引用:http://boards.4chan.org/ck/thread/8087142
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
みんなは自分で殺した動物を自分で食べた経験はある?
そういう自家消費型の狩猟について異議とかある?
そういう自家消費型の狩猟について異議とかある?
2万国アノニマスさん
そんな経験は無いなぁ
そのために食肉処理場があるわけだし
そのために食肉処理場があるわけだし
3万国アノニマスさん
最近食べている肉は全て基本的に自分で獲ってきたもの
そこまで肉は食べないんだけど、週末になるととりあえず狩猟をしている
むしろ自分で獲ってきた肉のほうが倫理的な選択肢だと思ってる
もう一方の選択肢は強制収容所に入れられた動物の末路だからな
最近食べている肉は全て基本的に自分で獲ってきたもの
そこまで肉は食べないんだけど、週末になるととりあえず狩猟をしている
むしろ自分で獲ってきた肉のほうが倫理的な選択肢だと思ってる
もう一方の選択肢は強制収容所に入れられた動物の末路だからな
4万国アノニマスさん
魚と飼い猫がくわえてきた半死状態のウサギや鳥しか食べたことがない
自分のボートに乗ってバショウカジキを捕まえたことがあるが持ち帰ろうと決めた
クーラーボックスに入れるために背びれを切らないといけなかったので申し訳なかったな
二度とあんなに雄大な姿になれないだろうから
安らかに眠れバショウカジキ、美味しかったよ
自分のボートに乗ってバショウカジキを捕まえたことがあるが持ち帰ろうと決めた
クーラーボックスに入れるために背びれを切らないといけなかったので申し訳なかったな
二度とあんなに雄大な姿になれないだろうから
安らかに眠れバショウカジキ、美味しかったよ
5万国アノニマスさん
釣りに出かけてニジマスを捕まえたことならある
捌いて調理したのは父親だけど、ニジマス死は完全に俺の責任
哺乳類を殺して食べるというのなら結構な心労になりそう
とはいえ乗り越えるだけの精神力は持っているはず
捌いて調理したのは父親だけど、ニジマス死は完全に俺の責任
哺乳類を殺して食べるというのなら結構な心労になりそう
とはいえ乗り越えるだけの精神力は持っているはず
↑ 万国アノニマスさん
俺はマスの頭を切り落とすだけでも気分が悪くなったぜ
6万国アノニマスさん
魚はノーカンでしょ
俺はボーイスカウトだった時にウサギを罠で捕まえてた
自分の手で内蔵を抜き皮を剥いで料理していたが
キャンプファイヤーで作るシチューは超美味かった
俺はボーイスカウトだった時にウサギを罠で捕まえてた
自分の手で内蔵を抜き皮を剥いで料理していたが
キャンプファイヤーで作るシチューは超美味かった
7万国アノニマスさん
4chan料理板に肉屋の肉を食べて動物を解体したことない奴がいるのか
8万国アノニマスさん
子供の頃なら蟻を捕まえて食べてた
子供の頃なら蟻を捕まえて食べてた
↑ 万国アノニマスさん
ワロタ
9万国アノニマスさん
何度も経験あるよ
鹿、ウサギ、色んな種類の狩猟鳥、魚、エビ、カニ・・・
何度も経験あるよ
鹿、ウサギ、色んな種類の狩猟鳥、魚、エビ、カニ・・・
10万国アノニマスさん
日常的、週に2回は自分で仕留めた鹿を調理して食べてる
春になったら魚を釣りに行くし、毎週のようにブルーギルやバスを食べている
ウサギやハトは夏~初秋という季節に撃って食べてる
日常的、週に2回は自分で仕留めた鹿を調理して食べてる
春になったら魚を釣りに行くし、毎週のようにブルーギルやバスを食べている
ウサギやハトは夏~初秋という季節に撃って食べてる
11万国アノニマスさん
もし銃を持ってないとしたら動物を殺すのは大変なことになるよな
まずトドメの刺し方がわからないし、絶対にスマートに終わらないはず
もし銃を持ってないとしたら動物を殺すのは大変なことになるよな
まずトドメの刺し方がわからないし、絶対にスマートに終わらないはず
