるので、イラストをプリントして貼ったり出来るし。
こういった「特定の熱烈な需要があるけど、安く売られている」という品が中古屋にはあって、それを漁るのがオタやバイヤーの仕事だったりする
そうじゃねーよ。
「もったいない」の精神とリサイクル精神だよ。
物は大事にしろ…。
国に持って帰れば10倍で売れるってやつ
中古ショップ同士の食い合いでチェーン店しかなくなったな
都会では家電屋が副業でやってるとこ以外は家賃払えないから郊外に出店してるだけだわな
多分、ソイツの生活環境の自己紹介。
最初は持ち上げられるがいずれはこいつが転売したものを高く買わされた人間が騒ぎ出す
やんなきゃいいのに
寿司屋で言ってみたい。
東京の方が安いだろ?w
ゲーム機やソフトは高いのかな?
PCなんて圧倒的に東京が安いんだが??新機種の入れ替わりは早いし消費者も圧倒的に多いんだから。
田舎なんて中古で出すなんて少ないし安く売ってたら家賃払えないってwモノが少ないんだからさ・・
普通の商売だよね
国を渡り歩いて安く仕入れ高く売る、浪漫っしょ・・・知らんけど
確かに石川より金沢のほうが有名だわな笑
それで何百年後かに日本に戻ってくるとか想像したら胸熱
海外のフリマなんかで買ったやつウン倍で売ってたりするようなもんだね。
そうそう、俺もおこずかいが少ないから新品を買えずに中古屋で買ってたわ・・・って違うわっ!!
この外人のニュアンスはそういうニュアンスじゃないよな。
できるだけストックしとけばよかったとは思ってる
俺も欲しいけど
買っても置く場所無いんだよなぁ
名古屋県みたいなもんか
白山県や小松県もあるのか?
田舎とか東京とか関係なく新品買えない低所得者に必要な業態だろ。
そういう低所得者層がないとでも思ってんのか?
脊髄反射するなよ。
そうそう、流出すると困るのは寿司、中でもマグロとサーモンで現実になってる。
中華と南北米の所為で値段が倍近くになったらしい。
あいつら一切れ一切れを楽しむでなく大皿にトングで丸掴みするんだぜ。
そうして食い切れなくて捨てる。ソースはTV。見ててムカムカした。
俺の大事な100円サーモンは180円に値上がり。
外国人は、やったことないゲーム機やゲームが多いから買いたいのだろうw
大事にしてくれるとはいえ、一度外に出た物は国内には間違いなく帰ってこない訳で…。
俺も僅かながらコレクションしてるんだけど、最近は田舎の中古ゲームも海外資本の餌食にあって
在庫がごっそり減ってるんだわ。ゲーム市場の縮小と相まって、ゲームコーナーがずんずん小さくなっていく…。
例え転売でも、廃品業者に持っててクズ鉄にならずマニアの手に渡る方がいいんじゃない?
探す手間や旅費を払わなくていいわけだし
100年200年先にはどれほどの価値が付いているかだね
新品を買えない低所得者世帯が多いのだろう
田舎のオマエらケンカ売られてるぞ!
