引用:https://redd.it/5a73s5
スレッド「俺は今、教会でエヴァンゲリオンを見ている」より。イタリアで催されているヨーロッパでも最大級のアニメ・漫画・ゲームのイベントに参加するイタリア人が教会でエヴァを見てると報告し、海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
![]()
(海外の反応)
1
スレ主

俺は今、教会でエヴァンゲリオンを見ている
2
万国アノニマスさん

しかし何故だ?
↑
万国アノニマスさん

雰囲気が出るからじゃないですか
3
万国アノニマスさん

どういう背景があるんだろう?
↑
万国アノニマスさん

これはイタリア最大の『LuccaComics & Games』というコミック・コンベンション
ルッカという町の中心部全体で5日間行われる
アニメ・漫画・ゲーム関係のイベントで公共の建物や数世紀前の教会が使われているんだ
ルッカという町の中心部全体で5日間行われる
アニメ・漫画・ゲーム関係のイベントで公共の建物や数世紀前の教会が使われているんだ
4
スレ主

自分はイタリア最大のオタク系カルチャーイベント『Lacca Comics』に参加してるんだ
ジョジョ立ちコンテストも見かけたよ
イベントが終わったらアルバムを貼ってみるかもしれない
イベントが終わったらアルバムを貼ってみるかもしれない
5
万国アノニマスさん

自分はFF15のプレゼンで田畑端ディレクター本人が登場したのを見かけた
他の開発者も同じ教会にいたよ
他の開発者も同じ教会にいたよ
6
万国アノニマスさん

少なくとも教会内に1人は混乱しまくってるお婆ちゃんがいたと信じたい
↑
万国アノニマスさん

新世紀エヴァンゲリオンを見て混乱しない人間がいるだろうか?
7
万国アノニマスさん

聖歌隊がオープニングを歌ったんだよな?
8
万国アノニマスさん
神に対する冒涜にあたるのかどうか分からないけど、クールだな

神に対する冒涜にあたるのかどうか分からないけど、クールだな
↑
万国アノニマスさん

ここは世俗化した教会だから大丈夫
↑
万国アノニマスさん

これは新劇場版の3作目だから実に異端だよ!
10
万国アノニマスさん
シンジ君、神の祝福を受けたロボットに乗りなさい 
11
万国アノニマスさん
似たようなものを貼っておく
↑
万国アノニマスさん

似たようなものを貼っておく
im stealing this from facebook because i think everyone needs to see it pic.twitter.com/oIPYXXEWg2
— dogrunes (@dogrunes) 2016年10月28日
↑

この人達はエヴァが純粋な異教だと気付いてるんだろうか?
12
万国アノニマスさん
今日おばあちゃんが教会の何に盛り上がってるのかしらと聞いてきた
つまりこれが答えなんだと思う

今日おばあちゃんが教会の何に盛り上がってるのかしらと聞いてきた
つまりこれが答えなんだと思う
13
万国アノニマスさん

最高に思えるけど、そんなに長く教会に座ってたらめちゃくちゃ不快になりそう
↑
万国アノニマスさん

自分はこの教会にいたけど
実際は快適な席だったよ、音響システムも最高だった
10点満点で9点ってところかな、また見てみたいよ
実際は快適な席だったよ、音響システムも最高だった
10点満点で9点ってところかな、また見てみたいよ
15
万国アノニマスさん
うーん、これは冒涜だな

うーん、これは冒涜だな
16
万国アノニマスさん
俺は教会で「プロジェクトX」を2回見たことがある
昔はいい時代だった

俺は教会で「プロジェクトX」を2回見たことがある
昔はいい時代だった
17
万国アノニマスさん
これいつ頃?
FF15の田畑のトーク会場に使われてた気がするけど
他に教会で何かやってた?