12万国アノニマスさん
最近食べている肉は全て基本的に自分で獲ってきたもの
そこまで肉は食べないんだけど、週末になるととりあえず狩猟をしている
むしろ自分で獲ってきた肉のほうが倫理的な選択肢だと思ってる
もう一方の選択肢は強制収容所に入れられた動物の末路だからな
最近食べている肉は全て基本的に自分で獲ってきたもの
そこまで肉は食べないんだけど、週末になるととりあえず狩猟をしている
むしろ自分で獲ってきた肉のほうが倫理的な選択肢だと思ってる
もう一方の選択肢は強制収容所に入れられた動物の末路だからな
13万国アノニマスさん
ウサギを22口径のライフルで仕留めたことしかない
もっと大きいSG550やK-31で狩猟でしてもよかったな
自家消費の狩猟については特に異議なし
もっと大きいSG550やK-31で狩猟でしてもよかったな
自家消費の狩猟については特に異議なし
14万国アノニマスさん
ニワトリ、カメ、山羊、鹿、豚なら捌いて食べたことがある
牛はデカすぎるので一度も経験が無い
ニワトリ、カメ、山羊、鹿、豚なら捌いて食べたことがある
牛はデカすぎるので一度も経験が無い
15万国アノニマスさん
豚の解体は2回見たことある
俺自身は動物を殺したことがないけど、それは育った環境では機会が無かっただけ
豚にはちょっと申し訳ない気持ちになったが
それは叔父さんが下手くそで2度心臓に刺さないといけなかったからだろう
豚の解体は2回見たことある
俺自身は動物を殺したことがないけど、それは育った環境では機会が無かっただけ
豚にはちょっと申し訳ない気持ちになったが
それは叔父さんが下手くそで2度心臓に刺さないといけなかったからだろう
16万国アノニマスさん
家族の誰もハンティングをしないから経験は無い
でも研究で動物を安楽死させたことならある
家族の誰もハンティングをしないから経験は無い
でも研究で動物を安楽死させたことならある
17万国アノニマスさん
ニワトリを買ってきては自分で殺して食べてるよ
ニワトリを買ってきては自分で殺して食べてるよ
18万国アノニマスさん
ポルトガル料理『アローシュ・デ・カヴィデラ』を作るためにはニワトリの血液がたくさん必要
あとポルトガルの山には野生のイノシシがいるので弓で狩ってる
ポルトガル料理『アローシュ・デ・カヴィデラ』を作るためにはニワトリの血液がたくさん必要
あとポルトガルの山には野生のイノシシがいるので弓で狩ってる
19万国アノニマスさん
イスラム教徒として食べるために動物を殺すことに不快感を覚える
イスラム教徒として食べるために動物を殺すことに不快感を覚える
20万国アノニマスさん
記憶がある限り人生ずっと動物を殺して捌いての繰り返しだよ
農場で育ったし、週末になると近所で物々交換をやるから
魚はノーカンでいいな
記憶がある限り人生ずっと動物を殺して捌いての繰り返しだよ
農場で育ったし、週末になると近所で物々交換をやるから
魚はノーカンでいいな
21万国アノニマスさん
多くの動物は殺してきたし、その恵みを享受している。
一番の思い出は初めて鹿を殺した時のこと。
彼女の姉が牛脂と俺の解体した鹿肉でスパゲティを作ってくれた。
ま、ミシガンの田舎の話だからね。彼女の姉は完璧だったよ、あんな姉が欲しかった。
多くの動物は殺してきたし、その恵みを享受している。
一番の思い出は初めて鹿を殺した時のこと。
彼女の姉が牛脂と俺の解体した鹿肉でスパゲティを作ってくれた。
ま、ミシガンの田舎の話だからね。彼女の姉は完璧だったよ、あんな姉が欲しかった。
22万国アノニマスさん
牛は経験がある
頸動脈を切って、ちょっと暴れさせておくんだ
3分くらいしたところで動きが止まり、さらに5分後には痙攣が止まる
すぐに肉として調理したが美味かったよ
頸動脈を切って、ちょっと暴れさせておくんだ
3分くらいしたところで動きが止まり、さらに5分後には痙攣が止まる
すぐに肉として調理したが美味かったよ
23万国アノニマスさん
