引用:http://boards.4chan.org/int/thread/66692951
スレッド「君達の国の高校生は放課後に何してるの?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

君達の国の高校生は放課後に何してるの?
帰宅するだけ?
日本ではカラオケやカフェに行ったりする
帰宅するだけ?
日本ではカラオケやカフェに行ったりする
2
万国アノニマスさん

普段は学校の友達を見つけて一緒に何か面白い場所に行く
3
万国アノニマスさん
食事するために帰宅してた
コロンビアの学校は朝7時に始まって12時半か13時に終わる(つまりランチタイムまで)
ケチな政府なので金を使って昼食を与えるほど授業時間を伸ばさないのさ

食事するために帰宅してた
コロンビアの学校は朝7時に始まって12時半か13時に終わる(つまりランチタイムまで)
ケチな政府なので金を使って昼食を与えるほど授業時間を伸ばさないのさ
4
万国アノニマスさん

家に帰って宿題したり、大学入試のために塾に行く。
それにインド人はお互いに遠く離れて暮らしている。
クラスメートの1人は俺の家から車で2時間離れた場所に住んでて1時間かけて車通学してたよ
つまり本当に何もすることができない。
とはいえ2ヶ月に1回くらいは映画館やショッピングモールで集まったりしてたな。
それにインド人はお互いに遠く離れて暮らしている。
クラスメートの1人は俺の家から車で2時間離れた場所に住んでて1時間かけて車通学してたよ
つまり本当に何もすることができない。
とはいえ2ヶ月に1回くらいは映画館やショッピングモールで集まったりしてたな。
↑
万国アノニマスさん

それは悲しすぎる
君は若い頃1人で過ごしてたの?
君は若い頃1人で過ごしてたの?
↑
万国アノニマスさん

「君は若い頃1人で過ごしてたの? 」
この文章で傷ついたんだが
この文章で傷ついたんだが
↑
万国アノニマスさん

インドで大学に入学するのは難しいからね。
工場が設立したような教育施設に行きたいなら別だけど。
特にインド工科大学(東京大学に相当する学校)に入るための熱の入れようは半端ない。
だからそういう日々を過ごさなきゃいけなかった
工場が設立したような教育施設に行きたいなら別だけど。
特にインド工科大学(東京大学に相当する学校)に入るための熱の入れようは半端ない。
だからそういう日々を過ごさなきゃいけなかった
5
万国アノニマスさん

XBOXをやるか帰宅する
6
万国アノニマスさん
昔はゲームの売ってる店やピザ屋に行ってたよ
主に金曜日は俺達でも酒が飲める場所に行ってた

昔はゲームの売ってる店やピザ屋に行ってたよ
主に金曜日は俺達でも酒が飲める場所に行ってた
↑
万国アノニマスさん

お前らはタコス屋に行くべきじゃないのか
↑
万国アノニマスさん

毎日昼食でタコスorトルティーヤorグアホローテorゴルディータスを食べるから仕方ない
7
(UAE在住アルジェリア人)万国アノニマスさん

高校生は街角の店で行ってお互いにグラスにワインを注ぎながら飲んでいる
その後はカフェに行って「Dama」というチェッカーゲームで遊んでる
その後はカフェに行って「Dama」というチェッカーゲームで遊んでる

8
万国アノニマスさん
まず授業に出てると思ったら大間違い

まず授業に出てると思ったら大間違い
9
万国アノニマスさん
これは社会階層によって違う
ほとんどの人はクラブ活動でスポーツしたり、その他の団体で練習する(楽器や歌など)
貧乏人はバスや公園でたむろしている
ダメ人間はPCの前に座っている

これは社会階層によって違う
ほとんどの人はクラブ活動でスポーツしたり、その他の団体で練習する(楽器や歌など)
貧乏人はバスや公園でたむろしている
ダメ人間はPCの前に座っている
10
万国アノニマスさん
帰宅するか駄弁ってる

帰宅するか駄弁ってる
11
万国アノニマスさん
放課後は帰宅していたし、他人が何をやっていたかに興味は無かった

放課後は帰宅していたし、他人が何をやっていたかに興味は無かった
12
万国アノニマスさん
リア充については分からないが、俺はまっすぐ家に帰って部屋に行き
音楽を聞きながら18時になるまで鬱だなぁと思ってた
それから宿題をやる意欲が湧いてきて0~1時まで取り組む
精神が崩壊して抗うつ薬を飲んでからはお婆ちゃんの家に行って両親が帰るのを待ってたね
高校生活が終わった時は嬉しかったよ

リア充については分からないが、俺はまっすぐ家に帰って部屋に行き
音楽を聞きながら18時になるまで鬱だなぁと思ってた
それから宿題をやる意欲が湧いてきて0~1時まで取り組む
精神が崩壊して抗うつ薬を飲んでからはお婆ちゃんの家に行って両親が帰るのを待ってたね
高校生活が終わった時は嬉しかったよ
13
万国アノニマスさん
俺は帰宅して宿題or勉強して寝てた