これいつ頃?
FF15の田畑のトーク会場に使われてた気がするけど
他に教会で何かやってた?
↑
スレ主

エヴァンゲリオン放映は昨日の14時から
ジョジョ立ちコンテストは一昨日の15時だった
ジョジョ立ちコンテストは一昨日の15時だった
18
万国アノニマスさん
なんという冒涜
こういうのは俺は大好きだ、今になって俺も教会でエヴァを見たくなってきた

なんという冒涜
こういうのは俺は大好きだ、今になって俺も教会でエヴァを見たくなってきた
19
万国アノニマスさん
エヴァンゲリオンの視聴はいつだって宗教的な体験になるからね

エヴァンゲリオンの視聴はいつだって宗教的な体験になるからね
19
万国アノニマスさん

おめでとう
関連記事

教会でアニメ、しかもエヴァを放送しちゃってもいいんですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ええのんか
教会で
アレがアレで草www
まぁわかっててやってるんじゃないか?流石に
ええのか
流石に大聖堂みたいなトコじゃできないと思うけど
日本の公民館みたいなラフな感じの教会も多い。
これがイスラム教とかだったら洒落にならんだろうし
そんなん誰だって知っとるわ。エヴァにキリスト教関連のモノが登場することを承知の上で、別に良いんじゃねと承知の上で上演しとるんやろうってことや
人造人間ええのんか
何はともあれ、イタリアの明るい話題に触れられて良かったよ。
取らなくてもやっちまえーーーー!アオオオオオオオオオオオオン(暴走)
宗教のサブカル化なんて日本じゃアレだけど、歴史を巡ってみると表現は違ってもそうとうも言い切れないかいやはや
イタリアもドイツほどじゃないけどそれなりにアニオタやら何やら多いんだっけ、北欧でも
♪つーばーめよぉ~高ぁいそぉ~らかぁらぁ~♪
良い番組だったんだがねぇ・・
えっ?
全ての生命の発生と進化は黒き月の衝突と
リリスのLCLが原因とかになってるんだけど。
我らが使命は、我が神に逆らう愚者を、その肉の最後の一片までも絶滅すること。AMEN!!
管,理.人・・・お・・・お前・・・・
孫「エヴァンゲリオンを上映してるんだよ」
おばあちゃん「ああエバンジェリン(福音)ね。みんな熱心で結構なことだわ。」
絶対勘違いするお年寄りいると思うわ
日本のテレビ番組だけど良い話だから皆みなさいよー、なのか?
FF15の田端のプレゼンってプレイ中にフリーズして強制終了した伝説のアレか?
宗教=価値観を狭めて人を疎外したり争ったりするクソ文化
なのになんでアニメが宗教なんかに気を使わなきゃならないんだ?冒涜?馬鹿じゃねーの、むしろクソ宗教はアニメ様に感謝しろよ、教会なんかで放映してもらえてよ
ぼく? おそとでて、がっこういってせかいし、おべんきょうしましょうね
テロマエ・ロマエ〜ウェーイとかいわれてそっちかー、と驚いたよ。
昔近所の小さな教会が子供集めてアニメ(タイトル失念)上映やってたこともあったし。
次点で「ばくおん!!」でもいいかな。
「デビルマン」OVAや「デビルマンレディー」も流すぐらいおおらかな所だと面白い(笑)
イタリアの方がドイツより絶対アニメ好きな人多いと思う。
気に入ったらミサも来てくださいね~
しかしエヴァw
ツッコミどころ多すぎ
写真から伝わる愉快な雰囲気にこちらまで笑顔になる。
ドリフターズといえば平野の方も黒王がキリストってのは向こうだと即バレしてるね
この人達はエヴァが純粋な異教だと気付いてるんだろうか?
ワラタ
地震のあった街のだいぶ北西だね
ルッカってアニメ&イメージ美術館を建てたんだ
凄いね
ロンギヌスとか死海文書とかセフィロトとか
立派なエヴァヲタ
【審議中】
ロンギヌスの槍は神聖なものとして扱われてるから問題ないだろ。
逆パターンだが日本神話で言うところの草薙剣と同じように扱われてるんじゃないか?
って思ったけど鷲宮神社の例考えればそういうもんか
それよりツェペリさんマジツェペリ
確かに、エヴァンゲリオンはキリスト教の旧約聖書から、アイデアを頂いてるようだが、そういう関連でOKなのか?www
ちょっと?w
ま、キモノもどきを着たアジア系という時点で予想はできたが
むしろある事に違和感があるのだけど
庵野作品は作家性を楽しむものだからそれはそれでって感じ
上映するための著作権関係ちゃんと許可もらってる?www
ジャッキーチェンいいよな
(プロジェクトAとスパルタンXがごっちゃになっている)
めちゃ上手い