父親が人生の価値を教えるためにヒツジの解体をさせられた
当時12歳で怖いもの知らずだったので喉を刺すだけで終わった
それから両親は都会っ子として育てようとしてたよ
父親が人生の価値を教えるためにヒツジの解体をさせられた
当時12歳で怖いもの知らずだったので喉を刺すだけで終わった
それから両親は都会っ子として育てようとしてたよ
24万国アノニマスさん
魚以外は経験無いわー
狩猟免許を取ったら動物を仕留めたいし食べる予定はある
魚以外は経験無いわー
狩猟免許を取ったら動物を仕留めたいし食べる予定はある
25万国アノニマスさん
四六時中、鹿をハンティングしてる
鹿肉はかなり美味いよね
鹿肉はかなり美味いよね
26万国アノニマスさん
動物を殺して食べるのはそこまでイレギュラーな話じゃない
山羊、ニワトリ、アヒル、豚は自分で下準備して食べてるよ
こういう生き物にはエサと水を与えて、元いた場所にキッチリと返す
動物を殺して食べるのはそこまでイレギュラーな話じゃない
山羊、ニワトリ、アヒル、豚は自分で下準備して食べてるよ
こういう生き物にはエサと水を与えて、元いた場所にキッチリと返す
27万国アノニマスさん
父親がペットとして美しいヒヨコをくれて、育ったら俺の目の前で殺して解体した
自分は羽根を掃除してからそのニワトリを焼いたよ
野菜と果物をたくさん使って育てたのでかなり美味かった
父親がペットとして美しいヒヨコをくれて、育ったら俺の目の前で殺して解体した
自分は羽根を掃除してからそのニワトリを焼いたよ
野菜と果物をたくさん使って育てたのでかなり美味かった
28
万国アノニマスさん
ショボい小鳥はそこまでする価値はない
29
万国アノニマスさん
YES、昔は大叔父の農場に夏によく行ってニワトリ、山羊、牛、豚を何度も解体してたよ
30万国アノニマスさん
田舎っ子だったから定期的に動物は殺して食べてたよ
関連記事
哺乳類を殺して食べる日本人は外国と比べればかなり少なくなってしまう・・・・はず
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
考えたこともなかった
食べる為に狩る、スポーツなんちゃらとかすんなと思う
なんで???
自分もないなぁ。そもそも虫以外の動物をどうこうしたことがないわ。
そういった職業の方々に感謝してます。
そこまでは脊椎動物だし
サイコパスかな?
こいつら虫を殺しても「ノーカンだから」とか平気な顔で言ってそう
やっぱり宗教って害悪なんやなって(小並感)
野生動物が皮剥がされて内臓出されるところは何回見てもグロいけど
切り分けられて食肉状態になる過程は人間の技術を感じるね
鶏だと血抜きした後にぬるま湯につけて毛をむしるんだよね。
それが無理なら魚でも良い。
命をいただくということを学ぶって本当に大切だと思う。
その上で、ベジタリアンになるのは個人の勝手。でも人に押し付けるのはやあよ
犬・猫クジラ・イルカも突き詰めたら個人的な感情なよのよね、結局。
人間に限らず、何かの生き物を犠牲にして生きているんだよ
まぁ、個人的にはペットにしているそれらと、水銀を多く含んでそこまで美味しくないクジラやイルカは食べない。でも、外国人に捕鯨がどうのこうの言われる筋合いはないと思っている。
お前らもやってんのに、日本だけいじめるんか!って腹立つわ
あなたが近所の住民なら、自家製梅干し(梅は我が庭産)5kgと交換に20匹ほど頂いて、(願望)
梅干しと一緒に骨まで煮付けて今頃酒のあてにしていたよ
翌朝玄関に1匹逃げてたやつがいて、こんなに小さいのに生き残るために必死で逃げたのかと
思い、生に対する執着って凄いなと思った。以来、サワガニは食べられなくなった。
おかげでその後、ブロイラーの嫌な匂い的なものに気付くようになってしまったw
欧米人は日本の捕鯨なんかにケチ付けるのかと思ってたけど、全然違ったな
完全に動物差別というか、知能の高さ?で差を判断してるんだな
……いや、豚はかなり知能高いんじゃなかったかな?