俺は帰宅して宿題or勉強して寝てた
14
万国アノニマスさん
バスで帰宅→宿題を終わらせる→PCゲームするor4chan閲覧→寝る
教師と家族以外誰とも話さないしこれを四年間繰り返した

バスで帰宅→宿題を終わらせる→PCゲームするor4chan閲覧→寝る
教師と家族以外誰とも話さないしこれを四年間繰り返した
15
万国アノニマスさん
帰宅するorクラブ活動orスポーツやってた

帰宅するorクラブ活動orスポーツやってた
16
万国アノニマスさん
友達と一緒に酒を飲みに行く

友達と一緒に酒を飲みに行く
17
万国アノニマスさん
ベルギー人は大抵帰宅する
しかしたまにバーに立ち寄ってビールを飲んだりしてる

ベルギー人は大抵帰宅する
しかしたまにバーに立ち寄ってビールを飲んだりしてる
18
万国アノニマスさん
俺が覚えてる限り、みんな帰宅した
それからゲームをやったり(お互いぼっちプレイ)、大麻吸ったり、サッカーやったり、カードで遊ぶ

俺が覚えてる限り、みんな帰宅した
それからゲームをやったり(お互いぼっちプレイ)、大麻吸ったり、サッカーやったり、カードで遊ぶ
19
万国アノニマスさん
俺はよく放課後クラスメートと団地の真ん中でビールを飲んでた

俺はよく放課後クラスメートと団地の真ん中でビールを飲んでた
20
万国アノニマスさん
男子高校生はPC部屋へ行く、女子高生はカフェやショッピング
男女ともカラオケにもよく行っている

男子高校生はPC部屋へ行く、女子高生はカフェやショッピング
男女ともカラオケにもよく行っている
↑
万国アノニマスさん

PCってポケモン・キャッチング?
↑
万国アノニマスさん

パーソナル・コンピューターのこと
↑
万国アノニマスさん

何で韓国人は自宅にPCを持つ余裕がないんだろう?
昔のロシアにもパソコン喫茶みたいなものはあったけど流行ってたのは2009年あたりまでだ
昔のロシアにもパソコン喫茶みたいなものはあったけど流行ってたのは2009年あたりまでだ
21
万国アノニマスさん
帰宅して宿題やってた
もしくはビール飲みつつ煙草を2箱吸ってた(教師に見られらないから)