The Glory Gospel Singers ってグループでアニソンをゴスペルアレンジしたアルバム出してるっぽいw
主題歌を歌ってるからって綾波コスしてるっぽく見える方がおかしいと思うが…
要素ないよね
ただのアニメと日本文化が好きなアジアンって感じがする
2部のシーザー、4部のトニオはラテンの人っぽくない見た目だし
5部に到っては奇抜な髪型とヴィジュアル系みたいな格好で、もはや何人だかわからんw
なるほど、つまり1部から順に上映すれば良いって事じゃないか?
オタク住職なんていくらでもいるだろうし出来そう
それはフランスの方。
こっちは特に何も起きてない。
『フランスの教会で歌われる「いつも何度でも」』(千と千尋の神隠し)
『Lilium-Coro UTFSM』(エルフェンリート)
ならロンギヌスに限定する意味ねえだろ
エヴァにはキリスト教の改変ネタは山ほどあるんだから
※2は明らかにキリストを刺した槍というキリスト教にとって忌まわしいネタ(という勘違い)を教会で扱って大丈夫かという意味にしかとれんぞ
別に悪魔崇拝のロックコンサートを教会でやっても驚かん。
すごい時代だな。4部連載当時だったら想像もできないことが起きてる。
欧州最大級のオタクイベントは、仏の Japan Expo か 独の JapanTags じゃなかったっけ?
本スレに「これはイタリア最大の『LuccaComics & Games』というコミック・コンベンション
ルッカという町の中心部全体で5日間行われる」
って説明しているから、イタリア最大では?
イタリアで一番有名な日本の都市は春日部。
フィクションに怒りくるって現実の人間を殺すのはイスラム教徒だけだから
面白いやつら
一度行ってみたいよな…宝くじ当たらないかな(´;ω;`)ウゥゥ
イギリスにもトルコにも一度行ってみたい…後ポーランド
他の国だと「暴力的表現が~」な感じでどんどんアニメが深夜枠になってったのに、イタリアだと割と普通に放映されてる模様。昔の作品まで再再再放送されてるし
でも欧州でいまだに一番敬虔なキリスト教徒の多い国でもあるんだよね、不思議
ダメだ頭の中で静まり返ったイタリア人の情景と中島みゆきが流れるwww
本物の死海文書のお隣で片隅とは言えエヴァの映像が。。ってすごいなあw
イスラエルはその辺りうるさいかと思ってたのに
クリスチャンの多いイタリアといい、アニメに寛容な理由が謎だなあ
…マフィアのお兄さん達が見に来たら困るけどw
いたら面白い
向こうも信者減っているし必死だな。
主要キャラだけで一体何人くらいいるんだろう・・・イタリア人としちゃコスプレしたくなるわけだ
舞台は1910年代のメキシコだったかな?
序盤で教会の中で映画を上映してるシーンがある。
昔は大きな施設が教会くらいしかないような町がたくさんあったんじゃないかな。
その時の名残で、今でも教会で映画を上映してる……とか?
プロジェクトX・・・?
かぜのなかのすばるー
必ずOVA版にする事
TV版しか用意出来ないなら原作コミックをスライドで放映したほうが良い
ローマカトリックの実行部隊も百年単位での挽回を示唆して終わるが
手前で罪人二人をリアルに串刺ししたら,中央奥のキリストも当然,本当に串刺しになってると民衆は思うだろ?
でもキリストの復活も舞台裏で休んでるところをマジで見つかっただけに思える。
磔の刑を決めたピラトも,よく聞くと「ユダヤ人の責任でやるなら認める」と言ってるだけで,極悪人扱いを逃れてるのにいまだに教会では集会のたびに名前をフルネームで呼ばれてるのは,磔のショーを認める代わりに宣伝するという契約だったとしか思えない。
しかしキリストに従順なだけの使徒の面々の中で,そんなきわどい工作できるのって,ユダ以外にあり得ないよな。
処刑後のキリストは知り合いに見つかるわけにはいかないし,マジで大陸の東の果てまでやってきたかもしれない。当時の前漢代は倭人と交流があったから「東の海の向こうには神の国がある」と言われたら,宗教家として例えどんなことがあってもここまできたんじゃないかな。
日本はローアングラーのクソ野郎どものせいで
どうしてもキモイ男のイメージが強すぎるんだよなぁ
あ、まさか違法視聴じゃないよね?
コスプレに関しては白人はチート過ぎるよな。
まあウチの近所に年末に子供集めてクリスマスパーティーやっちゃうお寺さんあるし教会も色々あるんかな
まあウチの近所に年末に子供集めてクリスマスパーティーやっちゃうお寺さんあるし教会も色々あるんかな
コメントする