最もらしい理由を付けておきながら、
自分たちの慣習の押し付けなんだなあ
欧米人というくくりは大きすぎるから、
そう思ってないひともいるかもしれないけどさ
結構悲痛な叫び声をあげるよね。
牛も頭イイから売られてく時とか凄い哀しげに鳴くんだよね。
魚で十分
罪悪感がね。
それ以外なら 魚程度しかない
を知って頑張って働いてスーパーで良い肉を買える人間になろうと中学生の時に爺さん家で学んだ
動物は捌き方とかが分からん
自分で捕まえろとは前提に書いてないからな。
自分が釣ったのじゃないけど。
過去の人間の一部分の慣習を称賛しても、それと不可分な悪習だっていっぱいあるんだから
今に生きる人は今の流儀を受け入れなきゃ。食肉加工業者に任せないと。
そういうものに価値を見出して実行してる人ってなんか変。不自然なんだよ。高木容疑者みたい。
でも文化的な背景もあるかも。鯵くらいの小さい魚だったら自分でさばくのは普通だもんな。
動物殺して肉を食う文化は日本は少数だから。余計なことはしない方が良い。
教育とか生き方とかファッション感覚で屠殺してどや顔してる奴youtubeとかにいるね。
まあそういう動画は見させてもらってるけど。まあ流行らんよ。気持ち悪いし。
体のしくみを学ぶ授業みたいなのはやった
んで後日焼き鳥バーベキューした
正確に言えば、ハチの方は従兄がタバコと花火で燻りコロコロするのを
近くで見ていただけだったんだが
蜂は平気で採れるくせに何故か動物(ほ乳類?)全般が苦手で小学校からの帰り道
猫に追いかけられて泣きべそで帰ってきた逸話をもつ従兄だった
心理的な難易度が魚とは段違いという感覚は経験的にわかるから、
「魚はノーカン」というのも分るっちゃ分かる
そこらへんの心情を無視して「命はすべて平等に扱うべきだ」と熱くなるのもどうかなー
そして
上のみたい狩猟経験者を一くくりにして犯罪者扱いでも、自分に違和感を感じないのは
それこそ人の心失ってるんじゃないか?と思う
その肉を夕食のすき焼きに出された時は泣いて嫌がったけど、祖父に気を遣った母親が暴走して「食べなきゃ連れて帰らない」と脅すので泣きながら食べた小4の冬の思い出
脂っこくて余り美味くなかったなぁ
でも鹿肉の刺身は美味いと思って食ったから、我ながら現金だと思う
でもあれ以来リアルファーを身に着ける気にはどうしてもなれない
皮の方じゃなくて丸裸にされた身の方がショックだったんでね…
やめてくれ・・・
処理したことはない
ついさっきまで水管から水を吹いてたのを熱湯でしめるときは
ごめんねって言う
何噛みついてんの。
素人には無理
魚類とは比べられないあの圧倒的インパクト。
後者はサイコパスと言われても仕方ないし、経験もないのにそれに同調してる奴は想像力不足か視野狭窄だな。
肉を提供してくれる生き物と、俺の代わりに屠畜や解体してくれてる業者さんにはいつも感謝してるよ。
オカンも子供の頃ニワトリ絞めるの手伝わされたと言ってたな
首を切り落として血抜きの為に吊るしておくんだけど
ニワトリは首切り落としても首なしのまましばらく走り回るから嫌だと言ってた
>>57
それこそ動物殺し自慢したいだけの危ない奴やんけ
爬虫類はカウントされる?
そういうとこが日本人がロクにわかってないとこなんだ。
生きるためには食う=生きるためには殺す
そんな基本的なことすらわからない。
想像力がたりないんだよ。
生きている以上、食わなくてはいけない。
食わなくては自分が死ぬ。
金を払って他者に依頼するか、自分でやるかの違いだけ。
動物虐待自慢?
あたしもサラダ菜収穫するときも、それどころか庭の雑草引き抜くときも、気の毒で気の毒で。
って、そこまで物事つきつめていたら毎日大変なわけだけど。
一方、過疎化などでちょっとした郊外ではイノシシや鹿、サルの害がひどかったりする。
人口減少に向かい、益々食うか食われるかになるんじゃないかな。
普段東京に住む私も、イノシシの皮むきまではクリアした。実家の跡継ぎである妹はダメなようで、
料理されたものはちゃっかり食べるくせにイノシシに触るのは嫌がる。
経験できるものならしたくは無いが、食べる側の責任としてやっておくべき事だと思うな。
色んな経験が知れて良かった
生き物の命を頂くということを体験するのは大事だね
このスレは旨いとかばかりであんまり感謝は感じないけどw
思想が違うんだな
生き物の命を奪うことを忌避してヴィーガンに走るのは明後日だと思う
とどめをさしてから最後まで処理して食べたことがある。
温かい血肉や臭いは気分のいいものではないし、初めてやったときはしばらく肉が食えなかった。
でも肉を食べるという意味を頭ではなく体で理解出来たのはよかった。
それでベジタリアンになってもよかったけれど、やはり肉は美味い。
今では毎年もらう鴨は嬉々として羽むしりをしている。
みんな嫌がって最初のメスいれをやることになったときに命をうばう事実を感じて泣いた
鶏や鴨をしめて食べるところを見た経験はあったのに、自分で奪う体験は全く違った
いまでもアサリを鍋で煮るときは台所で1人すまない気持ちでいっぱいになるよ
まったく解体業者さんありがとうだよ
猪は罠にかかったのをじいちゃんが頭殴って絞めてたのを見てただけ
解体はやったけど
田舎だったら日本でも鹿や猪絞めてる経験あるんじゃない?