ガチで低所得だったらああいうとこでも買えないんですけどね
欲しいモノと被ってなさそうだから大丈夫か
中古屋もここ数年でゴッソリと減ったな
凄いな
ひょっとしたら
ジャンクって書いてあっても日本語が読めないかも
このくらいの人になれば自分で直せるのかな
ホント日本に興味ない奴なんだな
海外へ行ったら国内で回って色んな人へと行き渡りにくくなってしまう
特に珍しいゲームとかはな
本気度たけぇなw
原文はコレだから、「金沢県」は翻訳した奴の責任ダネ。
本当に価値があると思うならお前らが買えばいいじゃん
どうせ買わんのだろうゴミだし
違法にシェアするんじゃないの。
外人のオタクって無邪気だけど
やること怖いんだよ。
お前の言う低所得者ってどこまでだよw
ホームレス級だけが低所得者だとでも思ってんのかw
年収二百万で贅沢しなけりゃ外食もゲームも買えるつっても十分低所得だろうがよ
東京の東側の下町出身だけど、本当の低所得者はこちらの地域にいますよ
そういうのは中国人が既にやってて、今更データ目的で買い漁るような必要は無いだろう。
ブリキのおもちゃみたいなのと一緒でマニアってのは現物が欲しいもんだからな。
原文に県はついてないから
こうやって国外に流れちゃうのよね。
そしてもう日本に戻ってくることはない、と。
ゲームなんかは権利関係で配信されないソフトもあるだろうから、
俺自身時間ある時に中古屋巡りして積極的に購入してるんだけどね。
転売でも何でも店は売れればいーんだよ
中古店まで免税になってるんだよ
たかが8%も払わないで馬鹿にしておかしいわ
たしかに
100 km radius of Kanazawa
となってますね
日本は中古が安すぎて量が多くなるのは当然でコレクターにとっては天国みたいなもの
日本で回っていた中古が海外に流れて手に入りづらくなるのは残念だけどね
マニアが売った買ったして維持してる世界なのに縮小が加速しちゃう
笑った
リサイクルのためだろ
アメリカは大変だなw
消費税の性格上免税にならない方がおかしいわけだけどな。
※98
迷惑にならんからな。生活必需品を買い占めたり奪い合って殴り合いしたりしてる猿はそりゃ人と扱い違うだろ。
中古屋だって売れなかったらおまんま食えんのやぞ
お前らが買わないから安いわけで
海外で使ってもらった方がいいだろ
あっちのゲーマーやアニオタの収集率は日本じゃ理解できないレベルだからな。
それと海外の連中にとって価値があるのは古いアニメやゲームじゃなくて最新のグッズだ
画面に写ってるもんに価値なんて無いっての
高騰しませんようにw
日本を 日本人を理解でけないだろうな
上辺だけの友人くらいはでけるかもしれないが
オタクの聖域が外人に踏み荒らされるのはまっぴらだ
FC・SFC・PCエンジン・PS1…ウチでは少しずつ死んでいくだけなのが悲しい。
古いソフト、安くならないからと見送っていると海外に消えていくって事ですね。
いや、実際田舎だと低所得者層がリサイクルショップに大勢居るぞ。
田舎は東京と違って給料安いからな。
コンビニバイトが東京時給1300円だとすると、田舎時給750~800くらいだし。
外人が地方都市まで進出してくる前にできるだけ確保しとかんと、
本気で国内の資源保存が危うくなる。
そのため世帯により違ってきます。簡単にいうと、
・単身だと100万円~
・夫婦だと135万円~
・夫婦子持ちだと168万円~※子供数により変化あり
となっています。
それが低所得者
田舎じゃアルバイトの料金が安いから~、お小遣いが貰えないから~のレベルで言ったのか
日本よりも格差社会が進んでいるからそれを目の当たりにしているから言った発言なのか
頭の中はPS2で止まってる人間だから今のゲーム屋さんの中古ソフトコーナーは何だか満たされない
昔の浮世絵みたいに
海外流出しそうだなあ
政府はオタク文化の価値を低く見すぎだよなあw
CDは持ってるんだけど、ゲームのほうもやってみたいん
つまりこういう店がどんどん無くなっていくということ
欲しい人のところに行く。それだけだな。
つーか海外流出とかアホなん
こいつらが買ってくれないとゴミ処理場行きだっつーの
友達に売るとかはするかもだけど。
日本じゃメディアがゲーム脳とか非科学的なバッシングしてる間に北米じゃ映画音楽スポーツに並ぶエンタメ産業になっちまった。
民生コンピューターで日本が唯一勝ててる分野なのに。
日本ではここ20年くらいで中古屋がどんどん潰れてる。
店がつぶれた時に別の業者に買い取ってもらう事もあるけど、100円で売られてる様なソフトはただでも引き取ってもらえないのが現状。そして大量のゴミとして捨てられる。
捨てられるくらいなら外人に買い占められた方がまだまし。
昔は高くて手をつけなかった記憶が・・・
まあ金沢区だと都市圏になるが
海外で欲しいけどなかなか手が出せない人に渡るんだろうし
中古じゃなくても新品でさえ国内で売れてないのは目に見えてるし
文句言う前にお前らもちゃんと買えよ。
カネがない、クオリティが低い、買う価値がないっていうんだったら
外人を客にするしか道がないじゃん
爆買い中国人がコンテナで戦利品を送る話を思い出すわ。
ちょっと上のコメも読めないのかな(汗
中古ツインスティックが消えたのてめぇのせいかぁ!(関係ない
レトロゲーム収集家と思いきや閃乱カグラとかラブライブとか買ってやがる
わざわざ、高い店(正規品)で買うよりもはるかに、お手頃だし家にある
古い服も(ホントに安い金額だが)買い取りしてくれるから、おススメ
でもある!!!