帰宅して宿題やってた
もしくはビール飲みつつ煙草を2箱吸ってた(教師に見られらないから)
22

飲酒や喫煙しながらぼんやりてた
少なくとも学校の男子は全員そうだったよ
少なくとも学校の男子は全員そうだったよ
関連記事

4chan民なのであまり参考になりませんが部活に打ち込む人が少ないのは確かですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
普通に行くだろ
以下省略
友達いないわけじゃないけど放課後ってあまり時間ないし休日をフルに遊んでた
16~18時頃のカラオケ店なんて高校生ばかりだろ
4chanはオタク民多いから出なかっただけかもだけど、リア充のアメリカ人とかカナダ人て言ったらパーティやドラッグ三昧だろ?
アメリカの青春ドラマには必ずドラッグが出てくるからね!
俺より強い奴に会いに行ってた
日本の雇用体制は世界最悪だから
なつかしい。
たまの休みには、酒・エンタ・トルエン・スリク・博打の日々だった。
だからすぐ帰ってファミレスかカラオケかスタバで漫画みたいな青春したかったって100万回ぐらい言ってた
それが終わったら友達とコンビニでちょいのんびり。
精一杯のリア充アピール。海外の匿名掲示板にまで書き込むなんて最早病気。
才能ないのもあったけど、右手腱鞘炎でピアノ禁止さえて、そのままズルズルと弾かなくなって、先生してくれてた母親に続けるかどうか迫られて辞めたんだよな
20年経った今も腱鞘炎完治してないんで、どちらにしてもピアノは続けられなかったけど
悲しい学生時代やったんか
駄菓子屋やマック、パン屋、コンビニ、時にはラーメン屋に行ったりして、
クラスの友人や学校の違う友人とは休日にどっか行ったり。
って感じ。
中学生の頃→塾、ゲーセン、友達の家
高校生の頃→部活(夜20時まで)、ゲーセン、映画
小学生の頃が一番輝いてたわ
男子校だったし通学に往復2時間半かかって毎日朝から夕方まで授業だったから友達と遊んだり寄り道したりなんて年に1回2回くらいだったわ
普通は部活とか塾って人が多いんじゃないの
ミカエラだったか?
それが嫌で日本に留学したって話があったじゃん
このインド人の家から学校まで車で何分でしょうか?
これを七時間目が終わってからやって、喋りつつバス停数駅分歩いて帰ってたんだから、元気だったわ
帰宅部だったんやろな…
学内活動の一環だからじゃないの?
このために授業料免除される学生もいるわけだし
高校でも部活か本屋
田舎だったからカラオケもカフェもゲーセンも近くになかったしな
若い時間を無駄に過ごしてしまった。
部活帰りに高校近くのバス停前の店のイートインスペースで友達や店主と無駄話したり駅で他校生と無駄話したり地元町内のコンビニ前のベンチで店の保護猫モフりながら帰宅途中の親の車待ちの友達と無駄話したり、そこで他校に行った幼馴染捕まえて無駄話しながら一緒に帰ったり…無駄話しかしてないw
アニメでやってる日常の話は現実の日常となんら変わりないんだぜ
放課後にカラオケやらカフェやら当たり前なんだぜ
家から出て友達作ろうぜ
どこでやってるんだ
田舎なめんなw
※26
どのインド人だよ?w
1行目のクラスメートなら1時間だろ?
んで夜の8時ぐらいまで残ってたり。
カラオケも行ったなー懐かしい
やばい戻りたくなってきた
学校帰りに友達が旨いラーメン屋があると連れて行ってくれた立ち寄った店のラーメンが微妙だった思い出
味覚が合わないって大変
田舎だからカフェなんて発想なかったわ。
そりゃ15から飲酒OKな国もあるから向こうは当たり前なんだろうけど
日本なら高校生は大っぴらに酒飲めないしなー
フジテレビつけて真ん中もっこり夕やけニャンニャン
取り敢えずお前にはくそ野郎という言葉を送っておく。
おれもほのかちゃんみたいな女友達がいたらよかったのに。無念。
帰った後は英語と数学だけ予習して、後はテトリスしてたわ。
帰ってパソコンやアニメだろ
ただろ
部活やってないときはカラオケファミレスクレープ屋みたいなとこでだべってた(高校)
部活やってたときは部活終わったら直帰。それから寝る飯ゲーム寝るという生活だった(中高)
友達いないときは直帰してひたすら寝てたな…。
てか家で勉強した覚えが全然ないな…。
大会とか文化祭が近づくとなんか作ったりしてたけど
あとはゲームとゲーセン
塾にも行かず直帰→自宅近くの本屋で物色→自宅で次のコミケに向け制作活動のルーティンに加え、週2ペースで英語塾に行くくらい。
で、休日にはオタク仲間とイベント行ったりたまに友人宅泊まり込みで漫画描いたり…
楽しかったけど、色気のない高校時代だったわ…
放課後カフェとか異性交遊とか別世界だったわい。
> クラスメートの1人は俺の家から車で2時間離れた場所に住んでて1時間か けて車通学してたよ
↑
俺の家情報がひっかけ
ドイツさん今日もキレキレ
酒のんだり煙草はまだ健康で何にもしないのがダメな国を表してる
駄菓子屋でコーラセマンだろ
韓国人は、夜遅くまで学校に居残って勉強してるんじゃなかったのか?
今はネットで同じようなメンタルの連中に混じって誹謗中傷で憂さを晴らしか
なんか可哀想な生き様だな
悲しいなぁ
当時は疑問もなかった
高校から最寄りのカラオケ店までチャリで30分以上かかったし
もちろん電車やバスなんて文明の利器はない
パートは違うけどたまにセクションで練習する時は、ヘタクソと思われない様に必死で練習してたあの頃の自分の健気さったら
夏休みだろーが冬休みだろーが練習練習
でも時々皆でカラオケ行ったり、春休みに学校近くの山に放課後花見に行ったりしたわ
いや~良い思い出作っといて良かったよ
これが一般的な学生の流れだと思う
あの頃は楽しかったな~
カラオケボックスもPCも無い時代だったけど
何かと遊んでたなー
スケボー・サーフィン・ラジコン・バイク・クルマそして女。
昔の方が良かった気がするなー。
そうじゃない日は部活でそれくらい遅くなってた
部活しろよw
カラオケあるが、カフェとか行くか?
部活帰りは帰り道のスーパーで買い食いしながら帰ってたわ
ダベったり、部屋でブツブツ引きこもる事を否定はしないけど、フツーの人は部活やバイト、塾とかだっているよな
今はもう出来ない遊びだ
個人差もあるしなぁ。
それか、1回帰ってからライヴ行ったり。
昔やからディスコとか行ってる子も結構居たなー。
リア充とは程遠い田舎のガキだったが、これはこれで楽しかったよ
そればっかりの青春ですた
ヨーロッパのことしか分からないけど、向こうは放課後にやることがマジでない
スレに出てる部活動も日本みたいな学校主導じゃなくて、習い事みたいな扱いだから週に一二回程度しかないし値段もかなり高い
ゲーセンカラオケはないし、デパートや商店街も少ないから本当にすることがない
コメントする