ワシャ子供の頃は雀をいくつ食べられるか競争したもんじゃ。
頭切って腹とって、焼くんじゃよ。骨でシーシーやってな。
山仕事の時に牽いてしまって、殺して食った。一口だけだったけど。
俺の地元では、無駄な殺生をすると祟られるって言われてる。だから形だけでも
腹が減ってたんだ。生きるために必要だったんだ。ってことにするために食うんだ
但し、シカ等貰い物はある
毟った後は焼いて食った
普通に美味かった
西洋の「神」というルールを規範にする概念を持つ文化では、食物は神という超越的な存在から与えられたものなので、いったんダメとなったら死んでもだめ。グレーゾーンが狭そう。
いい子ちゃんぶってんなよ。
今時なかなかできない珍しい経験、ってのは事実だろうが。
母が農家出身だが、屠殺の経験は無いらしい。
生まれた牛は乳ばなれしたら、泣き叫ぶのを生きたまま出荷だったし、
肉が口に入るのは放牧中に滑落したのを皆で分け合った時くらいだったそうな。
祖母がやたら金にうるさい割に全体的な勘定自体は苦手で、
ちょっと飼ってる鶏が生んだ卵さえ、子供たちには食わせず、売りに行ったとか。
ワルぶってる俺カッケーwww
なんでこれがワルぶってるように見えるん。
生き物殺して食うことを悪いことだと思ってるあんたのほうがおかしいわ。
書いてない事まで読める様になったら人間終いやぞ?
その内そこらでバット振り回すんちゃうかww
弓!?
何か珍しいのかな
魚すら捌いたことない
死ぬまでに1回くらいはやるべきだと思ってる
MOTTAINAIなんて言葉を口先だけで唱えながら毎日信じられないくらいの食品を廃棄してる国は特に
ある種の欠落かマヒが必要だな。たぶん精神的なものだから。認識もあるのかも知れない。
中国の人肉食は理解を超える。それが連綿と続くと言うのだからなおさら。
お肉を食べるなら本当なら動物も捌けるようになるべきだと思うが
牛や豚を一匹潰して食べる機会は無いからどうしようもないね
鳥なら捌き方は知ってはいるけど自分でやったことはないな
哺乳類(4足動物)はやった事無い。
でも見た事はあるよ。
自分では出来ないから職人には感謝してるよ。
そういった意味で(イタダキマス)してますよ。
生きる糧(動物達)と捌いてくれる職人達に感謝してます、ありがとうございます。
本当なら低学年の時に蛙or鮒を生きたまま解剖する実験をさせられる筈だったのが、オレらの2コ上の学年の代から取りやめになったため(多分抗議があったんだ)、実質それが初めての「生き物に手を掛ける」って行為だったよ。
気持ち悪いから、やりたくない
血が苦手なんだよ
小学校や幼稚園でも魚を釣って食べるみたいなイベント行事はあるし
幼稚園によっては潮干狩りがあるから貝を…ってのもあるし
イザというときのためにも。狩りは動物の本能だからね。
とえらそうな事をいいつつ、自分はめっちゃ苦手。魚の内臓でも「うわっ」ってなる……
家畜にしろ野生にしろ可哀相だからね
もし家が農家で鶏を飼っていても絶対に殺さないだろう
ペットとして最後まで面倒見ると思う
> そういった意味で(イタダキマス)してますよ。
>生きる糧(動物達)と捌いてくれる職人達に感謝してます、ありがとうございます
この手の偽善を言う奴が一番嫌い
感謝してるからなんだっての?
結局は食べるんだろ?そう思ってるなら食うな
この肉うめーうめー思ってるほうがよっぽど健全だわ
猪は消臭してチャーシューにすると旨いし鹿刺しも旨い
捌くの大変な上に最初は軽くトラウマになって少しの間肉食えなくなったけどな
こうして改めて考えたら意外と鳥類を殺ったことが一度もないな…死んだ鴨の羽むしりやら捌いたりならいくらでもやってたけど、実際殺したことないわ
アプケロスとかアプトノスとかポポとか…
いい子ちゃんぶりながら、日本のいただきます文化を破壊したいんだよな?
私は死刑制度維持賛成だが、死刑の決断と決行を引き受けてくれる政府側の人にすまないなという感情ももっているよ
それだけ命には重みがあることを漠然と感じてきたのが日本の文化とちがうの?
西洋には植物<魚<哺乳類というランクづけでもあるのか?
だから肉は残酷で植物は食べてよしなんておかしな思想が生まれるのかな
もらったエゾシカはたたきで食べたけど、血なまぐさかった。
コメントする