日本の旧車も流行っててどんどん海外に流れてる
お前が思ってるほど横浜の金沢区なんて有名でもないよ
横浜の連中ってホント蛙君が多いよな
その種の業界の強い国に乗り込み、さらには値段の安いエリアに絞って重点巡回しタネをゲット。
自分が海外に出て同じことをやる労力を考えたらなかなかできるもんじゃない。
趣味と実益を兼ねたマニアの旅行だからできる。
中古のゲーム屋ってほんとうに無くなったよね
ブックオフとかコミックショックにゲームコーナーがあるせいだと思ってたけど
やっぱり需要も減ってるんだろうね
売れるのかな
なんかズレたこと言ってるなぁ。
低所得者云々じゃなくて、日本は世界と違ってリサイクル精神が発達してるから中古屋がどこにでもあるんだって言ってるんでしょ。
一時期投売り状態でサターンなんか数十代まとめて数千円とか山積みになってた
あれ一般人は買わないし業者向けとかだったんだろうな
日本は昔からリサイクル精神盛んな国だったから店が存在するわけだけど
金持ちは新品買うだろうね、中古ショップとか面倒だから
自分で手に入れにくいものを手に入れて売ってくれるってだけでしょ
あと海外に持ち出されたせいで日本で品薄にってことはない
品薄なのは需要がなくなって出回らなくなったから、売れないものはガンガン捨てられてるよ
失礼な奴だw
別にリサイクルのためじゃないし
低所得者云々に文句を言っているヤツは、ちゃんと新品を買って製作者へ還元した方がいい
「もったいない」なんてホントは財布の中身にしか考えてないんじゃないの
社会人になって稼げるようになってから
中古でソフト買う事全くなくなったな
基本DL版買うし、売ることもない
外国人が買い漁るようになってから、高騰してきたもの。
今の値段は、日本国内のレトロゲームブームが原因ではないね。
どうせただのゴミなんだから。
>コンビニバイトが東京時給1300円・・・
コミケ期間中だけだよ・・・
深夜割り増しでも1100円前後だぞ
おまけにその幾らかは外国に流れるんだろ。
こいつらがいるから最近はレトロゲーム高いねん
まぁゲーム会社もミニより昔のゲーム売れよって話だが
その癖してレトロゲーム本が今はかなり出てる。
同人だけどPCエンジン用のHDMI変換まで最近出た始末。
需要増やすようなことしかしないってゲーム業界は何考えてるんだろう。
ダウンロード販売も充実してないし。
需要だけがどんどんどんどん増えてる。
ゲーム会社は日本から流れるだけの現状について危機感ないし。
何万枚売れとかの話じゃないけど、
ガンパレみたいにたまに刷る程度の売り方ぐらいはして欲しいわ
所得関係なく、安く買えるなら買うだろ
本当に欲しいものは新品で買うし。
まさか全部が全部中古だと思ってるのか?
ていうか全部新品で揃えてたら生活できんわ。
あと、いらなくなったら捨てるのか?
その方がもったいないだろ。
売って得る財布の中身なんて微々たるものだし、だいたい売るのは学生とかでしょ。
そもそもレトロゲームはその新品の数が無いんだよwww
レトロゲームじゃなくても近頃は生産終了早いし
コメントする